管理人の食卓風景と日常の日記
今朝は午前6時頃に目が覚めましたが、当然起きるつもりはなく、奥さんが帰宅した午前10時前になってもベッドにしがみつき、結局ベッドから出たのは午前11時半でした。
その後はゲーム三昧。
今夜は家にあるもので夕食と言うことになり、午後3時頃奥さんが再び仮眠し、私は続けてゲーム。
そんなこんなで1日が過ぎました。
「昼食」
・和風焼きそば(コンビーフ、玉ねぎ)
「夕食」
・マグロ漬け
・サンマ水煮マヨ
・にんにくの醤油漬け
・柿の種
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・サンドイッチ
「深夜食」
・おにぎり(たらこ)
今日のBW:60kg
最高1.5(13:31)、最低 マイナス4.2(24:00)、積雪量88センチ
PR
その後はゲーム三昧。
今夜は家にあるもので夕食と言うことになり、午後3時頃奥さんが再び仮眠し、私は続けてゲーム。
そんなこんなで1日が過ぎました。
「昼食」
・和風焼きそば(コンビーフ、玉ねぎ)
「夕食」
・マグロ漬け
・サンマ水煮マヨ
・にんにくの醤油漬け
・柿の種
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・サンドイッチ
「深夜食」
・おにぎり(たらこ)
今日のBW:60kg
最高1.5(13:31)、最低 マイナス4.2(24:00)、積雪量88センチ
節分ですね。
先日入っていたチラシを見ると、いつも行くスーパーの食料品コーナーで各種の「恵方巻き」を販売と載っていました。
今夜奥さんは夜勤なので、1日早いけど昨夜に買ってきて、「普通の太巻き」として食べようと買いに行きました。
行くと確かに「恵方巻き」と大々的に書かれたコーナーがあったので2人で近寄ってみると、そこには商品名と金額が書かれたボードが複数枚垂れ下がっていただけで、商品はまったくなかった。
別の買い物客がそこにいた従業員に聞くと、商品の販売は明日だとの事。
ないものはしょうがないが、納得行かない私はそれでも別のものを買って帰宅し、先日入っていたチラシを見直した。
様々な巻物の写真がデカデカと載っていたが、販売は2月3日とは書かれていなかった。
それどころか、巻物類とイワシ関連商品の販売は2月1日から3日までとやや大きめに書いてあった。
寒かったし疲れたし、文句を言う気にもならなかったが、何だかだまされた感が一杯で、食欲も出なかった。
奥さんが言うには、今日販売予定分はすでに売り切れたのだろうし、明日販売分として「出し惜しみ」してるのではないかと。
あんなもの、何日も作り置き出来るものじゃないんだから、売れたら売れた分だけ作って陳列したほうが儲かると思うが。
2月3日に従業員を早朝から総動員して大量に作ったからと言って、すべてを販売しきれるとは限らないと考えるの私だけか。
経営主体が変わってから、つくづく商売が下手になったと思うあのスーパーは。
まあ、食べなかったからと言ってどう変わるものでもなし、ごく一部の地域の下品な遊びを寄ってたかって良いように理由付けして、デパート・スーパー・コンビニ・寿司業界・海苔業界などが売らんがために全国展開させた「エセの風習」に乗る気もない。
所詮はバレンタインやハロウィンと同じ。
この時期テレビで登場するような超有名飲食店が作る超贅沢な食材を使った超極太の巻物など、1本3千円も5千円も出してありがたがって食べる奴のツラを見てみたい。
あんなものにかぶりつくなど下の下であって、複数の人が喉に詰まらせて死ぬ事故が多発しなければ、バカな事をやってると気がつかないであろう。
フォアグラだのローストビーフだの伊勢海老だのを具にした太巻きごときに万ガネを払うくらいなら、いつもの寿司屋のカウンターに陣取って、気の利いた旬のネタをつまみに楽しんで来た方がどれだけ満足できる事か。
私も奥さんも、寿司も巻物大好きだから食品販売の一環としての行為に文句を言うつもりはない。
ただ、同じ日本人として恥ずかしいと思うだけである。
「昼食」
・天ぷらうどん(野菜かき揚げ、海老天)
「夕食」
・奥さんお手製海苔巻き玉子焼き
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り
・マグロ漬け丼
「夜食」
・おにぎり(鮭、紅葉子)
・白菜の漬物
今日のBW:60.5kg
最高 マイナス1.6(23:57)、最低 マイナス8.2(04:19)、積雪量92センチ
先日入っていたチラシを見ると、いつも行くスーパーの食料品コーナーで各種の「恵方巻き」を販売と載っていました。
今夜奥さんは夜勤なので、1日早いけど昨夜に買ってきて、「普通の太巻き」として食べようと買いに行きました。
行くと確かに「恵方巻き」と大々的に書かれたコーナーがあったので2人で近寄ってみると、そこには商品名と金額が書かれたボードが複数枚垂れ下がっていただけで、商品はまったくなかった。
別の買い物客がそこにいた従業員に聞くと、商品の販売は明日だとの事。
ないものはしょうがないが、納得行かない私はそれでも別のものを買って帰宅し、先日入っていたチラシを見直した。
様々な巻物の写真がデカデカと載っていたが、販売は2月3日とは書かれていなかった。
それどころか、巻物類とイワシ関連商品の販売は2月1日から3日までとやや大きめに書いてあった。
寒かったし疲れたし、文句を言う気にもならなかったが、何だかだまされた感が一杯で、食欲も出なかった。
奥さんが言うには、今日販売予定分はすでに売り切れたのだろうし、明日販売分として「出し惜しみ」してるのではないかと。
あんなもの、何日も作り置き出来るものじゃないんだから、売れたら売れた分だけ作って陳列したほうが儲かると思うが。
2月3日に従業員を早朝から総動員して大量に作ったからと言って、すべてを販売しきれるとは限らないと考えるの私だけか。
経営主体が変わってから、つくづく商売が下手になったと思うあのスーパーは。
まあ、食べなかったからと言ってどう変わるものでもなし、ごく一部の地域の下品な遊びを寄ってたかって良いように理由付けして、デパート・スーパー・コンビニ・寿司業界・海苔業界などが売らんがために全国展開させた「エセの風習」に乗る気もない。
所詮はバレンタインやハロウィンと同じ。
この時期テレビで登場するような超有名飲食店が作る超贅沢な食材を使った超極太の巻物など、1本3千円も5千円も出してありがたがって食べる奴のツラを見てみたい。
あんなものにかぶりつくなど下の下であって、複数の人が喉に詰まらせて死ぬ事故が多発しなければ、バカな事をやってると気がつかないであろう。
フォアグラだのローストビーフだの伊勢海老だのを具にした太巻きごときに万ガネを払うくらいなら、いつもの寿司屋のカウンターに陣取って、気の利いた旬のネタをつまみに楽しんで来た方がどれだけ満足できる事か。
私も奥さんも、寿司も巻物大好きだから食品販売の一環としての行為に文句を言うつもりはない。
ただ、同じ日本人として恥ずかしいと思うだけである。
「昼食」
・天ぷらうどん(野菜かき揚げ、海老天)
「夕食」
・奥さんお手製海苔巻き玉子焼き
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り
・マグロ漬け丼
「夜食」
・おにぎり(鮭、紅葉子)
・白菜の漬物
今日のBW:60.5kg
最高 マイナス1.6(23:57)、最低 マイナス8.2(04:19)、積雪量92センチ
昨夜は、午後10時半前に寝ました。
一旦寝てから再び起きて食料を漁る事がないように、寝る少し前にサンドイッチを多少無理してでも腹に詰め込んで寝ました。
寝る前に食べる事は体にとって一番やってはいけない事なんでしょうが、私の脳は言う事を聞いてくれません。
寝て起きて、トイレに行くと時間は午後11時半頃でしたが、さすがに昨夜は満腹のため、そのままベッドに戻って寝てしまいました。
今朝方、寒いなと思いつつトイレに行くと時間は午前4時。
震えながらベッドに戻って目を閉じましたが、さあ、そこからはまったく寝られず。
午前5時過ぎ、設定温度を多少下げてストーブを点け、部屋が温まったらもう少し寝れるだろうと目を閉じていましたが、目が冴える一方でした。
午前6時過ぎになって、あと30分ほどで起きなければならないし、このまま起きてやるのも悔しいしとジレンマに苦しんでいましたが、そのまま横になっていました。
あと十数分で起きる時間と言う時になって、突然意識が深い闇に引きずり込まれそうになりました。
もちろん、目覚まし時計はセットしてあったので、そのまま寝てしまっても起きれたんですが、最高に眠たい状態で起きなければならない事は以前に経験済みなので、無理して体を起こしてベッドから離れました。
結局、寝たのか寝てないのか、わからない状態だったので、洗面所へ行く時も体がフラフラしていて、気分は最悪でした。
それ以降は、いつもの時間に出勤し、今日は出勤した助手を使いながら仕事をこなしましたが、以前に何度も経験した「早朝覚醒」は薬を飲んで寝るようになってから久しぶりのような気がします。
何とかならないでしょうか「睡眠障害」は。
ん?専門医へ行けって?
私が行く訳ないでしょ(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・スパゲッティーミートソース
「夕食」
・スライスポテトと豚肉ソテーのチーズマヨのせ焼き、目玉焼きトッピング
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・お茶漬け(茎わかめ、白菜の漬物、焼きたらこ)
「深夜食」
・焼きラーメン(豚肉、椎茸、ネギ)
今日のBW:60.5kg
最高 マイナス2.6(13:22)、最低 マイナス6.2(18:00)、積雪量84センチ
一旦寝てから再び起きて食料を漁る事がないように、寝る少し前にサンドイッチを多少無理してでも腹に詰め込んで寝ました。
寝る前に食べる事は体にとって一番やってはいけない事なんでしょうが、私の脳は言う事を聞いてくれません。
寝て起きて、トイレに行くと時間は午後11時半頃でしたが、さすがに昨夜は満腹のため、そのままベッドに戻って寝てしまいました。
今朝方、寒いなと思いつつトイレに行くと時間は午前4時。
震えながらベッドに戻って目を閉じましたが、さあ、そこからはまったく寝られず。
午前5時過ぎ、設定温度を多少下げてストーブを点け、部屋が温まったらもう少し寝れるだろうと目を閉じていましたが、目が冴える一方でした。
午前6時過ぎになって、あと30分ほどで起きなければならないし、このまま起きてやるのも悔しいしとジレンマに苦しんでいましたが、そのまま横になっていました。
あと十数分で起きる時間と言う時になって、突然意識が深い闇に引きずり込まれそうになりました。
もちろん、目覚まし時計はセットしてあったので、そのまま寝てしまっても起きれたんですが、最高に眠たい状態で起きなければならない事は以前に経験済みなので、無理して体を起こしてベッドから離れました。
結局、寝たのか寝てないのか、わからない状態だったので、洗面所へ行く時も体がフラフラしていて、気分は最悪でした。
それ以降は、いつもの時間に出勤し、今日は出勤した助手を使いながら仕事をこなしましたが、以前に何度も経験した「早朝覚醒」は薬を飲んで寝るようになってから久しぶりのような気がします。
何とかならないでしょうか「睡眠障害」は。
ん?専門医へ行けって?
私が行く訳ないでしょ(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・スパゲッティーミートソース
「夕食」
・スライスポテトと豚肉ソテーのチーズマヨのせ焼き、目玉焼きトッピング
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・お茶漬け(茎わかめ、白菜の漬物、焼きたらこ)
「深夜食」
・焼きラーメン(豚肉、椎茸、ネギ)
今日のBW:60.5kg
最高 マイナス2.6(13:22)、最低 マイナス6.2(18:00)、積雪量84センチ
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー