忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、平和すぎて何も書く事が見当たりません。
荒天も昼間は小康状態。
夜中にまた降って、温帯低気圧の接近で明日も雨の予報。
ニュースもワイドショーも、日本が負けたらサッカーの情報はほとんどなし。
あとは・・・、何かあったっけ?
と言う訳で・・・(^^ゞ

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・スパゲッティーミートソース
・豆乳

「夕食」
・ごはん
・レタスサラダ
・ザンギ
・豆腐そうめん

「デザート」
・カスタードケーキ

今日のBW:61kg
最高21.2(12:06)、最低16.7(23:28)

拍手[0回]

PR
いや~負けましたねぇ~。
FIFAランキング3位と61位の差でしょうか。
でも、善戦しましたよ。
2対3で負けて、ベスト8入りは出来ませんでしたが、最後の最後までベルギーを苦しめて、あわやと言う所まで行ったんですが、ほんのわずかなミスを逃してくれませんでしたね。
予選最終戦のパス回しはいまだに賛否両論が渦巻いていますが、今日の試合でその作戦が正しかった事を証明してくれました。
痛烈に批判していた外国の解説者とやらや、マスメディアどもはこぞって称賛に転じちゃいました。
まあ、第3者は無責任ですから仕方がないですけど。
さあ、次です次!
4年後の2022年のワールドカップは中東の国カタールで開催されるので、日本はその時こそベスト8を目標に精進してもらいたい。
ただ・・・、このカタールの首都はドーハなんです。
サッカーファンなら覚えているかもしれない「ドーハの悲劇」の舞台となった都市です。

簡単に説明すると、
『1994年ワールドカップアメリカ大会のアジア地区最終予選最終戦、それまでトップだった日本が対戦相手のイラクに勝てば本選出場決定、引き分けた場合は他の3カ国(サウジアラビア、韓国、イラン)のうちの2カ国の成績を上回る(得失点差、総得点)場合のみ本選へ進出できた。
日本チームはオフト監督以下三浦知良、中山雅史、武田修宏、北澤豪、ラモス瑠偉、柱谷哲二、都並敏史などのスターメンバーを擁していたがイラクがロスタイムに同点とし引き分け、サウジアラビアと韓国が勝ったため、勝ち点トップのサウジと得失点差で日本を上回った韓国が予選を突破し、日本は本選への出場を阻まれてしまったという試合結果だった。』

ロスタイムに得点されて敗退って、今日の試合とは違うけどイヤな共通点に思えますよね。
その後はドーハで行われたアジア大会で優勝したり、2014年のブラジル大会アジア最終予選で再びイラクと対戦し日本が勝っているので、今となってはドーハはもう悲劇の地じゃないかも。

昨日の日記に書いたように、午前3時キックオフでしたから当然起きていられませんでした。
でも、午前4時半過ぎにトイレに起きたので、戻ってテレビのスイッチを入れたら試合は後半の37分で、本田圭佑が投入された直後でした。
2対2だったのと、もうすぐ試合終了の時間帯だったので、そのまま見続けたんです。
すると、結果はご承知の通り。
ロスタイム残り2、3分だったのだから本田がコーナーキックに時間をかけて延長に突入するべきだったとか、キーパーに取られてすぐカウンターを喰らったのにディフェンスの選手が予測していなかったのように戻りが遅すぎたとか色々意見があるようですが、どれもこれも結果論であって負けた事実は受け止めなければね。
オフサイドの笛と同時にテレビのスイッチを切って、私は一目散にベッドを目指しました。
まだ2時間寝れたんだもん。

午前中の仕事を終えてひと休みしていたら、外来看護主任が走って私の元に来ました。
「ねぇ、見てこれ!」と差し出したのが、昨日の採血の結果の用紙。
見ると、異常値を示す矢印だらけだった検査値が、たったの3つ、それもほとんど誤差の範囲内になっていました。
「何だこの結果は?」信じられないと外来看護主任に言うと、名前は間違ってないから間違いないよとの事。
肝機能のγーGTPなんか「ふた桁」になっていて、こんな数値を見たのは何年ぶり何十年ぶりか。
HbA1cなんか、食べ過ぎで体重増加しているのにも関わらず、6.1と悪化するどころかほんのわずかだけど良くなっていたし。
結局のところ「案ずるより生む(産む)が易し」ってところでした。
私も奥さんのアシストで健闘してるって事にしておいてください。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・ワンタンメン大盛り
・豆乳

「夕食」
・ごはん
・納豆
・キクラゲの佃煮
・レタスサラダ
・ウインナーソテー
・鶏チャーシュー

今日のBW:61kg
最高22.8(08:52)、18.5(13:37)

拍手[0回]

ひどい天気でしたね。
朝から蒸してて、ジメジメムンムン。
昨日の夜も暑くて寝苦しかった。
出勤時には陽が強烈に差していて、今季初めて刺さるような陽射しだったんですが、空気はモワ~ンと蒸していた。
予報では午前9時以降は雨の予報で、昼休み時も帰宅時も雨だったから傘を持って出たんですが、強烈な日差しの中で傘を持って歩くのはちょっと恥ずかしかった。
でも、歩いていたらすれ違った女性も傘を持って出勤?だったので、自分だけがおかしいんじゃないと安心しました。
仕事を始めると、目の前の器械からの熱も加わって、全身に汗がじっとりと浮かんでくるのが分かり、頭もボーっとし始めて初っ端からミス続きだったのでエアコンを入れて涼しくなろうと思ったけど、まだ室外機が動いてないらしく、風だけが吹き出してきました。
まあ、それでもかなり涼しく感じたので順調に仕事は終わりました。
仕事中の午前9時半過ぎ頃に雨は予報通り降り始めたのが見えました。
午後になると更に雨の降り方が強くなりましたが、風がなかったのでまっすぐに降っていて、大荒れという雰囲気でもなかったんですけど、雨量は相当なものになったでしょう。
まっすぐ降る雨だから傘に隠れる上半身は濡れませんでしたが、ふくらはぎから下は跳ね返りもあってビショビショになりました。
この雨は木曜まで残りそうな予報です。
しばらくはジメムンが続くんでしょうかね。

さあ、今夜、明日の午前3時にサッカーワールドカップ日本対ベルギー戦が行われます。
評判は当然といえば当然のようにベルギーの勝ちですし、日本の評論家の中には日本が勝つ確立はゼロパーセントなどとふざけた事を言ってる奴もいる。
でもこいつは、サッカーだから何が起こるかわかりませんなどと、自分の逃げ道を作った言い方をしてやがる、最低の評論家。
私だって、両チームとも普通に戦ったら日本に勝ち目がないと思っているけど、絶対に負けるなんて思っていませんよ。
スポーツに絶対はない!
絶対にあるのは、間違いなく私はテレビで観戦できないと言う事。
夢の中で日本チームを応援する事にします。

今日は月初めだったので、糖尿の検査の採血をしてもらいました。
もちろん朝食は抜きで出勤。
朝イチの午前8時に採血して、その場で血糖値を計ったら103mg/dL!!!
空腹時血糖としては正常値が110mg/dL以下ですから、見事な正常値が出ました。
治療を始めて以降、極めて稀なくらいHbA1cも毎月下がってきていたんですが、この2ヶ月は食べ過ぎで太ってしまっているので、今回は悪くなっている事は覚悟していますが、原因が分かっているのでまた減量メニューに変えていけば、体重の減少と共に数値も良くなって行くでしょう。
検査結果は明日分かります。
診察は木曜になりますが、その前に私は分かっているので、初めて聞いたような演技をしなければならないのが難しいんです。
何たって私は正直者ですから(^^ゞ
皆さんは病院で血液検査をされた時、ドクターや看護師から結果は次の診察の2週間後(4週間後でも数ヵ月後でも)に分かりますと言われた事がありませんか?
あれ、ウソですから!
どんな大きな病院、大学病院でも公立の総合病院でも、検査結果はその日か遅くとも次の日には出ていますよ。
私が以前外科に掛かっていた総合病院では、毎回受付後すぐに採血され、ドクターが「緊急」と指示してあったので、その日どころか1時間掛かるか掛からないかで結果は出てきます。
だから、他の大きな病院でも出るんですよ。
結果が出るまで1週間も2週間も掛かる訳がないんです。
病院が大きければ大きいほど、血液を検査する臨床検査部門の技士の数は多いんですから、すぐに結果が出ないほうがおかしいんです。
当院は臨床検査部門はないので外注していますが、電話でその専門の業者に「緊急で」とひと言言えばすぐに採血した血液を取りに来て持って行き、すぐに検査機ににかけて出たデータはファックスですぐに送られてきます。
血を抜かれてから結果を聞くまで、長い日数を待たされてドキドキした事がある人は多いと思いますが、予約でない病院に掛かっている人は、2日後に診察に行ってみてください。
間違いなく結果は出てますよ。
余計な心配はかえって病気を悪くしますから。
ただし、電話での問い合わせはダメです!
電話ではほぼ教えてくれません。
個人情報保護の観点から、本人確認が出来ないと検査結果に限らず通院しているかどうかすら教えてはいけない事になっていますから。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・ちゃんぽん大盛り
・豆乳

「夕食」
・ごはん
・塩麹鶏肉焼き、レタス添え
・湯葉乳豆腐の冷奴

「デザート」
・紅茶豆乳のシャーベット

今日のBW:61kg
最高22.9(10:38)、最低18.5(02:48)、降雨量59ミリ、1日の平均湿度99%!!!

拍手[0回]

今日の起床は午前7時20分頃。
今日は居間の照明は15分で点きました。
今日は奥さんも休みでしたが、2人とも家から1歩も出ず、お互いに好きな事をやって過ごしました。
私はもちろんゲーム三昧、そして読書。
ジャイアンツもヤングマン投手の好投で勝ちました。
ヤングマン投手って、故西城秀樹さんの名曲「YOUNG MAN」とは違って「JUNGMANN」ってなスペルだそうです。
アメリカ出身のようですが、英語でもどちらかと言うと「ユングマン」って言うドイツ語系の発音に近いと思うんですよね。
ドイツ系アメリカ人って、珍しくもないからそうなのかも。
ちなみにローマ字読みしたら「ジュングマン」って読めるけど、語尾に「N」が2つ付いてるから、「ジュングマンン」になるか。
これじゃあしまらない名前になっちゃいますので、やっぱり「ヤングマン」と呼んで、後半戦の逆転優勝に向けて頑張ってもらいましょう。

「朝食」
・包みピザ ベーコン&チーズ

「昼食」
・マスカルポーネカニクリームパスタ
・豆乳(みたらし団子味)

「おやつ」
・ポテトチップス(うすしお)

「夕食」
・ごはん
・玉子焼き
・本マグロ赤身漬け
・湯葉乳豆腐の冷奴

今日のBW:61.5kg
最高23.4(11:30)、最低18.3(00:19)

拍手[0回]

今日の起床は、午前7時20分。
朝方、歯が痛くて目が覚め、鎮痛剤を飲んで寝直した。
起きてからも痛くて、さらに鎮痛剤と抗菌剤を飲んだんですが、左下奥歯の歯茎がポッコリ腫れていました。
昨日ポテチを食べている時、尖った破片がグサッと刺さって「痛っ!」と感じていたので、そのせいなのかも(^^ゞ
痛みを止めて何とか朝昼食は食べ、午後から思いついて口内炎の薬を腫れてる部分に塗ってみたところ、腫れが若干引き痛みもかなり弱くなりました。
腫れていた部分から出血もあったので、このまま腫れがつぶれて引いてくれるかと期待したんですが、その代わりに顔が腫れてきてしまって、いびつな顔になってしまいました。

昨日も今日も、居間の照明は2、3分で点いたので、今日は朝からじっくりテレビの旅番組を観る事が出来ました。
せっかくの休日をスイッチのオンオフだけでムダにしなくてすんで、とっても安堵しました。
明るい休日っていいもんですねぇ。

「朝食」
・包みピザ ベーコン&チーズ

「昼食」
・沖縄そば
・豆乳

「夕食」
・ごはん
・みよしの餃子
・湯葉乳豆腐の冷奴

「デザート」
・アイスキャンデー

今日のBW:62kg
最高23.4(09:04)、最低16.8(00:39)

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]