管理人の食卓風景と日常の日記
今朝も昨日と同じ、いつもの時間に目覚めて、奥さんが通常日勤で出勤後は午前10時半までベッドに張り付いていました。
起きてテレビをつけたら、国営放送含めどこもかしこもファイターズの優勝パレード中継。
唯一わが道を行く放送局だけが料理番組をやっていたので、それを眺めていました。
午後からはサッカーJ2の試合観戦。
J2最下位チーム相手に、なんともショボイ試合をして、かろうじて5年振りのJ1昇格を決めたコンサでしたが、こんな試合をしてたんじゃ、ぶっちぎりの最下位で1シーズンでJ2逆戻りになるでしょう。
夕方は熱々のおでんを食べながら大河ドラマを見て、夜は先日借りてきた「冒険活劇」のシーズン2をネットでお買い上げしたのが今日届いたので、奥さんと2人、全編じゃないけど楽しく見ました。
「~~~の秋」にはもう遅いけど、まあ今日はちょっとは寒さが和らいだし、積雪もないからまだ「超晩秋」と言う事にしておきましょう。
何かどっかのパン屋の、食パンの商品名みたい;
「昼食」
・鍋ラーメン(わかめ、ネギ)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・おでん
・にんにくの醤油漬け
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・納豆ごはん
・漬物
今日のBW:60kg
最高12.8(03:46)、最低 マイナス0.8(23:56)、積雪量ゼロ
起きてテレビをつけたら、国営放送含めどこもかしこもファイターズの優勝パレード中継。
唯一わが道を行く放送局だけが料理番組をやっていたので、それを眺めていました。
午後からはサッカーJ2の試合観戦。
J2最下位チーム相手に、なんともショボイ試合をして、かろうじて5年振りのJ1昇格を決めたコンサでしたが、こんな試合をしてたんじゃ、ぶっちぎりの最下位で1シーズンでJ2逆戻りになるでしょう。
夕方は熱々のおでんを食べながら大河ドラマを見て、夜は先日借りてきた「冒険活劇」のシーズン2をネットでお買い上げしたのが今日届いたので、奥さんと2人、全編じゃないけど楽しく見ました。
「~~~の秋」にはもう遅いけど、まあ今日はちょっとは寒さが和らいだし、積雪もないからまだ「超晩秋」と言う事にしておきましょう。
何かどっかのパン屋の、食パンの商品名みたい;
「昼食」
・鍋ラーメン(わかめ、ネギ)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・おでん
・にんにくの醤油漬け
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・納豆ごはん
・漬物
今日のBW:60kg
最高12.8(03:46)、最低 マイナス0.8(23:56)、積雪量ゼロ
今朝は、仕事がある平日と同じ時間に目覚めてしまった。
奥さんが通常日勤で出勤した後もベッドにしがみついてうつらうつらして、ベッドから出たのは午前10時半過ぎでした。
昼食後は、溜まってたレシートを家計簿に付けたんですが、あまりにも溜め過ぎて1時間以上もかかってしまいました。
当然、私はわが家のお会計係。
家計簿ソフトを使ってるから書いたり計算したりの手間はかからないけど、たまに奥さんがレシートを溜めて出すから、ついつい私も決算を溜めてしまう。
な~んて、自分の「なまけ」を奥さんのせいにしたりして(^^ゞ
「昼食」
・かき揚げ天ぷらうどん
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・紅鮭飯寿司
・子和え
・にんにく醤油漬け
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・栗饅頭
「夜食」
・たらこ茶漬け
・漬物
・煮玉子
今日のBW:60kg
最高12.7(16:19)、最低4.5(06:59)、積雪量ゼロ
奥さんが通常日勤で出勤した後もベッドにしがみついてうつらうつらして、ベッドから出たのは午前10時半過ぎでした。
昼食後は、溜まってたレシートを家計簿に付けたんですが、あまりにも溜め過ぎて1時間以上もかかってしまいました。
当然、私はわが家のお会計係。
家計簿ソフトを使ってるから書いたり計算したりの手間はかからないけど、たまに奥さんがレシートを溜めて出すから、ついつい私も決算を溜めてしまう。
な~んて、自分の「なまけ」を奥さんのせいにしたりして(^^ゞ
「昼食」
・かき揚げ天ぷらうどん
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・紅鮭飯寿司
・子和え
・にんにく醤油漬け
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・栗饅頭
「夜食」
・たらこ茶漬け
・漬物
・煮玉子
今日のBW:60kg
最高12.7(16:19)、最低4.5(06:59)、積雪量ゼロ
昨夜は2人とも、午後9時過ぎにはさっさと寝ました。
奥さんのち○こは、昨日よりだいぶ痩せてきてたので、このまま2、3日で完治しそうです。
今日はちょっと気温が高く、でも強風が吹き荒れ、雨も強く降っていました。
寒暖差が激しいためか、職員も風邪っぴきが多いんです。
入院患者のインフルエンザ感染はだいぶ収まったかに見えて、また今日になって1人の陽性患者が見つかりました。
今日の会議で、明らかに職員が持ち歩いて感染患者を増やしているんだろうと、感染対策担当ドクターからの発言がありましたが、それには誰も答えず。
肯定も反論もなかったのは、誰もが「その通りだけど、これ以上どうしろと言うのか」と思っているからでしょう。
会議では、今月末に消防の指導監督のもとで行う避難訓練、消火訓練の開始予定時間などが事務長から告げられたんですが、その時間をめぐってひと悶着ありました。
事務長が消防と決めてきたのは正午開始で、その時間に熱感知器を温めて火災報知サイレンとアナウンスを流し、決められた手順で消火、避難を行うんですが、それに外来看護主任が猛反発。
今月末とは言え、風邪の患者や予防接種希望者が多い中、午前の診察が終了してない可能性が大きく、しかも子供が多いさなかに大音量でサイレンやアナウンスを流すと怯えてしまうから時間を変えてくれと言うもの。
そのことに関して看護部長も理解を示したんですが、では午前の診療が終了しているであろう午後0時半ではと看護部長が事務長に変更を迫ったら、今度はもう決めてきてしまっている事務長が「はいはい、午後0時半でいいんでしょ!」と逆ギレ気味にスケジュールを書き直し、それを感じたからかどうか分かりませんが、事前に開始時間を知っていたらしい看護部長が「その午後0時半と言うのはいいんですが、ちょうど食事介助をしている時間なので看護師も介護職員も誰も避難訓練には出れませんと言っていますので!」と返したんです。
更に看護部長は「いつも午後1時半からなので午後1時からというのは・・・」と言いかけたところ、病棟看護主任が「じゃあ、私達には昼休みをつぶせと言うことですか!」といきり立って反論し始めました。
それらを聞いていた院長は、「訓練に出れないって・・・、じゃあ本当にその時間に火事になったら避難しないで食事介助を優先させるって事か?」と呆れながら言い放った。
結局、また後で調整するって事でその場は収まったけど、じゃあ何のための会議なのか、聞いてた私が呆れ返ってしまいました。
しょーもない。
「朝食」
・コーヒー
「昼食」(会議の病院職員食)
・ごはん
・フキの味噌汁
・たくあんの千切り
・鶏の唐揚げ、千切りキャベツ、ポテサラ、プチトマト)
・がんもと大根の煮物
「夕食」
・海老ピラフ&ソース焼きそば(唐揚げ)
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・ミックスサンド(玉子、ハム、チーズ、グリーンリーフ)
今日のBW:60kg
最高10.7(18:23)、最低 マイナス0.0(00:01)、積雪量ゼロ
奥さんのち○こは、昨日よりだいぶ痩せてきてたので、このまま2、3日で完治しそうです。
今日はちょっと気温が高く、でも強風が吹き荒れ、雨も強く降っていました。
寒暖差が激しいためか、職員も風邪っぴきが多いんです。
入院患者のインフルエンザ感染はだいぶ収まったかに見えて、また今日になって1人の陽性患者が見つかりました。
今日の会議で、明らかに職員が持ち歩いて感染患者を増やしているんだろうと、感染対策担当ドクターからの発言がありましたが、それには誰も答えず。
肯定も反論もなかったのは、誰もが「その通りだけど、これ以上どうしろと言うのか」と思っているからでしょう。
会議では、今月末に消防の指導監督のもとで行う避難訓練、消火訓練の開始予定時間などが事務長から告げられたんですが、その時間をめぐってひと悶着ありました。
事務長が消防と決めてきたのは正午開始で、その時間に熱感知器を温めて火災報知サイレンとアナウンスを流し、決められた手順で消火、避難を行うんですが、それに外来看護主任が猛反発。
今月末とは言え、風邪の患者や予防接種希望者が多い中、午前の診察が終了してない可能性が大きく、しかも子供が多いさなかに大音量でサイレンやアナウンスを流すと怯えてしまうから時間を変えてくれと言うもの。
そのことに関して看護部長も理解を示したんですが、では午前の診療が終了しているであろう午後0時半ではと看護部長が事務長に変更を迫ったら、今度はもう決めてきてしまっている事務長が「はいはい、午後0時半でいいんでしょ!」と逆ギレ気味にスケジュールを書き直し、それを感じたからかどうか分かりませんが、事前に開始時間を知っていたらしい看護部長が「その午後0時半と言うのはいいんですが、ちょうど食事介助をしている時間なので看護師も介護職員も誰も避難訓練には出れませんと言っていますので!」と返したんです。
更に看護部長は「いつも午後1時半からなので午後1時からというのは・・・」と言いかけたところ、病棟看護主任が「じゃあ、私達には昼休みをつぶせと言うことですか!」といきり立って反論し始めました。
それらを聞いていた院長は、「訓練に出れないって・・・、じゃあ本当にその時間に火事になったら避難しないで食事介助を優先させるって事か?」と呆れながら言い放った。
結局、また後で調整するって事でその場は収まったけど、じゃあ何のための会議なのか、聞いてた私が呆れ返ってしまいました。
しょーもない。
「朝食」
・コーヒー
「昼食」(会議の病院職員食)
・ごはん
・フキの味噌汁
・たくあんの千切り
・鶏の唐揚げ、千切りキャベツ、ポテサラ、プチトマト)
・がんもと大根の煮物
「夕食」
・海老ピラフ&ソース焼きそば(唐揚げ)
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・ミックスサンド(玉子、ハム、チーズ、グリーンリーフ)
今日のBW:60kg
最高10.7(18:23)、最低 マイナス0.0(00:01)、積雪量ゼロ
朝は元気だったうちの奥さん、昼食に戻ると「見て!」と口を開けたので覗くと、喉の奥が異常なほど腫れていた。
声も出しづらそうでかすれていたし、今朝は物を食べても薬を飲んでも何ともなかったのに、昼前に腫れ始めてからは唾を飲み込むのも痛くなったと。
一目見ただけで素人判断は危険とわかるくらい喉をふさぐように腫れてたんです。
すぐに奥さんが以前かかった事がある耳鼻科の午後の診療開始時間を調べて行くように言ったんですが、その割にはラーメンはしっかり食べてたから元気らしいのは間違いなかったけど・・・。
スマホのホムペでは午後は1時から診療開始と書いてあったのに、実際に奥さんが行くと午後2時からだって;
パソコンのホムペで確認したらやっぱり午後2時からになってたんだけど、一体ここは何なの???
せっかく午後1時過ぎに行かせたのに、サギに会ったような気分(怒)
まあ時間をつぶして午後2時前に耳鼻科を訪れ、症状を聞いた看護師がカルテに「のどちんこが痛い」って書いてたのを見た奥さんは、大笑いしたかったけど笑いを堪えるのに苦労したらしい。
診察でドクターに「痛かったでしょ」と言われたけど、処置で2種類の薬を「のどちんこ」に塗られてもっと痛かったと怒っていました。
ちなみに、「のどちんこ」の正式名は「口蓋垂(こうがいすい)」と言います。
まあ、色々な薬が処方されて、処方箋を私の職場に持ってきたけど、過去にアレルギーを起こしたことがある抗菌剤まで処方されてたから、これは別の系統に変更しました。
飲み込みづらいからと、ドラッグストアーへ行って、複数の薬が飲み込みやすくなるゼリーを買って来た奥さん、やってみたら最初は液体が多く出てゼリーに薬が包まれなくて失敗でした。
その後熱がちょろっと出かかったから、解熱剤2錠を飲ませて熱を出させないようにしてやった。
これで多少は良くなるでしょう。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・味噌ラーメン(チャーシュー、ネギ、温玉)
「夕食」
・焼鮭弁当(海苔ごはん昆布の佃煮埋め、焼鮭、鶏照焼き、玉子焼き、レンコンのきんぴら、小松菜人参油揚げあえ、花かつお)
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高1.7(10:49)、最低 マイナス1.8(02:30)、積雪量ゼロ
声も出しづらそうでかすれていたし、今朝は物を食べても薬を飲んでも何ともなかったのに、昼前に腫れ始めてからは唾を飲み込むのも痛くなったと。
一目見ただけで素人判断は危険とわかるくらい喉をふさぐように腫れてたんです。
すぐに奥さんが以前かかった事がある耳鼻科の午後の診療開始時間を調べて行くように言ったんですが、その割にはラーメンはしっかり食べてたから元気らしいのは間違いなかったけど・・・。
スマホのホムペでは午後は1時から診療開始と書いてあったのに、実際に奥さんが行くと午後2時からだって;
パソコンのホムペで確認したらやっぱり午後2時からになってたんだけど、一体ここは何なの???
せっかく午後1時過ぎに行かせたのに、サギに会ったような気分(怒)
まあ時間をつぶして午後2時前に耳鼻科を訪れ、症状を聞いた看護師がカルテに「のどちんこが痛い」って書いてたのを見た奥さんは、大笑いしたかったけど笑いを堪えるのに苦労したらしい。
診察でドクターに「痛かったでしょ」と言われたけど、処置で2種類の薬を「のどちんこ」に塗られてもっと痛かったと怒っていました。
ちなみに、「のどちんこ」の正式名は「口蓋垂(こうがいすい)」と言います。
まあ、色々な薬が処方されて、処方箋を私の職場に持ってきたけど、過去にアレルギーを起こしたことがある抗菌剤まで処方されてたから、これは別の系統に変更しました。
飲み込みづらいからと、ドラッグストアーへ行って、複数の薬が飲み込みやすくなるゼリーを買って来た奥さん、やってみたら最初は液体が多く出てゼリーに薬が包まれなくて失敗でした。
その後熱がちょろっと出かかったから、解熱剤2錠を飲ませて熱を出させないようにしてやった。
これで多少は良くなるでしょう。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・味噌ラーメン(チャーシュー、ネギ、温玉)
「夕食」
・焼鮭弁当(海苔ごはん昆布の佃煮埋め、焼鮭、鶏照焼き、玉子焼き、レンコンのきんぴら、小松菜人参油揚げあえ、花かつお)
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高1.7(10:49)、最低 マイナス1.8(02:30)、積雪量ゼロ
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー