管理人の食卓風景と日常の日記
今日もズーッと雨模様。
予報では今日は午後から晴れるはずだったのに、大ウソ付きもいいところ。
午前中は入院患者の調剤と医薬品の払い出しをしたんですが、チャッチャとやったら10時前に終ってしまい、その後は何となく仕事をしている振りをしていました。
午後は伝票処理をした後、来週訪問予定の小学校と幼稚園に電話してアポ取り。
今年最後の検査ですが、照度検査なのであまり遅い時間だと暗くなるからと、幼稚園は午後2時、小学校は午後2時半に行く事にしました。
それから、今月末まで保健所に提出しなければならないアブない薬の在庫届けを、細かい字でびっしりと記入しました。
書く欄が狭いのに医薬品名が長いし、3枚複写の用紙なので力を入れて書かないと3枚目まで写らないから、力を込めて緊張して書いたら、腕がダルくなってしまいました。
出来た書類は事務長に渡して、保健所に提出してもらう。
この間に問屋担当者が訪問してきたけど、気が散るから忙しいと言って帰ってもらいました。
休む間もなく入院患者の持参薬のチェックと照合。
一気に2名も入院したから、まあ忙しい。
何でもかんでもこっちへ持ってくればいいと思って、だからって持参の軟膏まで持ってこられても、一体どうせっちゅうの!
そんなのは病棟で看護師が適宜塗ってあげるものだろうさ。
私が毎日ベッドサイドへ行って患者に塗ってあげるのかい?
冗談はよしこさんですよ。
今日は「ついたち」だからって、まだ師走じゃないのに何で忙しかったんだろ?
最近ヒマすぎた反動かもね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・とんこつラーメン大盛り
「夕食」
・ごはん
・青椒肉絲
・麻婆豆腐
「デザート代わり」
・ポテトチップス(北海道バターしょうゆ味)
今日のBW:64kg
最高10.6(11:20)、最低6.0(00:24)
PR
予報では今日は午後から晴れるはずだったのに、大ウソ付きもいいところ。
午前中は入院患者の調剤と医薬品の払い出しをしたんですが、チャッチャとやったら10時前に終ってしまい、その後は何となく仕事をしている振りをしていました。
午後は伝票処理をした後、来週訪問予定の小学校と幼稚園に電話してアポ取り。
今年最後の検査ですが、照度検査なのであまり遅い時間だと暗くなるからと、幼稚園は午後2時、小学校は午後2時半に行く事にしました。
それから、今月末まで保健所に提出しなければならないアブない薬の在庫届けを、細かい字でびっしりと記入しました。
書く欄が狭いのに医薬品名が長いし、3枚複写の用紙なので力を入れて書かないと3枚目まで写らないから、力を込めて緊張して書いたら、腕がダルくなってしまいました。
出来た書類は事務長に渡して、保健所に提出してもらう。
この間に問屋担当者が訪問してきたけど、気が散るから忙しいと言って帰ってもらいました。
休む間もなく入院患者の持参薬のチェックと照合。
一気に2名も入院したから、まあ忙しい。
何でもかんでもこっちへ持ってくればいいと思って、だからって持参の軟膏まで持ってこられても、一体どうせっちゅうの!
そんなのは病棟で看護師が適宜塗ってあげるものだろうさ。
私が毎日ベッドサイドへ行って患者に塗ってあげるのかい?
冗談はよしこさんですよ。
今日は「ついたち」だからって、まだ師走じゃないのに何で忙しかったんだろ?
最近ヒマすぎた反動かもね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・とんこつラーメン大盛り
「夕食」
・ごはん
・青椒肉絲
・麻婆豆腐
「デザート代わり」
・ポテトチップス(北海道バターしょうゆ味)
今日のBW:64kg
最高10.6(11:20)、最低6.0(00:24)
今日は1日中雨。
んで寒い。
ところにより平地でも雪だったらしい。
明日から11月だもの、雪の一つも降るって。
自分の仕事に変化なし、イベントなし、トラブルなし。
外来の中待合からは、ワクチン接種を嫌がって泣き叫ぶ子供の声が響き渡っていた。
いくら大声出してもムダなんだけど。
子供って、突然泣き出して、突然ピタッと泣き止んで、諦めたかと思ったらまた突然泣き出す。
看護師が優しく声を掛けるとなおさら声を大きくして泣き喚く。
付き添ってる母親が口を塞げと思うんだが、ヤンママにそんな対応能力などないか。
往診中の看護師が針刺し事故を起こしてしまった。
運悪く、刺した針に付いていた血液は、HB(+)の血液だった。
病院に戻ってすぐにドクターの指示でグロブリン製剤の点滴静注を開始。
もちろん手配したのは私で、問屋に運よく必要本数だけあったので、至急便で配達してもらった。
患者となった看護師の承諾書や、ドクターのサインなど、書類上の手続きで外来看護主任はてんてこ舞い。
「余計な仕事を増やしてくれて・・・」と、ボソッと私にこぼしていた目が怖かった;
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・明星 ラーメンの鬼 焦がし牛塩 (ぎゅうしお) らぁ麺
・豆乳
「夕食」
・松坂牛サーロイン焼肉、わさび醤油で
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・ハッピーポテトチップス 至福のひととき味(はちみつバター味)
今日のBW:64.5kg(食い過ぎ;;;)
最高8.6(14:49)、最低4.2(02:23)
んで寒い。
ところにより平地でも雪だったらしい。
明日から11月だもの、雪の一つも降るって。
自分の仕事に変化なし、イベントなし、トラブルなし。
外来の中待合からは、ワクチン接種を嫌がって泣き叫ぶ子供の声が響き渡っていた。
いくら大声出してもムダなんだけど。
子供って、突然泣き出して、突然ピタッと泣き止んで、諦めたかと思ったらまた突然泣き出す。
看護師が優しく声を掛けるとなおさら声を大きくして泣き喚く。
付き添ってる母親が口を塞げと思うんだが、ヤンママにそんな対応能力などないか。
往診中の看護師が針刺し事故を起こしてしまった。
運悪く、刺した針に付いていた血液は、HB(+)の血液だった。
病院に戻ってすぐにドクターの指示でグロブリン製剤の点滴静注を開始。
もちろん手配したのは私で、問屋に運よく必要本数だけあったので、至急便で配達してもらった。
患者となった看護師の承諾書や、ドクターのサインなど、書類上の手続きで外来看護主任はてんてこ舞い。
「余計な仕事を増やしてくれて・・・」と、ボソッと私にこぼしていた目が怖かった;
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・明星 ラーメンの鬼 焦がし牛塩 (ぎゅうしお) らぁ麺
・豆乳
「夕食」
・松坂牛サーロイン焼肉、わさび醤油で
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・ハッピーポテトチップス 至福のひととき味(はちみつバター味)
今日のBW:64.5kg(食い過ぎ;;;)
最高8.6(14:49)、最低4.2(02:23)
寒いです!
朝、出勤で外に出たら、身が縮こまってしまうかと思ったほど寒かった。
昼休みに外に出たら、吐息が薄く白くなっていました。
昨日から雨は降り続けていて、今日も時々明るくなって陽が差したかと思ったら、急に暗くなって勢いよく雨が降り出した。
昨日も今日も風が強くて、外に出るたびに髪が爆発してしまった。
とっても変な天気でしたが、気象庁は「大気が不安定」って言って済ませるんでしょうね。
打ちました!インフルエンザワクチン。
午前の調剤が早々と終ってしまったので、渡されていた問診票を書いて空いていた外来へ持って行きました。
熱を測って36.5℃で問題なく、外来看護主任が私の左上腕部に針をプスッと刺した。
刺された痛みはほとんどなく、薬液が入って行く時は痛いんじゃなく押されるような感じ。
刺して抜くまで約2秒ほどで接種完了。
絆創膏を貼って仕事に戻りました。
先日から今週の水曜日に打つと言っていた助手(理由は知りませんが)、私があっという間に戻ってきたのに驚いて、外来が空いているならやっぱり自分も打ってもらいますと問診票を持って外来へ行きました。
当然すぐに戻ってきたんですが、「私のために準備していてくれてたみたいで早かったですし、主任さんに打ってもらったので痛くなかったでした」と、のたまわっていました。
仕方がないので「私の次にあなたが来るって思ったんでしょう」と答えましたが、別にあなたのために準備してたんじゃなく、もうこの時期だから接種希望者が増えてきているので、朝の段階であらかじめ大体の人数分を注射のシリンジに詰めて、清潔なところに保管して準備してあったと言うだけなんですけどね。
まあ、知らない人には詳しく説明する必要もないし、自分のためになんて喜んでたからそれはそれでいいかなと。
打ってからはパソコンで書類を作ったりと作業をしていましたが、1時間くらい経ったところから、だんだん左上腕の接種部位が痛くなり腫れているのが目視でも分かるようになりました。
毎年の事だからしょうがないんですけど、それにしても今年のは痛くなり始めるのが早いような気もする。
午後には左腕を上げるのが困難になってきたし。
まあ、2、3日は続くんでしょうけど、これでインフルエンザに感染したらタダでは置かないぞ!と言ってみる。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ワンタンメン
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・ごはん
・豚汁
・水菜と大根のサラダ
「デザート代わり」
・ポテトチップス(しあわせバタ~)
今日のBW:64kg
最高9.0(01:31)、最低3.4(21:46)
朝、出勤で外に出たら、身が縮こまってしまうかと思ったほど寒かった。
昼休みに外に出たら、吐息が薄く白くなっていました。
昨日から雨は降り続けていて、今日も時々明るくなって陽が差したかと思ったら、急に暗くなって勢いよく雨が降り出した。
昨日も今日も風が強くて、外に出るたびに髪が爆発してしまった。
とっても変な天気でしたが、気象庁は「大気が不安定」って言って済ませるんでしょうね。
打ちました!インフルエンザワクチン。
午前の調剤が早々と終ってしまったので、渡されていた問診票を書いて空いていた外来へ持って行きました。
熱を測って36.5℃で問題なく、外来看護主任が私の左上腕部に針をプスッと刺した。
刺された痛みはほとんどなく、薬液が入って行く時は痛いんじゃなく押されるような感じ。
刺して抜くまで約2秒ほどで接種完了。
絆創膏を貼って仕事に戻りました。
先日から今週の水曜日に打つと言っていた助手(理由は知りませんが)、私があっという間に戻ってきたのに驚いて、外来が空いているならやっぱり自分も打ってもらいますと問診票を持って外来へ行きました。
当然すぐに戻ってきたんですが、「私のために準備していてくれてたみたいで早かったですし、主任さんに打ってもらったので痛くなかったでした」と、のたまわっていました。
仕方がないので「私の次にあなたが来るって思ったんでしょう」と答えましたが、別にあなたのために準備してたんじゃなく、もうこの時期だから接種希望者が増えてきているので、朝の段階であらかじめ大体の人数分を注射のシリンジに詰めて、清潔なところに保管して準備してあったと言うだけなんですけどね。
まあ、知らない人には詳しく説明する必要もないし、自分のためになんて喜んでたからそれはそれでいいかなと。
打ってからはパソコンで書類を作ったりと作業をしていましたが、1時間くらい経ったところから、だんだん左上腕の接種部位が痛くなり腫れているのが目視でも分かるようになりました。
毎年の事だからしょうがないんですけど、それにしても今年のは痛くなり始めるのが早いような気もする。
午後には左腕を上げるのが困難になってきたし。
まあ、2、3日は続くんでしょうけど、これでインフルエンザに感染したらタダでは置かないぞ!と言ってみる。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ワンタンメン
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・ごはん
・豚汁
・水菜と大根のサラダ
「デザート代わり」
・ポテトチップス(しあわせバタ~)
今日のBW:64kg
最高9.0(01:31)、最低3.4(21:46)
今日は変な天気でした。
晴れてピーカンの天気だと思ったら、その数分後に横殴りの雨が激しく叩き付ける様に降ってきたり。
カーデガンを着ると暑いし、脱ぐと寒いし。
予報では今夜は峠では雪の予報だと言っていました。
季節の変わり目と言っても、もうすぐ11月ですから、平地にも雪が降ってもおかしくはないですね。
そろそろインフルエンザワクチンを打った方がいいかな。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・味噌ラーメン(チャーシュー、味玉、ネギ)
「夕食」
・ごはん
・豚汁(豚肉、じゃがいも、里芋、玉ねぎ、人参、突きコン、ごぼう、揚げ、大根、ネギ)
・レタスサラダ
・里芋のひき肉あんかけ
「デザート」
・チーズケーキ
今日のBW:63.5kg
最高14.1(11:25)、最低5.7(01:28)
晴れてピーカンの天気だと思ったら、その数分後に横殴りの雨が激しく叩き付ける様に降ってきたり。
カーデガンを着ると暑いし、脱ぐと寒いし。
予報では今夜は峠では雪の予報だと言っていました。
季節の変わり目と言っても、もうすぐ11月ですから、平地にも雪が降ってもおかしくはないですね。
そろそろインフルエンザワクチンを打った方がいいかな。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・味噌ラーメン(チャーシュー、味玉、ネギ)
「夕食」
・ごはん
・豚汁(豚肉、じゃがいも、里芋、玉ねぎ、人参、突きコン、ごぼう、揚げ、大根、ネギ)
・レタスサラダ
・里芋のひき肉あんかけ
「デザート」
・チーズケーキ
今日のBW:63.5kg
最高14.1(11:25)、最低5.7(01:28)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー