忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は特別な事がなかったですねぇ。
週末にバタバタと3人の入院患者が退院されたので、新たに入院となる患者のための準備に多少忙しかったけど、目が回るほどって言う訳でもなかった。
今日もインフルエンザワクチンが210人分、そのうち1人用のプレフィルドシリンジが110人分入荷して、トータルで700人分のワクチンが入荷されました。
1日から昨日まででまだ61人しか接種していないんですが、昨シーズン実績ではあれだけワクチンがないと言われていたのにも関わらず2,150人が接種しましたし、先週1週間だけで48人が接種したと報告書が回ってきたので、これからピークを迎えそうですね。
今日来た問屋担当者の話では、12月1日に問屋に入荷するワクチンが1千人分あるんだそうです。
だから、これから接種希望の大口先の接種日をずらしてもらえないかと言ってきました。
それは無理でしょ!
こちらから言って了承してくれたとしても、もし接種前や接種直後にインフルエンザに罹ってしまったら、接種を遅らせてくれと言ったこちらの責任になるでしょ。
その問屋担当者は他の医療機関でも同じ事を言ったらしく、私と同じ答えをされて諦めてきたんですって。
どう考えても、無理なものは無理です!
それより、遅くとも来月11月の中旬までには残りの1,300人分を納入してくださいよ。
お願いしますぜ。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・味噌ラーメン(豚肉、ネギ)

「夕食」(メーカーから貰った医師院内勉強会用の弁当)
・ふりかけおにぎり、チキンカツのせミニおにぎり
・マグロ串かつ、鴨肉ロースト、鶏ももソテー、豆腐ハンバーグ、玉子焼き、さつまいも甘露煮、ブロッコリー、煮物(大根、レンコン、南瓜、人参、フキ、姫竹)、大根の桜漬け

「デザート代わり」
・ポテリッチ(濃厚バター醤油味)

今日のBW:63.5kg
最高15.2(14:07)、最低8.0(23:54)

拍手[0回]

PR
今日の起床は、午前9時半。
日課のパソクリのあとは、今日も1日コナン漬け。
10月8日に届いて以降、毎日毎日読んで、2週間で56巻目まで読み終えました。
毎回毎度よくもまあこれだけ殺人事件が起きるものだと、ヘンに感心しながら読んで楽しんでいます。
昨夜午後6時からテレビでコナンを見ましたが、昨日のはすでに本で読んで知っていたストーリーでした。
コミックで読んだから内容は知っていたけど、動画はまた違う面白さがあって良かった。
でも、ストーリーはもちろん、コミックの絵とテレビ画面の動画がまったく一緒で、変なアヤも付いていなかったので、感動しましたねぇ。
原作者の青山さんのこだわりがわかります。
と、夕方帰宅した奥さんの手には、18日発売になったコミックの95巻目が握られていました。
当初の予定では94巻目までほぼ読み終った頃に届くはずだったんですが、まあしょうがないからしばらくは封印しておきました。
だって、奥さんが先に95巻目を読んじゃうって言うんだもん(^^ゞ
そんな事はさせんっ!!!

「昼食」
・旭川醤油ラーメン(チャーシュー、メンマ、ネギ)

「おやつ」
・北海道産ぽろしり使用ポテトチップス(オホーツクの塩味)
・豆乳

「夕食」
・ごはん
・残り物各種

「デザート代わり」
・ポテトチップス(極濃コーンポタージュ味)

今日のBW:63kg
最高19.6(12:05)、最低9.3(06:02)

拍手[0回]

はいはい、私の中での今年のプロ野球は終っちゃいました。
ちょっとは意地を見せてくれるかと思ったけど、ダメなもはダメでした。
また来年に期待しようと思ったけど、今日のニュースで元木と宮本と水野がコーチとして入るって!?
宮本がコーチになったら、ズムサタの熱血情報のコーナーはどうするの?
今朝も観てから出勤したけど、何かそれっぽい事を匂わせるような発言があったな。
代わりに担当させるなら、高橋ヒサノリが適任だって声がネットに出てたけど、それも面白いかも。
去年自由契約にした男村田と、今年引退した杉内もコーチとして呼ぶらしい。
入って来る人がいれば出て行く人もいる。
今までガンであった村田ヘッド、二岡、斉藤雅樹、井端が辞意を表明。
井端なんか、内野守備コーチをしてくれたおかげで、骨折してしまったけど吉川(尚)、兄ちゃんと比較されてかわいそうな田中の守備が劇的に上手くなったんだから、辞めさせるのは勿体無過ぎる。
いくら高橋由伸と一蓮托生といっても、井端が責任を取るのはおかしいし、辞めさせたらすぐに中日に取られてしまうぞ。
これからは選手の動向も注目ですね。
上原と阿部は現役を続行すると言ってるらしい。
カミネロは退団が決まったそうで、ゲレーロは契約がまだ1年残っているから残留でしょう。
マギーはまだ未定、メルセデス、ヤングマンは契約する方向だそう。
日本人選手でも辞めて欲しい選手は何人もいるんですが、球団がFA選手やドラフトとの兼ね合いで決めていくでしょう。
首筋が冷たい選手は、おちおち休んでもいられない、プロにとっては厳しい時期ですね。

今日は久しぶりに土曜出勤でした。
薬の払い出し1件、書類の受け取り2件、医薬品の納入受け取り1件。
あとの時間はひたすらネットサーフィンで終業時間までを過ごしました。
土曜なのに外来はそこそこ混んでました。
もうそろそろインフルエンザワクチン接種時期なんですけど、今年は出足が鈍いですね。
昨シーズンは本数が足りないってテレビや新聞などのマスコミがこぞって煽ってたから、毎日のように問い合わせの電話があったけど今年はそんな動きもなく、ちょっと落ちつき過ぎなんじゃないかと心配になるくらいです。
ワクチンは順調に入荷していますから問題はないけど、はやり始めてから慌てて接種しても間に合いませんよと言っておきます。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・幌加内産玄そば使用 かしわつけそば
・おにぎり(鮭)

「夕食」
・鶏納豆(鶏肉、小松菜、納豆)
・大根のどて煮風(大根、ネギ)
・チーズとハムの餃子の皮巻き
・ 酔鯨 純米吟醸 高育54号
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:64kg
最高17.7(11:21)、最低6.4(00:25)

拍手[0回]

ん~、また負けちゃいました我がジャイアンツ。
これでアドバンテージも入れて、広島が3勝目で王手。
どうして好投していて1点リードしていた7回に田口を代えてしまったんだろうか。
高橋監督は畠、山口で行くと決めていたと言ってましたが、だったら8回のピンチで畠から山口にスイッチしても良かったんじゃないのかね。
山口だったら回またぎなど平気だったのに。
相変わらず謎の継投を見せてくれました高橋君。
そもそもあそこの場面では1安打しか打たれてなかった田口を7回まで投げさせて、8回9回を予定通り1イニングずつ畠と山口で行くのがセオリーでしょ。
とにかく、広島へ来てからからっきし打てなくなっちゃいました。
ファーストステージですべてを使い切ってしまったのか。
凡打貧打、みんな腰が引けて手打ちになって、バットに当ててるだけにしか見えないし。
4番の岡本なんかファーストステージから無安打だから論外だし。
レギュラーシーズンで大きく負け越してるからって、そんなに引け目を感じる事もないと思うけど。
とにかく、今日負けたらジャイアンツの今シーズンは終了してしまう。
なのに、エース菅野を温存して今村が先発だそうです。
中4日だけど、もはや温存なんて言える立場じゃないのに。
う~む、次期監督から注文が来ているのかも(甥っ子を壊すようなマネをするなって)。
阿部慎之介も自打球をひざに当ててベンチスタートなのに、菅野本人は先発登板の直訴するくらいの気概はないのかね。
楽天優勝時の田中マー君ほどの男気は菅野にはないか。
今日負ければ菅野は投げなくて済むから負担はないし、このあとの日米野球も出場辞退してるから、最多勝なんかのタイトルを取ってバラ色のオフシーズンを過ごせるって訳だ。
面白くねぇ奴!(怒)
まあ、テレビの前で精一杯応援しますが、流れは広島へ行っちゃってるので、厳しいかも。
ここまで来れただけでも良しとしなければならないかもね。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・鶏だし塩ラーメン
・おにぎり(鮭)
・豆乳

「夕食」
・ごはん
・漬物
・レタスサラダ
・オムレツ
・助子の煮付け

「デザート代わり」
・ア・ラ・ポテト(じゃがバター味)
・トルティーヤチップス

今日のBW:63.5kg
最高14.2(13:30)、最低6.2(06:21)

拍手[0回]

今日も寒いッスねぇ~。
真冬の気温と比べたら全然寒くないはずなんですが、まだまだ体が馴染んでないから寒く感じるんですよね。
昨夜はジャイアンツが返り討ちにあってしまったので、心が寒いからかもしれません。
今夜こそは何としてでも・・・。

私の日記にはっしょっちゅう「かき揚げ天ぷらそば」が出てくるのはご存知の事と思います、昨日も今日も昼は「かき揚げ天ぷらそば」でした。
これは「レンチン」か「カップ」なんですけど、「カップ」のは9割9分「緑のたぬき」です。
理由は「好きだから」、このひと言に尽きるんですが、北海道の「マルちゃん」シェアはハンパないので、昔から馴染みがあるのでついつい手に取ってしまうのと、いつも安売りをしているからっていうのもあります。
だからなのか、日清の「どん兵衛天ぷらそば」は滅多に食べませんね。
割高なのもあるし、「あとのせサクサク」天ぷらよりも、最初からお湯でふやかしてグニュグニュになって、そばと共にあのモロモロの衣を食べるのが好きなんですよ。
「あとのせ」も最初から入れてお湯を掛ければいいと思うでしょ、ところが天ぷらだけビニールで包装してあるから、あれを剥いて入れるのが面倒なんです。
食べるのはほとんどが昼なので、短い昼休み時間なのにわずかな手間でもそんな事で時間を取られたくないしね。
「緑のたぬき」のは包装されておらず、最初から剥き出しですので、お手軽便利。
ついでに、北海道は「そば文化圏」で、小麦の収穫量が日本一でも「うどん文化圏」じゃないから「赤いきつね」じゃなく「緑のたぬき」なんです。
あくまでも私の好みの話だと思って読んでください。
ところで、「レンチン」も「カップ」も、何でそばの具はかき揚げ天ぷらかせいぜい小海老天、極たまにコンビニで季節限定で売る海老天くらいなんでしょうか。
いくらそば好きの私でも、毎回天ぷらばかりだと飽きてきますよ。
スーパーの棚を物色すると、たまに「山菜(乱切り)そば」を売ってる事がありますが、季節限定商品でしょう。
最近ではマルちゃんの「おそば屋さんの鴨だしそば(味付け鶏だんご、かまぼこ、ねぎ入り)」か日清の「鴨だしそば(ねぎ、大豆たん白加工品、揚げ玉入り)くらいしか天ぷら系じゃない具は目にしません。
ヤマダイ(ニュータッチ)「鴨だしそば(鶏肉団子、ねぎ、かまぼこ入り)」はいつも行くスーパーには売っていないので見た事がありません。
ちょっとネットで「カップそば」とキーワードを入れてググってみました。
色々なサイトで紹介されているのをピックアップしてみると、「若狭牛そば」って最初に見つけたんですが、具がレトルトで非常に美味しそうなんですが、1個500円でネット通販で買うしかないですし、送料が1,400円も掛かるので1食1,900円出すなら本当の蕎麦屋へ行って新そばで天ざるでも食べたほうがいいですから、このカップそばは一生口に入らないかも
それとは別に「うまいつゆ肉そば(味付豚肉、オニオン揚玉、ねぎ)」がマルちゃんから、日清からは「日清のどん兵衛肉そば(味付牛肉、わかめ、ねぎ)も出てました。
豚肉対牛肉ですね。
わたし的には豚肉の方がダシが出て美味しいと思うけど、牛肉圏の関西以西は牛肉を使った日清どん兵衛のほうを選ぶでしょうかね。
日清から「揚げ玉そば」って出てるんですね。
これぞ「たぬきそば」ってところなんでしょうか。
マルちゃん、日清から「きつねそば」も出てますが、1度食べた限りではつゆと揚げの甘さがミスマッチだった記憶があります。
明星食品に「鶏南蛮そば(味付け鶏団子、味付け鶏肉、ねぎ入り)」がありました。
サンヨー食品(サッポロ一番)には「国産鶏のそぼろが入った鶏南ばんそば(味付鶏肉そぼろ、味付卵、ねぎ入り)が。
そう言えば、日清から「日清のどん兵衛 どリッチ 全部のせうどん(ふっくらおあげ、サクサク天ぷら、ジューシィ牛肉)」ってのが出てて、私も今年の5月1日、眠れずに苦しんでる日々の昼食に食べたと書いてあります。
今日日清食品のホムペを見たら、[NEW]として「日清のどん兵衛 どリッチ 全部のせそば」が10月15日に発売になっていました。
具はふっくらおあげとサクサク天ぷら、今回はジューシィ牛肉に変わって「やわらか蒸し鶏」に変わってました。
前回のうどんを食べた感想は、「具がぶっつかりあって何を食べているのかわからない」でした。
今回のそばもそうなりそうですが、一度は試してみようと思います。
でも、昨夜いつものスーパーへ行ったんですが、10月1日発売の「日清のどん兵衛 汁なし牛すき風うどん」は売っていたのに「全部のせそば」は売ってませんでした。
うちのスーパーは流行に遅れてるんですよ。
でも、「やわらか蒸し鶏」って、これを使ってるカップ麺を日清では作ってないんですけど、どこから持ってきて「全部のせ」って言ってるんでしょ?
あとは、季節限定「マルちゃん おそば屋さんのカレー南ばんそば」と日清の「日清のどん兵衛 カレー南蛮そば」。
昨日は売ってなかった、最近チョイはまりの「日清デカウマわかめそば」。
エースコック「ふじっ子 純とろ とろろ昆布そば」、「きのこ蕎麦」。
「卵とじあんかけそば、「おそば屋さんのにしんそば」、「鴨つくねそば」、「豚ねぎそば」、「ラー油肉そば」、「にんにくラー油そば」、「なめこおろしそば」、「ほくほくとしたコロッケそば」などなど。
色々見てきて「冷やしたぬきそば」とか「和風焼き蕎麦」とかちょっと変り種のそばもありましたが、やはり今売っているものは大体がド定番の「天ぷら系」、流行の「鴨系」、時々出てくる「肉(牛、豚、鶏)系」に絞られるようです。
その中でもほぼ8割9割が「天ぷら系」だという結論に達しました。
普通の蕎麦屋の種物(温かい蕎麦)メニューでは、「雲丹とじそば」、「やまかけ蕎麦」、「五目蕎麦(おかめそば)」、「あられそば」、「花巻そば」、「納豆そば」、「牡蠣そば」なんてありますけど、各メーカーこぞってチャレンジしたんでしょう。
その結果が、天ぷら系のほぼ独占状態に落ち着いたってところなのかもしれません。
私としては上に書いた「コロッケそば」をカップ麺で食べてみたかった。
でも、どうせ天ぷら系でカップそばを食べるなら、選べるならば伝説の「カップヌードル 天そば」を食べたい。
今食べたら懐かしさだけで、味などはたいした事はないのかもしれませんが、懐かしいがゆえに伝説にもなった過去の記憶を今一度よみがえらせたい。
過去の記憶の味は、最高に美味しいものです。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・野菜かき揚げ天ぷらそば
・おにぎり(鮭)

「夕食」
・助子の煮付け
・ザンギ
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:64.5kg
最高13.3(13:56)、最低7.0(22:49)

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]