忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

慣れない機械を使っての仕事は疲れます。
ここ数日は朝起きるのが辛い。
昨夜も早めに寝たはずですが、朝出勤してからもあくびの連発。
疲れがまったく取れてないようです。
先週はほとんど休みのようなものだったから、今週は長くて、でも時間が足りなくて早くも感じて辛かったッス。
明日から4月の新年度。
私には関係のない事。
明日は奥さんと2人で1日中爆睡してやる・・・、無理ッス。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・鍋焼きうどん(鶏肉、かまぼこ、玉子焼き、揚げ、椎茸、ネギ)

「夕食」
・串焼き(鳥レバー串、鳥皮串、鶏つくね串)
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・サンドイッチ

「深夜食」
・味噌ラーメン(インスタント袋麺)

今日のBW:60.5kg
最高3.9(11:15)、最低 マイナス0.7(24:00)、積雪量50センチ

拍手[0回]

PR
昨日、機械メーカー担当者に質問をぶつけている最中に、朝から目を充血させて出勤してきた助手が気分が悪いと早退しました。
目に異常はあったものの元気な事は元気だったので、突然の事に驚きました。
午後から私が新機種の操作で格闘している時、病棟の看護主任が1人で見に来てキャアキャア騒いでいたんです。
彼女1人でですよ。
すると、受付事務員(お局様)が来て、「遠くまで響き渡ってるから静かにして」とその病棟看護師を叱りつけて去っていきました。
怒られた方もスゴスゴと病棟へ戻って行って静かになりました。
夕方、朝も元気だったし、ちょっと前は看護師を叱りつけるくらいだった受付事務員が突然気分が悪いと言って早退しました。
この受付事務員が体調を崩すなんて「青天の霹靂」ですから、大層驚きました。
今日、私の方の助手は普通に出勤し、受付事務員は有休を使って休み、午前中の受診のため病院へ来ました。
私もうちの奥さんも、喉が痛いしタンがらみと咳も出る、体調不良ではあります。
気候の変化が激しくて体がついていけません。
きょは昨日より気温が下がって、雨に近いみぞれになってましたし。
もうすぐ4月、不安定な気候はまだしばらく続きそうです。

「朝食」
・食欲なし

「昼食」
・味噌ラーメン(チャーシュー、ひき肉、メンマ、ネギ)

「夕食」
・奥さんお手製だし巻き玉子
・ミニハンバーグ
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・サンドイッチ
・野菜ジュース

今日のBW:60kg
最高5.1(11:44)、最低 マイナス0.4(03:31)、積雪量51センチ

拍手[0回]

今日も新機種の習熟に1日を費やしました。
午前10時頃、機械メーカーの担当者が様子を見に来たんですが、昨日の午後から私の中で浮かんでいた疑問をぶつけると、困った顔をしてあちこちコンピューターのパネルをタッチし始めたんです。
「こいつは詳しく知らねぇな」
結局私の要望は無理だと言う返事をよこしましたが、こちらもそれでは納得がいかないので、会社に戻ったら元担当だった所長なり、本社のインストラクターなりに聞いてもう一度返事をくれと言いました。
すると、プライドの火がついたのか、表情が変わって「少し時間をいただけますか」とガラケーを取り出して何事か話し始めたんです。
恐らく、会社の詳しい人に助けを求めたんでしょうが、返事は結局無理だってことでした。
だって、初期画面では調剤日と投薬開始日が同じ日にちになっていて、当院のような先に先にと1週間も2週間分も、しかも一気に数十人の違った薬を作っている施設では、患者が変わるたびに日にちの設定をし直さなきゃならないのは、ミスの原因になるし面倒でしょ。
それを、その日の一番最初に一度だけ設定すれば、その日作る分はすべて同じ投薬開始日として印字されるようにする方法を聞いただけなのに、無理です出来ませんとしか返ってこないんじゃどうにも使い勝手が悪すぎますよ。
発売間もない機種でもなし、色々な要望やクレームを改善して取り入れて完成の域に至ってるはずの機種なのに、これくらいの要望がなかったとは思えません。
私が不満そうな表情をしているのを感じたのか、今度は担当者自身のパソコンを取り出して何やら検索し始めました。
もしかして、自社のホムペのQ&Aで検索しているのか・・・。
数分後、「わかりました」と声を上げ、私にパソコン画面のコマンドをサクサクタッチしながら、「ここをこうしてこの画面を出し、このコマンドからこうやるとこうなりますので、ここで変更していただくと設定可能です」って。
あのね、自分は分かったつもりでも、聞いてるほうはサクサクやられたらどこをどうして、次はどうしてなんか覚えられないって!
下手な教え方の典型例でしたね。
結局、午後から私1人でうろ覚えだったやり方を何度も何度も間違えながら発見していき、ようやく担当者が自慢げに早口で喋った目的ポイントに到達しました。
何だか今やってる携帯ゲームのロールプレイングゲームと同じ感覚だってことでした。
そもそも、私の疑問が取扱説明書(攻略本?)に解説されてないのが悪いんです。
じゃあ、今どきの取説はパソコン本体に内蔵されているから、すぐに表示させられるかって言ったらそんな準備もないし。
まあ、医療機器の説明書ってとっても不親切な作りになってます。
かと言って分からない事があったら担当者がすぐに来てくれるでもなし、電話口で説明するのも難しいから結局泣き寝入りで、手間を掛けて操作する羽目になる。
もっと簡単な操作で出来るようにしてくれよ、隠しコマンドは必要ないから!

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・炙りチャーシューの醤油ラーメン(チャーシュー、メンマ、もやし、ネギ)

「夕食」
・ガーリックミックスグリル(チキンステーキ黒胡椒ガーリックソース、ハンバーグ、ソーセージあらびきマスタード、フライドガーリック、マカロニ辛口ケチャップ炒め、バターコーン)
・にんにくの醤油漬け
・奥さんお手製海苔おかか佃煮ごはん
・焼酎のウーロン茶割り

「デザート」
・ドナンシェ抹茶

今日のBW:61.5kg
最高9.8(13:18)、最低1.2(23:21)、積雪量59センチ

拍手[0回]

助手と慌しく仕事をしていたら、午前10時前に機械メーカーが新しい分包機を搬入してきました。
ざっと設置を終えて、細かな機構や機能の説明が始まり、1時間半ほどで帰って行きました。
説明を口頭で聞いただけじゃ、何が理解できてて何が分からないかが判明しないので、とりあえず助手と説明書をガイドに30分ほどあちこちいじってみて、午後からは私1人で説明書を読みながら実際に調剤してみました。
これで、明日また様子を見に来る機械メーカー担当者に質問する事項が浮かび上がったんです。
「習うより慣れろ」とはよく聞く言葉だけど、とりあえずはまず文字から入っていかないと納得できないのが私の性分。
何のガイドもないままに、やたらめったら触り倒して、後になって上手く行かない原因がわからないなんてことも時々あるから、最初は慎重に接するんだけど、いい加減疲れてくると説明書も斜め読みでテキトーにあちこちのボタンを触り始めるので、ほどほどのところで今日のファーストタッチは止めました。
また明日も実際に動かすんですが、そればかりじゃルーチンが進まないから、どうしたもんでしょ。
四半世紀使っていた博物館レベルの分包機は、入れ替わりに処分のため運ばれていきました。
その後姿を見ていたら何となく感傷に浸ってしまいましたねぇ。
長い付き合いだったから・・・。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・醤油ちゃんこラーメン
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・よくばりパスタセット(平打ち生パスタのボロネーゼソース、黒胡椒チキン、ソーセージ、焼きベーコン、玉ねぎソテー、マスタードポテトサラダ、揚げガーリック)
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り

「デザート」
・ドナンシェ プレーン

今日のBW:61.5kg
最高5.1(11:25)、最低 マイナス0.4(01:49)、積雪量60センチ

拍手[0回]

久々の勤務で、しかも今日は助手が有休。
朝から私が孤軍奮闘!
連休中分の伝票処理、処方変更の対応、医薬品の発注、それに加えて親睦会の会長として同僚のお父さんが早朝に死去したことへの事務職員への指示など、忙し過ぎた午前中でした。
午後から問屋やメーカー担当者の訪問に対する応対の合間に、この日記の「旅行記」の食事メニューだけでもと、出されたお品書きと自分のメモと撮ってきた写真をにらめっこしながら下書きを書いていましたが、まあ疲れました。
そりゃあ春休みをとったんだから、仕方がない事だけど、いきなり月曜からこれじゃあ途中で挫けてしまいそうです。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」(昨日デパ地下で購入)
・あんかけ焼きそば(中太焼き麺、豚肉、海老、イカ、青梗菜、人参、メンマのように切った筍)

「夕食」
・なすと豚肉の味噌炒め
・巣籠り玉子(キャベツ、卵)
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り

「デザート」
・ドナンシェ抹茶

「夜食」
・海苔納豆茶漬け

今日のBW:61.5kg
最高6.9(13:17)、最低 マイナス2.8(05:00)、積雪量63センチ

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]