管理人の食卓風景と日常の日記
ここ数日、携帯ゲームで遊んでいる私。
酔うと画面が見えなくなって、進行状況が分からなくなるので、ヤバいと思ったら終了していました。
一昨日の夜、奥さんが時々ゲームの内容をつぶやいている私を見てつまらなさそうにしているので、データファイルを新しく作って無理矢理ゲームを押し付けました。
最初は嫌がってたんですが、すぐにのめり込み始めた奥さん。
程なくして私は寝ましたが、いつものように一眠りして起きて、深夜食を作り始めて食べ、また寝た後もゲームをしていた奥さん。
トイレに目覚めて時計を見ると夜中どころか、午前3時過ぎの未明になってたと記憶しています。
昨夜は休みだった奥さん、私が仕事へ行ってる間にも相当ゲームを進行させたらしく、私が帰宅後にゲームを再開してみるとかなり近づいていました。
夕食後も酔うまでゲームを続け、酔ったところでゲームを奥さんに渡して寝ましたが、さほど進みはしなかった。
昨夜は夜食も深夜食も食べなかったけど、夜中にトイレに起きるとまだ奥さんはゲームをしており、最後に奥さんを見たのは今朝の午前3時過ぎだったと思う。
何だかんだ言っても、奥さんも私もゲーム大好きなので、時間がある限り飽きるまで続けたい方です。
このゲーム、シュミレーションゲームの分類になると思うので、目的があってそれで終わりってものでもない。
多分、絶対、私のほうがすぐに飽きて、ゲーム機ごと奥さんに渡してしまう。
その日はそう遠くないと思います。
今夜奥さんは夜勤なので、私が独占しています。
と言っても、いつものように酔うまでの話ですから。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・鍋焼きうどん(かき揚げ天、卵)
「夕食」
・2日目のキーマカレー
・たらこ
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り
「空腹凌ぎ」
・お菓子
今日のBW:60kg
最高 マイナス4.5(13:58)、最低 マイナス10.8(21:19)、積雪量81センチ
酔うと画面が見えなくなって、進行状況が分からなくなるので、ヤバいと思ったら終了していました。
一昨日の夜、奥さんが時々ゲームの内容をつぶやいている私を見てつまらなさそうにしているので、データファイルを新しく作って無理矢理ゲームを押し付けました。
最初は嫌がってたんですが、すぐにのめり込み始めた奥さん。
程なくして私は寝ましたが、いつものように一眠りして起きて、深夜食を作り始めて食べ、また寝た後もゲームをしていた奥さん。
トイレに目覚めて時計を見ると夜中どころか、午前3時過ぎの未明になってたと記憶しています。
昨夜は休みだった奥さん、私が仕事へ行ってる間にも相当ゲームを進行させたらしく、私が帰宅後にゲームを再開してみるとかなり近づいていました。
夕食後も酔うまでゲームを続け、酔ったところでゲームを奥さんに渡して寝ましたが、さほど進みはしなかった。
昨夜は夜食も深夜食も食べなかったけど、夜中にトイレに起きるとまだ奥さんはゲームをしており、最後に奥さんを見たのは今朝の午前3時過ぎだったと思う。
何だかんだ言っても、奥さんも私もゲーム大好きなので、時間がある限り飽きるまで続けたい方です。
このゲーム、シュミレーションゲームの分類になると思うので、目的があってそれで終わりってものでもない。
多分、絶対、私のほうがすぐに飽きて、ゲーム機ごと奥さんに渡してしまう。
その日はそう遠くないと思います。
今夜奥さんは夜勤なので、私が独占しています。
と言っても、いつものように酔うまでの話ですから。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・鍋焼きうどん(かき揚げ天、卵)
「夕食」
・2日目のキーマカレー
・たらこ
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り
「空腹凌ぎ」
・お菓子
今日のBW:60kg
最高 マイナス4.5(13:58)、最低 マイナス10.8(21:19)、積雪量81センチ
今日は7人、昨日は3人、今年に入ってわずか1週間で、合わせて10人も部屋移動がありました。
それも、単なる部屋交換が3件なんです。
まるでパズルを楽しんでるかのよう。
もちろん、あちこちのスタッフを忙しくさせてる元凶は「看護部長」。
自分は机上で、「この人とこの人の部屋を入れ替えて、この人はこっちの人と入れ替えればよし」ってな具合に、いとも簡単に決めて看護・介護スタッフに命じてるだけ。
手伝おうなんて気はサラサラないらしい。
以前にも書いたけど、そのおかげで私も事務も余計な仕事を増やされてて、看護部門だけの問題じゃないってのが分からないらしい。
院長は、看護部長が「こう患者を移動します」って言われたら、「はいどうぞ」って考えることもなく許可するし。
なおの事、看護部長の「パズル癖」はひどくなっていく。
誰か「いいかげんにしろ!」とか、「やりたきゃ自分で患者をベッドごと移動させろ!」って、面と向かって言う看護・介護スタッフはいないんですかね。
私が言いますか?
それを私が面と向かって言ったら、当院は崩壊しますけどいいですか?
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・黒とんこつラーメン(チャーシュー、味玉、ネギ)
「夕食」
・キーマカレー
・にんにくの醤油漬け
・らっきょう
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60.5kg
最高 マイナス7.0(20:15)、最低 マイナス10.7(06:58)、積雪量80センチ
それも、単なる部屋交換が3件なんです。
まるでパズルを楽しんでるかのよう。
もちろん、あちこちのスタッフを忙しくさせてる元凶は「看護部長」。
自分は机上で、「この人とこの人の部屋を入れ替えて、この人はこっちの人と入れ替えればよし」ってな具合に、いとも簡単に決めて看護・介護スタッフに命じてるだけ。
手伝おうなんて気はサラサラないらしい。
以前にも書いたけど、そのおかげで私も事務も余計な仕事を増やされてて、看護部門だけの問題じゃないってのが分からないらしい。
院長は、看護部長が「こう患者を移動します」って言われたら、「はいどうぞ」って考えることもなく許可するし。
なおの事、看護部長の「パズル癖」はひどくなっていく。
誰か「いいかげんにしろ!」とか、「やりたきゃ自分で患者をベッドごと移動させろ!」って、面と向かって言う看護・介護スタッフはいないんですかね。
私が言いますか?
それを私が面と向かって言ったら、当院は崩壊しますけどいいですか?
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・黒とんこつラーメン(チャーシュー、味玉、ネギ)
「夕食」
・キーマカレー
・にんにくの醤油漬け
・らっきょう
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60.5kg
最高 マイナス7.0(20:15)、最低 マイナス10.7(06:58)、積雪量80センチ
いや~、今日は寒かったですねぇ~。
今季一番の寒波が入ってるんですか。
真冬日でしたし、氷点下二ケタも久しぶりだったかも。
降った雪が片栗粉のようにキュッキュッと鳴って、歩きやすくて良かったのいいんだけど、今夜から明日にかけてところにより大雪になるらしいので、明日朝は雪を漕いでの出勤になるのかな。
私は雪かきをする必要がないマンションに住んでるからいいけど、またまた歩道が消えて車道の隅っこを歩くのは怖いんですけど。
まあ、今まさに冬本番だから仕方ないですけどね。
今朝の朝刊を読んでいたら、またインフルエンザが猛威を振るいだしたと書いてありました。
昨年末から新年にかけて流行し、やっと収まりかけたと思ったのに。
北海道の小中学校はまだ冬休み中なので、3学期が始まる来週あたりにはもっと感染が拡大しそうですね。
しかも、これからが冬本番の雪や氷に関連したイベントが目白押しです。
札幌雪まつり期間には、世界中から観光客がやってきて、ツアーなどで全道に拡散するから、それに伴ってインフルエンザウイルスも拡散されて流行が拡大するでしょうね。
対策としては、人ごみに入らないって事でしょうけど、それじゃあイベントを否定する事になるので、行くなとも言えない。
まあ、むやみに外出するな程度の忠告にとどめておきますか。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・肉そば(豚バラ肉、刻み揚げ、ネギ)
・おにぎり(鮭)
「夕食」
・奥さんお手製カニクリームコロッケ(カニ缶、玉ねぎ、マッシュルーム、ベシャメルソース)
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・たらこごはん
・鮭茶漬け
・漬物
「深夜食」
・味噌ラーメン
今日のBW:60kg
最高 マイナス7.5(00:47)、最低 マイナス10.1(22:27)、積雪量79センチ
今季一番の寒波が入ってるんですか。
真冬日でしたし、氷点下二ケタも久しぶりだったかも。
降った雪が片栗粉のようにキュッキュッと鳴って、歩きやすくて良かったのいいんだけど、今夜から明日にかけてところにより大雪になるらしいので、明日朝は雪を漕いでの出勤になるのかな。
私は雪かきをする必要がないマンションに住んでるからいいけど、またまた歩道が消えて車道の隅っこを歩くのは怖いんですけど。
まあ、今まさに冬本番だから仕方ないですけどね。
今朝の朝刊を読んでいたら、またインフルエンザが猛威を振るいだしたと書いてありました。
昨年末から新年にかけて流行し、やっと収まりかけたと思ったのに。
北海道の小中学校はまだ冬休み中なので、3学期が始まる来週あたりにはもっと感染が拡大しそうですね。
しかも、これからが冬本番の雪や氷に関連したイベントが目白押しです。
札幌雪まつり期間には、世界中から観光客がやってきて、ツアーなどで全道に拡散するから、それに伴ってインフルエンザウイルスも拡散されて流行が拡大するでしょうね。
対策としては、人ごみに入らないって事でしょうけど、それじゃあイベントを否定する事になるので、行くなとも言えない。
まあ、むやみに外出するな程度の忠告にとどめておきますか。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・肉そば(豚バラ肉、刻み揚げ、ネギ)
・おにぎり(鮭)
「夕食」
・奥さんお手製カニクリームコロッケ(カニ缶、玉ねぎ、マッシュルーム、ベシャメルソース)
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・たらこごはん
・鮭茶漬け
・漬物
「深夜食」
・味噌ラーメン
今日のBW:60kg
最高 マイナス7.5(00:47)、最低 マイナス10.1(22:27)、積雪量79センチ
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー