忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、午後9時を過ぎると眠くなり始め、午後10時頃になると眠くて耐えられずに寝てしまっています。
もちろんいつもの薬は午後8時に飲んでますが、飲み始めの頃はこんなに早く眠くなる事なんかなかったし、ここ最近の事なんです。
眠れないから寝付けないに変わって、今ではベッドに入ったら30分も持たずに眠りについてる。
夜中にトイレに起きたら、それ以降は眠れずに苦しんでいたのに、今でも夜中に1度はトイレに行くのに起きますけど、その後眠れないなんて事はなく、今朝の午前4時前にも起きたけど、戻ってきたらベッドに直行ですぐに爆睡しています。
それはそうとして、午後10時に寝て、途中で1度か多くて2度目覚めてトイレに行くくらいで、あとは爆睡していて朝のカウントダウンもほとんど気にならなくなったのにも関わらず、朝起きると眠気が全然覚めていないんです。
いつも起きてから10分位はボーっとしている事が多い。
今朝もそうだったんですが、すぐに頭が起きなくて、その間とにかく眠いんですよ。
顔を洗いに洗面所へ行く起床後30分位には眠気はなくなっているんですがね。
これでも薬が効きすぎてるんでしょうか?
通常1錠飲むところを、医師の指示もなく半錠にして飲んでいるのに、これ以上減らす事は出来ません。
半錠では効いてるのか効いてないのかも分からないから、眠いのは薬のせいじゃないと思うけど。
疲れているんでしょうか?
いやいや、そうだったら休日で何もしなかった土曜の翌日だった日曜の朝に9時頃まで起きれなかったのは説明が付かないし。
日中は眠くないんですよ。
仕事中にパソコンとにらめっこをしていると、以前は毎日のようにすぐに落ちてしまっていたんですが、今はそんな事は週に1回あるかないか・・・あったかも(^^ゞ
でも、夜に眠れるっていいもんです。

と言う訳で、今夜のサッカーワールドカップロシア大会、コロンビア対日本戦が午後9時キックオフなんですが、終わるのが午後11時頃なんで、最後まで観れるかどうか自信がありません。
頑張ってはみますけど、点差によっては途中で諦めて寝てしまうかも。
2戦目の日本対セネガルは24日の夜中の午前0時キックオフだし、3戦目の日本対ポーランドは午後11時キックオフで、どっちも観れないと断言できます!

今日の日記は、このサッカーの試合が観れるかどうかって言う事を書きたいために、長々とトイレがどうしたとか薬がどうしたとか書いてきました。
回りくどくてスイマセンm(_ _)m

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・とんこつラーメン
・カスタードクロワッサン
・豆乳

「夕食」
・ごはん
・白菜の漬物
・ポテサラ&マカロニサラダ
・鶏チャーシュー
・ハム&ウインナーソテー
・野菜ジュース

今日のBW:61kg
最高26.6(13:22)、最低12.1(03:33)

拍手[0回]

PR
今朝出勤してすぐ、スマホにメールの着信があったので何かと思って開いて見たら、地震速報で大阪に震度6弱と記載されていました。
地震発生が午前7時58分でメール着信が午前8時2分。
津波の心配はないと書いてありましたが、震源地が大阪市北部で、揺れた範囲が大阪周辺の京都、滋賀、兵庫、奈良、和歌山、三重、岐阜、愛知、福井、香川、さらに離れた静岡、長野、山梨、富山、石川、鳥取、島根、岡山、広島、徳島、愛媛、高知、もっと遠くは茨城、佐賀まで揺れたそうです。
しばらくしてネットの動画ニュースを見たんですけど、ヘリからの映像で水道管が破裂して道路が水浸しなっていたり、数件の家屋から出火していたりと被害が出ていることが分かりました。
時間の経過と共に被害状況が分かってきて、死者も3人出てましたし、水道とガスのライフラインがやられてしまって、水不足で衛生状態に影響が出ていて、ガスの完全復旧は1週間後になりそうだとの事です。
JRも飛行機も運休や遅れが出て混乱しているらしいです。
避難所も約400ヶ所設置されたそうですね。
訪問してきた問屋担当者と話をしたんですが、大阪に倉庫がある医薬品メーカーの一部からは、商品の輸送に多大な遅れが生じると連絡がきているそうです。
あるメーカーでは、今日は倉庫への立ち入りが禁止になっているので商品を遅れないとの連絡があったそう。
そのメーカーは消毒用エタノールや危険薬品などを扱っているので、倉庫で荷崩れを起こして倉庫内にガスが充満したとかじゃないのかと、私と問屋担当者で話しました。
実際はどうか知りませんよ。
他のメーカーも工場や倉庫があるでしょうから、一部医薬品の市場での欠品や納期遅延は覚悟しなければなりません。
この状況は阪神・淡路大震災の時もそうでした。
大阪にはインフルエンザやはしかなどのワクチンを作るメーカーもあるんですが、ここの研究施設や生産ラインがやられたら、今シーズンもインフルエンザワクチンの不足で流行する恐れがあるから、大丈夫であって欲しいです。
まだ混乱の真っ最中でしょうから、
震度6弱以降、震度1~3の余震が絶え間なく続いているようですが、これ以上の被害が起きなければいいなと願っています。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・海老とアスパラの天丼
・ミニカップワンタンメン
・豆乳

「夕食」
・ごはん
・白菜の漬物
・茄子の揚げ浸し
・焼肉ジャガカルビー(牛肉、じゃがいも、人参、玉ねぎ、結び白滝)

今日のBW:61kg
最高19.4(16:58)、最低12.2(04:18)

拍手[0回]

今日の起床は午前9時。
この時間まで寝てたのは久しぶりかも。
昨夜寝たのは午後11時で、夜更かしした訳でもないのに。
夜勤明けで帰宅した奥さんは、3時間ほど仮眠。
昼食後、いつものスーパーへ買い物に行きました。
先日奥さんから聞かされていたんですが、このスーパーの食料品売り場が7月中旬まで冷蔵設備の入れ替えを行うため、商品を多く仕入れてないようで、陳列棚がスカスカ状態でした。
営業時間も短縮で、午後7時までの営業と張り紙がしてありました。
入れ替えのついでに商品棚の配置も変えるようです。
長期に保存できる冷凍食品はいつも通りふんだんにありましたが、奥さんが見たところ、バナナはまったく置いてありませんでした。
まるで、その日のうちに売り切る程度の量しかおいてなかったように見えた。
生野菜は元々保存で気ないから普通に置いてあったんでしょうけど、納豆も豆腐も漬物もカップ麺も棚がスカスカ。
不思議な事に、保存とはまったく関係ない、数列あった日用雑貨の棚の1列がまったく空になっていた。
これは配置換えのためなんでしょうか。
これじゃあスーパーじゃなく、人足が遠のいて廃れた商店街ですよ。
スーパーにはスーパーの事情があるんでしょうけど、こんな寂しい光景を見せるくらいなら、思い切って短期間完全休業して一気に入れ替えなどの作業をしてしまったほうがいいと思うけど。
それでなくても、経営母体が代わってから品揃えが悪くなったと感じているのに、そこへ品物がスカスカ状態になったら、みすぼらしいよこれは。
市中心部にはこのスーパー以外には豊富に食料品を置いている店舗がないし、買ったものを配達もしてくれるのでお年寄りには重宝がられているので、1週間でも休む訳には行かないんでしょうね。
昔と違って、小さい各種個人店舗が一つ屋根の下に集まった「市場」も、ここのスーパーや郊外の大規模商業施設に客を採られて次々と閉店してしまっているので、ちょっと足りないものを買いにそこまでという生活は出来なくなっています。
コンビニでは肉魚野菜の生鮮食品は扱っていないし、スーパーから見ると割高ですからね。
あと約1ヶ月の辛抱なんですけど、ない物はないと諦め、新しくなった食料品売り場が以前よりはるかに魅力的な品揃えと配置になるを願うばかりです。

「昼食」
・黒とんこつラーメン
・焼きおにぎり1個

「おやつ」
・ポテトチップス 鶏手羽先味

「夕食」
・ごはん
・マグロ、ブリ、サーモンのヅケ、甘エビの刺身
・鶏チャーシュー
・パスタサラダ、ポテサラ

今日のBW:60.5kg
最高16.6(13:45)、最低8.9(04:25)

拍手[0回]

今日の起床は午前7時40分。
居間の照明は2分で点いたので、朝からのんびりテレビを見たりゲームをしたり本を読んだり。
今日も気温はあまり上がっていないので、朝からストーブのお世話になってました。
夕方、奥さんは夜勤で出勤。
夕食は、冷蔵庫の中を物色して、「あり物」でガッツリ済ませました。

ジャイアンツはデーゲームで負けたし。
1対0で完封負けって、8回まで1失点の田口が可哀相。
ったく、バカみたいに得点取って勝つかと思えば、8本も10本もヒット打ってても1点も取れないで負けるとか、波が大き過ぎ!
坂本と岡本が打率ランキング1位と2位にいるのに、何でチームは借金生活の4位にいるのか、ファンとしても到底理解できない。
阿部に送りバントさせたり、ここって言う時に代打に中井を出してみたり、まったく学習能力のない監督には困り物です。
まあ、高橋監督も今年が3年契約の最終年らしいから、球団も秋には契約更新なんてバカな事をせず、心機一転、新しい監督を迎えて欲しいと願うばかりです。
と言っても、次の監督にふさわしい人は、ん~~~、いないか。
松井は絶対に戻ってこないと思うから、順番では阿部しかいないでしょ。
また強引に阿部を引退させて、コーチ経験もないままに監督をさせたら、今の監督の二の舞になってしまう。
今の監督は、岡本がようやく花開いて4番にふさわしい選手に育ったけど、それ以外に誰か選手を育てたって言えるか?
選手すら育てる能力がないから、次の指導者とするべくベテランを育てる事もできてないし、しなかったから、後任はまた同じように苦しむ事になるでしょうね。
ペナントレースで阿部を代打で使うくらいなら、何故打撃コーチ兼任くらいにしておかなかったのか。
メジャーから戻ってきた上原は見ての通り、オープン戦数試合で野球人生を終えたも同然なんだから、今からでも投手コーチ兼任にして斉藤コーチの元で経験を積ませたらどうなんだろう。
鈴木をただ引退させるだけじゃなく、2軍でもいいからどうして走塁コーチにしなかったのか。
あの盗塁技術をムダにしてしまうのはもったいないったらありゃしない。
結局のところ、外国人選手とチャンスと関係ないところで帳尻合わせをしている長野以外の打撃陣は、打つ事に関してはそこそこだし、先発陣は援護がなくて負けている試合が多いだけで良くやってるし、玉不足の中継ぎと波の大きすぎる抑え投手は論外で、あらゆる場面での采配ミスが取れる点も取れなくしているから、負けている原因は監督とヘッドコーチに尽きるでしょう。
開幕前の評論家の順位予想では、毎年ジャイアンツは上位、優勝と言う声も多いのくらい、他チームから見ると選手の層が厚くて巨大な戦力を抱えているのに、それを生かせてないのは無能な監督とヘッドコーチという事になるでしょう。
この時期ですでに借金20となった楽天を辞任した梨田監督のように、潔さをこの2人に求めるのは無理な話ですかね。
今年もこのまま秋が深まるまでテレビを見ながらストレスを溜める事になるんでしょうか。
奇跡は・・・、そう簡単には起こらないと思うのは私だけですか?

「昼食」
・きしめん温(玉子、干し椎茸、小松菜、揚げ)

「おやつ」
・ポテトチップス バター醤油味
・豆乳

「夕食」
・ごはん
・焼き鳥(レバー、ぼんじり)
・納豆チーズの春巻き
・きゅうりとみょうがのさっぱり塩昆布あえ
・ウインナーソテー
・レタスサラダ

「デザート」
・杏仁豆腐

今日のBW:61.5kg
最高16.2(13:52)、最低11.5(03:38)

拍手[0回]

今日は一転していい天気でした。
陽は差していたけど、日陰は全然暖かくなかった。
気温が平年並みに戻るのは、週明けからだそうですが、来週のお祭りの日はやはり傘マークが付いたままです。
神様は、今日の天気にかかりっきりなのか、次のお祭りまでは手が回らないようですね。

今日の昼の会議は、わずか15分で終りました。
いつも長々と余計な事を喋り続ける事務長がいなかったからだと思います。
院長が変わって進行を務めたんですが、会議の冒頭で「事務長が出張で・・・」と半笑いの声で言ってたのは何だったのか。
と言っても、大体の職員は察しがついていました。
今日はある女性職員が有休なんですが、この女性が有休を取って休むと、不思議な事に事務長も休んで不在になるんです。
今回がたまたまというんじゃなく、ほぼ毎回なんですからおかしいと思うでしょ。
事務長が当院に勤務し始めてしばらくしてこの女性が入職してきたんですが、それ以来毎日事務長がこの女性と出勤、退勤しているんです。
雨の日も。晴れの日も、雪の日も、毎日送り迎えをして、この女性が道外にある自宅へ戻るために、ちょっと早めに仕事を切り上げて帰る時にも、必ず時事務長も早上がりして帰るんですよ。
もちろん、空港まで送っていくためなんでしょうけど。
誰も見た事はないんですが、そのまま一緒に飛行機に乗って行っちゃってるかも。
ですから、他の女性職員はこの女性の事を陰で「愛人」と呼んでいます。
歓迎会や忘年会で遅くなる時はホテルに泊まって翌日帰るらしいんですが、事務長とこの愛人はもちろん一緒のホテルに泊まります。
さてさて、部屋は別なのかどうなのか、そこで何が行われてるやら。
以前にこの女性が仕事を抜け出して「事務長のために」ケーキを買いに行った事が問題になり、別の職員から苦情箱へ投書がありました。
投書主はすぐそばで勤務していた別の職員のようですから、一部始終を見聞きしてんでしょう、事細かに書かれていたものが掲示板に張り出されていました。
この事は以前にも書きましたか(^^ゞ
話はそれましたが、毎月の会議の時はこの「愛人」が休んでくれると非常に助かりますという事でした。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」(会議の病院職員食)
・ごはん
・漬物
・わかめの味噌汁
・カニ玉、肉団子
・サラダ
・杏仁ムース

「夕食」
・ごはん
・漬物
・えびとレタスの塩昆布炒め
・納豆チーズの春巻き(ひき割り納豆、豚ひき肉、キャベツ、チーズ、醤油、マヨネーズ)
・筋子

「空腹凌ぎ」
・チーズ鱈

今日のBW:61kg
最高15.4(16:27)、最低8.4(04:01)

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]