管理人の食卓風景と日常の日記
寒いですねぇ。
今日は朝からストーブのお世話になりました。
朝の出勤時、昼休み時、そして夕方、病院玄から外を見たら雨が降っていた。
雨が一層寒さを強く感じさせてくれる。
峠ではもう雪模様らしい。
平地ではまだスタッドレスタイヤは必要ないけど、峠越えをする車はタイヤ交換している風景がニュースで流れていました。
月曜日には私の白衣に1匹だけでしたが、街のど真ん中でも雪虫が現れてくっ付きました。
毎年毎年繰り返されるこの時期の憂鬱。
また白いものが降ってくるのかと思うと、思っただけで身震いしてしまう。
将棋の藤井7段が「新人王戦」で優勝しましたね。
16歳2ヶ月での優勝は、それまでの17歳0ヶ月を抜いて最年少記録を31年ぶりに更新したんですって。
決勝の相手がまだプロではない奨励会の3段で、7段で新人王ってのもどうかと思うけど、参戦した時にはまだ4段だったそうですから、いかに昇段のスピードが尋常ではなかったかという証ですね。
この新人王戦って若手を対象とした一般棋戦で、参加資格は6段以下で26歳以下となっているそうで、相手の3段は23歳だそうです。
この相手の3段も、決勝まで勝ち上がってきたくらいだから、近いうちに4段昇進でプロデビューしそうですね。
でも、過去の3段同士で戦って、その時も藤井7段(当時3段)が勝ったそうですから、さすがに「格の違い」と言うか「段違い」の強さの前に屈したんでしょう。
ちなみに今日の藤井7段の「勝負メシ」は「お弁当(温うどん付き、830円)」だったそうです。
『丸型の二重のお重の上段に、焼き魚や天ぷら、卵焼き、サラダなどのおかずとごはんがたっぷり詰められ、下段には温・冷、うどん・そばが選べる麺が付いた、ボリュームたっぷりメニュー』なんだそうです。
写真を見ましたが、このボリュームで830円はコスパがいいですね。
ついでに相手の3段の方は、洋食店の「サービス定食(豚生姜焼き、スープ、サラダ付き、900円)」だったそうです。
写真は載ってなかったけど、こちらも捨てがたいかも(^^ゞ
対局中におやつが出るんですね。
テレビで「ひふみん」がチョコなどをガッツリ持ち込んで食べている風景を観た事がありますが、この対局は主催者からも提供されるそうで、「モンブラン」と紅茶かアイスコーヒーだったそうです。
これだけ食べても脳がブドウ糖を大量に消費するから、もしかしたら育ち盛りの藤井7段には足りないかもね。
オセロの世界チャンピオンの11歳の少年といい、末恐ろしい若者の活躍が目立ちますね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・チキンカツ弁当(ごはん、チキンカツ、千切りキャベツ、ポテトサラダ、板かま、玉子焼き)
・白菜の漬物
・納豆汁
「デザート代わり」
・ポテトチップス(北海道バターしょうゆ味)
・ドライバナナ
今日のBW:64.5kg
最高12.9(13:21)、最低5.6(06:13)
今日は朝からストーブのお世話になりました。
朝の出勤時、昼休み時、そして夕方、病院玄から外を見たら雨が降っていた。
雨が一層寒さを強く感じさせてくれる。
峠ではもう雪模様らしい。
平地ではまだスタッドレスタイヤは必要ないけど、峠越えをする車はタイヤ交換している風景がニュースで流れていました。
月曜日には私の白衣に1匹だけでしたが、街のど真ん中でも雪虫が現れてくっ付きました。
毎年毎年繰り返されるこの時期の憂鬱。
また白いものが降ってくるのかと思うと、思っただけで身震いしてしまう。
将棋の藤井7段が「新人王戦」で優勝しましたね。
16歳2ヶ月での優勝は、それまでの17歳0ヶ月を抜いて最年少記録を31年ぶりに更新したんですって。
決勝の相手がまだプロではない奨励会の3段で、7段で新人王ってのもどうかと思うけど、参戦した時にはまだ4段だったそうですから、いかに昇段のスピードが尋常ではなかったかという証ですね。
この新人王戦って若手を対象とした一般棋戦で、参加資格は6段以下で26歳以下となっているそうで、相手の3段は23歳だそうです。
この相手の3段も、決勝まで勝ち上がってきたくらいだから、近いうちに4段昇進でプロデビューしそうですね。
でも、過去の3段同士で戦って、その時も藤井7段(当時3段)が勝ったそうですから、さすがに「格の違い」と言うか「段違い」の強さの前に屈したんでしょう。
ちなみに今日の藤井7段の「勝負メシ」は「お弁当(温うどん付き、830円)」だったそうです。
『丸型の二重のお重の上段に、焼き魚や天ぷら、卵焼き、サラダなどのおかずとごはんがたっぷり詰められ、下段には温・冷、うどん・そばが選べる麺が付いた、ボリュームたっぷりメニュー』なんだそうです。
写真を見ましたが、このボリュームで830円はコスパがいいですね。
ついでに相手の3段の方は、洋食店の「サービス定食(豚生姜焼き、スープ、サラダ付き、900円)」だったそうです。
写真は載ってなかったけど、こちらも捨てがたいかも(^^ゞ
対局中におやつが出るんですね。
テレビで「ひふみん」がチョコなどをガッツリ持ち込んで食べている風景を観た事がありますが、この対局は主催者からも提供されるそうで、「モンブラン」と紅茶かアイスコーヒーだったそうです。
これだけ食べても脳がブドウ糖を大量に消費するから、もしかしたら育ち盛りの藤井7段には足りないかもね。
オセロの世界チャンピオンの11歳の少年といい、末恐ろしい若者の活躍が目立ちますね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・チキンカツ弁当(ごはん、チキンカツ、千切りキャベツ、ポテトサラダ、板かま、玉子焼き)
・白菜の漬物
・納豆汁
「デザート代わり」
・ポテトチップス(北海道バターしょうゆ味)
・ドライバナナ
今日のBW:64.5kg
最高12.9(13:21)、最低5.6(06:13)
PR
クライマックスシリーズ、パ・リーグは日ハムが見事に5発の大砲を喰らって華々しく撃沈しちゃいましたね。
これで道内のプロ野球ファンは、北広島市を中心とした広島ファンと裏切る事なく昔から応援しているジャイアンツファンの戦いを見物していてください。
パは、西武対ソフトバンクですか。
今はまだどうでもいいです。
あっ!少ないでしょうけど両チームのファンの方は頑張って応援してください。
と言っても、日ハムが消えた以上は、道内では裏切り者のエセジャイアンツファンが大勢沸いてくるでしょう。
これで心置きなくジャイアンツを応援できるってね。
ふんっ!
そんないい加減な奴らは、ソーセージ食いながら中田がFA行使しないように祈ってろっ!
昨夜とうとう今季初のストーブ運転をしました。
奥さんは夜勤で不在だったので、私1人でコミックを読んでいたら「そこはかとなく」寒くなってきて点けちゃいました。
まあ、点検は済ませてあるので、いつでも使えるように内蔵時計をセットして、温度設定もして、これでよし。
内蔵の温度センサーでは室温が22℃だったので、設定を24℃にしてスイッチオン。
しばらくすると温風吹き出し口から焼けたホコリの臭いに混じって風が噴出してきて、5分ほどで風の勢いが弱くなり、その数分後にはセンサーが感知して運転が止まりました。
うちのストーブのセンサーって以前からおかしくて、今夜も設定を24℃にしたのに、感知温度の表示は26℃になってるんです。
ちょっと離れたところに置いてある温度計は24℃ピッタリだったのに。
センサーがストーブ本体の熱を感知してるんじゃないかとも思うけど、それじゃあもっと高くなるはずだし。
必ず2℃高く表示されるから、真冬は求める温度よりさらに2℃高く設定しないといけないって訳でもないんです。
昨シーズンも常に24℃の設定で十分だったから、もう勘みたいなものです。
それだけわが家のストーブはパワーがあり過ぎるって事なのかもしれません。
もう買ってから結構年数が経ちますが、毎年点検してもらって大事に大事に、言うなれば誤魔化し誤魔化し使ってます。
だって、新しいのを買うと10万円ほどするので、壊れてもらっては困るんです。
そう言えば、来年の10月に消費税が10パーセントになるんだよね。
って事は、買い換えるならこの1年以内って事か・・・。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・豚骨焼きラーメン(黒マー油、チャーシュー、もやし、キクラゲ、ネギ)
「夕食」
・ごはん
・漬物
・納豆
・サバの味付け缶
・レンチンウインナー
・残り物
「デザート代わり」
・堅あげポテト(辛子明太子味)
今日のBW:64kg
最高15.9(15:13)、最低7.7(23:27)
これで道内のプロ野球ファンは、北広島市を中心とした広島ファンと裏切る事なく昔から応援しているジャイアンツファンの戦いを見物していてください。
パは、西武対ソフトバンクですか。
今はまだどうでもいいです。
あっ!少ないでしょうけど両チームのファンの方は頑張って応援してください。
と言っても、日ハムが消えた以上は、道内では裏切り者のエセジャイアンツファンが大勢沸いてくるでしょう。
これで心置きなくジャイアンツを応援できるってね。
ふんっ!
そんないい加減な奴らは、ソーセージ食いながら中田がFA行使しないように祈ってろっ!
昨夜とうとう今季初のストーブ運転をしました。
奥さんは夜勤で不在だったので、私1人でコミックを読んでいたら「そこはかとなく」寒くなってきて点けちゃいました。
まあ、点検は済ませてあるので、いつでも使えるように内蔵時計をセットして、温度設定もして、これでよし。
内蔵の温度センサーでは室温が22℃だったので、設定を24℃にしてスイッチオン。
しばらくすると温風吹き出し口から焼けたホコリの臭いに混じって風が噴出してきて、5分ほどで風の勢いが弱くなり、その数分後にはセンサーが感知して運転が止まりました。
うちのストーブのセンサーって以前からおかしくて、今夜も設定を24℃にしたのに、感知温度の表示は26℃になってるんです。
ちょっと離れたところに置いてある温度計は24℃ピッタリだったのに。
センサーがストーブ本体の熱を感知してるんじゃないかとも思うけど、それじゃあもっと高くなるはずだし。
必ず2℃高く表示されるから、真冬は求める温度よりさらに2℃高く設定しないといけないって訳でもないんです。
昨シーズンも常に24℃の設定で十分だったから、もう勘みたいなものです。
それだけわが家のストーブはパワーがあり過ぎるって事なのかもしれません。
もう買ってから結構年数が経ちますが、毎年点検してもらって大事に大事に、言うなれば誤魔化し誤魔化し使ってます。
だって、新しいのを買うと10万円ほどするので、壊れてもらっては困るんです。
そう言えば、来年の10月に消費税が10パーセントになるんだよね。
って事は、買い換えるならこの1年以内って事か・・・。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・豚骨焼きラーメン(黒マー油、チャーシュー、もやし、キクラゲ、ネギ)
「夕食」
・ごはん
・漬物
・納豆
・サバの味付け缶
・レンチンウインナー
・残り物
「デザート代わり」
・堅あげポテト(辛子明太子味)
今日のBW:64kg
最高15.9(15:13)、最低7.7(23:27)
おいおい、今日の予報は1日中晴だったはず。
昼休みに外に出たら朝の青空はどこにもなく、重く暗い雲が垂れ込めていて今にも雨が降りそうな天気だった。
昼食を終えて職場の戻ろうと外に出たら、どうろが黒く見えたなと思ったら、降ってるジャン雨が!
それも結構な降り方で。
傘を取りに戻ろうかと思ったけど、それも面倒だからと急ぎ足で歩いていたら、雨も強くなって来やがんの。
もー、職場の玄関に着いた時にはブルゾンも白衣もメガネも濡れてビショビショ。
何なんだよとブチブチ言いながら仕事を始めたら、スマホがマナーモードでブルブル震えて、メールを見たら「豪雨予報」なんかが来ちまったし。
おいおい、今朝の天気予報は一体何なんだ?
通り雨なんかじゃないぞ、午後1時15分から夕方まで降っていたんだから。
ヤフーのピンポイント天気を見ても、わが街は朝の6時から18時まで太陽マークが出ているのに、何故外は雨だったんだ。
いい加減にしろっ!(怒)
今朝の朝礼で、院長の話の中にプロ野球クライマックスシーリーズの話しが出てきました。
「秋と言えば・・・」と言う訓示の枕に使ったのが「スポーツの秋」って言う事で、ファンである日ハムが昨日勝って今夜も試合があることを話していました。
息子とテレビで応援して盛り上がったんだって・・・。
ふん、こちとら2連勝でもう次のステージ進出を決めてるんだぜと心の中で思いながら聞いていました。
どこのチームを応援するのも自由だけどな、元々この北海道の地は我がジャイアンツの準フランチャイズだったて事を忘れるんじゃねえぞ!裏切り者!!!
月曜の夜に、地上波とBSの両方で中継するなんざ、迷惑だっちゅうのっ!(怒)
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ワンタンメン大盛り
「夕食」
・ごはん
・漬物
・サンマの味付け缶
・おでん(平天、大根、ちくわ、玉子、スジ入りつくね、昆布)
「デザート代わり」
・北海道男爵ポテトチップス(オホーツクの塩味)
・じゃがビー(しあわせバタ~)
今日のBW:63.5kg
最高19.0(11:17)、最低8.6(05:36)
昼休みに外に出たら朝の青空はどこにもなく、重く暗い雲が垂れ込めていて今にも雨が降りそうな天気だった。
昼食を終えて職場の戻ろうと外に出たら、どうろが黒く見えたなと思ったら、降ってるジャン雨が!
それも結構な降り方で。
傘を取りに戻ろうかと思ったけど、それも面倒だからと急ぎ足で歩いていたら、雨も強くなって来やがんの。
もー、職場の玄関に着いた時にはブルゾンも白衣もメガネも濡れてビショビショ。
何なんだよとブチブチ言いながら仕事を始めたら、スマホがマナーモードでブルブル震えて、メールを見たら「豪雨予報」なんかが来ちまったし。
おいおい、今朝の天気予報は一体何なんだ?
通り雨なんかじゃないぞ、午後1時15分から夕方まで降っていたんだから。
ヤフーのピンポイント天気を見ても、わが街は朝の6時から18時まで太陽マークが出ているのに、何故外は雨だったんだ。
いい加減にしろっ!(怒)
今朝の朝礼で、院長の話の中にプロ野球クライマックスシーリーズの話しが出てきました。
「秋と言えば・・・」と言う訓示の枕に使ったのが「スポーツの秋」って言う事で、ファンである日ハムが昨日勝って今夜も試合があることを話していました。
息子とテレビで応援して盛り上がったんだって・・・。
ふん、こちとら2連勝でもう次のステージ進出を決めてるんだぜと心の中で思いながら聞いていました。
どこのチームを応援するのも自由だけどな、元々この北海道の地は我がジャイアンツの準フランチャイズだったて事を忘れるんじゃねえぞ!裏切り者!!!
月曜の夜に、地上波とBSの両方で中継するなんざ、迷惑だっちゅうのっ!(怒)
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ワンタンメン大盛り
「夕食」
・ごはん
・漬物
・サンマの味付け缶
・おでん(平天、大根、ちくわ、玉子、スジ入りつくね、昆布)
「デザート代わり」
・北海道男爵ポテトチップス(オホーツクの塩味)
・じゃがビー(しあわせバタ~)
今日のBW:63.5kg
最高19.0(11:17)、最低8.6(05:36)
今日の起床は午前9時半。
今日も昨日と同じく読書漬けの1日でした。
夕方は、6時から大河ドラマを観て、6時45分からは我がジャイアンツのクライマックスシリーズ第2戦を観戦。
チャンネルを変えたら何と!2対0で勝ってるじゃないか!!!
マギーのソロって聞こえたけど、もう1点は誰が?
そうして観ていると、カ~ンと快音を残して亀井のツーランで加点。
もう1点は長野のソロって分かって、ホームラン3本で4点って、なんて効率の良い取り方。
これで菅野だから負けたら目も当てられないなんて言っていたら、あれよあれよと凡打と三振の山を築いて、完全試合ペース。
ん~、残念ながら4番の山田にファーボールを出してしまって、パーフェクトならず。
それでも勢いはそのままに、結局CS初のノーヒットノーランを達成してしまい、我がジャイアンツは晴れて広島に乗り込む事になりました。
2位だったヤクルトは硬さが目だっていたから、慣れない雰囲気に緊張しまくっていたんでしょうね。
あなた達の分も広島に勝って来ますからね。
と言う訳で、私の野球はまだしばらく続く事になりました。
CSファイナルステージは、17日からですね。
広島に1勝のアドバンテージがあるから、こっちは4勝、向こうは3勝が目標。
このアドバンテージはなかなかきついものがあるけど、この勢いで行けば1つの差くらいすぐにひっくり返せるさ!
そして、恥ずかしながら史上初のレギュラーシーズン負け越しチームの下克上が繰り広げられるんです。
我がジャイアンツ、もう今年は失うものは何もないところからの戦いなので、勝てなくて散々な目に遭ったリーグチャンプの広島に「目に物見せて」くれる。
試合は3日後の17日水曜日から。
こっちの先発はメルセデスだいっ!
「昼食」
・味噌ラーメン(チャーシュー、キャベツ、もやし、人参、糸唐辛子)
「おやつ」
・フレンチクルーラー
「夕食」
・ウインナービーフカレー
・らっきょう
・リーフサラダ
「デザート代わり」
・北海道男爵ポテトチップス(昆布しょうゆ味)
今日のBW:63kg
最高16.2(11:55)、最低7.6(05:42)
今日も昨日と同じく読書漬けの1日でした。
夕方は、6時から大河ドラマを観て、6時45分からは我がジャイアンツのクライマックスシリーズ第2戦を観戦。
チャンネルを変えたら何と!2対0で勝ってるじゃないか!!!
マギーのソロって聞こえたけど、もう1点は誰が?
そうして観ていると、カ~ンと快音を残して亀井のツーランで加点。
もう1点は長野のソロって分かって、ホームラン3本で4点って、なんて効率の良い取り方。
これで菅野だから負けたら目も当てられないなんて言っていたら、あれよあれよと凡打と三振の山を築いて、完全試合ペース。
ん~、残念ながら4番の山田にファーボールを出してしまって、パーフェクトならず。
それでも勢いはそのままに、結局CS初のノーヒットノーランを達成してしまい、我がジャイアンツは晴れて広島に乗り込む事になりました。
2位だったヤクルトは硬さが目だっていたから、慣れない雰囲気に緊張しまくっていたんでしょうね。
あなた達の分も広島に勝って来ますからね。
と言う訳で、私の野球はまだしばらく続く事になりました。
CSファイナルステージは、17日からですね。
広島に1勝のアドバンテージがあるから、こっちは4勝、向こうは3勝が目標。
このアドバンテージはなかなかきついものがあるけど、この勢いで行けば1つの差くらいすぐにひっくり返せるさ!
そして、恥ずかしながら史上初のレギュラーシーズン負け越しチームの下克上が繰り広げられるんです。
我がジャイアンツ、もう今年は失うものは何もないところからの戦いなので、勝てなくて散々な目に遭ったリーグチャンプの広島に「目に物見せて」くれる。
試合は3日後の17日水曜日から。
こっちの先発はメルセデスだいっ!
「昼食」
・味噌ラーメン(チャーシュー、キャベツ、もやし、人参、糸唐辛子)
「おやつ」
・フレンチクルーラー
「夕食」
・ウインナービーフカレー
・らっきょう
・リーフサラダ
「デザート代わり」
・北海道男爵ポテトチップス(昆布しょうゆ味)
今日のBW:63kg
最高16.2(11:55)、最低7.6(05:42)
今日の起床は午前8時半。
いつものパソクリとメールチェックを終えて、昼食時以外はひたすら読書。
ん?コナンですよコナン!
「名探偵コナン」のコミックをひたすら読んでいました。
途中おやつをポリポリ食べながら、自分も探偵になった気になって推理しながら読んでました。
邪魔だったからテレビは夕方まで消したまま。
それでも5冊読むのが精一杯。
マンガだからってスラスラ読み流している訳じゃないから、時間はかかりますよ。
夕方、午後6時からは本を読むのを止めて、テレビでまたもやコナン。
今日は先週の続きだったから、じっくり観ました。
でも、酒を飲んだらダメ。
酔ったらトリックがわからなくなるから、昨日も今日も酔い始めたら読みません。
という訳で、夕食を摂りながら、それ以降もテレビで野球観戦。
何とかシーズン最終戦でクライマックスシリーズ進出を決めた我がジャイアンツ。
監督退任発表以降は選手の勢いが違う。
シーズンではなかなか勝てなかったヤクルトのライアン小川投手を打ち込み、見事勝利!
この勢いのまま明日も菅野で勝ちましょう!
「昼食」
・野菜かき揚げ天ぷらそば
「おやつ」
・じゃがビー(しあわせバタ~)
「夕食」
・アボベーコン巻き(アボカド、ベーコン)
・残り物
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:64kg
最高16.5(14:03)、最低9.3(23:58)
いつものパソクリとメールチェックを終えて、昼食時以外はひたすら読書。
ん?コナンですよコナン!
「名探偵コナン」のコミックをひたすら読んでいました。
途中おやつをポリポリ食べながら、自分も探偵になった気になって推理しながら読んでました。
邪魔だったからテレビは夕方まで消したまま。
それでも5冊読むのが精一杯。
マンガだからってスラスラ読み流している訳じゃないから、時間はかかりますよ。
夕方、午後6時からは本を読むのを止めて、テレビでまたもやコナン。
今日は先週の続きだったから、じっくり観ました。
でも、酒を飲んだらダメ。
酔ったらトリックがわからなくなるから、昨日も今日も酔い始めたら読みません。
という訳で、夕食を摂りながら、それ以降もテレビで野球観戦。
何とかシーズン最終戦でクライマックスシリーズ進出を決めた我がジャイアンツ。
監督退任発表以降は選手の勢いが違う。
シーズンではなかなか勝てなかったヤクルトのライアン小川投手を打ち込み、見事勝利!
この勢いのまま明日も菅野で勝ちましょう!
「昼食」
・野菜かき揚げ天ぷらそば
「おやつ」
・じゃがビー(しあわせバタ~)
「夕食」
・アボベーコン巻き(アボカド、ベーコン)
・残り物
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:64kg
最高16.5(14:03)、最低9.3(23:58)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー