忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ん~、月末はいつも慌しい。
いつも水曜はさほど忙しくないんだけど、今日は当てが外れました。
なのに助手には有休を消化してもらわなければならないから、毎週水曜と決めてしまったので今日は休み。
労働者の権利とは言え、半日パートの職員にも有休が発生するってのはいかがなもんでしょ。
だって、有休って1日単位で年々増えていくし、半日勤務で有休を1日分消費するには2日休まなきゃならないって事でしょ。
週に1日で半日分づつ消化してもらっても、相当休んでもらわなきゃ消化できないじゃん。
私の手足として働いてもらうために雇ってるのに、週中に休まれたら何の意味もないんですけど。

昨夜はわが家初登場の「松茸の炊き込みごはん」だったので、いつもの倍以上のごはんを食べてしまいました。
買ってきた「松茸御飯」や茶碗蒸しなどの中に入っていたものはわが家の食卓に何度も登場していますが、わざわざ買った「生松茸」を使って作った松茸料理は今回が初お目見えでした。
ホテルの会席料理やいつもの寿司屋のつまみとして出て食べた事はありますが、生を買ってまで食べようと思った事はなかったんです。
何せ北海道には松茸は自生しませんし、北海道では貴重な「落葉きのこ」をありがたく食べる習慣がありますから、この時期になっても気にも留めていませんでした。
でも、状況が変りました。
今、私は「低糖質生活」真っ最中。
きのこ類は最高のパートナーで、「落葉きのこ」は早々とお取り寄せ注文してあってすでにたくさん食べましたし、奥さんの友人からもたくさんおすそ分けしてもらって先日も食べました。
「落葉きのこ」は今時期のほんの短い間しか楽しめませんが(冷凍品や水煮は除く)、よく食卓に出るシメジ・舞茸・エノキ・椎茸などは人工栽培で年中食べられるから、せっかくの秋の味覚としてのきのことはいい難い。
「落葉きのこ」と同じように、松茸もこの時期だけの旬のものですよ(冷凍品は除く)。
「きのこ一杯料理」を作ってもらうのにいつもと同じ面子のきのこじゃ面白くないと思っていたところ、ヤホーからの宣伝メールに「落葉きのこ」と「松茸」が載っていたのが目に入り、思わずお買い上げしてしまった次第です。
相当張り込んで大量にお買い上げしたので、奥さんが下ごしらえをして大半は刻んで料理に使いやすくして冷凍庫へ保存。
数本は別の料理用に冷蔵庫に保存。
昨夜の料理は松茸の炊き込みごはんも焼き松茸も、贅沢に美味しく頂きました。
炊き込みごはんは6合炊いてくれたので、毎日少しづつしか米を食べられないけど、毎日楽しんで食べますよ(^^)
そして昨夜のわが家の居間には松茸の香りが満ちていました。
市販のお吸い物の素を食べた後も松茸のニオイが充満するんですけど、あれは似せた香料であってまったくの偽物。
いつまでもしつこくニオイが漂うのは先日書いた女性の化粧品のニオイと同じで、ドぎつ過ぎていい加減に気持ちが悪くなってくる。
天然のものは穏やかな香りだし、いつの間にか儚く消えてしまっているからいいんです。
「香り松茸、味しめじ」って言いますが、これからわが家の料理で両雄が同舟する機会が多くなると思うんです。
果たして「刻んで冷凍した松茸」と天然物は食べた事がないけど「人工栽培のぶなしめじ」の皿の上での戦いは如何なる次第になるでしょうか。
乞うご期待ってところです。

「朝食」
・とろとろTAMAGOバーガー(チャイブ入りスクランブルエッグ、スライスチーズ、スパイシートマトミックスソース、飴色のオニオンソテー)
・厚切りベーコンソテー
・カフェラテ ノンシュガー

「昼食」
・マルちゃん もっと赤いたぬき天うどん(紅生姜入り小えびてんぷら、味付油揚げ、卵、赤いかまぼこ)
・松茸ごはん少々

「夕食」
・松茸ごはん少々
・玉ねぎと落とし卵の味噌汁
・レタスサラダ(レタス、サニーレタス、グリーンリーフ、人参、紫キャベツ)
・鮭フライと松茸フライと玉ねぎのフライ(高野豆腐粉使用)
・奥さんお手製タルタルソース

今日のBW:60.8kg
最高20.8(14:53)、最低12.2(06:08)

拍手[0回]

PR
今日は朝日も顔を出して、ちょっとはいい天気の1日でした。
気温もちょっと上がって、入院中の母は暑かったと言ってました。
でもでも、母は薄い布団やら何やらコッポリかぶって寝てるんだから、そりゃ暑いっちゅうの!
以前は看護部長が見回った時に暑いから布団を外したらはと聞いたそうですが、母は頑として布団に包まっていたんだそうです。
それ以降は看護部長も何も言わなくなったようですよ(^^ゞ

今日は午後からパタパタしてたくらいで、特に何もイベントやトラブルはありませんでした。
世の中も、特に目新しいニュースはなく1日が過ぎて行こうとしてますね。
いい事です!
札幌でコロナ患者の2ケタ発生が続いていますが、もはや「だからどうなの?」って感じですし。
10月からはPCR陽性になっても、高齢者と呼吸器などに基礎疾患を持つ人以外は病院に入院できず、軽症者や無症状者は宿泊施設や自宅での療養を徹底する方針だそうですよ。
政令の改正を10月上旬に閣議決定する方針を固めたそうで、この措置は10月中下旬から実施される見通しとネットニュースに書いてありました。
まあ、疑わしい人はすべて感染者用ホテルなどか、自宅に引きこもってくださいって事なんでしょう。
医療機関と従事者の負担軽減のためなんだそうですけど、言われていた医療崩壊は起きていないんですけどね。
医療従事者に対する心無い誹謗中傷はあるみたいだし、その家族などに対する根拠のない差別もあるそうですが、これからはそういった連中は「高齢者と呼吸器などに基礎疾患を持つ人」に該当しない健康と思ってる奴らだろうから、もし感染したら自宅か感染者用ホテルなどに収容されて、病院と医療従事者のありがたさを死の恐怖に怯えながら心行くまで味わってくれればいい。
命の危険が差し迫るほど重症になってから病院に収容してあげますよって事ですね。
この措置が始まって困るのは、自宅待機の感染患者が街中をうろついてウイルスを撒き散らして歩く危険性があるって事です。
今の法律では自宅待機を強制できないし、お願いするしかないんですよね。
出歩かないように近隣住民に監視してもらえば、必ず絶対間違いなくそこで「差別」や「いじめ」が起こるから、手立てはないでしょうね。
この問題は政令改正では対応できてなくて、法改正で強制力を持たせて「自宅軟禁」にするしかないと思う。
何にしても、コロナ禍が始まって半年以上経ってもいまだに対応は後手後手ですね。
まだまだ続くよコロナの時代が・・・ってか(^^ゞ

「朝食」
・照焼きチキンたまごサンド

「昼食」
・エースコック すこやか和膳 もち麦めん 鰹と昆布だし 醤油(卵、油揚げ、ねぎ、かまぼこ)

「夕食」
・松茸の炊き込みごはん
・松茸のお吸い物
・焼き松茸
・つぼ漬け
・厚切りベーコンソテー、ブロッコリー添え

今日のBW:61.3kg
最高23.2(13:14)、最低11.9(05:48)

拍手[0回]

出勤時に熱を測って所定の紙に記録するのは、今の時代はどこでも行ってる事で、当院でも毎朝計ってます。
職員玄関を入ってすぐの出勤簿の横に非接触型温度計と記録簿が置いてあり、各部署に入る前、着替えをする前に計って、37℃以上ある人はすぐに誰よりも早く出勤している看護部長に報告して指示を仰ぐ事になっています。
でもこれは職員玄関がある1階と同じフロアーで勤務する職員のみ。
上階で勤務する看護や介護職員は、それぞれのフロアーの看護詰所で計って記録する事になっています。
これではやすやすとコロナウイルスの病棟への侵入を許してしまうので私は反対なんですが、職員玄関を入ってすぐのところで全員が非接触型体温計で計るのは、出勤者で混雑する時は相当な密になりますし、時間がかかって非効率的という事でやむなく各部署各フロアーでの測定になりました。

1階職員玄関の測定場所のすぐそばに、1階フロアーで勤務する女性専用の更衣室があります。
体温測定場所の横、女子更衣室の真向いが私の部署の入り口って言う配置です。
今朝、私が出勤して体温を測っていたらどこからともなく甘ったるいような酸っぱいような、何とも複雑なニオイがしてきました。
振り向いて見ると、女子更衣室の電気が点いていてドアが開きっぱなしになっていました。
誰も室内にいる雰囲気はなかったので、着替え終わって出て行った誰かが消灯もせずドアも開けっ放しで行ってしまったんでしょう。
その複雑なニオイはそのドアの奥から流れ出てきていました。
んん、瞬間的にそれは間違いなく「化粧品」のニオイと確信しました。
有名デパートの1階フロアーって、どういう訳か必ず有名な香水などの化粧品メーカーのブースが並んでますよね。
あそこを通過する時に、顔にまとわり付くように鼻を刺激する、あらゆる香料が入り混じって複雑になったニオイがするんですが、女子更衣室から漏れ出してきたニオイもまたその類のニオイでした。
体温測定に多少手間取ってしまったので、そのニオイを長めに嗅がされる事になってしまい、朝から気分が悪くなってしまいました。
ニオイって、嗅ぎ始めは種類を嗅ぎ分けられるくらい敏感ですけど、長い時間同じニオイを嗅いでいるとまったく臭わなくなるんですよね。
これを「鼻がバカになる」って言うんですけど、長時間同じ臭いを嗅ぎ続けると危険を察知して感じなくなるようにできているんです。
この時に別な臭いを嗅ぐとそちらのニオイは普通に感じるんですよ。
でも、今朝のように色々なニオイが複雑に入り混じってできたニオイは、ニオイに敏感な私にとって量が少なくても吐き気を催すには十分な量でした。
部署のドアを開けてすぐに締め切ってニオイを遮断しても、鼻に残ったニオイがいつまでも私を苦しめました。
ニオイのレベルって時間が経つとだんだん弱くなるから、いつまでも同じニオイとして認識してくれないらしい。
だからニオイの元を離れてもズーッとニオイが鼻に残るようです。
吐き気と共に、それでなくても悩まされている頭痛がますます酷くなりました。
女性陣は部屋に入った時にはその複雑なニオイを感じているはずですが、誰からも苦情が出ないって事はみんな我慢して鼻をバカにしてるんでしょうか。
ニオイって化学物質ですから、いっ時言われた柔軟剤のニオイでの被害と同じなんですけど。
あの複雑怪奇なニオイって、撒き散らされたら異臭を通り越して「ニオイテロ」ですよ。
あんな中で平気な顔をして昼食を摂ってる職員もいるって、信じられないけど感じてないんだからしょうがないのか。

「朝食」
・ライ麦ロールパン
・スクランブルエッグ
・ベーコンソテー

「昼食」
・鶏南蛮そば

「夕食」
・ごはん
・落葉の味噌汁(落葉きのこ、なす)
・エビとホタテの中華炒め(エビ、ホタテ、ブロッコリー)
・ふわふわめかぶ焼き(めかぶ、はんぺん、玉子)、きゅうり添え
・フライアボカド(高野豆腐粉使用)

今日のBW:61.0kg
最高18.7(13:55)、最低12.6(21:46)

拍手[0回]

今日の起床は、目覚めたのは午前4時半、ベッドから出たのは5時15分でした。
今朝はいつもより頭痛がひどくて寝てられなかった。
頭の中と言うより側頭部表面が痛かった。
これって頭の筋肉痛ですか?
今朝も早く目覚めたのは、昨夜寝たのが午後9時ってのもあったかも。

今日も天気が悪いし、寒かった。
起きた時の室温は24℃。
室内の温度が低いのに弱いのは道産子の常。
体が冬眠状態になりそうです。
んな訳ないけど(^^ゞ

今日は奥さんと2人で家に閉じこもり。
食料は昨日のうちに買い込んでおいたから、どこへも行く必要なしでした。
今日も雨が降ってたしね。
まあ、のんびりのんびり。

「朝食」
・ハム玉子レタスチーズサンド
・カフェラテ ノンシュガー

「昼食」
・五目あんかけ焼きそば(白菜、玉ねぎ、人参、もやし、キクラゲ、なると、ゆで卵)

「おやつ」
・グランカルビー クラムチャウダー味
・サッポロポテト

「夕食」
・ごはん
・糠漬け
・イタリアンサラダ(レタス、サニーレタス、玉ねぎ、トレビス)
・生ホタテとアボカドのわさび醤油
・マグロキムチ
・小松菜とうす揚げの煮浸し(小松菜、小揚げ、豆腐)
・冷酒(もちろんノンアル)

今日のBW:61.0kg
最高18.3(12:05)、最低12.5(03:34)

拍手[0回]

今日の起床は、午前5時。
4時半に目が覚めたんですが、もう一眠りと思ってもダメでした。
毎日続いている頭痛、枕を変えたら良くなるかと思ったんですが、全然変わりませんでした。
今朝も、寝直そうと思って目をつぶっていたら、頭がズキズキして眠れなかったので起きてしまいました。
どうしたもんか、困ったものです。
わずか1ヶ月ちょっとでお払い箱にしてしまった前の枕、まだまだ新しいのにあらぬ疑いをかけてしまったので、買い替えた枕が入っていたビニールの袋に入れて保管しておく事にしました。
今日の朝5時は、まだ外は暗闇の中でした。
明るくなっても空は雲に覆われていて一面グレーで、どうも天気がよろしくないですね。
朝の室温は23.9℃と、寒いの一言。
思わずストーブのスイッチに手を伸ばしそうになりました(^^ゞ
居間に通じる廊下へのドアと、居間に隣接する部屋とのドアを閉め切ってみましたが、どことなく冷えた空気が忍び込んできていました。
やっぱりストーブの試運転をしてみようかな、な~んて思ったりしたりして(^^♪

今日は、10時半頃から「朝寝」をしてしまいました。
1時間ちょっとでしたが、とっても気持ちがよかったですよ。
昼寝もいいけど「朝寝」は格別ですね。

午後3時過ぎにいつものスーパーへ買い出しに行きました。
商店街の街頭の温度計は16℃の表示。
何だかよく分からないイベントをやってましたが、人出は先日の4連休から見たらほんのわずかでした。
だからと言って狭い商店街の道路で人が集まって密になるようなイベントを行うのもいかがなものか。
まあ、この人出じゃその心配もなかったですけどね。

「朝食」
・ライ麦ロールパン
・バター
・ハム
・カフェラテ ノンシュガー

「昼食」
・山菜そば(落葉きのこ追加)

「おやつ」
・グランカルビー クラムチャウダー味

「夕食」
・ごはん
・糠漬け(大根、きゅうり、人参)
・松坂牛のステーキ、にんにく醤油
・イタリアンサラダ
・コーンバター、シメジと舞茸

今日のBW:60.9kg
最高18.5(14:31)、最低12.7(05:41)

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]