管理人の食卓風景と日常の日記
昨日も食べ過ぎ、夜体重を量ったら62.5kgもあった。
ん~これはマズイ。
量もそうだけど、糖質を摂り過ぎていると思われる。
これでは、毎日欠かさず糖尿病治療薬を飲んでいる意味がない。
減らそうと思うけど、満腹への誘惑絶ちがたく、甘味の誘惑に惑わされてしまっています。
なんたって、わが家の冷蔵庫の中には昨日買ったケーキが一杯入ってるし、先日買ったままのチョコケーキもあるし、冷凍庫にはアイスクリームも待機している。
これを賞味期限切れで廃棄するには忍びないので、当然胃の中に収まってもらう事になるでしょう。
と言う訳で、今夜はどれにしようかな(^^ゞ
仕事を終えてから、学校薬剤師の検査準備のため、薬剤師会館へ行きました。
午後5時半を過ぎていましたが、まだ空気がムッとしていました。
みんな暑い、暑いと言っていましたが、激しく動かなければさほど暑いとは感じなかったんですけど。
先輩が先に大方の準備を終えていてくれたので、後から行った私を含む数人は、シールを貼ったり書類や道具をそれぞれの担当校の袋に入れたりで、1時間もかからずに終ってしまいました。
帰宅したのは午後6時45分頃だったんですけど、ブルゾンを着て急ぎ足で歩いて帰宅したので、さすがに帰宅後しばらくは暑かったんですが、すぐに冷えてきたんです。
もしかして、病(やまい)と薬のせいで温度に鈍感になったんでしょうか。
自宅で黙って座ってテレビを見ているとよく足先だけが冷たくなったんですが、以前は毎日のようになったけど今は時々なるくらいですから、体質も変わったんでしょうか。
この気温であまり春先の装いをして歩いていてはおかしく思われそうですし、実際に準備を終えて帰ろうとした時に会長(女性)から指を差されてしまいましたし、昨日札幌へ行って帰宅した時も奥さんから冬用のシャツを着てると指摘されました(^^ゞ
もう少し薄着にしないとダメな雰囲気が私を取り巻いています。
頼むから一気に暑くならないで!
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・きつねうどん
・鯖姿寿司(いづう)
「夕食」
・ごはん
・キクラゲの佃煮
・都ちりめん
・焼き鮭
・牛すじと大根の煮物
「デザート」
・ロールケーキ
今日のBW:61kg
最高26.6(13:50)、最低13.4(02:39)
ん~これはマズイ。
量もそうだけど、糖質を摂り過ぎていると思われる。
これでは、毎日欠かさず糖尿病治療薬を飲んでいる意味がない。
減らそうと思うけど、満腹への誘惑絶ちがたく、甘味の誘惑に惑わされてしまっています。
なんたって、わが家の冷蔵庫の中には昨日買ったケーキが一杯入ってるし、先日買ったままのチョコケーキもあるし、冷凍庫にはアイスクリームも待機している。
これを賞味期限切れで廃棄するには忍びないので、当然胃の中に収まってもらう事になるでしょう。
と言う訳で、今夜はどれにしようかな(^^ゞ
仕事を終えてから、学校薬剤師の検査準備のため、薬剤師会館へ行きました。
午後5時半を過ぎていましたが、まだ空気がムッとしていました。
みんな暑い、暑いと言っていましたが、激しく動かなければさほど暑いとは感じなかったんですけど。
先輩が先に大方の準備を終えていてくれたので、後から行った私を含む数人は、シールを貼ったり書類や道具をそれぞれの担当校の袋に入れたりで、1時間もかからずに終ってしまいました。
帰宅したのは午後6時45分頃だったんですけど、ブルゾンを着て急ぎ足で歩いて帰宅したので、さすがに帰宅後しばらくは暑かったんですが、すぐに冷えてきたんです。
もしかして、病(やまい)と薬のせいで温度に鈍感になったんでしょうか。
自宅で黙って座ってテレビを見ているとよく足先だけが冷たくなったんですが、以前は毎日のようになったけど今は時々なるくらいですから、体質も変わったんでしょうか。
この気温であまり春先の装いをして歩いていてはおかしく思われそうですし、実際に準備を終えて帰ろうとした時に会長(女性)から指を差されてしまいましたし、昨日札幌へ行って帰宅した時も奥さんから冬用のシャツを着てると指摘されました(^^ゞ
もう少し薄着にしないとダメな雰囲気が私を取り巻いています。
頼むから一気に暑くならないで!
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・きつねうどん
・鯖姿寿司(いづう)
「夕食」
・ごはん
・キクラゲの佃煮
・都ちりめん
・焼き鮭
・牛すじと大根の煮物
「デザート」
・ロールケーキ
今日のBW:61kg
最高26.6(13:50)、最低13.4(02:39)
PR
昨夜は食べ過ぎました。
ちょっと体重オーバーです。
いくら糖尿の治療を後回しにして、体力の回復優先と言われていても、3週間以上も経っているんだから、そろそろ栄養過多になって来てるんじゃないかと思う。
昨夜は薬を午後9時に飲んで、寝たのは午後11時半。
今朝の起床は午前8時15分でした。
奥さんはせっかくの休みなんだからゆっくり寝てればいいのに、私が起きたら「もう寝られない」と言って起きてしまいました。
気が向いたので、午前11時半過ぎに家を出て、札幌丸井今井デパートでやっている「京都老舗まつり」という物産展に行きました。
まずはお目当て物を買って、すぐ横のイートインスペースで昼食。
各種弁当や、蕎麦類など3店が合同で料理を提供している「茶屋」と銘打ったコーナーでした。
私も奥さんも冷たい蕎麦のセットを頼んだんですが、なかなか出てこないんです。
奥さんが見ていたら、別の席の甘味はすぐにできて運ばれていたようです。
ややしばらく待たされてようやく来たと思ったら1人前だけ。
「えっ?両方なんだけど」と運んできた女性に奥さんが言ったら、「もうすぐ・・・」と言い訳していた。
その女性、手に2人分の食券の半券を持っていたので、思わず2人で顔を見合わせました。
かなり以前にも、京都のホテルで奥さんの朝定食が来て、私のは後回しどころか、後から来た外国人に先に運ばれて、私の分はごはんがなくなったのでしばらく待てと言われ、非常に不愉快な思いをした事があります。
今回もまさかとは思いましたが、運んできた女性と入れ替わるように別の女性が運んできて事なきを得ました(大声をだして暴れなくて良かったという事(^^ゞ)。
腹が減っていたのでまずは食べようと、いつものように蕎麦の麺だけを何もつけずに食べてみた。
なんじゃこりゃあ!と思わず声を出しそうになったくらい「硬い」麺。
コシがあるとかじゃなくて、アルデンテとかじゃなくて、とにかく噛むのに苦労してアゴが痛くなるくらい硬い麺だった。
しかもその麺は私が知る限りの蕎麦屋では見たこともないくらい太麺で、噛んでも蕎麦の味も風味もなく、蕎麦と言う名のうどんみたいだけどうどんでもない摩訶不思議な食べ物でした。
食べているうちに他の、やはり蕎麦メニューを頼んだ客には、待ち時間などほとんどないくらいの速さで提供されていたので、私達が頼んだ時にはたまたま麺が切れていて、急いで茹でたから時間はかかったし、ちゃんと茹で上がっていないまま出してきたので硬い麺だったんじゃないかと言うのが奥さんの推理でした。
とにかく、すすってのど越しを楽しむ蕎麦とはまったくかけ離れていて、相当「モグモグ」しなければ飲み込めないなんて。
これがわざわざ札幌まで来て、京都を代表する蕎麦と言うのなら、二度と京都の蕎麦は食べないでしょう。
まあ、京都人は「蕎麦切り」のような江戸庶民のものなど食べずに、「おうどん」を上品に食べてればよろし。
食べ終わって周りを見ると、私達の周りのテーブルには、食べている最中の客にもお茶がサービスで運ばれていってたんですが、すでに食べ終わっていた私達は運ばれてきませんでした。
おいおい何だここは!(怒)
お茶ぐらい別に欲しいとは思わないけど、蕎麦を運んでくる時と2度も気配りがまるでなってない事に怒りを感じ、さっさと店を出ました。
不味い蕎麦に差別的扱いで不愉快極まりない思いをさせておいて、あそこまで高い料金を取るなんて、京都もんはボッタクリですな。
会場を回って佃煮などを買って札幌駅に戻り、大丸で色々買って、喫茶店で一服して帰途につきました。
交通費は別にして、何だかんだで2万5千円ほどかかり、すべてが食費というのも素晴らしい。
言えと言われれば何度でも言いますよ!蕎麦だけがムダ金でした。
「昼食」(札幌のデパートで)
・蕎麦三昧(鰊蕎麦、とろろ蕎麦、おろし蕎麦:すべて冷)
「喫茶店で」
・マロンパフェ
「夕食」
・いづうの鯖雀寿司(鯖、鯛)(丸井の京都物産展で購入)
・牛すじと大根の煮物(大丸で購入)
「デザート」
・メロンケーキ(丸ごとメロン、スポンジ、カスタードクリーム、生クリーム)
今日のBW:61.5kg
最高25.7(17:18)、最低12.6(03:38)
ちょっと体重オーバーです。
いくら糖尿の治療を後回しにして、体力の回復優先と言われていても、3週間以上も経っているんだから、そろそろ栄養過多になって来てるんじゃないかと思う。
昨夜は薬を午後9時に飲んで、寝たのは午後11時半。
今朝の起床は午前8時15分でした。
奥さんはせっかくの休みなんだからゆっくり寝てればいいのに、私が起きたら「もう寝られない」と言って起きてしまいました。
気が向いたので、午前11時半過ぎに家を出て、札幌丸井今井デパートでやっている「京都老舗まつり」という物産展に行きました。
まずはお目当て物を買って、すぐ横のイートインスペースで昼食。
各種弁当や、蕎麦類など3店が合同で料理を提供している「茶屋」と銘打ったコーナーでした。
私も奥さんも冷たい蕎麦のセットを頼んだんですが、なかなか出てこないんです。
奥さんが見ていたら、別の席の甘味はすぐにできて運ばれていたようです。
ややしばらく待たされてようやく来たと思ったら1人前だけ。
「えっ?両方なんだけど」と運んできた女性に奥さんが言ったら、「もうすぐ・・・」と言い訳していた。
その女性、手に2人分の食券の半券を持っていたので、思わず2人で顔を見合わせました。
かなり以前にも、京都のホテルで奥さんの朝定食が来て、私のは後回しどころか、後から来た外国人に先に運ばれて、私の分はごはんがなくなったのでしばらく待てと言われ、非常に不愉快な思いをした事があります。
今回もまさかとは思いましたが、運んできた女性と入れ替わるように別の女性が運んできて事なきを得ました(大声をだして暴れなくて良かったという事(^^ゞ)。
腹が減っていたのでまずは食べようと、いつものように蕎麦の麺だけを何もつけずに食べてみた。
なんじゃこりゃあ!と思わず声を出しそうになったくらい「硬い」麺。
コシがあるとかじゃなくて、アルデンテとかじゃなくて、とにかく噛むのに苦労してアゴが痛くなるくらい硬い麺だった。
しかもその麺は私が知る限りの蕎麦屋では見たこともないくらい太麺で、噛んでも蕎麦の味も風味もなく、蕎麦と言う名のうどんみたいだけどうどんでもない摩訶不思議な食べ物でした。
食べているうちに他の、やはり蕎麦メニューを頼んだ客には、待ち時間などほとんどないくらいの速さで提供されていたので、私達が頼んだ時にはたまたま麺が切れていて、急いで茹でたから時間はかかったし、ちゃんと茹で上がっていないまま出してきたので硬い麺だったんじゃないかと言うのが奥さんの推理でした。
とにかく、すすってのど越しを楽しむ蕎麦とはまったくかけ離れていて、相当「モグモグ」しなければ飲み込めないなんて。
これがわざわざ札幌まで来て、京都を代表する蕎麦と言うのなら、二度と京都の蕎麦は食べないでしょう。
まあ、京都人は「蕎麦切り」のような江戸庶民のものなど食べずに、「おうどん」を上品に食べてればよろし。
食べ終わって周りを見ると、私達の周りのテーブルには、食べている最中の客にもお茶がサービスで運ばれていってたんですが、すでに食べ終わっていた私達は運ばれてきませんでした。
おいおい何だここは!(怒)
お茶ぐらい別に欲しいとは思わないけど、蕎麦を運んでくる時と2度も気配りがまるでなってない事に怒りを感じ、さっさと店を出ました。
不味い蕎麦に差別的扱いで不愉快極まりない思いをさせておいて、あそこまで高い料金を取るなんて、京都もんはボッタクリですな。
会場を回って佃煮などを買って札幌駅に戻り、大丸で色々買って、喫茶店で一服して帰途につきました。
交通費は別にして、何だかんだで2万5千円ほどかかり、すべてが食費というのも素晴らしい。
言えと言われれば何度でも言いますよ!蕎麦だけがムダ金でした。
「昼食」(札幌のデパートで)
・蕎麦三昧(鰊蕎麦、とろろ蕎麦、おろし蕎麦:すべて冷)
「喫茶店で」
・マロンパフェ
「夕食」
・いづうの鯖雀寿司(鯖、鯛)(丸井の京都物産展で購入)
・牛すじと大根の煮物(大丸で購入)
「デザート」
・メロンケーキ(丸ごとメロン、スポンジ、カスタードクリーム、生クリーム)
今日のBW:61.5kg
最高25.7(17:18)、最低12.6(03:38)
先月、私が体調不良で苦しんで休んでいた時、院内でトラブルが発生し、心療内科通院翌日からその問題の対策のために時間を取られていました。
色々な対策が行われましたが、そのほとんどが私に対する業務の増加を伴う要求と共に出されています。
それでなくとも、助手が1名いますが私1人で対応できる限度を超えて仕事をしているのに、これ以上業務を増やされたら「うつ」が治療開始以前よりも悪化しそうです。
先月の臨時会議でも私に責任をかぶせようとした看護部長を痛烈に批判しましたが、昨日の午後看護部長が来て、薬のあるところすべてを回ってチェックしろと要求してきました。
会議の時に私に文句を言われた逆襲のつもりなんでしょうか。
先々月までは月末に看護部長自身が回ってチェックして確認印を押していたと言うんですが、そんな話は聞いてない。
私が聞いてないといったら「またそうやって・・・」と、「かなり前に会議で言ったし、そのチェックリストも会議の時に配布してあります」と強弁するんです。
まるで私が責任逃れをしようとでもしているかのような言い草.
忙しくて手が足りないなら事務長に言って薬剤師を増やしてもらえばいいと、薬の事はすべて薬剤師の責任なんだから、今自分はここで言いましたから回る回らないはあなたの責任でやってくださいと言い残して去って行きました。
ちょっと待て!
そんな前からそういう事をやっていて、自分で回っていたのを何でそのチェックを始めた時に私にやってくれと言ってこなかったのか。
私にしてみれば、問題が起きたから人任せ「丸投げ」して自分は責任回避しようとしてるとしか思えない。
元々この看護部長、自分の関係する部門で何か問題が起きたら徹底的に犯人探しをして叩きまくるくせに、誰かが良い事をして褒められたとか良い提案をして上層部に取り上げられた時、その件に関しては自分(看護部長)が常々言っていた事で自分の発案であるような事を他の部署の人間や上層部に吹き込んで歩き、つまり、他の人間の手柄はすべて自分の手柄で、自分だけが褒められて「良い子」でありたい奴なんです。
その振る舞いが回りの怒りを買って、辞めていった職員は少なくないんです。
かなり昔の話ですが、実際にその「手柄の横取り」とでも言いますか、その事を職場の宴会で聞いた事があり、その職員は程なくして退職しました。
今回も、確かに私が関与している部分はありますけど、問題を起こしたのは看護部長配下の職員であって、自分に累が及ばないようにさっさと対策を立てさせ、一方的に私に「やれ」と通告してきたんです。
恐らくですが、毎晩「抗うつ剤」を飲んでいなかったら、その場で看護部長をぶん殴っていたかもしれません。
そのくらい腹が立ちましたし、今でも腹立たしくて、遠くで声が聞こえただけではらわたが煮えくり返る思いです。
以前からやっててハンを押していたと言うチェックリストを見に行くと、去年の4月から初めていました。
1年以上も経って、今頃こう言ってきたとそばにいた看護師に言うと、「それは毎月部長が押していたのに、今更なの?」と鼻で笑っていました。
そう、配下の人間も看護部長の言ってる事とやってる事が滅茶苦茶で、何もかもがすべて丸投げ状態に呆れ返っているんです。
こんな事はどこの会社でもあるんでしょ。
ちょっと権限を持った中間管理職は、こんなパワハラは日常茶飯事に行っているようですね。
あっ!N大のアメフト部元監督も、役所の役人も同じですね。
とにかく、これ以上私の仕事量を増やそうとするなら、それに耐えてこなせる自信も気力もないので、自分が可愛いからその場で身を引く決意をしました。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
「夕食」
・ごはん
・漬物
・納豆
・なすとピーマンのコンビーフ炒め
・冷奴
・明太パスタサラダ
「デザート」
・ドーナッツ(フレンチクルーラー、チョコレート)
今日のBW:60kg
最高18.5(13:11)、最低9.6(23:58)
色々な対策が行われましたが、そのほとんどが私に対する業務の増加を伴う要求と共に出されています。
それでなくとも、助手が1名いますが私1人で対応できる限度を超えて仕事をしているのに、これ以上業務を増やされたら「うつ」が治療開始以前よりも悪化しそうです。
先月の臨時会議でも私に責任をかぶせようとした看護部長を痛烈に批判しましたが、昨日の午後看護部長が来て、薬のあるところすべてを回ってチェックしろと要求してきました。
会議の時に私に文句を言われた逆襲のつもりなんでしょうか。
先々月までは月末に看護部長自身が回ってチェックして確認印を押していたと言うんですが、そんな話は聞いてない。
私が聞いてないといったら「またそうやって・・・」と、「かなり前に会議で言ったし、そのチェックリストも会議の時に配布してあります」と強弁するんです。
まるで私が責任逃れをしようとでもしているかのような言い草.
忙しくて手が足りないなら事務長に言って薬剤師を増やしてもらえばいいと、薬の事はすべて薬剤師の責任なんだから、今自分はここで言いましたから回る回らないはあなたの責任でやってくださいと言い残して去って行きました。
ちょっと待て!
そんな前からそういう事をやっていて、自分で回っていたのを何でそのチェックを始めた時に私にやってくれと言ってこなかったのか。
私にしてみれば、問題が起きたから人任せ「丸投げ」して自分は責任回避しようとしてるとしか思えない。
元々この看護部長、自分の関係する部門で何か問題が起きたら徹底的に犯人探しをして叩きまくるくせに、誰かが良い事をして褒められたとか良い提案をして上層部に取り上げられた時、その件に関しては自分(看護部長)が常々言っていた事で自分の発案であるような事を他の部署の人間や上層部に吹き込んで歩き、つまり、他の人間の手柄はすべて自分の手柄で、自分だけが褒められて「良い子」でありたい奴なんです。
その振る舞いが回りの怒りを買って、辞めていった職員は少なくないんです。
かなり昔の話ですが、実際にその「手柄の横取り」とでも言いますか、その事を職場の宴会で聞いた事があり、その職員は程なくして退職しました。
今回も、確かに私が関与している部分はありますけど、問題を起こしたのは看護部長配下の職員であって、自分に累が及ばないようにさっさと対策を立てさせ、一方的に私に「やれ」と通告してきたんです。
恐らくですが、毎晩「抗うつ剤」を飲んでいなかったら、その場で看護部長をぶん殴っていたかもしれません。
そのくらい腹が立ちましたし、今でも腹立たしくて、遠くで声が聞こえただけではらわたが煮えくり返る思いです。
以前からやっててハンを押していたと言うチェックリストを見に行くと、去年の4月から初めていました。
1年以上も経って、今頃こう言ってきたとそばにいた看護師に言うと、「それは毎月部長が押していたのに、今更なの?」と鼻で笑っていました。
そう、配下の人間も看護部長の言ってる事とやってる事が滅茶苦茶で、何もかもがすべて丸投げ状態に呆れ返っているんです。
こんな事はどこの会社でもあるんでしょ。
ちょっと権限を持った中間管理職は、こんなパワハラは日常茶飯事に行っているようですね。
あっ!N大のアメフト部元監督も、役所の役人も同じですね。
とにかく、これ以上私の仕事量を増やそうとするなら、それに耐えてこなせる自信も気力もないので、自分が可愛いからその場で身を引く決意をしました。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
「夕食」
・ごはん
・漬物
・納豆
・なすとピーマンのコンビーフ炒め
・冷奴
・明太パスタサラダ
「デザート」
・ドーナッツ(フレンチクルーラー、チョコレート)
今日のBW:60kg
最高18.5(13:11)、最低9.6(23:58)
今朝3時にトイレに起きて、いつもより早く起きる時間までのカウントダウンをしていました。
寝てるんでしょうけど寝てないような、昨日の診察でこの事をドクターに話したんですけど、「寝ていたいという事ですね」と答えただけで、それに対する処方も対策も何も言ってくれませんでした。
今まだ回復が8割と私が答えたのも、入眠は良くなった、中途覚醒は起きてもベッドに戻れば寝付けなくてイライラして起きてしまう事もなくなった、ただ早朝のうとうと状態でのカウントダウンが続いていて、朝時間になって起きるまでぐっすりと眠り続けられないのが困ってる問題なのに。
治療開始に飲んでいた薬では、目覚まし時計が鳴るまで問題なく寝ていられたんですが、その時の安定剤では起きるのが辛かったのと起きてからしばらく頭がボーっとして体がフワフワしていたので、かえって仕事に行けなくなる恐れがあるから、すぐに反応がなくて答えられなかったところをみると、ドクターもその症状には経験がなくて手が打てなかったんですかね。
飲んだらあっという間に寝入って、2、3時間だけ爆睡してすぐにスッキリ起きられる、起きても薬の効果がまったく残っていない「超超超超超超絶速攻型睡眠剤」って・・・・・、長いこと薬剤師をやっている私ですら聞いた事がありません。
注射剤ならできそうですが、そのためには毎日毎朝早朝に私を見守っていて訴えたらすぐに注射してくれる医師を雇わなければなりません。
そんな事してくれる医者がどこにいる!!!
故マイケル・ジャクソンの主治医がそんな事をしていたけど、残念ながら私には医師1人をそれだけのために雇える金などこれっぽちもありません。
私の心療内科の主治医は・・・、かなり理屈っぽそうで暗そうなので、夜や早朝未明にそばにいられたら怖くてかえって眠れそうにないのでパスっ!!!
昨夜、窓の外がピカッと光り、数秒経ってから「ゴロゴロゴロ」と雷の音が聞こえました。
光ってから鳴るまでタイムラグがあったので、かなり離れたところだったんでしょう。
今日の天気予報は雨。
出勤時には降っていなかったけど、夜か早朝に降った跡が残っていました。
仕事中は建物の中心に近いところにいるので、雨の音も雷の音も聞こえません。
昼休みで外に出る直前に受付事務員が「かなり降ってるみたいですよ」と言ってた通り、強い雨がまっすぐに降っていました。
もちろん傘は持って来ていたのでさして歩きましたが、それでもブルゾンの腕の部分が濡れてしまいました。
私の傘は小さいんです・・・、子供用じゃないんですけど。
昼休みを終えて戻る時にはピタッと止んでいましたが、何だかムシムシする感じで気持ち良くなかったです。
今日1日での降雨量が10ミリを超えたようです。
明日は晴れるみたいですが、最近降っていなかったから、今日の雨で少しはホコリっぽさや汚れが洗い流されて良かったのかも。
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・上海焼きそば
・ロールピザ チーズ&ベーコン
・豆乳
「夕食」
・ごはん
・漬物
・松坂牛ミスジのステーキ
・サラダ
・煮物(がんも、ぜんまい)
「デザート」
・ドーナッツ(フレンチクルーラー、カスタードクリーム)
今日のBW:60kg
最高20.0(11:12)、最低14.9(24:00)
寝てるんでしょうけど寝てないような、昨日の診察でこの事をドクターに話したんですけど、「寝ていたいという事ですね」と答えただけで、それに対する処方も対策も何も言ってくれませんでした。
今まだ回復が8割と私が答えたのも、入眠は良くなった、中途覚醒は起きてもベッドに戻れば寝付けなくてイライラして起きてしまう事もなくなった、ただ早朝のうとうと状態でのカウントダウンが続いていて、朝時間になって起きるまでぐっすりと眠り続けられないのが困ってる問題なのに。
治療開始に飲んでいた薬では、目覚まし時計が鳴るまで問題なく寝ていられたんですが、その時の安定剤では起きるのが辛かったのと起きてからしばらく頭がボーっとして体がフワフワしていたので、かえって仕事に行けなくなる恐れがあるから、すぐに反応がなくて答えられなかったところをみると、ドクターもその症状には経験がなくて手が打てなかったんですかね。
飲んだらあっという間に寝入って、2、3時間だけ爆睡してすぐにスッキリ起きられる、起きても薬の効果がまったく残っていない「超超超超超超絶速攻型睡眠剤」って・・・・・、長いこと薬剤師をやっている私ですら聞いた事がありません。
注射剤ならできそうですが、そのためには毎日毎朝早朝に私を見守っていて訴えたらすぐに注射してくれる医師を雇わなければなりません。
そんな事してくれる医者がどこにいる!!!
故マイケル・ジャクソンの主治医がそんな事をしていたけど、残念ながら私には医師1人をそれだけのために雇える金などこれっぽちもありません。
私の心療内科の主治医は・・・、かなり理屈っぽそうで暗そうなので、夜や早朝未明にそばにいられたら怖くてかえって眠れそうにないのでパスっ!!!
昨夜、窓の外がピカッと光り、数秒経ってから「ゴロゴロゴロ」と雷の音が聞こえました。
光ってから鳴るまでタイムラグがあったので、かなり離れたところだったんでしょう。
今日の天気予報は雨。
出勤時には降っていなかったけど、夜か早朝に降った跡が残っていました。
仕事中は建物の中心に近いところにいるので、雨の音も雷の音も聞こえません。
昼休みで外に出る直前に受付事務員が「かなり降ってるみたいですよ」と言ってた通り、強い雨がまっすぐに降っていました。
もちろん傘は持って来ていたのでさして歩きましたが、それでもブルゾンの腕の部分が濡れてしまいました。
私の傘は小さいんです・・・、子供用じゃないんですけど。
昼休みを終えて戻る時にはピタッと止んでいましたが、何だかムシムシする感じで気持ち良くなかったです。
今日1日での降雨量が10ミリを超えたようです。
明日は晴れるみたいですが、最近降っていなかったから、今日の雨で少しはホコリっぽさや汚れが洗い流されて良かったのかも。
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・上海焼きそば
・ロールピザ チーズ&ベーコン
・豆乳
「夕食」
・ごはん
・漬物
・松坂牛ミスジのステーキ
・サラダ
・煮物(がんも、ぜんまい)
「デザート」
・ドーナッツ(フレンチクルーラー、カスタードクリーム)
今日のBW:60kg
最高20.0(11:12)、最低14.9(24:00)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー