管理人の食卓風景と日常の日記
今日の起床は、午前10時半過ぎ。
奥さんはいつもの時間に出勤して、今日も早上がりで帰宅。
昨日とほぼ同じスケジュールで、大学病院に到着。
今日は昨日より暑い!
行く途中のわが街の街頭の温度計は29℃を示していました。
さすがに今日は私も水を買って飲みながら向かいました。
大学病院内も暑くて、週末は体も拭いてくれないと母が言うので、看護師と奥さんとで清拭と着替えをさせました。
右肩の装着具は、奥さんといえども外したら元に戻せなさそうと言うので、たまたま隣の患者の処置に来ていた看護師に言ったら、別の看護師が手伝うと来てくれたのはいいけど、来るのが遅い(同室者が皆不満を言ってました)。
役立たずの私はデイルームのエアコン吹き出し口の真下で涼んでいましたが・・・。
コンビにで母の飲料などを購入し、今度はうちの奥さんが水曜日に来ると言って病院を後にしました。
夕方5時前になってもまだ吹く風は熱風状態。
今日はデパ地下に寄らず、すぐに帰途につき、わが街のいつものスーパーでお買い物。
午後5時半になると、食料品売り場の品揃えはボロボロに欠けた櫛のようにみすぼらしく、冷気が肌を突き刺して寒くて耐えられなかった。
行く時にも見た街頭の温度計は、午後6時過ぎで25℃になっていました。
これだけの気温が寒い訳がないけど、行く前と、大学病院付近の予想気温32℃と帰ってきた時の気温差があまりにも激しすぎて、体というより肌そのものの感覚がおかしくなってたんでしょう。
家に入ると、暑いのに汗も出てこなかったし、熱いシャワーが痛く感じた。
いつまでこの暑さが続くのか、そう長くは続かないと思うけどね。
「昼食」
・ポルチーニのクリームソースパスタ(ポルチーニ茸、マッシュルーム、ベーコン)
「夕食」
・浅炊き昆布煮
・マカロニサラダ
・搾菜の漬物
・にんにく醤油漬け
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・バナナ1本
・照焼きチキンたまごサンド半分
今日のBW:59.5kg
最高28.5(13:30)、最低17.7(03:16)
奥さんはいつもの時間に出勤して、今日も早上がりで帰宅。
昨日とほぼ同じスケジュールで、大学病院に到着。
今日は昨日より暑い!
行く途中のわが街の街頭の温度計は29℃を示していました。
さすがに今日は私も水を買って飲みながら向かいました。
大学病院内も暑くて、週末は体も拭いてくれないと母が言うので、看護師と奥さんとで清拭と着替えをさせました。
右肩の装着具は、奥さんといえども外したら元に戻せなさそうと言うので、たまたま隣の患者の処置に来ていた看護師に言ったら、別の看護師が手伝うと来てくれたのはいいけど、来るのが遅い(同室者が皆不満を言ってました)。
役立たずの私はデイルームのエアコン吹き出し口の真下で涼んでいましたが・・・。
コンビにで母の飲料などを購入し、今度はうちの奥さんが水曜日に来ると言って病院を後にしました。
夕方5時前になってもまだ吹く風は熱風状態。
今日はデパ地下に寄らず、すぐに帰途につき、わが街のいつものスーパーでお買い物。
午後5時半になると、食料品売り場の品揃えはボロボロに欠けた櫛のようにみすぼらしく、冷気が肌を突き刺して寒くて耐えられなかった。
行く時にも見た街頭の温度計は、午後6時過ぎで25℃になっていました。
これだけの気温が寒い訳がないけど、行く前と、大学病院付近の予想気温32℃と帰ってきた時の気温差があまりにも激しすぎて、体というより肌そのものの感覚がおかしくなってたんでしょう。
家に入ると、暑いのに汗も出てこなかったし、熱いシャワーが痛く感じた。
いつまでこの暑さが続くのか、そう長くは続かないと思うけどね。
「昼食」
・ポルチーニのクリームソースパスタ(ポルチーニ茸、マッシュルーム、ベーコン)
「夕食」
・浅炊き昆布煮
・マカロニサラダ
・搾菜の漬物
・にんにく醤油漬け
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・バナナ1本
・照焼きチキンたまごサンド半分
今日のBW:59.5kg
最高28.5(13:30)、最低17.7(03:16)
PR
今日も土曜日半日勤務。
奥さんは仕事を早々に切り上げて、午後から大学病院へ母のお見舞いに行って来ました。
いや~、暑かった;;;
今日だけで、何回救急車のサイレンを聞いたことか。
皆さん、一気の気温上昇に耐えられなくて熱中症になってしまいましたね。
大学病院へお見舞いに行って、帰りにデパ地下で買い物をし、帰宅したのは午後7時過ぎ。
たったそれだけでも伸びてしまったくらいだから、こんな中を締め切った室内にいたり、屋外で運動だの仮装行列だの何かやってたら、おかしくならない方がおかしいでしょ。
母の状態は、特に変わらず。
キズもほぼ塞がったけど、昨日から始まったリハはさすがに痛かったらしい。
そりゃそうだよ、患部を固定して動かないようにしてあったのを、いきなり動かそうなんて。
固まった筋肉と人工関節がスムーズに動くようになるには相当時間がかかるかも。
各種の洗濯物を託された奥さんは、帰宅後すぐに洗濯機に直行。
まあ、明日もお見舞いに行ってきます。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・カップ焼きそば
「夕食」
・焼き鳥(生つくね塩を卵黄で、美唄焼き鳥塩、ぼんぽち塩、牛タン塩)
・搾菜の漬物
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・照焼きチキンたまごサンド
今日のBW:59.5kg
最高27.1(08:19)、最低18.2(24:00)
奥さんは仕事を早々に切り上げて、午後から大学病院へ母のお見舞いに行って来ました。
いや~、暑かった;;;
今日だけで、何回救急車のサイレンを聞いたことか。
皆さん、一気の気温上昇に耐えられなくて熱中症になってしまいましたね。
大学病院へお見舞いに行って、帰りにデパ地下で買い物をし、帰宅したのは午後7時過ぎ。
たったそれだけでも伸びてしまったくらいだから、こんな中を締め切った室内にいたり、屋外で運動だの仮装行列だの何かやってたら、おかしくならない方がおかしいでしょ。
母の状態は、特に変わらず。
キズもほぼ塞がったけど、昨日から始まったリハはさすがに痛かったらしい。
そりゃそうだよ、患部を固定して動かないようにしてあったのを、いきなり動かそうなんて。
固まった筋肉と人工関節がスムーズに動くようになるには相当時間がかかるかも。
各種の洗濯物を託された奥さんは、帰宅後すぐに洗濯機に直行。
まあ、明日もお見舞いに行ってきます。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・カップ焼きそば
「夕食」
・焼き鳥(生つくね塩を卵黄で、美唄焼き鳥塩、ぼんぽち塩、牛タン塩)
・搾菜の漬物
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・照焼きチキンたまごサンド
今日のBW:59.5kg
最高27.1(08:19)、最低18.2(24:00)
暑かったですねぇ。
日中の陽射しで首筋がジリジリと焼けるように感じたのは、今季初だと思います。
今週は、休み休みの仕事でしたが、昨日までに今週分を終わらせてあったので、今日は新規入院患者の薬を数人分作っただけで、後は動きを少なくしてたから職場ではあまり暑いとは感じませんでした。
エアコンを作動させたのは、出勤直後と昼休みを終えて戻った時だけ。
暑いのに昼食に熱いラーメンを食べたからうちわとエアコンのお世話になっちゃいました。
私ってヘンでしょうか?
明日明後日と、午後から大学病院へ母のお見舞いに行きます。
今日よりは2~3℃下がるようですが、それでも暑いでしょうね。
熱中症にならないように、気をつけなくっちゃ。
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・あさり塩バターラーメン
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・ボイルドシャウエッセンソテー
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・照焼きチキンたまごサンド
・ぶっかけ納豆ラーメン
今日のBW:60kg
最高28.7(12:41)、最低17.7(01:05)
日中の陽射しで首筋がジリジリと焼けるように感じたのは、今季初だと思います。
今週は、休み休みの仕事でしたが、昨日までに今週分を終わらせてあったので、今日は新規入院患者の薬を数人分作っただけで、後は動きを少なくしてたから職場ではあまり暑いとは感じませんでした。
エアコンを作動させたのは、出勤直後と昼休みを終えて戻った時だけ。
暑いのに昼食に熱いラーメンを食べたからうちわとエアコンのお世話になっちゃいました。
私ってヘンでしょうか?
明日明後日と、午後から大学病院へ母のお見舞いに行きます。
今日よりは2~3℃下がるようですが、それでも暑いでしょうね。
熱中症にならないように、気をつけなくっちゃ。
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・あさり塩バターラーメン
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・ボイルドシャウエッセンソテー
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・照焼きチキンたまごサンド
・ぶっかけ納豆ラーメン
今日のBW:60kg
最高28.7(12:41)、最低17.7(01:05)
今日私は、もしものために午後半有を取ってありました。
でも、母の回復が順調のようだし、今日は弟夫婦がお見舞いに行くというので、午後は自宅でお昼寝タイムにさせてもらいました。
奥さんは、通常日勤でした;
3時間半も寝たでしょうか、途中1時間ほど経ったところで目が覚めましたが、頭がガンガン痛んで、とても起きれる状態でなかったのと、何か変な夢を見た記憶がかすかにあります。
疲れてるんでしょうか。
夕方、弟からメールが来ました。
母は元気だけど、まだ痛いらしい。
そりゃそうだ!
肩関節や周りの組織を切り取ってまだ2日しか経っていないんだから。
でも、明日からリハビリが始まるそうです。
頑張ってもらわなければ。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・そうめん
「夕食」
・奥さんお手製出汁巻き玉子
・湯奴(かつお醤油、みょうが、小ネギ、にんにく醤油漬けスライス)
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・納豆ごはん
今日のBW:60kg
最高23.4(16:31)、最低16.2(03:25)
でも、母の回復が順調のようだし、今日は弟夫婦がお見舞いに行くというので、午後は自宅でお昼寝タイムにさせてもらいました。
奥さんは、通常日勤でした;
3時間半も寝たでしょうか、途中1時間ほど経ったところで目が覚めましたが、頭がガンガン痛んで、とても起きれる状態でなかったのと、何か変な夢を見た記憶がかすかにあります。
疲れてるんでしょうか。
夕方、弟からメールが来ました。
母は元気だけど、まだ痛いらしい。
そりゃそうだ!
肩関節や周りの組織を切り取ってまだ2日しか経っていないんだから。
でも、明日からリハビリが始まるそうです。
頑張ってもらわなければ。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・そうめん
「夕食」
・奥さんお手製出汁巻き玉子
・湯奴(かつお醤油、みょうが、小ネギ、にんにく醤油漬けスライス)
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・納豆ごはん
今日のBW:60kg
最高23.4(16:31)、最低16.2(03:25)
術後ほほ24時間経過して、母の状態は順調でした。
昨日は下手くそな若い看護師のせいで、上肢の固定位置が違っていたり、タオルなどをかませて楽な姿勢を取るのを忘れられたりと、死ぬほどの痛みに苦しめられたようですが、その後別の看護師と状態を見に来た別のドクターの適切な位置取りと処置で、痛みがウソのように消えたと言っていました。
この処置の前に、あまりにも痛いから何とかしてと母が懇願したところ、痛み止めの筋肉注射をしてくれたそうです。
それとてすぐに効果がなくなるほどの不適切な処置のせいで2度注射したらしく、それでもダメでもう一度と母が言ったところ、「この注射は1日3回までしか打てないんで、これを打ったらもう終わりですよ」と言われたんですって。
何回打っても効かないものをもうこれで終わりと言われたら、絶望的になるでしょ。
と、3回目の準備をしていたところで看護師が交代、ドクターが回診となって、若い看護師の不適切な処置が発覚したということでした。
この痛み止めの注射、私が思っているごく一般的な鎮痛剤だと思うんですが、1日3回までどころか必要に応じて2~3時間おきに連続して注射してもいい事になってるんです。
ただ、効果が強いので依存性が出ることがあるから、医療機関としてはあまり連続して使いたがらないのは事実。
でも、ウソはよくないですよ。
全く無知な看護師に当たってしまって、母も災難でした。
今日はと言うと、メスを入れたんだから全く痛くないわけではなく、私達が訪室する直前に鎮痛剤の座薬を入れてもらったとか。
まだまだ術後しばらくは痛みが続くでしょうけど、こればかりは母の治癒力に任せるしかないですもんね。
不在の主治医に代わって私が昨日聞いた手術の経過や、今後の大まかなスケジュールを母に話して聞かせると、たいそう喜んでいました。
抗生物質の点滴も終わったらしいし、食欲もあるから特段の輸液も必要ないと判断され、いまは右肩に装着した患部冷却用の固定具だけで、起き上がっても問題ない様子。
明日は私達に代わって弟夫婦がお見舞いに行く予定。
まあ、ひと安心です。
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」(大学病院内レストラン)
・天ざるそば(エビ、キス、ナス、シシトウ、カボチャ)
「夕食」
・ナスの田楽
・里芋の煮物(里芋、レンコン、椎茸、人参、インゲン)
・にんにくの醤油漬け
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・サンドイッチ
・鮭茶漬け
・バナナ1本
今日のBW;59.5kg
最高21.5(16:25)、最低16.4(04:29)
昨日は下手くそな若い看護師のせいで、上肢の固定位置が違っていたり、タオルなどをかませて楽な姿勢を取るのを忘れられたりと、死ぬほどの痛みに苦しめられたようですが、その後別の看護師と状態を見に来た別のドクターの適切な位置取りと処置で、痛みがウソのように消えたと言っていました。
この処置の前に、あまりにも痛いから何とかしてと母が懇願したところ、痛み止めの筋肉注射をしてくれたそうです。
それとてすぐに効果がなくなるほどの不適切な処置のせいで2度注射したらしく、それでもダメでもう一度と母が言ったところ、「この注射は1日3回までしか打てないんで、これを打ったらもう終わりですよ」と言われたんですって。
何回打っても効かないものをもうこれで終わりと言われたら、絶望的になるでしょ。
と、3回目の準備をしていたところで看護師が交代、ドクターが回診となって、若い看護師の不適切な処置が発覚したということでした。
この痛み止めの注射、私が思っているごく一般的な鎮痛剤だと思うんですが、1日3回までどころか必要に応じて2~3時間おきに連続して注射してもいい事になってるんです。
ただ、効果が強いので依存性が出ることがあるから、医療機関としてはあまり連続して使いたがらないのは事実。
でも、ウソはよくないですよ。
全く無知な看護師に当たってしまって、母も災難でした。
今日はと言うと、メスを入れたんだから全く痛くないわけではなく、私達が訪室する直前に鎮痛剤の座薬を入れてもらったとか。
まだまだ術後しばらくは痛みが続くでしょうけど、こればかりは母の治癒力に任せるしかないですもんね。
不在の主治医に代わって私が昨日聞いた手術の経過や、今後の大まかなスケジュールを母に話して聞かせると、たいそう喜んでいました。
抗生物質の点滴も終わったらしいし、食欲もあるから特段の輸液も必要ないと判断され、いまは右肩に装着した患部冷却用の固定具だけで、起き上がっても問題ない様子。
明日は私達に代わって弟夫婦がお見舞いに行く予定。
まあ、ひと安心です。
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」(大学病院内レストラン)
・天ざるそば(エビ、キス、ナス、シシトウ、カボチャ)
「夕食」
・ナスの田楽
・里芋の煮物(里芋、レンコン、椎茸、人参、インゲン)
・にんにくの醤油漬け
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・サンドイッチ
・鮭茶漬け
・バナナ1本
今日のBW;59.5kg
最高21.5(16:25)、最低16.4(04:29)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー