管理人の食卓風景と日常の日記
今日から3月だというのに、今日の天気は大荒れ猛吹雪。
春の息吹など微塵も感じられない天気でした。
ジャンバーのフードはぶっ飛ばされるし、風が体に向かってくると雪が体の前面に吹き付けて息が出来なくなり、メガネは雪だらけ、ジャンバーもズボンも湿った雪が付着して冷たいし寒いし。
「不要不急の外出は控えてください」と昨日からテレビでアナウンサーが注意してたけど、誰も「仕事も行かないようにしましょう」と言ってはくれませんでしたね(^^ゞ
あちこちに吹き溜まりができて、歩道も雪で見えなくなっていたので、マジで遭難するかと思いました。
今週月曜は入院患者の薬を作る準備をし、火曜と水曜の2日で今週分の調剤は終了しました。
今日明日と遊んでいるのはもったいないので、自分の体に不調などのもしもの場合に備えて、3週間後の温泉旅行も見据えて、先送りでどんどん入院患者の薬を作ろうと頑張りました。
ところが、調剤中指に違和感を覚えたので見ると、大事な右手人差し指の先端から血が出ていました。
勢いをつけすぎて薬のシート裏側の金属でスパッと切ったらしい。
それも結構キズが深い。
圧迫止血をして、何とか今日の区切りのいいところまでやろうと続けていたら、同じ部分に「シュッ」と痛みが走って、指先を見ると同じ部分を更に切ったようでした。
皮がめくれ上がっていたものの、鋭く切れすぎたのか出血はしませんでした。
残り数人の分は、人差し指を使うところを中指で代行させて終わらせましたが、たったのそれだけで大幅なスピードダウンでした。
気合が入っていたからその時はあまり痛くはなかったんですが、片付けて事務仕事をする前に絆創膏を貼ったら、ジンジンジンジン痛くなってきた。
まさしく「ベロ」痛とのダブルパンチです。
これは明日は調剤はしないほうがキズが治るかも。
以前にも経験がありますが、絆創膏を貼ったままでは感覚が分からなくて、イライラするんですよ。
ミスを誘うと危険ですしね。
せっかくヤル気になっているのに水をさされましたが、仕方がないですか。
俺は悪くない!!!
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・かき玉うどん
「夕食」
・辛くない麻婆豆腐
・ごはん
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・麻婆ラーメン
今日のBW:60kg
最高2.0(08:37)、最低 マイナス6.9(00:02)、積雪量126センチ
PR
春の息吹など微塵も感じられない天気でした。
ジャンバーのフードはぶっ飛ばされるし、風が体に向かってくると雪が体の前面に吹き付けて息が出来なくなり、メガネは雪だらけ、ジャンバーもズボンも湿った雪が付着して冷たいし寒いし。
「不要不急の外出は控えてください」と昨日からテレビでアナウンサーが注意してたけど、誰も「仕事も行かないようにしましょう」と言ってはくれませんでしたね(^^ゞ
あちこちに吹き溜まりができて、歩道も雪で見えなくなっていたので、マジで遭難するかと思いました。
今週月曜は入院患者の薬を作る準備をし、火曜と水曜の2日で今週分の調剤は終了しました。
今日明日と遊んでいるのはもったいないので、自分の体に不調などのもしもの場合に備えて、3週間後の温泉旅行も見据えて、先送りでどんどん入院患者の薬を作ろうと頑張りました。
ところが、調剤中指に違和感を覚えたので見ると、大事な右手人差し指の先端から血が出ていました。
勢いをつけすぎて薬のシート裏側の金属でスパッと切ったらしい。
それも結構キズが深い。
圧迫止血をして、何とか今日の区切りのいいところまでやろうと続けていたら、同じ部分に「シュッ」と痛みが走って、指先を見ると同じ部分を更に切ったようでした。
皮がめくれ上がっていたものの、鋭く切れすぎたのか出血はしませんでした。
残り数人の分は、人差し指を使うところを中指で代行させて終わらせましたが、たったのそれだけで大幅なスピードダウンでした。
気合が入っていたからその時はあまり痛くはなかったんですが、片付けて事務仕事をする前に絆創膏を貼ったら、ジンジンジンジン痛くなってきた。
まさしく「ベロ」痛とのダブルパンチです。
これは明日は調剤はしないほうがキズが治るかも。
以前にも経験がありますが、絆創膏を貼ったままでは感覚が分からなくて、イライラするんですよ。
ミスを誘うと危険ですしね。
せっかくヤル気になっているのに水をさされましたが、仕方がないですか。
俺は悪くない!!!
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・かき玉うどん
「夕食」
・辛くない麻婆豆腐
・ごはん
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・麻婆ラーメン
今日のBW:60kg
最高2.0(08:37)、最低 マイナス6.9(00:02)、積雪量126センチ
1人で仕事をするようになって1週間が経ちました。
朝出勤して準備し、問屋へ発注後は入院患者の調剤。
2人で分担していた仕事を1人でするわけですから、時間も手間も倍掛かる。
当然集中力も長続きせず、疲れたと感じたらデスクに戻ってコクリコクリと居眠って。
目が覚めて回復したらまた調剤の続きを行う。
誰に気兼ねする事もなく、やる事をやってればそれでいいんだし。
今までは、仕事を分担させるために私1人が先走って終わらせないよう、気を使って仕事を残してやってたけど、もうそんな気配りは無用なので午前と午後に分けて自分のペースでやってます。
やる事が増えてキツイのはキツイけど、精神的にはもの凄く楽になったようです。
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・味噌ラーメン(チャーシュー、メンマ、ひき肉、もやし、ネギ)
「夕食」
・あんかけ茶碗蒸し
・ぎょにそソテー
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・うどん納豆カルボナーラ
・鶏だしフォー
・豆乳
今日のBW:59.5kg
最高1.8(12:26)、最低 マイナス8.5(04:32)、積雪量114センチ
朝出勤して準備し、問屋へ発注後は入院患者の調剤。
2人で分担していた仕事を1人でするわけですから、時間も手間も倍掛かる。
当然集中力も長続きせず、疲れたと感じたらデスクに戻ってコクリコクリと居眠って。
目が覚めて回復したらまた調剤の続きを行う。
誰に気兼ねする事もなく、やる事をやってればそれでいいんだし。
今までは、仕事を分担させるために私1人が先走って終わらせないよう、気を使って仕事を残してやってたけど、もうそんな気配りは無用なので午前と午後に分けて自分のペースでやってます。
やる事が増えてキツイのはキツイけど、精神的にはもの凄く楽になったようです。
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・味噌ラーメン(チャーシュー、メンマ、ひき肉、もやし、ネギ)
「夕食」
・あんかけ茶碗蒸し
・ぎょにそソテー
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・うどん納豆カルボナーラ
・鶏だしフォー
・豆乳
今日のBW:59.5kg
最高1.8(12:26)、最低 マイナス8.5(04:32)、積雪量114センチ
昨日の調剤の仕事は準備だけで終わりましたが、今日から本格的に1人での始動です。
当たり前ですが、まあ忙しいったら・・・。
当然ゴミも大量に発生してゴミ箱からあふれてきたので、ビニール袋にまとめて入れて、とりあえず薬品庫の隅に隠しました。
夕方、ゴミの処分をしていた管理課の男性職員にゴミの処分場所などを教わって、これで私1人でもゴミに埋もれる事なく仕事が出来そうです。
時間が足りなくて、まだ掃除は出来ていません。
見ると隅の方に綿ゴミが溜まっているのを発見してしまった。
あちこちよく見ると、四角い所を丸くしか掃いてなかった事実が露見。
どこまでもいい加減でした。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・鴨だしそば
・おにぎり(鮭)
「夕食」
・おでん(丸天、ごぼう巻き、大根、ちくわ、玉子、昆布)
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・納豆汁茶漬け 雑穀納豆増量
・白菜の漬物
・豆乳
「深夜食」
・おにぎり(鮭、たらこ)
・味噌汁
今日のBW:59.5kg
最高 マイナス1.3(14:09)、最低 マイナス9.3(06:28)、積雪量116センチ
当たり前ですが、まあ忙しいったら・・・。
当然ゴミも大量に発生してゴミ箱からあふれてきたので、ビニール袋にまとめて入れて、とりあえず薬品庫の隅に隠しました。
夕方、ゴミの処分をしていた管理課の男性職員にゴミの処分場所などを教わって、これで私1人でもゴミに埋もれる事なく仕事が出来そうです。
時間が足りなくて、まだ掃除は出来ていません。
見ると隅の方に綿ゴミが溜まっているのを発見してしまった。
あちこちよく見ると、四角い所を丸くしか掃いてなかった事実が露見。
どこまでもいい加減でした。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・鴨だしそば
・おにぎり(鮭)
「夕食」
・おでん(丸天、ごぼう巻き、大根、ちくわ、玉子、昆布)
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・納豆汁茶漬け 雑穀納豆増量
・白菜の漬物
・豆乳
「深夜食」
・おにぎり(鮭、たらこ)
・味噌汁
今日のBW:59.5kg
最高 マイナス1.3(14:09)、最低 マイナス9.3(06:28)、積雪量116センチ
1人だと出勤直後から忙しいんです。
ゴミの片付けと掃除は、先週の月曜を最後に全くやっていません
病棟の薬の払い出しは任せてあったんですが、私1人ですから朝っぱらから運搬のため部署を離れるのも厳しいので、伝票を持ってきた看護師や病棟の助手に手伝って欲しいとお願いすると、みんな心得たもので快く手伝ってくれるし、率先して輸液なんかを運び出してくれたんです。
うちの職場の女性は本当に優しい・・・、辞めてった奴はカスです。
外来看護主任も気遣ってくれて、「大丈夫?」って声を掛けてくれるし。
こちらの方が申し訳ないくらいです。
見ろ!お前がとった行動がどれだけ迷惑な事か、自己中には分からんだろうな!
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ナットナーラ(納豆パスタカルボナーラ風:黄身とメレンゲ)
「夕食」
・大根と結び白滝の煮物
・玉子豆腐
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・納豆ごはん
・納豆汁
・白菜の漬物
・豆乳2本
今日のBW:59kg
最高 マイナス2.1(12:22)、最低 マイナス6.6(21:31)、積雪量117センチ
ゴミの片付けと掃除は、先週の月曜を最後に全くやっていません
病棟の薬の払い出しは任せてあったんですが、私1人ですから朝っぱらから運搬のため部署を離れるのも厳しいので、伝票を持ってきた看護師や病棟の助手に手伝って欲しいとお願いすると、みんな心得たもので快く手伝ってくれるし、率先して輸液なんかを運び出してくれたんです。
うちの職場の女性は本当に優しい・・・、辞めてった奴はカスです。
外来看護主任も気遣ってくれて、「大丈夫?」って声を掛けてくれるし。
こちらの方が申し訳ないくらいです。
見ろ!お前がとった行動がどれだけ迷惑な事か、自己中には分からんだろうな!
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ナットナーラ(納豆パスタカルボナーラ風:黄身とメレンゲ)
「夕食」
・大根と結び白滝の煮物
・玉子豆腐
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・納豆ごはん
・納豆汁
・白菜の漬物
・豆乳2本
今日のBW:59kg
最高 マイナス2.1(12:22)、最低 マイナス6.6(21:31)、積雪量117センチ
今日も、午前8時半まで一切目覚めませんでした。
奥さんが夜勤から帰宅しても、声が夢うつつに聞こえる感じで、まともに返事もしたかどうか覚えていない。
起床は午後0時半ころ。
昼食後に本屋といつものスーパーへ買い物に。
もう2月の下旬だというのに、寒さが厳しい。
帰宅後はゲームをして風呂に入って大河ドラマを見て夕食を摂って、奥さんは居眠ってしまったけど、私は五輪の閉会式を見てました。
つまらなかった・・・。
明日からはどうスケジュールを組んでいこうか、憂鬱です。
「昼食」
・醤油ラーメン
「夕食」
・だし巻き玉子 大根おろし添え
・ぎょにそソテー
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・スープパスタ
・納豆ごはん
・白菜の漬物
・豆乳
今日のBW:58.5kg
最高 マイナス3.8(11:24)、最低 マイナス7.6(06:46)、積雪量118センチ
奥さんが夜勤から帰宅しても、声が夢うつつに聞こえる感じで、まともに返事もしたかどうか覚えていない。
起床は午後0時半ころ。
昼食後に本屋といつものスーパーへ買い物に。
もう2月の下旬だというのに、寒さが厳しい。
帰宅後はゲームをして風呂に入って大河ドラマを見て夕食を摂って、奥さんは居眠ってしまったけど、私は五輪の閉会式を見てました。
つまらなかった・・・。
明日からはどうスケジュールを組んでいこうか、憂鬱です。
「昼食」
・醤油ラーメン
「夕食」
・だし巻き玉子 大根おろし添え
・ぎょにそソテー
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・スープパスタ
・納豆ごはん
・白菜の漬物
・豆乳
今日のBW:58.5kg
最高 マイナス3.8(11:24)、最低 マイナス7.6(06:46)、積雪量118センチ
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー