忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の起床は、午前11時半。
準備して、選挙に行ってきました。
夜は、ボクシングと選挙速報を交互に見て大忙し。
どちらも人生をかけた戦い・・・ってか。
ボクシングは、日本人が善戦し、ミドル級でようやくベルトを奪取。
選挙は重鎮達が投票締め切りと同時に次々と当確。
不倫だの路チューだの、暴言だのって問題を起こした候補者は軒並み落選のようです。
私の選挙区は3極混戦の戦いで、なかなか当確は出ません。
当落を待つ候補者も大変でしょうけど、1票を託した有権者も結果が出るのを待つのは大変なんですよ。
まあ、明日朝起きれば結果は出てるんでしょうけど、即日開票であるんだから今日中に結果が知りたいのは人情ってものですよ。

「昼食」
・辛味噌ラーメン(チャーシュー、メンマ、味玉、ネギ)

「夕食」
・おにぎり弁当(おにぎり(鮭、ツナマヨ)、コロッケ、肉団子、焼きそば、ウインナー、野菜かき揚げ、玉子焼き、柴漬け)
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・サンドイッチ
・バナナ1本

「深夜食」
・落葉きのこ醤油だれラーメン

今日のBW:60.5kg
最高13.4(07:20)、最低8.4(23:52)

拍手[0回]

PR
朝、目が覚めた時、非常に喉が痛かったんです。
奥さんはいつもの時間に出勤し、私はその後も寝ていましたが、午前10時頃に寝てても感じる頭痛に襲われました。
すぐに起きて頭痛を止める特効薬と喉の痛みを止める薬を飲んでベッドに戻りました。
効果はすぐに現れ、そこからまた爆睡。
目が覚めた午後1時頃には、頭も喉も痛みが消えていて、楽にはなりましたが、風邪なんでしょうかね。

「昼食」
・バナナ1本
・栄養補助流動飲料

「夕食」
・塩ちゃんこ鍋(たら、赤魚、鶏団子、鶏もも肉、白菜、わかめ、海老)
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・落葉きのこ味噌汁ラーメン
・バナナ2本

「深夜食」
・サンドイッチ

今日のBW:61kg
最高17.5(12:50)、最低6.4(06:21)

拍手[0回]

困りました。
全国的なインフルエンザワクチンの不足が当院も襲っています。
昨日までの入荷本数は370バイアル、740人分なんですが、そのうち240人分を消費したとの外来看護主任からの報告が会議の場であり、残り在庫は500人分ほどだと。
例年の顧客企業・団体からの予約は今の段階で680人分との事なので差し引き180人分の不足。
昨日も官庁機関から在庫がないのを承知で、お役所なので入札に応じて欲しいと連絡があったそう。
接種希望の電話はバンバン掛かってきてるみたいで、受付事務員も断るのと予約は受付けてない旨を説明するのに大忙し。
昨日までの入荷本数自体は昨年の同時期とほぼ同じなんですが、来月1ヶ月間の入荷が全くないと問屋担当者から連絡を受けているので、一番の接種ピーク時には手持ちがない状態になってしまいます。
すでに受けてしまった予約分は、信義にもとらない様に接種を断らない方針にしました。
すると、一番接種が必要な医師以下の医療スタッフと、まだ接種していない入院患者の分がどうにもこうにもならなくなってしまいました。
順調に入荷してくるのは12月の中旬になってからとの予定。
インフルエンザがピークの頃に接種をしても、免疫が出来て効果が現れるのは、インフルエンザ自体が下火になるであろう1月中旬頃になってしまう。
それじゃあ何の意味もない。
でも、ないものはしょうがないとしか言いようがない。
今日の会議の場で、これらの事を外来看護主任と私とで説明をし、今日の午後以降はすべての予約受付を中止し、一般の接種希望者が来院しても在庫がないと接種をお断りする事に決まりました。

ちょっと待った!!!
私を誰だと思ってるんだ!!!
私は私だ!(^^ゞ

来週再来週で、約200人分は入荷する予定。
いくら私でも、12月まではこれが「隠し玉」の限度。
あとは他の医療機関に納入予定分がキャンセルになって、問屋に1バイアルでも2バイアルでも浮けば、優先的に納入してもらえるかもしれないと、淡い期待をこめて待つばかり。
ですが、この「隠し玉」については会議の場では言いませんでした。
外来看護主任もその事についての言及はありませんでした。
会議のあとで来週以降の入荷予定を外来看護主任に説明すると、「毎年ないないって言ってながら必ず何とかしてくれてるから、今年もあるだろうと思って会議で言わなかったし、言うとまたうるさいしね」と、私の「隠し玉」は見透かされていました。
「隠し玉」は存在しない事になっていますので悪しからずm(_ _)m
それでも、私達スタッフの分が心細い・・・。

「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料

「昼食」(会議の病院職員食)
・ごはん
・フキの味噌汁
・きゅうりの漬物
・ひれかつ、千切りキャベツ添え
・豆の白和え
・オレンジジュース

「夕食」
・チキンカツ丼(玉ねぎ、長ネギ、エリンギ)
・落葉きのこの味噌汁
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・バナナ1本

今日のBW:61.5kg
最高16.2(11:40)、最低3.4(05:26)

拍手[0回]

今日も朝から寒くて、職場に着いてしばらくはカーデガンを着て準備をしていましたが、そのうちにやたらと暑くなってきました。
元々自分の部署は機械からの発熱で、ドアを締め切っただけで温かいんですが、今日はドアを開け放していてもカーデガンすら必要がなくなったくらいの温かさでした。
どうしたのか思いましたが、深くは気に留めてなかったんです。
仕事がひと段落し、トイレに行こうと待合室を突き抜けたところで体に熱気を感じました。
あれ?と思って横を見るとスチーム暖房から熱気が出ている事に気が付いたんです。
そう、昨日今日と気温が低く、外から来た患者さんは口々に寒いと言うし、玄関の自動ドアが開くたびに冷気が入ってきて、待合室で座って待ってる患者さん達も寒がるからと、受付事務員がスチーム暖房のバルブを開けて全体を温めたようでした。
同じ暖房は私の部署にもあるんですが、私のデスクの真下の壁際と調剤室の助手がデスク代わりに使っているカウンターの真下の壁際に設置されているので、バルブを開くとこの時期ではまだ暑くていられないんで閉めたままなんです。
でも、結構離れたところの熱が進入してきて汗をかかせるなんて、凄いと思いませんか。
さすがは「おいらはボイラー」って、古すぎたかな(^^ゞ

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・蟹とトマトのクリームソースパスタ

「夕食」
・チキンカツ
・エリンギのバター醤油ソテー
・ナスの揚げ浸し、さつま揚げ
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・サンドイッチ
・バナナ1本

「深夜食」
・ホンコン焼きそば

今日のBW:61.5kg
最高11.0(14:25)、最低1.5(05:53)

拍手[0回]

昨夜から今朝にかけても中途覚醒はなし。
いつものように、トイレに2回起きただけ。
昨日の朝よりははるかに目覚めもよく、仕事も朝から順調にこなした。
日によって波が大きいけど、まあまあ睡眠障害は落ち着いていると言うか、慣れてきたというか、このままの状態で続いて欲しいものです。

今朝も寒かったですねぇ。
真冬なみに、起きる予定の20分前くらいにはストーブをつけて部屋を温めました。
出勤時には小雨がパラついていたし。
ブルゾン1枚だけでは無理かも。
と言っても、週末には気温が上がって17℃位の最高気温になるらしいから、ダウンジャケットの登場はまだ早いかもね。
日によって気温の上下が大きいけど、このまま秋は深まっていって、いつの間にか一面真っ白の世界になるんでしょう。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・白湯煮干だし塩ラーメン(チャーシュー、メンマ、ネギ)

「夕食」
・落葉きのこの醤油煮
・ぎょにそソテーマヨ
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・味噌玉子雑炊
・バナナ1本
・抹茶ミルフィーユ

今日のBW:61.5kg
最高10.0(10:42)、最低4.3(21:19)

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]