管理人の食卓風景と日常の日記
今日も寒いです。
昨日も今日も、最高気温がかろうじてふた桁に乗ったところです。
家では朝晩ストーブを焚き、職場では調剤している時以外はカーデガンを着て過ごしていました。
雲はどんより空一面を覆って、昼休みで外に出た時には細かい霧のような雨が降っていました。
今日から隣の町内のお祭りで、朝刊のチラシに祭りのイベント情報や商店街の特売情報などが載っていましたが、この寒さでは通行止めになった道路にテーブルと椅子を並べた夜店(昼からやってます;)で、冷たいビールを飲むのも大変でしょうね。
隣の町内のお祭りと言っても市内の3大祭りの一つで、わが家からは大通りをはさんですぐ隣なので、何度かその夜店で飲んだ事がありますが、まだこの時季では寒過ぎます。
市中心部ですから大勢の人出があって結構賑やかですし、飲み食いしている人も多いんですが、トイレに行きたくなったらどうするのか考えて飲んでるんでしょうか。
簡易トイレなど設置してませんし。
思うに、この時季では冷たい生ビールより熱燗の方があってると思いますよ。
それでもすぐ酒が冷めちゃうでしょうし、せっかくの酔いも醒めちゃいます。
もっとも、私は飲んでも飲んでも酔わなかったんですけど。
来週はわが町内のお祭りです。
これも市内の3大祭りの1つで、市の鎮守の神社のお祭りよりも規模が大きいお祭りです。
露店の数はわが街のお祭りでは最大の規模ですね。
端から端まで結構な距離を歩く事になるんですが、人ごみでなかなか歩くのも大変。
今日見た週間予報では、傘マークが付いています。
お祭りくらい晴れて欲しいものですよね。
神社の神様の神通力は、天気くらい変えられませんかね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ワンタンメン大盛り
・豆乳
「夕食」
・ごはん
・きゅうりとみょうがのさっぱり塩昆布あえ
・まぐろのカツレツ~わさびタルタルソース添え~
・豚肉とピーマンの煮付け
「デザート」
・プリン
今日のBW:61kg
最高11.7(14:07)、最低8.6(04:53)
昨日も今日も、最高気温がかろうじてふた桁に乗ったところです。
家では朝晩ストーブを焚き、職場では調剤している時以外はカーデガンを着て過ごしていました。
雲はどんより空一面を覆って、昼休みで外に出た時には細かい霧のような雨が降っていました。
今日から隣の町内のお祭りで、朝刊のチラシに祭りのイベント情報や商店街の特売情報などが載っていましたが、この寒さでは通行止めになった道路にテーブルと椅子を並べた夜店(昼からやってます;)で、冷たいビールを飲むのも大変でしょうね。
隣の町内のお祭りと言っても市内の3大祭りの一つで、わが家からは大通りをはさんですぐ隣なので、何度かその夜店で飲んだ事がありますが、まだこの時季では寒過ぎます。
市中心部ですから大勢の人出があって結構賑やかですし、飲み食いしている人も多いんですが、トイレに行きたくなったらどうするのか考えて飲んでるんでしょうか。
簡易トイレなど設置してませんし。
思うに、この時季では冷たい生ビールより熱燗の方があってると思いますよ。
それでもすぐ酒が冷めちゃうでしょうし、せっかくの酔いも醒めちゃいます。
もっとも、私は飲んでも飲んでも酔わなかったんですけど。
来週はわが町内のお祭りです。
これも市内の3大祭りの1つで、市の鎮守の神社のお祭りよりも規模が大きいお祭りです。
露店の数はわが街のお祭りでは最大の規模ですね。
端から端まで結構な距離を歩く事になるんですが、人ごみでなかなか歩くのも大変。
今日見た週間予報では、傘マークが付いています。
お祭りくらい晴れて欲しいものですよね。
神社の神様の神通力は、天気くらい変えられませんかね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ワンタンメン大盛り
・豆乳
「夕食」
・ごはん
・きゅうりとみょうがのさっぱり塩昆布あえ
・まぐろのカツレツ~わさびタルタルソース添え~
・豚肉とピーマンの煮付け
「デザート」
・プリン
今日のBW:61kg
最高11.7(14:07)、最低8.6(04:53)
PR
いや~、寒いッスねぇ~。
まるで真冬に使う言葉のようですが、先週の真夏のような気温から一転、昨日は4月下旬並の気温だった。
検査から帰宅後、夕食を摂って本を読んでいたら寒くて耐えられなくなり、コンセントも抜いて役目を終らせたはずのストーブを再稼動させてしまいました。
もちろん、今朝も寒かったので起きる前にストーブのスイッチをオン。
真冬と違ってひと焚きするだけで十分なんですが、一体いつまでこの寒さは続くのか、もうすぐ夏だというのにこの異常な天気はどう言う事なのか、まったく理解できません。
いつものように仕事をしていたら、途中からやたらと薬を落としたり、いつものようにパソコンを操作しているつもりが何度も押し間違えたりキーを押すのを忘れたりして、立て続けにミスを連発し始めました。
いかんいかんと、自分で自分に気合を入れて落ちつくように努めたんですが、それどころかだんだん集中が続かなくなってきました。
時計を見ると午前10時過ぎ。
空腹を覚えたのは間違いないんですが、何となく低血糖のような気もし始めました。
今日の予定分までは行かなかったけど、これ以上続けては致命的なミスを犯しかねないと思って、助手に終わる事を告げました。
冗談交じりに「腹が減りすぎたようです」と助手に言うと、「朝ごはんは食べてるんですか?」と、まったくもって失礼な問いかけをされました。
ちょっとだけ「カチッ」ときたけどグッと押えて「栄養補助流動飲料を飲んでますよ」と答えると、助手は「ああっ」と言っただけでその場は終わり。
ついでに「朝ごはんを食べても食べなくても、この時間(午前10時半になっていました)には腹が減るんで。朝は忙しくて食べてるヒマがないし」と付け足してデスクに戻りました。
今日は、寝不足な訳でもなし、糖尿の薬を飲んでるとは言え、服用から22時間も経って低血糖を起こすような時間でもなし、調剤途中で「もの」が手に付かない感じを何度も覚えました。
確かに最近、時々意識が上の空になる事があります。
歩いていてもまったく何も頭に入ってこなくて、いつの間に自分はこんなところまで歩いたんだろうと、目的地が見えてからそう思う事が時々あるんです。
徘徊してるんじゃないです、ちゃんと目的地には着いているんです。
調剤中も極まれに、ボーっとする事があるんですが、それはいつもの決まった動きの最中なんです。
これ、自分でも上手く説明できないんですが、それで手に取った薬のヒートを何度も落としたり、調剤中に出るゴミを分別しているのにまったく違う容器に入れようとしてみたり、そんなおかしな行動を何でするんだろうと思う。
おかしい、何かがおかしい。
昔なら「ボケてきた」のひと言で笑って済ませられたけど、今の私には精神的な事は非常に微妙な事なので、笑って済ませられないんです。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
・豆乳
「夕食」
・ごはん
・白菜の漬物
・鶏の照焼き、きゅうりサラダ添え
・納豆
・ほぐし焼き鮭
・湯葉乳豆腐の冷奴
「デザート」
・北海道チーズのふんわりサンド
今日のBW:61kg
最高10.8(14:29)、最低8.0(06:06)
まるで真冬に使う言葉のようですが、先週の真夏のような気温から一転、昨日は4月下旬並の気温だった。
検査から帰宅後、夕食を摂って本を読んでいたら寒くて耐えられなくなり、コンセントも抜いて役目を終らせたはずのストーブを再稼動させてしまいました。
もちろん、今朝も寒かったので起きる前にストーブのスイッチをオン。
真冬と違ってひと焚きするだけで十分なんですが、一体いつまでこの寒さは続くのか、もうすぐ夏だというのにこの異常な天気はどう言う事なのか、まったく理解できません。
いつものように仕事をしていたら、途中からやたらと薬を落としたり、いつものようにパソコンを操作しているつもりが何度も押し間違えたりキーを押すのを忘れたりして、立て続けにミスを連発し始めました。
いかんいかんと、自分で自分に気合を入れて落ちつくように努めたんですが、それどころかだんだん集中が続かなくなってきました。
時計を見ると午前10時過ぎ。
空腹を覚えたのは間違いないんですが、何となく低血糖のような気もし始めました。
今日の予定分までは行かなかったけど、これ以上続けては致命的なミスを犯しかねないと思って、助手に終わる事を告げました。
冗談交じりに「腹が減りすぎたようです」と助手に言うと、「朝ごはんは食べてるんですか?」と、まったくもって失礼な問いかけをされました。
ちょっとだけ「カチッ」ときたけどグッと押えて「栄養補助流動飲料を飲んでますよ」と答えると、助手は「ああっ」と言っただけでその場は終わり。
ついでに「朝ごはんを食べても食べなくても、この時間(午前10時半になっていました)には腹が減るんで。朝は忙しくて食べてるヒマがないし」と付け足してデスクに戻りました。
今日は、寝不足な訳でもなし、糖尿の薬を飲んでるとは言え、服用から22時間も経って低血糖を起こすような時間でもなし、調剤途中で「もの」が手に付かない感じを何度も覚えました。
確かに最近、時々意識が上の空になる事があります。
歩いていてもまったく何も頭に入ってこなくて、いつの間に自分はこんなところまで歩いたんだろうと、目的地が見えてからそう思う事が時々あるんです。
徘徊してるんじゃないです、ちゃんと目的地には着いているんです。
調剤中も極まれに、ボーっとする事があるんですが、それはいつもの決まった動きの最中なんです。
これ、自分でも上手く説明できないんですが、それで手に取った薬のヒートを何度も落としたり、調剤中に出るゴミを分別しているのにまったく違う容器に入れようとしてみたり、そんなおかしな行動を何でするんだろうと思う。
おかしい、何かがおかしい。
昔なら「ボケてきた」のひと言で笑って済ませられたけど、今の私には精神的な事は非常に微妙な事なので、笑って済ませられないんです。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
・豆乳
「夕食」
・ごはん
・白菜の漬物
・鶏の照焼き、きゅうりサラダ添え
・納豆
・ほぐし焼き鮭
・湯葉乳豆腐の冷奴
「デザート」
・北海道チーズのふんわりサンド
今日のBW:61kg
最高10.8(14:29)、最低8.0(06:06)
今日は、予報通り1日中雨でした。
先週初めの週間予報じゃ先週末が雨で、今日は晴れの予報だったのに。
台風5号の影響なんでしょうかね。
気温も低くて寒かった。
そんな中、今期最初の幼稚園と小学校の検査に行ってきました。
水質、照度、幼稚園は園内の清潔、小学校は保健室の常備薬品の検査も追加。
検査そのものはいつもと同じなのでサクサク終りましたが、ちょうど行った午後2時から3時半は、小雨だったけど風が強くて横から吹いてくる感じだったので、持っていた袋も半身もベチャベチャ、ズボンの裾もベチャベチャ、泥が跳ねてズボンが汚れてしまいました。
昼食で外に出た午後0時25分頃は、傘を差さなくても問題ないくらいの細かい雨だったんですが、検査に出た時間には降り方が強くんったり弱くなったりで、まったく止んでた事はなかったです。
仕事がが終った午後5時半に、薬剤師会へ行って汲んできた水の検査をしました。
法改正で検査項目が1つ減ったので、早くに集まったみんなが仕事を分担しサクサクと終らせてしまっていたので、私が行った時にはもう仕事が残ってなくて、片づけをちょろっと手伝っただけで終了。
帰宅したのは午後6時過ぎでした。
昔は検査項目も多かったから、終わるのが8時とか9時なんて当たり前だったのに、楽になったのは嬉しいけどちょっと物足りなかったりして。
小学校で水質検査をしていたら、授業が終った4年生か5年生くらいの児童が集まって来て、横にいた養護教諭(保健室の先生)に何をやってるのとしきりに聞いていました。
この光景って、幼稚園で水質検査をしている時に、4歳や5歳の幼稚園児が寄って来て「何してるの~?」と聞いてくるのと同じだったので、こいつらの知能は幼稚園児並かと心の中で笑ってしまいました。
集まってみていた小学生の1人、メガネをかけた5年生くらいの男子児童でしたが、水を蛇口から出しっ放しにして検査をしている光景を見て「水の値段が上がってるのにそんなに出していいのかな」とか、「じゃんじゃん出して1リットル以上出してるよ」とか、終って片付けていたら「たったそれだけに1リットル以上も出して、そのお金は誰が払うの」などと、聞こえるようにわざと非難するような事を言ってました。
法の規定で、1つの蛇口から勢いよくほぼ全開で3分程度放水した後の水を検査する事になっているので、この児童が言ってたような「1リットル」どころの放水じゃないんです。
まあ、何かにつけて批判めいた事を言って、自分は賢いとか、回りに認められたいという欲望が先走った子なんでしょう。
成長期の子供にはありがちな事なので、私は一切答える事なく、その子の事をチラッと見ただけで、もくもくと検査をしていました。
私が反応しないからか、養護教諭にも「何してんの?」としつこく聞いていました。
養護教諭も呆れた口調で「水の検査をしてるんです」と答えただけでしたから、こんな子供の扱いは慣れたもんです。
カネ?そんなもん市民の税金に決まってるジャン。
文句あるなら教育委員会に言えっ!
自分で稼いで税金を払うようになってから文句を言え、このクソガキが!!!(怒)
「朝食」
・栄養補助流動飲料(市販品)
「昼食」
・鶏がらと魚介Wスープ中華そば(チャーシュー、メンマ、小松菜、ネギ)
・豆乳
「夕食」
・ごはん
・白菜の漬物
・ウインナーソテー
・ポテトとハムのサラダ
・ほぐし焼き鮭
・筋子
今日のBW:61kg
最高13.5(00:09)、最低8.5(24:00)
先週初めの週間予報じゃ先週末が雨で、今日は晴れの予報だったのに。
台風5号の影響なんでしょうかね。
気温も低くて寒かった。
そんな中、今期最初の幼稚園と小学校の検査に行ってきました。
水質、照度、幼稚園は園内の清潔、小学校は保健室の常備薬品の検査も追加。
検査そのものはいつもと同じなのでサクサク終りましたが、ちょうど行った午後2時から3時半は、小雨だったけど風が強くて横から吹いてくる感じだったので、持っていた袋も半身もベチャベチャ、ズボンの裾もベチャベチャ、泥が跳ねてズボンが汚れてしまいました。
昼食で外に出た午後0時25分頃は、傘を差さなくても問題ないくらいの細かい雨だったんですが、検査に出た時間には降り方が強くんったり弱くなったりで、まったく止んでた事はなかったです。
仕事がが終った午後5時半に、薬剤師会へ行って汲んできた水の検査をしました。
法改正で検査項目が1つ減ったので、早くに集まったみんなが仕事を分担しサクサクと終らせてしまっていたので、私が行った時にはもう仕事が残ってなくて、片づけをちょろっと手伝っただけで終了。
帰宅したのは午後6時過ぎでした。
昔は検査項目も多かったから、終わるのが8時とか9時なんて当たり前だったのに、楽になったのは嬉しいけどちょっと物足りなかったりして。
小学校で水質検査をしていたら、授業が終った4年生か5年生くらいの児童が集まって来て、横にいた養護教諭(保健室の先生)に何をやってるのとしきりに聞いていました。
この光景って、幼稚園で水質検査をしている時に、4歳や5歳の幼稚園児が寄って来て「何してるの~?」と聞いてくるのと同じだったので、こいつらの知能は幼稚園児並かと心の中で笑ってしまいました。
集まってみていた小学生の1人、メガネをかけた5年生くらいの男子児童でしたが、水を蛇口から出しっ放しにして検査をしている光景を見て「水の値段が上がってるのにそんなに出していいのかな」とか、「じゃんじゃん出して1リットル以上出してるよ」とか、終って片付けていたら「たったそれだけに1リットル以上も出して、そのお金は誰が払うの」などと、聞こえるようにわざと非難するような事を言ってました。
法の規定で、1つの蛇口から勢いよくほぼ全開で3分程度放水した後の水を検査する事になっているので、この児童が言ってたような「1リットル」どころの放水じゃないんです。
まあ、何かにつけて批判めいた事を言って、自分は賢いとか、回りに認められたいという欲望が先走った子なんでしょう。
成長期の子供にはありがちな事なので、私は一切答える事なく、その子の事をチラッと見ただけで、もくもくと検査をしていました。
私が反応しないからか、養護教諭にも「何してんの?」としつこく聞いていました。
養護教諭も呆れた口調で「水の検査をしてるんです」と答えただけでしたから、こんな子供の扱いは慣れたもんです。
カネ?そんなもん市民の税金に決まってるジャン。
文句あるなら教育委員会に言えっ!
自分で稼いで税金を払うようになってから文句を言え、このクソガキが!!!(怒)
「朝食」
・栄養補助流動飲料(市販品)
「昼食」
・鶏がらと魚介Wスープ中華そば(チャーシュー、メンマ、小松菜、ネギ)
・豆乳
「夕食」
・ごはん
・白菜の漬物
・ウインナーソテー
・ポテトとハムのサラダ
・ほぐし焼き鮭
・筋子
今日のBW:61kg
最高13.5(00:09)、最低8.5(24:00)
今日の仕事は、病棟への払い出しと事務仕事。
デスクでパソコンに向かってキーを打っていたら、半袖の白衣では寒くて腕が冷たくなってしまいました。
先週の気温が高かった時は腕が冷たいなんて感じなかったのに、今日はだんだん天候が崩れていくからか、日中は気温も20℃あったて天気は良いほうだったんですが、室内は暖かいとは感じませんでした。
昨夜寝前に寒気がして、熱を測ったら37℃あり、すぐに寝ました。
布団を被っても布団が冷たく感じてなかなか温まらない。
しばらくすると、温かくないのに体からジワっと汗が出始めました。
風邪薬は飲んでないのに、どういう事だろう?
温まった感じはないのに、暑苦しく感じて布団から腕を出すと腕がすぐに冷たくなって、腕を布団に入れるとやはり暑苦しくて寝苦しかった。
今日寒くて腕が冷たかったのは、昨日からの風邪気味が影響してたんですかね。
そして昨夜は、暑い苦しいと思いながらもいつの間にか寝たようですが、夜中に3度もトイレに起きて、朝はちょっと眠たかったです。
いつもの薬は、いつもの午後8時に飲み続けています。
さほど寝前に水分を取り過ぎているとは思ってないんですが、必ず寝て1時間くらいと夜中に1、2度トイレに行きたくなるんです。
最近日中でも近くなったとは自覚していますが、これも○化現象なんですね。
ちと悲しいっす。
「朝食」
・栄養補助流動飲料(医療用)
「昼食」
・日清のどん兵衛 釜たま風うどん(甘みを付けただし醤油、特製「まろやかたまごタレ」、ネギ、海苔)
・焼きおにぎり1個
・豆乳(チョコミント)
「夕食」
・ごはん
・白菜の漬物
・大根の肉巻き照り焼き
・ミニがんもの含め煮
・海老カツ
・サラダ
「デザート」
・アイスクリーム(クリームチーズ味)
今日のBW:61kg
最高20.1(14:24)、最低7.7(03:52)
デスクでパソコンに向かってキーを打っていたら、半袖の白衣では寒くて腕が冷たくなってしまいました。
先週の気温が高かった時は腕が冷たいなんて感じなかったのに、今日はだんだん天候が崩れていくからか、日中は気温も20℃あったて天気は良いほうだったんですが、室内は暖かいとは感じませんでした。
昨夜寝前に寒気がして、熱を測ったら37℃あり、すぐに寝ました。
布団を被っても布団が冷たく感じてなかなか温まらない。
しばらくすると、温かくないのに体からジワっと汗が出始めました。
風邪薬は飲んでないのに、どういう事だろう?
温まった感じはないのに、暑苦しく感じて布団から腕を出すと腕がすぐに冷たくなって、腕を布団に入れるとやはり暑苦しくて寝苦しかった。
今日寒くて腕が冷たかったのは、昨日からの風邪気味が影響してたんですかね。
そして昨夜は、暑い苦しいと思いながらもいつの間にか寝たようですが、夜中に3度もトイレに起きて、朝はちょっと眠たかったです。
いつもの薬は、いつもの午後8時に飲み続けています。
さほど寝前に水分を取り過ぎているとは思ってないんですが、必ず寝て1時間くらいと夜中に1、2度トイレに行きたくなるんです。
最近日中でも近くなったとは自覚していますが、これも○化現象なんですね。
ちと悲しいっす。
「朝食」
・栄養補助流動飲料(医療用)
「昼食」
・日清のどん兵衛 釜たま風うどん(甘みを付けただし醤油、特製「まろやかたまごタレ」、ネギ、海苔)
・焼きおにぎり1個
・豆乳(チョコミント)
「夕食」
・ごはん
・白菜の漬物
・大根の肉巻き照り焼き
・ミニがんもの含め煮
・海老カツ
・サラダ
「デザート」
・アイスクリーム(クリームチーズ味)
今日のBW:61kg
最高20.1(14:24)、最低7.7(03:52)
今日の起床は、午前7時半。
こんなに早く起きてもする事がないのに、休みでも寝てられなくなってるんですよ~(^^ゞ
今日は陽が差していて室内が明るかったので、照明のオンオフはしばらくしませんでした。
何となく室内が暗くなり始めた午前8時半過ぎにオンオフを開始。
今日もすぐには点いてくれませんでした。
奥さんがやってもダメ。
朝食を摂って、午前9時半頃からしつこくオンオフを始め、午前10時過ぎ、やっと点きました。
ん~今日はとてつもなく早く点いた。
壁の立った位置にあるスイッチをオンオフし続けたため、昨日の午後から右腕と右の肩が痛くて上がらなくなってしまいましたが、今朝は痛さをこらえて根性でやったようなものです。
右ひじの靭帯損傷をした、メジャーリーガーのショーヘイオオタニのように、登録抹消、DL(故障者リスト)入りさせてください。
ヤブ医者はイヤです!!!
今日は2人とも休みでしたが、一歩も外へは出ず引きこもり状態で、めいめい好きな事をやって過ごしました。
テレビは野球中継、今日はジャイアンツが逆転サヨナラで勝利。
スカッとした勝ち方で気分が良い1日になりました。
それでもまだ最下位なんで、喜べませんが。
「朝食」
・唐揚げドッグ
・豆乳
「昼食」
・鶏がらと魚介のWスープ醤油味中華そば(チャーシュー、メンマ、小松菜、ネギ)
・おにぎり(半熟卵黄)
「おやつ」
・ポテトチップス うすしお
「夕食」
・ごはん
・白菜の漬物
・鶏むね肉の醤油マヨ揚げ
・ちりめん山椒のふろふき大根
・サラダ
「デザート」
・宇治抹茶とみるくのもっちりとした生どら焼
今日のBW:61kg
最高17.0(16:50)、最低8.5(04:55)
こんなに早く起きてもする事がないのに、休みでも寝てられなくなってるんですよ~(^^ゞ
今日は陽が差していて室内が明るかったので、照明のオンオフはしばらくしませんでした。
何となく室内が暗くなり始めた午前8時半過ぎにオンオフを開始。
今日もすぐには点いてくれませんでした。
奥さんがやってもダメ。
朝食を摂って、午前9時半頃からしつこくオンオフを始め、午前10時過ぎ、やっと点きました。
ん~今日はとてつもなく早く点いた。
壁の立った位置にあるスイッチをオンオフし続けたため、昨日の午後から右腕と右の肩が痛くて上がらなくなってしまいましたが、今朝は痛さをこらえて根性でやったようなものです。
右ひじの靭帯損傷をした、メジャーリーガーのショーヘイオオタニのように、登録抹消、DL(故障者リスト)入りさせてください。
ヤブ医者はイヤです!!!
今日は2人とも休みでしたが、一歩も外へは出ず引きこもり状態で、めいめい好きな事をやって過ごしました。
テレビは野球中継、今日はジャイアンツが逆転サヨナラで勝利。
スカッとした勝ち方で気分が良い1日になりました。
それでもまだ最下位なんで、喜べませんが。
「朝食」
・唐揚げドッグ
・豆乳
「昼食」
・鶏がらと魚介のWスープ醤油味中華そば(チャーシュー、メンマ、小松菜、ネギ)
・おにぎり(半熟卵黄)
「おやつ」
・ポテトチップス うすしお
「夕食」
・ごはん
・白菜の漬物
・鶏むね肉の醤油マヨ揚げ
・ちりめん山椒のふろふき大根
・サラダ
「デザート」
・宇治抹茶とみるくのもっちりとした生どら焼
今日のBW:61kg
最高17.0(16:50)、最低8.5(04:55)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー