忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

体調不良のため、お休み。

「夕方に」
・栄養補助ゼリー飲料

「夕食」
・レンコンのはさみ揚げ
・豆苗の豚肉巻き
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・納豆汁茶漬け 挽き割り納豆増量
・白菜の漬物

「深夜食」
・カップきのこクリームスープパスタ

今日のBW:59kg
最高3.9(09:50)、最低 マイナス0.9(00:11)、積雪量81センチ

拍手[0回]

PR
今日の起床は、午後2時過ぎ。
夕方コンビニへ行っただけで、後は2人ともゲーム三昧。
今夜は「納豆ごはん」じゃなくて、ちょっと手間をかけてもらって「納豆チャーハン」にしました。
ネットでググればいろんな納豆レシピが出てきますから、色々試してみようと思う。

さて、「納豆ごはん」ですが、1日の男性の平均糖質摂取量は360g(女性は260g)なんだそうで、カロリーに換算すると1,440kCal(同1,040kCal)に相当しますね。
摂取糖質量と摂取カロリーを相関させるのはメンドイ!
納豆1パック約100kCalとして、糖質量は何グラムなのか、早速いつも食べている納豆製造会社のホムペを覗いてみたら、書いてありました。
からし抜きの納豆だけの炭水化物(糖質)は4.6gですって。
白ごはん茶碗1杯を150g程度と推定して、カロリーは252Kcalで糖質は55.2g。
わが家のコンニャクごはんでは糖質量は3分の2として36.8g。
「納豆ごはん」1杯が41.4gに相当します。
糖質の1日摂取量を平均の半分にするには、お供は漬物がせいぜいですね。

「昼食」
・きつねそば

「夕食」
・野菜サラダ
・ウインナーソテー
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・納豆チャーハン(卵、ネギ、納豆)

「深夜食」
・カップきのこクリームスープパスタ

今日のBW:60kg
最高 0.4(12:00)、最低 マイナス4.9(04:04)、積雪量88センチ

拍手[0回]

今日の起床は昼頃。
今日はひたすらゲーム三昧。
昨日足の指を痛めた奥さん、痛い足を引きずりながら夜勤へご出勤。
今夜は何もなし。

最近メニューに納豆が多く出てくるようになりました。
元々好きだったので時々食べていたんですが、実はこの納豆、1パック(約50g)のカロリーは100kcalと低カロリーなんです。
カルシウムは45mg、カリウムは330mg、食物繊維は3.3g含まれる優秀な植物性の蛋白源なんです。
しかも納豆に食後血糖値の上昇を抑制する効果があり、納豆のほうが大豆に比べその効果が強い傾向にあるという報告があるんです。
と言う訳で、どうせ酔って夜中に食べるなら少しでも食後血糖の急激な上昇を押えるものをお供にしたほうが良いかなと思ってね。

ネットで調べてみたら、確かに「納豆ごはん」は食後血糖の急激な上昇を押えるとの記載があります。
それだけじゃなく、「卵かけごはん」や「とろろごはん」などの「かけごはん」は、同じごはんの量でも白いごはん1膳に比べて血糖値が上がりにくいそうです。
さらに、ヒジキやワカメ、タケノコ、シメジ、マツタケ、コンニャクなど、食物繊維が豊富な食材を組み合わせた「混ぜごはん」も血糖値の上昇が緩やかになると書いてありましたが、わが家のごはんは最初からコンニャク米入りの「混ぜごはん」になっているので、マツタケを買ってこなければなりませんね(^^ゞ
まあ、かけでも混ぜでも、食べ過ぎれば何の意味もないので、ほどほどにしておかなければ。

「昼食」
・ボロネーゼ

「夕食」
・野菜サラダ
・ウインナーソテー
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・納豆ごはん
・白菜の漬物
・カップきのこクリームスープパスタ

今日のBW:59.5kg
最高 マイナス0.3(13:00)、最低 マイナス7.4(05:48)、積雪量82センチ

拍手[0回]

昨日までの天気予報では、今日は夜から雪の予報でした。
ところが、今朝のニュースショーの天気予報では、朝からビッチリ雪に変わっていました。
予報通り、止むことを知らず降り続け、昼休みの時ですら雪を漕いで歩かなければならない降り方。
昼食を終えて職場に戻る時には、短いスノトレではなく長靴に履き替えて家を出ました。
夕方、職員が帰る時には、車が隠れるほど雪が積っていて、マイカー通勤の連中はまずは車を掘り出すところからしなければとため息をついていました。
数分歩いただけで頭のフードから全身が雪だるまになってしまうような降り方は、わが街では珍しいんですが、昨夜のニュースでは全国的に強烈な降り方だと言っていたので、その低気圧がわが街にも到着したという事なんでしょう。
溶けてもツルツル路面になって歩きづらい、降り過ぎても足を取られて歩きづらい。
ほどほどにしといてくれないかね。

今日も忙しかったのは当然。
書類のハンコ押し、病棟への押しかけ講習会第2弾、退院患者に持参させる薬の粉砕調剤、新規入院患者の持参薬監査と当院在庫医薬品とのマッチングなどなど。
天気が悪かったからか、メーカー担当者が1人来ただけで、時間を取られる事なく集中して書類整理などが出来ました。
その分気合を入れすぎて疲れましたけど。
まあ、こんな感じが来週一杯続くんでしょうがないですが。

昨日の夜、最近テレビCMでよく見るようになった、何度か宿泊した事がある温泉ホテルが気になって気になって、酔った勢いで予約しちゃいました。
昨秋はどこへも行かなかったので、1年ぶりになります。
母のリハや病院通いの事も考えて、金曜から3連泊にしました。
今日、ホテルのサイトを見直したら、前回1年前も同じ日に宿泊していて、しかも60日以上前の早割りプランでした。
昨日は酔ってて気がつかなかったので通常プランで予約しちゃったんですが、3泊分で2万円くらい違ってました。
まあ、私が悪いからしょうがないです。
とりあえず、温泉の旅を励みに頑張りますか。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・ミニカップ天ぷらそば
・おにぎり(紅葉子)

「夕食」
・野菜サラダ
・残り物
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・おにぎり(紅葉子、海苔佃煮)
・味噌汁
・白菜の漬物
・カップスープパイ(きのこクリームポタージュ)

今日のBW:60.5kg
最高0.1(05:30)、最低 マイナス6.6(23:33)、積雪量80センチ

拍手[0回]

今日は「1」並びのゾロ目の日でしたね。
特に何もなかったんですけど;
まあ、監査対策に忙しくて、書類に掛かりっきりでしたから、良い事なんかあるわけがない。
病棟へ押しかけての出張講習もやったし、忙しいのに、メーカーや問屋担当者は次々と年始の挨拶に押し寄せてきた。
年末年始の挨拶くらい、面会拒否しないで受けますけど、ダラダラと雑談を始められるのには困った。
話の枕として「お正月はゆっくりされましたか?」が定番のセリフ。
人のプライベートがどうだろうと、大きなお世話だ!
挨拶の時は挨拶だけで、とっとと帰れっ!

「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料

「昼食」
・水炊き風ラーメン

「夕食」
・焼き椎茸
・野菜サラダ
・子和え
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・ごはん
・白菜の漬物
・奥さんお手製海苔の佃煮
・ウインナーソテー

今日のBW:60kg
最高 マイナス0.7(19:01)、最低 マイナス6.0(07:51)、積雪量59センチ

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]