管理人の食卓風景と日常の日記
朝の目覚めは、スッキリしません。
起きてしばらくは薬が残っているようにボーっとして、時々ふらついたりしました。
昨夜は、午後8時に「抗うつ剤」を飲んで、午後10時半に「安定剤2錠」を飲んでベッドに入りました。
奥さんはすぐに寝てしまいましたが、私は30分経っても眠くならず、一度トイレに行き、またベッドに入りましたがなかなか体のほてりが取れず、布団を全部剥いで体を冷やしてみたり、いつ眠れるか不安なまま時間が過ぎて行きました。
いつの間にか意識を失ったらしく、自分の「グガァ~」と言う『ブタいびき』で2度気がつきましたが、また瞬間的に目がパチッと開いたのでトイレに行って時計を見ると午後11時40分でした。
もちろんそのまま起きる事なくベッドに戻り、目をつぶっていたら寝たらしく、今までの習慣でちょっとでもトイレに行きたいと思ったら気になって眠れず、ふと意識が戻った時にトイレに行き時計を見たら午前1時でした。
次に目が覚めたのは午前5時。
そこからはもう眠れないかと思っていたら、午前6時まで寝ていたし、それからは目覚まし時計が鳴った午前6時50分まで夢を見ていました。
いきなり起こされたような感じになったのもあってか、目覚めは先に書いた通り良くなかったし、「よく寝た」なんて気には全くなれなかった。
昨日から飲み始めた薬って、徐々に眠くなるんじゃなく、いつの間にか意識がなくなるような薬なんですね。
薬で無理矢理眠らせてるから通常の睡眠と違うのは分かるけど、寝入りっぱなの落ちて行くような吸い込まれて行くような気持ちのよさがないのが残念です。
出勤してもまだフワフワした感じが残っていましたが、今までと違って朝すぐからデスクで居眠りなどしようとは思わなかったし、残り2日で今週分の仕事をし終えなければならない義務感から、勢いをつけて仕事を始めたらいつの間にかボーっとした感じもフワフワ感もなくなっていました。
仕事で集中力を使うから、帰宅して酒で気を紛らわせてカラ元気を出して、更に休むべき時に余計に脳を働かせているのが原因だといった事をドクターから言われたんですが、今日も集中させる時間が長すぎて帰宅時には「何か」を考える事をしたくなかった。
久しぶりに立ち仕事の時間が長かったので、ここ数日はほぼ寝たきり状態で体力も、元々なくなっていた筋力も、疲れ果ててしまいました。
その分、晩メシが食わさって食わさって困ってしまった。
奥さんの狙いにまんまと嵌った私(^^ゞ
今夜は昨日以上に寝れるだろうか。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ワンタンメン大盛り
「夕食」
・栄養補助流動飲料
・ごはん
・納豆汁
・カブと鶏肉の煮物
・冷奴
・焼き鮭
・紅葉子少々
「空腹凌ぎ」
・豆乳1本
今日のBW:58kg
最高11.6(12:33)、最低5.6(21:35)
起きてしばらくは薬が残っているようにボーっとして、時々ふらついたりしました。
昨夜は、午後8時に「抗うつ剤」を飲んで、午後10時半に「安定剤2錠」を飲んでベッドに入りました。
奥さんはすぐに寝てしまいましたが、私は30分経っても眠くならず、一度トイレに行き、またベッドに入りましたがなかなか体のほてりが取れず、布団を全部剥いで体を冷やしてみたり、いつ眠れるか不安なまま時間が過ぎて行きました。
いつの間にか意識を失ったらしく、自分の「グガァ~」と言う『ブタいびき』で2度気がつきましたが、また瞬間的に目がパチッと開いたのでトイレに行って時計を見ると午後11時40分でした。
もちろんそのまま起きる事なくベッドに戻り、目をつぶっていたら寝たらしく、今までの習慣でちょっとでもトイレに行きたいと思ったら気になって眠れず、ふと意識が戻った時にトイレに行き時計を見たら午前1時でした。
次に目が覚めたのは午前5時。
そこからはもう眠れないかと思っていたら、午前6時まで寝ていたし、それからは目覚まし時計が鳴った午前6時50分まで夢を見ていました。
いきなり起こされたような感じになったのもあってか、目覚めは先に書いた通り良くなかったし、「よく寝た」なんて気には全くなれなかった。
昨日から飲み始めた薬って、徐々に眠くなるんじゃなく、いつの間にか意識がなくなるような薬なんですね。
薬で無理矢理眠らせてるから通常の睡眠と違うのは分かるけど、寝入りっぱなの落ちて行くような吸い込まれて行くような気持ちのよさがないのが残念です。
出勤してもまだフワフワした感じが残っていましたが、今までと違って朝すぐからデスクで居眠りなどしようとは思わなかったし、残り2日で今週分の仕事をし終えなければならない義務感から、勢いをつけて仕事を始めたらいつの間にかボーっとした感じもフワフワ感もなくなっていました。
仕事で集中力を使うから、帰宅して酒で気を紛らわせてカラ元気を出して、更に休むべき時に余計に脳を働かせているのが原因だといった事をドクターから言われたんですが、今日も集中させる時間が長すぎて帰宅時には「何か」を考える事をしたくなかった。
久しぶりに立ち仕事の時間が長かったので、ここ数日はほぼ寝たきり状態で体力も、元々なくなっていた筋力も、疲れ果ててしまいました。
その分、晩メシが食わさって食わさって困ってしまった。
奥さんの狙いにまんまと嵌った私(^^ゞ
今夜は昨日以上に寝れるだろうか。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ワンタンメン大盛り
「夕食」
・栄養補助流動飲料
・ごはん
・納豆汁
・カブと鶏肉の煮物
・冷奴
・焼き鮭
・紅葉子少々
「空腹凌ぎ」
・豆乳1本
今日のBW:58kg
最高11.6(12:33)、最低5.6(21:35)
PR
もうダメだと夜中に奥さんにメールを送った。
眠れない。
酒は昨夜10時過ぎに最後のひと口を飲んで、それ以降は飲んでない。
もう、奥さんの忠告に従って眠剤は飲んでない、しまったし隠した。
手元にだけど・・・;
全く眠れなかった。
暗闇の中天井を見つめていても恐怖心しか沸いてこないので、何度も起きて水を飲んだり一服したり。
空腹を感じても、何かを作って食べるのが億劫で、その都度豆乳や栄養補助流動飲料を飲んで満たしてやり過ごしていたけど、今日も休む事を覚悟して奥さんに外来看護主任に相談してどこか病院を紹介してもらって欲しいとメールを送った。
すぐに奥さんから電話が掛かってきて、とりあえず安心したけど眠れないのはそのまま。
夜が明ける朝焼けの風景などを見たのは何年ぶりか。
外が明るくなって、多分午前5時半頃になってようやく意識がなくなったと記憶している。
気がついたら午前7時過ぎ。
出勤するためにはとっくに起きなければならない時間だけど、体と心のコントロールができなかった。
午前10時前に奥さんが帰宅。
外来看護主任に相談して、いきなり精神科って言うよりも心療内科へ行ったほうがと、医院名を教えてもらってきたと。
奥さんがスマホで調べると評判は最悪だし、今日は午後2時からの診察だとしばらく悩んでいた。
とりあえず行ってみなければわからないからと、仮眠を取って午後1時半過ぎに電話をしたら留守電で午後2時からとのアナウンス。
仕方なく午後2時に電話をしたら、今週は新患は受付けられないと断られた。
それじゃあ、クチコミのいい、昔からある精神科病院も心療内科をやってるからと電話をしたら、午後4時までに受付したら大丈夫との事。
準備をして、外来看護主任に教えてもらったのと別の病院に行くと報告をして、そちらの病院へ向かいました。
古くからある病院なので、そこここが古臭い。
何より、時間的に入院患者の夕食の準備の料理の臭いが、具合が悪い私には鼻について気分が悪くなった。
多分、魚(赤魚のような気がする)とゴボウの煮付けだろう。
以前に自分が入院していた時に出されたおかずと同じ臭いがするから間違いないだろう。
やや待たされて診察室に入れられ、ドクターから「どうしましたか?」と聞かれ、事の顛末をドクターの質問に答える形で話し、一緒に診察室に入った奥さんもドクターから質問された。
最初の方で職業を聞かれたので、病院の薬剤師ですと答えると、「それでは薬に関しては・・・」と語尾が聞こえないくらいもの静かな喋り口のドクターだった。
多分知識はあるんだろうと言うような事を言ったんでしょう、最終的に薬物治療の選択をする際に、一般の患者にもそこまでは詳しく言わないだろうというくらい医学的、薬理学的な話を延々と話し続け、栄養が足りていないのを補うために栄養補助流動飲料を出すことになって看護師に実物を持ってこさせ、成分を1つづつ「これはビタミンB1で・・・」と説明を始めました。
悪いんですが、聞かなくても分かります!
ドクターのほうが「これは・・・何か分からない」って言う成分があって、よく見ると単なるビタミンDでした。
いくらドクターだからと言って、薬剤師相手に薬全般の事で対抗しようって言うのがムリな話。
専門医は自分の専門の薬については深い知識があるかもしれないけど、薬剤師は認定薬剤師はいるけど、ほぼ全科の薬についての知識を持っていなければならないので、相手にはならないと思うんですが。
そんなこんなで30分以上掛かった問診のみの診察は終了し、治療方針と薬剤を決めてもらって診察室を出ました。
薬物治療をする事、酒を抜く事、夜間トイレに起きないように水分制限をする事、栄養状態を回復する事が先で糖尿病の治療はそれからに。
さしあたっては基準に満たないとかで病名は付けないとは言っていたけど、出された薬を見たらその薬剤に規定された病名をつけなければレセプトが通らないんだから、今月中には必ず「うつ病」とカルテの表紙には記載されるのは間違いありません。
就寝前だけどもっと早い時間に飲んでもいいとの「抗うつ剤」、さあ寝ようと思ってから飲む、自分で服用量を調節していいとの「安定剤」、夜中に目覚めて眠れない時に頓服として飲む「精神神経安定剤」の3種と、栄養補助流動飲料が7日分出されました。
栄養補助流動飲料がレトルトパウチで重いしかさばるし、それをダンボールで寄こしたんです。
薬品名が大きく書いてあるダンボールごとですよ、せめて袋か何かに入れてくれてもいいと思う。
特殊な診療科で個人情報に非常に気を使ってるように見せてたけど、実際にはいい加減だって事です。
重たい荷物を抱えて、時季外れにクソ寒い中を歩いて自分の職場に寄り、外来看護主任に報告帰して帰宅しました。
色々あって直せていない居間の照明を点けるのにかなりの時間を要し、ホッと落ち着いた時には午後5時半近くになっていました。
私はもちろん、奥さんもまともに食事をしていないので腹が減ってきたので、とりあえずいつものあるもので済ませました。
いつもはもう酒を飲んでいる時間なのに、とにかく酒を抜きましょうとの治療方針に従って、今日は部屋が明るくなって始めた事は焼酎の空きペットボトルなどをゴミとして片付けた事です。
新たに手をつけたばかりのは、さすがに始末するのは忍びないから、片隅に置いてあります。
未練がましいと思ってもらっても結構、一生飲んではいけないとは誰にも言われてないんだから。
しばらくの辛抱と奥さんの励ましに支えられて、今日から薬物治療に専念します。
今夜は寝れるといいな。
「夕食」
・栄養補助流動飲料(病院処方分)
・納豆ごはん
・冷奴
・焼き鮭
「空腹凌ぎ」
・チーズ鱈
・豆乳
今日のBW:58kg
最高12.0(15:57)、最低5.3(00:38)
眠れない。
酒は昨夜10時過ぎに最後のひと口を飲んで、それ以降は飲んでない。
もう、奥さんの忠告に従って眠剤は飲んでない、しまったし隠した。
手元にだけど・・・;
全く眠れなかった。
暗闇の中天井を見つめていても恐怖心しか沸いてこないので、何度も起きて水を飲んだり一服したり。
空腹を感じても、何かを作って食べるのが億劫で、その都度豆乳や栄養補助流動飲料を飲んで満たしてやり過ごしていたけど、今日も休む事を覚悟して奥さんに外来看護主任に相談してどこか病院を紹介してもらって欲しいとメールを送った。
すぐに奥さんから電話が掛かってきて、とりあえず安心したけど眠れないのはそのまま。
夜が明ける朝焼けの風景などを見たのは何年ぶりか。
外が明るくなって、多分午前5時半頃になってようやく意識がなくなったと記憶している。
気がついたら午前7時過ぎ。
出勤するためにはとっくに起きなければならない時間だけど、体と心のコントロールができなかった。
午前10時前に奥さんが帰宅。
外来看護主任に相談して、いきなり精神科って言うよりも心療内科へ行ったほうがと、医院名を教えてもらってきたと。
奥さんがスマホで調べると評判は最悪だし、今日は午後2時からの診察だとしばらく悩んでいた。
とりあえず行ってみなければわからないからと、仮眠を取って午後1時半過ぎに電話をしたら留守電で午後2時からとのアナウンス。
仕方なく午後2時に電話をしたら、今週は新患は受付けられないと断られた。
それじゃあ、クチコミのいい、昔からある精神科病院も心療内科をやってるからと電話をしたら、午後4時までに受付したら大丈夫との事。
準備をして、外来看護主任に教えてもらったのと別の病院に行くと報告をして、そちらの病院へ向かいました。
古くからある病院なので、そこここが古臭い。
何より、時間的に入院患者の夕食の準備の料理の臭いが、具合が悪い私には鼻について気分が悪くなった。
多分、魚(赤魚のような気がする)とゴボウの煮付けだろう。
以前に自分が入院していた時に出されたおかずと同じ臭いがするから間違いないだろう。
やや待たされて診察室に入れられ、ドクターから「どうしましたか?」と聞かれ、事の顛末をドクターの質問に答える形で話し、一緒に診察室に入った奥さんもドクターから質問された。
最初の方で職業を聞かれたので、病院の薬剤師ですと答えると、「それでは薬に関しては・・・」と語尾が聞こえないくらいもの静かな喋り口のドクターだった。
多分知識はあるんだろうと言うような事を言ったんでしょう、最終的に薬物治療の選択をする際に、一般の患者にもそこまでは詳しく言わないだろうというくらい医学的、薬理学的な話を延々と話し続け、栄養が足りていないのを補うために栄養補助流動飲料を出すことになって看護師に実物を持ってこさせ、成分を1つづつ「これはビタミンB1で・・・」と説明を始めました。
悪いんですが、聞かなくても分かります!
ドクターのほうが「これは・・・何か分からない」って言う成分があって、よく見ると単なるビタミンDでした。
いくらドクターだからと言って、薬剤師相手に薬全般の事で対抗しようって言うのがムリな話。
専門医は自分の専門の薬については深い知識があるかもしれないけど、薬剤師は認定薬剤師はいるけど、ほぼ全科の薬についての知識を持っていなければならないので、相手にはならないと思うんですが。
そんなこんなで30分以上掛かった問診のみの診察は終了し、治療方針と薬剤を決めてもらって診察室を出ました。
薬物治療をする事、酒を抜く事、夜間トイレに起きないように水分制限をする事、栄養状態を回復する事が先で糖尿病の治療はそれからに。
さしあたっては基準に満たないとかで病名は付けないとは言っていたけど、出された薬を見たらその薬剤に規定された病名をつけなければレセプトが通らないんだから、今月中には必ず「うつ病」とカルテの表紙には記載されるのは間違いありません。
就寝前だけどもっと早い時間に飲んでもいいとの「抗うつ剤」、さあ寝ようと思ってから飲む、自分で服用量を調節していいとの「安定剤」、夜中に目覚めて眠れない時に頓服として飲む「精神神経安定剤」の3種と、栄養補助流動飲料が7日分出されました。
栄養補助流動飲料がレトルトパウチで重いしかさばるし、それをダンボールで寄こしたんです。
薬品名が大きく書いてあるダンボールごとですよ、せめて袋か何かに入れてくれてもいいと思う。
特殊な診療科で個人情報に非常に気を使ってるように見せてたけど、実際にはいい加減だって事です。
重たい荷物を抱えて、時季外れにクソ寒い中を歩いて自分の職場に寄り、外来看護主任に報告帰して帰宅しました。
色々あって直せていない居間の照明を点けるのにかなりの時間を要し、ホッと落ち着いた時には午後5時半近くになっていました。
私はもちろん、奥さんもまともに食事をしていないので腹が減ってきたので、とりあえずいつものあるもので済ませました。
いつもはもう酒を飲んでいる時間なのに、とにかく酒を抜きましょうとの治療方針に従って、今日は部屋が明るくなって始めた事は焼酎の空きペットボトルなどをゴミとして片付けた事です。
新たに手をつけたばかりのは、さすがに始末するのは忍びないから、片隅に置いてあります。
未練がましいと思ってもらっても結構、一生飲んではいけないとは誰にも言われてないんだから。
しばらくの辛抱と奥さんの励ましに支えられて、今日から薬物治療に専念します。
今夜は寝れるといいな。
「夕食」
・栄養補助流動飲料(病院処方分)
・納豆ごはん
・冷奴
・焼き鮭
「空腹凌ぎ」
・チーズ鱈
・豆乳
今日のBW:58kg
最高12.0(15:57)、最低5.3(00:38)
昨夜から今朝にかけて眠れず、地獄の苦しみを味わいました。
寝ようと思って歯を磨いていたら、後ろから見知らぬ女性が迫ってくる気がしたし。
午前1時、午前2時、眠剤を追加しても眠れず、朝起きれなくなるのを覚悟で酒を追加して飲んだら、何となくようやく眠りにつくことができた。
当然今朝は起きたものの体が動かず、奥さんに頼んで休ませてもらいました。
苦しい、本当に苦しい。
奥さんが夜勤で出勤した後もベッドから出れずうとうとしていたら、また夢うつつに怖い男の姿が出てきて、鳥肌が立って起きれなくなった。
ようやくベッドから出たのは午後6時半。
それからヒゲを剃って、顔を洗ってようやく朝が来た。
1人で怖かったのもあって、また酒に走ってしまった。
時間が経つにつれて目がどんどん冴えてきた。
今夜は普通に寝たい。
「夕食」
・玉子焼き
・焼酎のウーロン茶割り
「夜中に」
・豆乳4本
今日のBW:58.5kg
最高11.4(15:18)、最低4.4(03:41)
寝ようと思って歯を磨いていたら、後ろから見知らぬ女性が迫ってくる気がしたし。
午前1時、午前2時、眠剤を追加しても眠れず、朝起きれなくなるのを覚悟で酒を追加して飲んだら、何となくようやく眠りにつくことができた。
当然今朝は起きたものの体が動かず、奥さんに頼んで休ませてもらいました。
苦しい、本当に苦しい。
奥さんが夜勤で出勤した後もベッドから出れずうとうとしていたら、また夢うつつに怖い男の姿が出てきて、鳥肌が立って起きれなくなった。
ようやくベッドから出たのは午後6時半。
それからヒゲを剃って、顔を洗ってようやく朝が来た。
1人で怖かったのもあって、また酒に走ってしまった。
時間が経つにつれて目がどんどん冴えてきた。
今夜は普通に寝たい。
「夕食」
・玉子焼き
・焼酎のウーロン茶割り
「夜中に」
・豆乳4本
今日のBW:58.5kg
最高11.4(15:18)、最低4.4(03:41)
何とか起きて、何とか出勤し、仕事をしながら午前中は寝てました。
昼夜逆転は予想された事です。
出勤しただけでも自分を褒めてあげたいと思います。
さすがに連休明けはメーカー担当者は誰も来ませんでした。
問屋担当者は2人来ましたが、雑談だけで帰って行きました。
見積もりのリストをそれとなく打診されたし、事務長は突然やって来て先月末決算の計算書を「急がなくてもいいから、今週中には出して」といやらしく言い放って出て行ったし。
そんなの分かってるって!
言われたらやりたくなくなった(怒)
そんな事務部門がやる仕事を勝手にこちらに丸投げしておいて、そういう事を言うんなら、実数だけ投げ返してやるから、伝票を全部見返して在庫金額を出しゃいいだろ。
勝手な事を言うんじゃねぇ!!!
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・天ぷらわかめそば
「夕食」
・冷奴
・ぎょにそソテー
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・納豆ごはん
・焼き鮭
・豆乳
今日のBW:60kg
最高12.9(12:57)、最低5.9(24:00)
昼夜逆転は予想された事です。
出勤しただけでも自分を褒めてあげたいと思います。
さすがに連休明けはメーカー担当者は誰も来ませんでした。
問屋担当者は2人来ましたが、雑談だけで帰って行きました。
見積もりのリストをそれとなく打診されたし、事務長は突然やって来て先月末決算の計算書を「急がなくてもいいから、今週中には出して」といやらしく言い放って出て行ったし。
そんなの分かってるって!
言われたらやりたくなくなった(怒)
そんな事務部門がやる仕事を勝手にこちらに丸投げしておいて、そういう事を言うんなら、実数だけ投げ返してやるから、伝票を全部見返して在庫金額を出しゃいいだろ。
勝手な事を言うんじゃねぇ!!!
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・天ぷらわかめそば
「夕食」
・冷奴
・ぎょにそソテー
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・納豆ごはん
・焼き鮭
・豆乳
今日のBW:60kg
最高12.9(12:57)、最低5.9(24:00)
今朝もいったん午前8時半に目覚めました。
でも、今日奥さんは早出勤務で不在だったので朝食は出てこないから、そのまままた寝てしまいました。
午前11時に目覚めて以降は、寝れなかったけどベッドの中でゴロゴロしてて、ベッドから出たのは午後1時半でした。
日中、音を立てて雨が降っていたようですね。
連休最終日にも予定を立てていた人は残念でした。
4連休なんてあっという間。
次の3連休は7月ですか。
ダルい毎日が続きますね。
昨夜半にも怖い夢を見たようです。
何も心当たりがないけど、こう続かれるとますます寝るのが怖くなってしまいます。
しかも、最近薬のお陰で治まっていたホットフラッシュが、昨日から再発するようになりました。
仕事行きたくない病だけが原因とも思えないんです。
居間の照明が壊れたのも原因かも・・・。
しかも、明日から仕事だと思うと気分が地の底まで落ちてしまいます。
「昼食」
・野菜ジュース
・豆乳
「夕食」
・焼き餃子
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・かき揚げ天ぷらそば
・焼きおにぎり1個
・豆乳2本
今日のBW:58.5kg
最高10.7(09:56)、最低5.6(05:14)
でも、今日奥さんは早出勤務で不在だったので朝食は出てこないから、そのまままた寝てしまいました。
午前11時に目覚めて以降は、寝れなかったけどベッドの中でゴロゴロしてて、ベッドから出たのは午後1時半でした。
日中、音を立てて雨が降っていたようですね。
連休最終日にも予定を立てていた人は残念でした。
4連休なんてあっという間。
次の3連休は7月ですか。
ダルい毎日が続きますね。
昨夜半にも怖い夢を見たようです。
何も心当たりがないけど、こう続かれるとますます寝るのが怖くなってしまいます。
しかも、最近薬のお陰で治まっていたホットフラッシュが、昨日から再発するようになりました。
仕事行きたくない病だけが原因とも思えないんです。
居間の照明が壊れたのも原因かも・・・。
しかも、明日から仕事だと思うと気分が地の底まで落ちてしまいます。
「昼食」
・野菜ジュース
・豆乳
「夕食」
・焼き餃子
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・かき揚げ天ぷらそば
・焼きおにぎり1個
・豆乳2本
今日のBW:58.5kg
最高10.7(09:56)、最低5.6(05:14)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー