管理人の食卓風景と日常の日記
よくもよくも降りますねぇ。
明け方小路にもブルが入ったらしく、車道の雪が歩道に押しやられて、歩くスペースが全くなかった。
予想はしていたので、出勤時にはスノトレじゃなくて長靴にして正解でした。
雪を漕いで歩くのは足腰に堪える。
二十四節気の「大雪(たいせつ)」は明日なんですけど。
ドカ雪が降る「大雪(おおゆき)」と意味が違うのは分かっていますが、字が同じだからどうしてもこの日はドカ雪になりそうな気がするんですよね。
トイレのカレンダーを見てて、「プルッ」と震えが来る季節です。
有休簿を見てみたら、残り1日でした。
まぶしくて見えなくても、奥さんに職場まで連れて行ってもらって、半休で済ませようかな。
16日土曜日の休みを午前半日出勤に変えれば、有休残り1日のままいける。
年内、絶対体調不良で休まないとも限らないから。
って、言っておきながら16日に体調不良でベッドから出られなくなってたりね(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」(会議の病院職員食)
・ハヤシライス
・コンソメスープ(ベーコン、玉ねぎ)
・野菜サラダ
・野菜ジュース
「夕食」
・ウインナーソテー
・巣籠り卵(卵、キャベツ)
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート兼夜食」
・ラ フランス
・バナナ2本
今日のBW:59.5kg
最高 マイナス3.7(01:16)、最低 マイナス6.3(07:23)、積雪量37センチ
明け方小路にもブルが入ったらしく、車道の雪が歩道に押しやられて、歩くスペースが全くなかった。
予想はしていたので、出勤時にはスノトレじゃなくて長靴にして正解でした。
雪を漕いで歩くのは足腰に堪える。
二十四節気の「大雪(たいせつ)」は明日なんですけど。
ドカ雪が降る「大雪(おおゆき)」と意味が違うのは分かっていますが、字が同じだからどうしてもこの日はドカ雪になりそうな気がするんですよね。
トイレのカレンダーを見てて、「プルッ」と震えが来る季節です。
有休簿を見てみたら、残り1日でした。
まぶしくて見えなくても、奥さんに職場まで連れて行ってもらって、半休で済ませようかな。
16日土曜日の休みを午前半日出勤に変えれば、有休残り1日のままいける。
年内、絶対体調不良で休まないとも限らないから。
って、言っておきながら16日に体調不良でベッドから出られなくなってたりね(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」(会議の病院職員食)
・ハヤシライス
・コンソメスープ(ベーコン、玉ねぎ)
・野菜サラダ
・野菜ジュース
「夕食」
・ウインナーソテー
・巣籠り卵(卵、キャベツ)
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート兼夜食」
・ラ フランス
・バナナ2本
今日のBW:59.5kg
最高 マイナス3.7(01:16)、最低 マイナス6.3(07:23)、積雪量37センチ
PR
今日は、総合病院眼科受診日。
総合病院でも、午前8時半頃では外来患者もまばらでした。
今日の眼科の受付番号は5番。
さほど待つ事なく検査室に呼ばれ、視力検査と眼圧検査を受け、午前9時過ぎにドクターの診察。
変わりがないという事で、次回の受診は2週間後に決めて終了。
あっという間でした。
会計を済ませ、タクシーで自宅近くのコンビニに寄り、帰宅したのは午前9時半。
わずか1時間程度しかかかっていなかった。
これで半日の休みを取るなんてもったいないと、2時間ほど昼寝ならぬ朝寝を決めました。
次は眼底検査を行って、瞳孔を開いてまぶしくて何も見えなくなるので、午後から勤務はもちろん、雪道を歩いて出勤すら出来ないでしょうから、仕方なく有休を使うことになる。
まだ有休は残ってただろうか。
昨日、内科として当院院長の診察を受け、血液検査をした結果を外来看護主任が見せてくれました。
昼食後とは言え、随時血糖が500オーバーで、HbA1cも10を超えていて、ものの見事に重度の糖尿病でした。
このまま放置しておけば、末梢神経障害、網膜症からの失明、腎不全からの人工透析、最悪では末梢血行障害による壊死からの足の切断となるかも。
次回の院長の外来診察は木曜なので受診しますが、昨日の診察の段階ですでに院長から薬物治療と言われているので、早期に治療を開始して欲しいですね。
それにしても、そんな重度の糖尿になるほど太ってもいなければ、カロリーを摂り過ぎるような生活なんかしていないのに、何が原因なんでしょう。
暴飲暴食・・・、暴飲・・・、そうかなぁ~(^^ゞ
亡父も弟も糖尿だから、遺伝ってやつですかね。
「昼食」
・ミニ鶏白湯ラーメン(鶏肉、ネギ)
「夕食」
・味噌ラーメン(チャーシュー、ひき肉、メンマ、もやし、ネギ、生姜)
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・サンドイッチ
・バナナ1本
今日のBW:59.5kg
最高0.5(12:53)、最低 マイナス4.4(21:51)、積雪量32センチ
総合病院でも、午前8時半頃では外来患者もまばらでした。
今日の眼科の受付番号は5番。
さほど待つ事なく検査室に呼ばれ、視力検査と眼圧検査を受け、午前9時過ぎにドクターの診察。
変わりがないという事で、次回の受診は2週間後に決めて終了。
あっという間でした。
会計を済ませ、タクシーで自宅近くのコンビニに寄り、帰宅したのは午前9時半。
わずか1時間程度しかかかっていなかった。
これで半日の休みを取るなんてもったいないと、2時間ほど昼寝ならぬ朝寝を決めました。
次は眼底検査を行って、瞳孔を開いてまぶしくて何も見えなくなるので、午後から勤務はもちろん、雪道を歩いて出勤すら出来ないでしょうから、仕方なく有休を使うことになる。
まだ有休は残ってただろうか。
昨日、内科として当院院長の診察を受け、血液検査をした結果を外来看護主任が見せてくれました。
昼食後とは言え、随時血糖が500オーバーで、HbA1cも10を超えていて、ものの見事に重度の糖尿病でした。
このまま放置しておけば、末梢神経障害、網膜症からの失明、腎不全からの人工透析、最悪では末梢血行障害による壊死からの足の切断となるかも。
次回の院長の外来診察は木曜なので受診しますが、昨日の診察の段階ですでに院長から薬物治療と言われているので、早期に治療を開始して欲しいですね。
それにしても、そんな重度の糖尿になるほど太ってもいなければ、カロリーを摂り過ぎるような生活なんかしていないのに、何が原因なんでしょう。
暴飲暴食・・・、暴飲・・・、そうかなぁ~(^^ゞ
亡父も弟も糖尿だから、遺伝ってやつですかね。
「昼食」
・ミニ鶏白湯ラーメン(鶏肉、ネギ)
「夕食」
・味噌ラーメン(チャーシュー、ひき肉、メンマ、もやし、ネギ、生姜)
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・サンドイッチ
・バナナ1本
今日のBW:59.5kg
最高0.5(12:53)、最低 マイナス4.4(21:51)、積雪量32センチ
何時頃だったろう。
日付が変わったくらいだったか、何事もなく寝ていたら突然むせて、激しい咳込みが始まった。
痰がらみというか、呼吸が出来ないくらいの激しい咳込みがしばらく続き、時々ヒューというイヤな音まで聞こえた。
奥さんが心配して目を覚まし、起きて咳止めシロップを持って来てくれた。
すぐに効果は現れて軽快したけど、完全には止まらず、咳止めの錠剤を1錠追加してようやく落ちついた。
突然の咳込みって、もの凄く体力を使います。
朝、いつものように起きたけど、出勤して朝礼に出て、その後は午前中一杯デスク前で寝てました。
昨日のみぞれ雪で水分を多く含んだ雪が積もった道路が思い切り凍って、今朝の出勤時にはカッキーンの氷河のようになっていました。
冷えていたので滑らなかったけど、ザクザクザクと歩きづらいったらありゃしない。
昼休みの時間にはそれらの表面が溶けて、思いっきりツルツル。
自宅と職場の行き来に、いつもの倍の時間と10倍の神経を使った気がする。
今日は、使わなくてもいい体力と神経のせいで、とんでもなく疲れました。
今日からインフルエンザワクチン接種を再開しますと、先週発表した外来看護主任、確かに多少の本数は仕入れましたが、そんな皆さんウエルカムと大々的に言ってしまっていいのかと私は不安でした。
今朝、私がデスク前で伸びている間に、来るは来るは、どこから聞きつけたのか次から次へと接種希望者がどんどん来院したそうです。
午前中だけで50人以上の希望者に接種して、外来看護主任は「大もうけしてるみたい」と冗談を言っていましたが、「こんなに来ると思わなかった、目測を誤った」と今になって不安になったようです。
どうしようもない、午後からの問い合わせには「今朝はあったんですが、もうなくなってしまいました」と、受付中止にせざるを得ませんでした。(実際にはまだあるんですが、嘘も方便と言う事で)
私の推測では、院長が飲み屋街を中心に言いふらして歩いたんだと思う。
今朝の朝礼でも「今日ワクチン入るんだよな」とボソッと言ってましたから、まず間違いないでしょう。
次の入荷予定は今週末。
まだまだ騒ぎは続くようです。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
「夕食」
・とんかつ、千切りキャベツ添え
・オニオンフライ
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・バナナ1本
「深夜食」
・納豆海苔ごはん
・きゅうりの漬物
今日のBW:60kg
最高1.6(13:07)、最低 マイナス3.3(07:56)、積雪量8センチ
日付が変わったくらいだったか、何事もなく寝ていたら突然むせて、激しい咳込みが始まった。
痰がらみというか、呼吸が出来ないくらいの激しい咳込みがしばらく続き、時々ヒューというイヤな音まで聞こえた。
奥さんが心配して目を覚まし、起きて咳止めシロップを持って来てくれた。
すぐに効果は現れて軽快したけど、完全には止まらず、咳止めの錠剤を1錠追加してようやく落ちついた。
突然の咳込みって、もの凄く体力を使います。
朝、いつものように起きたけど、出勤して朝礼に出て、その後は午前中一杯デスク前で寝てました。
昨日のみぞれ雪で水分を多く含んだ雪が積もった道路が思い切り凍って、今朝の出勤時にはカッキーンの氷河のようになっていました。
冷えていたので滑らなかったけど、ザクザクザクと歩きづらいったらありゃしない。
昼休みの時間にはそれらの表面が溶けて、思いっきりツルツル。
自宅と職場の行き来に、いつもの倍の時間と10倍の神経を使った気がする。
今日は、使わなくてもいい体力と神経のせいで、とんでもなく疲れました。
今日からインフルエンザワクチン接種を再開しますと、先週発表した外来看護主任、確かに多少の本数は仕入れましたが、そんな皆さんウエルカムと大々的に言ってしまっていいのかと私は不安でした。
今朝、私がデスク前で伸びている間に、来るは来るは、どこから聞きつけたのか次から次へと接種希望者がどんどん来院したそうです。
午前中だけで50人以上の希望者に接種して、外来看護主任は「大もうけしてるみたい」と冗談を言っていましたが、「こんなに来ると思わなかった、目測を誤った」と今になって不安になったようです。
どうしようもない、午後からの問い合わせには「今朝はあったんですが、もうなくなってしまいました」と、受付中止にせざるを得ませんでした。(実際にはまだあるんですが、嘘も方便と言う事で)
私の推測では、院長が飲み屋街を中心に言いふらして歩いたんだと思う。
今朝の朝礼でも「今日ワクチン入るんだよな」とボソッと言ってましたから、まず間違いないでしょう。
次の入荷予定は今週末。
まだまだ騒ぎは続くようです。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
「夕食」
・とんかつ、千切りキャベツ添え
・オニオンフライ
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・バナナ1本
「深夜食」
・納豆海苔ごはん
・きゅうりの漬物
今日のBW:60kg
最高1.6(13:07)、最低 マイナス3.3(07:56)、積雪量8センチ
今日の起床は、午前11時半。
午前4時49分に、ベッドの頭側の窓が大きくガタガタと鳴って、建物が数秒揺れました。
早出勤務の奥さんが起きる1分前でしたが、体をゆすって起こし、テレビをつけて地震情報を確認しました。
わが街の震度は2で、津波の心配もないという事なので、また寝直しました。
普通に寝ていたら、突然足に違和感を感じ、次の瞬間に両足が吊ってしまいました。
先日から何度か右足が軽く吊っていたんですが、今朝は寝てて、しかもいきなり両足だったので驚きました。
時計を見たら午前9時40分頃。
足先を延ばしてほぐしましたが、なかなかふくらはぎから下のケイレンが治まらなかった。
漢方薬を飲んでしばらくすると治まったのでまた寝直し、起きてしばらくすると左足だけが吊ってしまい、その影響で左ふくらはぎが肉離れを起こしたように痛みを残してしまった。
湿布を貼って安静にして、夕方奥さんと買い物に行った時には、痛みはあったけど普通に歩けました。
おとなしく寝させてくれなかった休日の朝でした。
「昼食」
・スパゲッティーミートソース
「夕食」
・おでん(大根、玉子、ごぼう巻き、平天、鶏団子、ちくわ、結び昆布)
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・ラ フランス
・バナナ1本
「夜食」
・サンドイッチ
・にゅう麺
・バナナ1本
「深夜食」
・お椀で食べるどん兵衛
今日のBW:59.5kg
最高 マイナス1.8(23:32)、最低 マイナス5.9(01:10)、積雪量7センチ
午前4時49分に、ベッドの頭側の窓が大きくガタガタと鳴って、建物が数秒揺れました。
早出勤務の奥さんが起きる1分前でしたが、体をゆすって起こし、テレビをつけて地震情報を確認しました。
わが街の震度は2で、津波の心配もないという事なので、また寝直しました。
普通に寝ていたら、突然足に違和感を感じ、次の瞬間に両足が吊ってしまいました。
先日から何度か右足が軽く吊っていたんですが、今朝は寝てて、しかもいきなり両足だったので驚きました。
時計を見たら午前9時40分頃。
足先を延ばしてほぐしましたが、なかなかふくらはぎから下のケイレンが治まらなかった。
漢方薬を飲んでしばらくすると治まったのでまた寝直し、起きてしばらくすると左足だけが吊ってしまい、その影響で左ふくらはぎが肉離れを起こしたように痛みを残してしまった。
湿布を貼って安静にして、夕方奥さんと買い物に行った時には、痛みはあったけど普通に歩けました。
おとなしく寝させてくれなかった休日の朝でした。
「昼食」
・スパゲッティーミートソース
「夕食」
・おでん(大根、玉子、ごぼう巻き、平天、鶏団子、ちくわ、結び昆布)
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・ラ フランス
・バナナ1本
「夜食」
・サンドイッチ
・にゅう麺
・バナナ1本
「深夜食」
・お椀で食べるどん兵衛
今日のBW:59.5kg
最高 マイナス1.8(23:32)、最低 マイナス5.9(01:10)、積雪量7センチ
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー