忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の起床は、通常の時間に出勤する奥さんと同じ時間に起きてしまいました。
実際はその少し前に目が覚めていたんですが、せっかくの土曜日休日なのに、平日より早い時間に起きるのもなんだからと、ベッドでゴロゴロしていたんですが、一度目覚めたらもう寝られないのが最近の私です。
奥さんを見送って、その後はまた照明のスイッチのオンオフに終始。
天気が悪くて室内が暗かったので早く明るくしようと、時々休みながらも粘り強くオンオフをしていましたが、全然点いてくれない。
いい加減に腕がダルさを通り越して痛くなってきたので、30分ほど休んで、昼前にまたオンオフを始め、もう少しで点きそうになったので粘って粘って、午後0時46分、やっと点いてくれました。
今週もまた、休日の半日をオンオフだけでつぶしてしまいました。
全く生産性のないムダな作業です。
さっさと取り換えろって話ですが、点く時には点いて普通に照らすので諦め切れないんで・・・。
点いた後はしばらく放心状態で、今日は半日勤務の奥さんが帰宅した午後1時ころまでボーっとしていました。
当然、昼食も食べていなかったので、久し振りに近所のラーメン屋へ行って昼食を摂りました。
今日は急に気温が下がったので、熱いあんかけラーメンを食べても汗一つかかなかった。
昼食後は一旦自宅に戻り、タクシーを呼んで奥さんが掛かっている整形外科へ。
痛みの症状が全然変わらないのに、胃の薬を1種類追加されただけでした。
それでまた2週間様子を見ろって、何だかなあ~ですね(^^ゞ
帰りは百均とスーパーに寄って買い物し、ついでにドラッグストアーにも寄って帰宅しました。
帰宅後も私の右腕は上がらず、右肩は痛い。
ヤブでもいいから奥さんの掛かっている整形外科で診てもらえばよかったか・・・、いや!遠慮しときます。

「昼食」(ラーメン屋)
・あんかけラーメン

「夕食」
・ごはん
・天ぷら(海老②、イカ、ナス)
・海老カツ

「デザート」
・やわもちアイス(つぶあんミルクぜんざい)

今日のBW:61.5kg
最高13.3(11:42)、最低9.7(24:00)

拍手[0回]

PR
昨日の夕方の天気予報では、今日は午後3時から雨の予報と傘マークがついていました。
今朝の情報番組内の天予報は、昼午後0時から雨と傘マークがついていました。
これでは昼休みで外に出た時には雨に当たってしまうと、午前7時40分の出勤時に傘を持って家を出ました。
玄関を出て歩き始めたら、顔にかすかに冷たいものが当たる気がしたんです。
まさかと思いながら歩いていたら、そのまさかの雨が、霧雨の1粒のように非常に細かい水滴が顔に当たっていたんです。
職場が近くなるにつれて粒はだんだん大きくなってきたようですが、道路が濡れるほどでもなく、傘を差すほどでもなかったのでそのまま職場に入りましたけど、もう降ってるよと驚きました。
予報になかった時間に降られたら。たまったものじゃありませんよ。
仕事を始めて一息ついた午前9時半頃、正面玄関から外を見ると、道路が黒くなって雨が降っているのが分かりました。
スマホの着信メールを見ると、午前8時30分に20ミリの豪雨と予報が届いていました。
昼休みで外に出た時も結構降っていましたが、昼休みを終えて職場に戻る午後1時15分にはまったく降っていませんでしたし、朝からどんよりとして暗い曇り空だったのが午後1時頃から陽が射していました。
職場に戻ってスマホを見るとまた豪雨予報のメールが着信し、今度は午後2時に30ミリの降雨との予報が来ました。
30ミリと言ったら「バケツをひっくり返したような」と表現される、相当強い雨です。
このメールで来る豪雨予報って、当たらない事も結構多いし、降雨量の予想数値はかなりオーバーな数字だと思っているので、あくまでも目安としてみています。
仕事の手を休めて午後2時過ぎに正面玄関から外を見てみると、確かに強い雨が真っ直ぐに降っていました。
強く降ったり小降りになったりの雨は帰宅時にも降っていて、予報では今夜一杯降るとなっていました。
先日までの予報では土曜も雨の予報だったんですが、今日の午後に予報を見たら曇り時々晴れになっていました。
天気が前倒しになったようですが、明らかに予報のハズレと言ってもいいでしょうね。
高いカネをかけて最新機器で観測しているのに、予報官や予報士は何をやってるんでしょうね。
予報の精度は、ひと昔もふた昔も前と変わってないんじゃないか。
この予報に従事する人達って、競馬の予想をさせても当たらないだろうなぁ~(^^ゞ

「朝食」
・栄養補助流動飲料(医療用)

「昼食」
・焼きうどん 稲荷寿司味
・焼きおにぎり1個
・豆乳

「夕食」
・ごはん
・キクラゲの佃煮
・茄子の納豆麻婆
・筍と鶏肉の土佐煮
・ほぐし焼鮭

「デザート」
・アイスクリーム(キャラメルバナナ)

今日のBW:61.5kg
最高18.6(03:15)、最低10.7(24:00)

拍手[0回]

今日は朝から蒸してる感じでした。
天気が崩れて、雨を持った空気が流れ込んでるんでしょうか。
あまり気分が良くなかったので、エアコンのスイッチを入れて送風状態にしてみたら、かなり涼しくなって気持ちよかったんです。
用事があった受付事務員が薬局に入ってきたら、「涼しい~、気持ち良い~」と叫んで、待合室のエアコンも送風にして風を送り始めました。
まだこの時期、エアコンの室外機のスイッチは入ってないので冷房は出来ないんですが、まだまだ風を送って室内の空気をかき混ぜるだけで十分涼しくて、そのまま黙っていたら腕が冷たくなるくらいで、さすがは北海道です。

仕事は順調、睡眠も正常、今のところ湿疹と肩凝りと腰痛と頭痛と食欲が異常なだけですかね。
それだけあれば十分ジャン!!!

「朝食」
・栄養補助流動飲料(サンプルで貰った医療用:抹茶味)

「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
・豆乳

「夕食」
・ごはん
・きゅうりの漬物
・湯葉乳豆腐の冷奴
・ほぐし焼き鮭
・牛すじと大根の煮物
・キクラゲの佃煮
・都ちりめん
・筋子

今日のBW:61.5kg
最高26.5(10:24)、最低15.1(03:33)

拍手[0回]

今日も天気が良かった。
気温も正午で25℃だったそうです。
昼休みで外に出たら、日が当たってるところは刺すように暑かったんですが、日陰に入ると微風もあって涼しく感じました。
この好天も今日まで。
明日は曇り空で、だんだん天気が崩れていって、金曜土曜と雨模様の予報です。
気温も20℃前後に落ちつくみたいです。
今日から週末にかけて、札幌では「パクリ」のお祭りが行われるようですが、ご苦労なこってすね。

顔が「脂漏性皮膚炎」になったと以前に書きました。
刺激のない洗顔泡ソープと、セラミド入りで添加物が入っていない保湿クリームを買って手当てをしていました。
皮膚がうろこ状に剥がれてくる症状はある程度良くなったんです。
それに代わって、目の周囲に赤い発疹が出て目立つようになりました。
月曜日、問屋担当者にその発疹を指摘され、今日、先日の院内のトラブルに関する報告に来た事務長にも「どうしたんですか」と聞かれてしまいました。
仕事中はマスクをしているので、目から下の皮膚炎に関してはバレなかったんですが、さすがに目元まで隠せないので、みんなに不思議がられていたんでしょう。
事務長は「先日よりは良くなったみたいですね」とも言ってましたが、ここのところ若干ですが赤みが薄らいできたなとは自分でも思っています。
奥さんが皮膚科へ行ったらとか、顔を洗って脂を落としすぎるんじゃないとか、クリームが合わないんじゃないとか言うので、2日前から刺激のない洗顔泡ソープでの洗顔も保湿クリームを塗るのも止めました。
皮膚科は・・・、もうこれ以上病院へは行きたくないっ!!!
そうそう、事務長との会話中皮膚科へ行くとの話をしたら、言葉を発する事なく固まっていました。
病気らしいとは言え、これ以上仕事を休んでまで行ってもいいとは言えなかったんでしょう(笑)
この目の周りの湿疹、痛くも痒くもないし、マスクを外すとピンポイントで湿疹を見る人はいないので、日常では気にならない程度なのかも。
患部が広がってきたら皮膚科受診も考えますけど、しばらくはこのまま様子を見る事にします。
それにしても、あちこちに変な症状が、よくもよくも現れるものですね。
自分の体は一体どうなってるんでしょ?

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・塩あんかけ焼きそば
・豆乳

「夕食」
・ごはん
・きゅうり漬物
・点天のひとくち餃子(ノーマル、黒豚)
・レタスとオニオンのサラダ

「デザート」
・チョコパフェ

今日のBW:61kg
最高25.0(11:53)、最低15.2(05:00)

拍手[0回]

今日から、羽織っていくのは薄手の速乾性ジャンバーにしました。
ちょっと太ったから、ファスナーを閉めると腹回りがキツキツなのが気になります。
キツキツなのはジーンズもそう。
買った時はベルトをしてちょうど良いサイズだったのに、今はベルトの必要性を感じなくなって、ややウエスト部分が腹に食い込み気味。
まずいかも・・・。
1日に採血した結果が昨日来ました。
27日間酒を控えただけで、γ-GTPの数値がいまだかつて見た事がない、100台になっていてビックリしました。
通常は、600~800超だったんですから、診察した院長も「これ、どうしたんですか???」と驚いていました。
もちろん、GOTもGPTも正常値。
中性脂肪も正常になった代わりに、尿酸値が先月の倍になってしまいました。
院長は「水分が足りないかな」と言ってましたが、酒を飲む時に1日の半分くらいの水分を取っていたから、まさにその通りだと思う。
夜中にトイレに起きないように水分を控えたほうがいいと、心療内科の初回診察時にドクターが言っていたので、寝前にはあまりガブガブ飲まないようにしていたのが、裏目に出たってところです。
このままではまた石ができて、「チュド~ン」と発射できないサイズのやつに苦しめられそうです。
血糖に関しては、1ヶ月の血糖値の推移を表すHbA1cは0.1下がっていました。
この数字は心療内科受診前の、眠れずに苦しんでいてまともな食事をしていなかった時のものですから、受診後やたらと食べるようになって、デザートも欠かさず食べ、体重が約3キロ増えたこの1ヶ月の動きが出る来月の採血結果が今の状態を示す事になります。
まあ、間違いなくHbA1cはリバウンド?しているでしょう。
奥さんも外来看護主任も「仕方がないでしょ」と言うけど、せっかく頑張って糖尿を克服できる寸前まで行ったのに、何か残念でちょっぴり悔しいです。

「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料

「昼食」
・ボロネーゼの対極(オーマイ:REGALO)

「夕食」
・ごはん
・きのこの味噌汁
・きゅうりの漬物
・ハムステーキ
・スクランブルエッグ
・牛すじと大根の煮物

「デザート」
・さっぽろ抹茶チーズ~お豆とともに~
・豆乳

今日のBW:61kg
最高25.4(14:46)、最低14.9(04:20)

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]