忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あいも変わらず、土曜午前勤務はヒマでした。
今日の仕事は、前院長が自分のための湿布を取りに来たので渡しただけ。
もちろん、処方医は前院長ではなく別のドクター。
医師って、自分のための薬を自分で処方して受け取ることが出来ないらしい。
それやっちゃったら、アブない薬を勝手に処方して自分の快楽に用いる事ができるもんね。
まあ、昔から全国どこでもやってる事でしょうけど、今の時代は厳しいから見つかったら大変な事になる。
んな事を考えながら湿布を前院長に手渡して、別のドクター発行の処方箋に調剤済み印を押して、今日の仕事は終わりでした。
あまりにもヒマだったんで、受付事務員に言って、こそっと内緒で10分早く帰宅しましたが、可愛いもんでしょ(^^ゞ
明日も10時間、耐える1日です。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・チャーハン
・玉子とネギの中華スープ

「夕食」
・長いものふわふわ焼き
・冷奴
・にんにくの醤油漬け
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・海苔たらこ茶漬け

「深夜食」
・タルタルソースサンド

今日のBW:60.5kg
最高3.0(12:38)、最低 マイナス1.7(23:55)、積雪量88センチ

拍手[0回]

PR
今日は朝から雪が降り続きました。
かなり強い降り方でしたが、昼食時に外に出てみたらベチャベチャの春の雪。
その分重くて、車に積った雪があっという間にうず高くなっていました。
風も強く真正面から吹き付けていたので、ジャンバーのフードなど何の役にも立たず、ホワイトアウトで前が見えないのにメガネのレンズが雪で覆われ、すぐに溶けて水滴だらけで更に見えづらくなってしまった。
午後3時頃には降り止んだようですが、今週末は気温が高めで推移する予報なので、雪融け水と放射冷却によるツルツル路面には十分気をつけなければ。

いまだにインフルエンザ陽性患者が見られます。
明後日の日曜日は救急当番病院で出勤ですが、どのくらい患者が来るのか予想できない季節なので、医薬品の準備にも苦慮しています。
そして明日も午前中は出勤。
何もする事がないので、これまた辛いッス。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・コロッケそば(コロッケ、かき玉、ネギ、板かま)

「夕食」
・残ったフライ
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・マグロヅケ焼き茶漬け

「深夜食」
・ミックスサンド

今日のBW:60.5kg
最高0.5(20:33)、最低 マイナス2.3(01:46)、積雪量90センチ

拍手[0回]

今朝未明、深い眠りから覚めたら午前5時前でした。
寝ぼけた頭で「ああ、もう1時間くらいしか寝れない」と思って、トイレに行って戻ってまた眠りにつきました。
30分くらい経ったところで時計を見ると、午前5時半になっていて、半分目覚めた頭で「あれ?まだ1時間以上寝てられるぞ!」と嬉しくなって寝直しました。
そう!さっきの計算は寝ぼけてたゆえの勘違い。
実際はまだ起きるまでに2時間もあったのに、1時間程度と思い込んでいただけの話。
でも、とっても得した気分になった、今朝の私でした(^^)

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・焼きそば弁当
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・エビフライ
・ハムカツ
・リーフサラダ
・奥さんお手製タルタルソース
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・鮭茶漬け

今日のBW:60.5kg
最高2.4(10:10)、最低 マイナス2.6(05:27)、積雪量82センチ

拍手[0回]

1日経って、職場はいつも通りの落ち着いた雰囲気に戻りました。
とは言え、病院と言う命との戦場にいる訳ですから、安穏とした状況ではなく、ただ、外部者の出入りがないいつもの環境に戻ったと言うだけです。
ほとんどの職員は安堵の表情でいつものように仕事を行い、昨日のようなピリピリとした態度は消えました。
私も、ここ数週間、胃の痛みや腹部膨満感に苦しめられていましたが、昨日の夕方を境に症状がほぼ治まったような気がします。
完治はしてないようですが。
精神的疲労の極致だったのか、今朝は眠たくて眠たくて、あやうく出勤拒否しそうになりました。
2週間後に控えた「春休み」のために、今ここで休む訳にはいかないんです。
入院患者の薬を作り貯めしておかなければ、春分の日の連休とその後の「春休み」が休めなくなってしまう。
そんなことは自分が許さん!
でも、それもまたストレスになりそうですけどね(^^ゞ

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・スパゲッティーナポリタン(直火焼きベーコン、ピーマン、玉ねぎ、マッシュルーム、パルメザンチーズ)

「夕食」
・カキフライ
・ミニメンチカツ
・板かま
・にんにくの醤油漬け
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・マグロヅケ丼

今日のBW:60.5kg
最高1.4(13:50)、最低 マイナス4.5(01:55)、積雪量81センチ

拍手[0回]

今日は朝から院内巡回。
消毒剤を含む、薬品がある部署を片っ端から回って、収納に関する指導をしました。
医薬品と食品は同じスペースに保管してはいけないと毎年言っているのに、あっちもこっちも冷蔵庫に食料や飲料とともに坐薬や目薬を保管してあった。
「普通薬」の表示は必要ないけど、「劇薬」「劇物」は表示の義務と、ともに保管してはいけない事になってる。
これもごっちゃになってるものが多々あった。
全~~~部、指導!!!

昼休みもそこそこに職場に戻り、予定より早い午後1時20分頃に保健所職員が到着。
各種書類チェックのあと、医薬担当職員がやってきて、麻薬や向精神薬、毒薬の保管状況の目視と事情聴取。
特に問題なく済みそうだと思った時、担当職員が病棟の救急カート内に期限切れの鎮痛剤(注射剤)があるのを発見したと告げてきた。
焦りながらもバっくれようと思ったけど、毎月私の元に救急カートを運んできて、期限等のチェックをしてもらってると病棟の看護主任が言っちゃったらしい;
もう「詰まれた」状態。
何であれだけ期限切れ問題で大騒ぎしたのにまだ期限切れ医薬品を取ってあったのかと、私もキレそうになりました。
保健所担当者は一旦薬局から病棟へ払いだして、看護師の管理になっているから私に責任はないとの判断を無理矢理したらしく、チェックしてるかどうかの記録がないので、それに関する対策を考えてくださいと言って今回の検査は終了しました。
救急カートなんか普段私が係わるものじゃないから、今朝の巡回でもうっかり見落としてしまって、指摘されて始めて気がついたような状態。
私がチェックしていると言った看護師も忘れていたらしく、後で話をしたら2月で期限が切れた注射剤に対して「1月はチェックしてもらったんですけど、2月は忘れてしまった・・・」と言葉を濁して返事したとの事。
もちろん、咄嗟のウソ。
結局、使用もしていないし、期限が切れてまだ7日だったのもあってか、軽い指導事項と言う事で済まされそうです。
ただ、もう1種類の鎮痛剤は期限が切れて1年以上経っていたのでこれはダメだろうと思ったけど、極々普通の注射剤だし、まったく使用されてないということで「合わせ技1本」?
まあ、今年の関門はこの程度で済んだ・・・と思いたいですね。
思いっ切りゲリしましたし、思いっ切り疲れました(^^ゞ

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・塩ラーメン(豚肉、温玉、ネギ)

「デザート」
・チョコレート2粒

「夕食」
・揚げ長いものいもバター
・白和え
・にんにくの醤油漬け
・海苔納豆ごはん
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り

「デザート」
・カスタードシュー

今日のBW:60.5kg
最高0.3(14:23)、最低 マイナス3.3(20:50)、積雪量82センチ

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]