管理人の食卓風景と日常の日記
昨日のドリル攻撃の影響か、「メキメキメキ」の余波か、左上奥歯が噛むと痛い。
舌で触ったら、ここら辺も大分ダメージを受けていて、治療対象のような気もするけど。
食べる時のクセで、食物を左の歯で咀嚼してしまうんで、堅いものでも何でも砕くからダメージは大きいだろうし。
んで今現在は右奥歯は下しか残っていないので、右で噛もうとしてもムリなため、結局全部は抜けていない左奥歯を使う事になっちゃってる。
仮歯はちょっと尖って触れていたところがあったけど、1晩経って気にならなくなってきたのは結構。
これでダマシダマシやっていくしかないな。
今日の天気予報では、夕方まで降ったり止んだりの天気って言ってました。
出勤時に傘を持って出たんですが、6時50分のお天気カメラには降ってる様子が映っていたのに、出勤時の7時45分頃には降ってなかった。
でも、何となく小さな小さな水滴が頬に当たるような気がしました。
昼休みで外に出た時も同じように、降ってないけど水滴が当たる感じがしたんです。
もちろん、仕事を終えての帰宅時も、傘は持ったまま開きませんでした。
降るんなら降れ!降らないんなら降るなっ!
何ともイヤらしい天気でした。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・塩バターラーメン(チャーシュー、温玉、ネギ)
「夕食」
・ごはん
・松坂牛の生姜焼き風(サーロイン、ピーマン)
・玉子豆腐
「デザート代わり」
・ポテトチップス(コンソメパンチ)
今日のBW:63.5kg
最高12.3(09:29)、最低8.5(24:00)
舌で触ったら、ここら辺も大分ダメージを受けていて、治療対象のような気もするけど。
食べる時のクセで、食物を左の歯で咀嚼してしまうんで、堅いものでも何でも砕くからダメージは大きいだろうし。
んで今現在は右奥歯は下しか残っていないので、右で噛もうとしてもムリなため、結局全部は抜けていない左奥歯を使う事になっちゃってる。
仮歯はちょっと尖って触れていたところがあったけど、1晩経って気にならなくなってきたのは結構。
これでダマシダマシやっていくしかないな。
今日の天気予報では、夕方まで降ったり止んだりの天気って言ってました。
出勤時に傘を持って出たんですが、6時50分のお天気カメラには降ってる様子が映っていたのに、出勤時の7時45分頃には降ってなかった。
でも、何となく小さな小さな水滴が頬に当たるような気がしました。
昼休みで外に出た時も同じように、降ってないけど水滴が当たる感じがしたんです。
もちろん、仕事を終えての帰宅時も、傘は持ったまま開きませんでした。
降るんなら降れ!降らないんなら降るなっ!
何ともイヤらしい天気でした。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・塩バターラーメン(チャーシュー、温玉、ネギ)
「夕食」
・ごはん
・松坂牛の生姜焼き風(サーロイン、ピーマン)
・玉子豆腐
「デザート代わり」
・ポテトチップス(コンソメパンチ)
今日のBW:63.5kg
最高12.3(09:29)、最低8.5(24:00)
PR
本来なら先週の水曜日が歯科受診日だったんですが、前日の火曜日に電話が掛かってきて、院長の都合で午後6時に閉院するので日に
ちを変えて欲しいと言われ、代わりに今日の午後6時半の予約になって行って来ました。
先々週の診察で上前歯のブリッジを外して入れる仮歯の型取りをしましたが、今日はその実行日。
事前に1時間掛かると言われていて、その時間帯は他の患者の予約は入れないようにしてあったけど、今日もそうしてくれてたんだろうか。
2011年と2013年にも仮歯を入れての格闘がこの日記に残っています。
2013年の時は、今日外すブリッジの部分の治療で、スペアリブにやられた!自前の前歯2本と元々差し歯だった1本を強引に引っこ抜いて縫合して仮歯を入れ、抜歯して本歯を入れる一連の治療が行われました。
今回はどうするのか?
ただくっつけてあるブリッジを、器具で「メキメキメキ」と力技で引き剥がすのか、やっぱり2013年の時のように麻酔をしてやるのか、今日1日色々な状況を思い描いて不安な時間を過ごしてきたんです。
午後6時過ぎ、冗談を言いながら奥さんに見送られ、覚悟を決めてイザ!歯科医院へ向かいました。
受付に診察券を出したのは午後6時15分。
しばし待つと後からも患者が来たので、私だけに掛かりっきりと言う訳ではないようだ。
2人の患者が治療を終えて待合室に来ると、私と後から来た女性とが同時に呼ばれて診察室へ。
診察台に乗ると、すぐにドクターが来て、予定通り前歯のブリッジを外して仮歯を入れますと言い、ドリルでブリッジのつなぎ目を壊し始めました。
痛くはなかったけど、振動が凄くて頭蓋骨に響き渡った。
ある程度壊したら、「ドライバー」って声が聞こえ、歯に合わせると「メキメキメキ」とこの世のものとは思えない音がしたと思ったらドクターの力が抜け、「うがいをしてください」との声でうがいをすると、舌に当たった感触でブリッジが半分なくなっている事が分かりました。
そこで10分ほど放置されたんですが、その間に一緒に診察室に来た女性の治療に行ったようです。
戻って来たドクターは、残りの歯にドリルを当ててブリッジの残りを壊し始め、自前の歯にかかっていたブリッジを固定していたスプリングを切断し、見事に前歯のブリッジがなくなりました。
余計な部分を削り取って、歯科衛生士が型取りしてあった仮歯をはめては私が気になるところを聞いて削って、終了したのは予定通り約1時間でした。
次回はこのままで歯茎の掃除をしますと。
仮歯はあくまでも仮歯なので、一生懸命堅いものを噛まないようにって歯科衛生士に言われたけど、元々奥歯が抜かれてしまって何もない状態なんだから、堅いものなど噛みたくても噛めないっちゅうの。
やっぱり自分の歯を抜いた訳じゃないから麻酔もなし、痛くもなし、終って帰宅したら気が抜けちゃいました。
しばらくは食事をしないでくださいと言われたけど、5年前の時の仮歯とはおそらく材質も進歩してまったく違うと思うので、そう簡単に割れたりする事はないでしょうね。
ただ、仮歯はあくまでも仮歯、歯の裏側の付け根部分にギザギザに隙間があって、そこに食べ物カスが入って詰まりそうなのと、歯の盛り上がりが今までと違うので唇の上裏側に当たって「いずい」んです。
まあ、そのうち慣れるでしょうけど、慣れた時には本歯が入ってまた慣れるまで時間がかかる。
今日のところはこれで良しとしとくかね。
でもあの~、私はグラついていた両奥歯の治療に来たのに、何で前歯のブリッジを付け替える事になったんだろう?
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ワンタンメン大盛り
「夕食」
・納豆卵とろろごはん
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:63.5kg
最高13.8(14:48)、最低6.9(06:27)
ちを変えて欲しいと言われ、代わりに今日の午後6時半の予約になって行って来ました。
先々週の診察で上前歯のブリッジを外して入れる仮歯の型取りをしましたが、今日はその実行日。
事前に1時間掛かると言われていて、その時間帯は他の患者の予約は入れないようにしてあったけど、今日もそうしてくれてたんだろうか。
2011年と2013年にも仮歯を入れての格闘がこの日記に残っています。
2013年の時は、今日外すブリッジの部分の治療で、スペアリブにやられた!自前の前歯2本と元々差し歯だった1本を強引に引っこ抜いて縫合して仮歯を入れ、抜歯して本歯を入れる一連の治療が行われました。
今回はどうするのか?
ただくっつけてあるブリッジを、器具で「メキメキメキ」と力技で引き剥がすのか、やっぱり2013年の時のように麻酔をしてやるのか、今日1日色々な状況を思い描いて不安な時間を過ごしてきたんです。
午後6時過ぎ、冗談を言いながら奥さんに見送られ、覚悟を決めてイザ!歯科医院へ向かいました。
受付に診察券を出したのは午後6時15分。
しばし待つと後からも患者が来たので、私だけに掛かりっきりと言う訳ではないようだ。
2人の患者が治療を終えて待合室に来ると、私と後から来た女性とが同時に呼ばれて診察室へ。
診察台に乗ると、すぐにドクターが来て、予定通り前歯のブリッジを外して仮歯を入れますと言い、ドリルでブリッジのつなぎ目を壊し始めました。
痛くはなかったけど、振動が凄くて頭蓋骨に響き渡った。
ある程度壊したら、「ドライバー」って声が聞こえ、歯に合わせると「メキメキメキ」とこの世のものとは思えない音がしたと思ったらドクターの力が抜け、「うがいをしてください」との声でうがいをすると、舌に当たった感触でブリッジが半分なくなっている事が分かりました。
そこで10分ほど放置されたんですが、その間に一緒に診察室に来た女性の治療に行ったようです。
戻って来たドクターは、残りの歯にドリルを当ててブリッジの残りを壊し始め、自前の歯にかかっていたブリッジを固定していたスプリングを切断し、見事に前歯のブリッジがなくなりました。
余計な部分を削り取って、歯科衛生士が型取りしてあった仮歯をはめては私が気になるところを聞いて削って、終了したのは予定通り約1時間でした。
次回はこのままで歯茎の掃除をしますと。
仮歯はあくまでも仮歯なので、一生懸命堅いものを噛まないようにって歯科衛生士に言われたけど、元々奥歯が抜かれてしまって何もない状態なんだから、堅いものなど噛みたくても噛めないっちゅうの。
やっぱり自分の歯を抜いた訳じゃないから麻酔もなし、痛くもなし、終って帰宅したら気が抜けちゃいました。
しばらくは食事をしないでくださいと言われたけど、5年前の時の仮歯とはおそらく材質も進歩してまったく違うと思うので、そう簡単に割れたりする事はないでしょうね。
ただ、仮歯はあくまでも仮歯、歯の裏側の付け根部分にギザギザに隙間があって、そこに食べ物カスが入って詰まりそうなのと、歯の盛り上がりが今までと違うので唇の上裏側に当たって「いずい」んです。
まあ、そのうち慣れるでしょうけど、慣れた時には本歯が入ってまた慣れるまで時間がかかる。
今日のところはこれで良しとしとくかね。
でもあの~、私はグラついていた両奥歯の治療に来たのに、何で前歯のブリッジを付け替える事になったんだろう?
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ワンタンメン大盛り
「夕食」
・納豆卵とろろごはん
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:63.5kg
最高13.8(14:48)、最低6.9(06:27)
今日は救急当番病院のため出勤、30分の残業でした。
インフルエンザが流行っているわけでもなく、天気もよく気温も高めだったから患者はあまり来ないだろうと思っていたら、午前8時50分頃に救急隊から受け入れ要請の電話が。
とっぱじめから救急搬送患者の受診でした。
その後も、予想に反して割と来ました。
午前中は、途切れる事なく患者が来院していました。
ざっと見たところ風邪の患者が多かったけど、高熱や激しい咳はあまりなかった様子。
あとは急性胃腸炎で腹痛だったり血圧が上がったりと、容態はバラバラだったと思う。
インフルも2人いましたよ;
昨夜私は寝ててひどく咳き込んで、奥さんに咳止めを飲ませてもらったけど・・・。
いつもなら昼休みであろう時間帯は患者もランチタイムで流れが切れるんですが、今日は切れませんでした。
午後2時、2台目の救急車が入ってきたけど、めまいを訴えた中年女性のようで、本人は歩けるけどとりあえず車椅子で診察室へ。
横になると気持ちが悪くなると言うので、車椅子に座らせたままの診察でした。
午後3時過ぎ、待合室に2人患者がいましたが、ようやく流れが止まって、受付事務員も手を止めて遊んでいました。
遊んでていいのかいっ!って、私もほとんど遊んでましたけど;
その後はポツポツ。
受付終了間際に飛び込んでくる患者もなく、午後6時、無事に今日の診療を終えました。
でも、終了の少し前に来た患者は、1泊入院になりました。
出た薬は、眠剤と安定剤だけだったから、重篤なものではないでしょう。
結局43人の受診で終わったんですが、総じて特別忙しかった訳でもなく、2次救急へ転送しなければならない重患もなく、良かったんじゃないでしょうか。
私はヒマすぎて死にそうになりましたけど、まあしょうがないですね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」(奥さんお手製弁当)
・ごはん、肉団子、ザンギ、無限ピーマン(ピーマン、塩昆布、じゃこの炒め物)、筍の土佐煮、玉子焼き、味付けパスタ、レタス)
・豆乳
「夕食」
・かつめし
・無限ピーマン
・レタスサラダ
・ハタハタの飯寿司
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・ア・ラ・ポテト(じゃがバター味)
今日のBW:63.5kg
最高16.8(11:55)、最低6.6(00:35)
インフルエンザが流行っているわけでもなく、天気もよく気温も高めだったから患者はあまり来ないだろうと思っていたら、午前8時50分頃に救急隊から受け入れ要請の電話が。
とっぱじめから救急搬送患者の受診でした。
その後も、予想に反して割と来ました。
午前中は、途切れる事なく患者が来院していました。
ざっと見たところ風邪の患者が多かったけど、高熱や激しい咳はあまりなかった様子。
あとは急性胃腸炎で腹痛だったり血圧が上がったりと、容態はバラバラだったと思う。
インフルも2人いましたよ;
昨夜私は寝ててひどく咳き込んで、奥さんに咳止めを飲ませてもらったけど・・・。
いつもなら昼休みであろう時間帯は患者もランチタイムで流れが切れるんですが、今日は切れませんでした。
午後2時、2台目の救急車が入ってきたけど、めまいを訴えた中年女性のようで、本人は歩けるけどとりあえず車椅子で診察室へ。
横になると気持ちが悪くなると言うので、車椅子に座らせたままの診察でした。
午後3時過ぎ、待合室に2人患者がいましたが、ようやく流れが止まって、受付事務員も手を止めて遊んでいました。
遊んでていいのかいっ!って、私もほとんど遊んでましたけど;
その後はポツポツ。
受付終了間際に飛び込んでくる患者もなく、午後6時、無事に今日の診療を終えました。
でも、終了の少し前に来た患者は、1泊入院になりました。
出た薬は、眠剤と安定剤だけだったから、重篤なものではないでしょう。
結局43人の受診で終わったんですが、総じて特別忙しかった訳でもなく、2次救急へ転送しなければならない重患もなく、良かったんじゃないでしょうか。
私はヒマすぎて死にそうになりましたけど、まあしょうがないですね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」(奥さんお手製弁当)
・ごはん、肉団子、ザンギ、無限ピーマン(ピーマン、塩昆布、じゃこの炒め物)、筍の土佐煮、玉子焼き、味付けパスタ、レタス)
・豆乳
「夕食」
・かつめし
・無限ピーマン
・レタスサラダ
・ハタハタの飯寿司
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・ア・ラ・ポテト(じゃがバター味)
今日のBW:63.5kg
最高16.8(11:55)、最低6.6(00:35)
今日の起床は午前8時半。
奥さんが出勤する7時半には目が覚めてましたが、1時間ほどベッドでゴロゴロしていたけど、結局寝れず起きてしまいました。
今日の夜中は、昨夜午後11半頃寝て、午前1時過ぎにトイレに起きたらそのまま眠れなくなってしまった。
仕方なく起きて居間の照明を点けようと思ったけど、3度点いて3度ともすぐに消えてしまい、午前2時半に諦めてベッドに入って目をつぶっていたらいつのまにか寝てしまいました。
夜中に何度も奥さんを起こしてしまい申し訳なかったなと思うけど、点かなかった照明が悪い、そう言う事にしておいてください(^^ゞ
とうとう「名探偵コナン」95巻を読み終わりました。
次は奥さんが読むらしいけど、読んだ順に居間に積み上げたままなので、隣室の本棚を片付けて95巻分を収納できるスペースを作りました。
古いガイドブックや旅行のパンフなどを引っ張り出して、1冊づつすべてのページをパラパラめくって、個人情報が書かれたものが入っていない事を確認し、資源ごみとして出せるように袋に収納しました。
結構時間が掛かりました。
ストーブのない部屋なので、いい加減寒くなって、2度ほど暖を取りに居間に避難しましたよ。
個人情報が記載された書類がかなり出てきたので、明日の救急当番病院で出勤の時にシュレッダーをかけて処分しようと思います。
どうせ明日は、「私は」ヒマですから(^^ゞ
と言う訳で、今日の午後からは、「劇場版 名探偵コナン」を読み始めました。
夕方6時からはテレビでコナン。
今日の放送分は、今日読んだばかりストーリだったので、トリックも犯人も分かっていながら観ていましたが、やっぱり面白かった。
「昼食」
・カップヌードル ナイス 濃厚ポークしょうゆ
・焼きおにぎり1個
「おやつ」
・チップスター(ほたて醤油味)
「夕食」
・みよしのぎょうざ
・レタスサラダ
・白菜の漬物
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:64kg
最高16.6(13:46)、最低6.2(04:15)
奥さんが出勤する7時半には目が覚めてましたが、1時間ほどベッドでゴロゴロしていたけど、結局寝れず起きてしまいました。
今日の夜中は、昨夜午後11半頃寝て、午前1時過ぎにトイレに起きたらそのまま眠れなくなってしまった。
仕方なく起きて居間の照明を点けようと思ったけど、3度点いて3度ともすぐに消えてしまい、午前2時半に諦めてベッドに入って目をつぶっていたらいつのまにか寝てしまいました。
夜中に何度も奥さんを起こしてしまい申し訳なかったなと思うけど、点かなかった照明が悪い、そう言う事にしておいてください(^^ゞ
とうとう「名探偵コナン」95巻を読み終わりました。
次は奥さんが読むらしいけど、読んだ順に居間に積み上げたままなので、隣室の本棚を片付けて95巻分を収納できるスペースを作りました。
古いガイドブックや旅行のパンフなどを引っ張り出して、1冊づつすべてのページをパラパラめくって、個人情報が書かれたものが入っていない事を確認し、資源ごみとして出せるように袋に収納しました。
結構時間が掛かりました。
ストーブのない部屋なので、いい加減寒くなって、2度ほど暖を取りに居間に避難しましたよ。
個人情報が記載された書類がかなり出てきたので、明日の救急当番病院で出勤の時にシュレッダーをかけて処分しようと思います。
どうせ明日は、「私は」ヒマですから(^^ゞ
と言う訳で、今日の午後からは、「劇場版 名探偵コナン」を読み始めました。
夕方6時からはテレビでコナン。
今日の放送分は、今日読んだばかりストーリだったので、トリックも犯人も分かっていながら観ていましたが、やっぱり面白かった。
「昼食」
・カップヌードル ナイス 濃厚ポークしょうゆ
・焼きおにぎり1個
「おやつ」
・チップスター(ほたて醤油味)
「夕食」
・みよしのぎょうざ
・レタスサラダ
・白菜の漬物
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:64kg
最高16.6(13:46)、最低6.2(04:15)
ようやく天気が回復しましたねぇ。
気温も若干上がって、秋晴れの1日でした。
まあ、仕事をしてたから関係ないんですが・・・。
皇后様が咳が長引いて時折微熱も出るとかで「咳喘息(せきぜんそく)」と診断されたそうですね。
季節の変わり目で気候が一定しないこの時期、呼吸器に異常を訴えて受診する人が少なくないんです。
昨日も今日も外来の吸入器はフル回転状態。
みなさん激しく「コンコン」と咳き込んでる様子は見られないんですが、ドクターが聴診すると呼吸音が「ヒューヒュー」いってるんでしょう。
明日は休みですが、文化の日の祝日なのに土曜日。
元々明日は休みなのに、ああっもったいない!
「国民の祝日に関する法律」を早急に改正して、「土曜振替休日」を作ってくださいよ。
と言っても私の場合、明後日の日曜日は休日当番病院で出勤だから、どうしても連休にはならないらしい;
そう言えば、月末最終金曜日は「プレミアムフライデー」で、早めに退社(午後3時)していろんな消費をしようなんて言ってたけど、あれどうなったんですかね?
確か政府と経団連の肝いりで始まったはずなんですけど。
最初の頃はその日になるとテレビのニュースでも、行っている企業を尋ねて中継をしたり、まだ日の高い午後4時頃から飲み始めてる映像なんかを流してましたけど、該当日の先月26日の金曜日にそれに触れた報道は1つも見なかったんですが。
大体、クソ忙しい月末の金曜日にさっさと帰れって、言う方はいいけど言われた方はたまったものじゃないってブーイングが凄かったしね。
最初は渋々やってた企業も、もう秘かにやってるフリだけで済ませてるのかも。
早上がりしたサラリーマンなどを受け入れるコンビニや飲食店も、当初は「プレミアムフライデー割引」だとか大々的にやってたけど、今はもう見なくなりました。
あまりにも不評だからと、経産省では「シャイニングマンデー」を検討中なんだそうで、これは日曜の夜は遊んで月曜午前は休もうというものなんですって。
はっきり言わせて貰います、「バカじゃねぇの!」。
振替休日の「ハッピーマンデー」からの「プレミアムフライデー」の話でした(^^ゞ
「デー」しか合ってないし;;;
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・味噌ワンタンメン
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・スーパーのパック寿司(中トロ、サーモン、鯛、ホタテ、数の子、うに軍艦、いくら軍艦、ズワイ)
・鰰飯寿司
・紀土 KID 大吟醸
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート代わり」
・ハッピーポテトチップス 至福のひととき味(はちみつバター味)
今日のBW:64kg
最高13.6(12:43)、最低6.1(21:06)
気温も若干上がって、秋晴れの1日でした。
まあ、仕事をしてたから関係ないんですが・・・。
皇后様が咳が長引いて時折微熱も出るとかで「咳喘息(せきぜんそく)」と診断されたそうですね。
季節の変わり目で気候が一定しないこの時期、呼吸器に異常を訴えて受診する人が少なくないんです。
昨日も今日も外来の吸入器はフル回転状態。
みなさん激しく「コンコン」と咳き込んでる様子は見られないんですが、ドクターが聴診すると呼吸音が「ヒューヒュー」いってるんでしょう。
明日は休みですが、文化の日の祝日なのに土曜日。
元々明日は休みなのに、ああっもったいない!
「国民の祝日に関する法律」を早急に改正して、「土曜振替休日」を作ってくださいよ。
と言っても私の場合、明後日の日曜日は休日当番病院で出勤だから、どうしても連休にはならないらしい;
そう言えば、月末最終金曜日は「プレミアムフライデー」で、早めに退社(午後3時)していろんな消費をしようなんて言ってたけど、あれどうなったんですかね?
確か政府と経団連の肝いりで始まったはずなんですけど。
最初の頃はその日になるとテレビのニュースでも、行っている企業を尋ねて中継をしたり、まだ日の高い午後4時頃から飲み始めてる映像なんかを流してましたけど、該当日の先月26日の金曜日にそれに触れた報道は1つも見なかったんですが。
大体、クソ忙しい月末の金曜日にさっさと帰れって、言う方はいいけど言われた方はたまったものじゃないってブーイングが凄かったしね。
最初は渋々やってた企業も、もう秘かにやってるフリだけで済ませてるのかも。
早上がりしたサラリーマンなどを受け入れるコンビニや飲食店も、当初は「プレミアムフライデー割引」だとか大々的にやってたけど、今はもう見なくなりました。
あまりにも不評だからと、経産省では「シャイニングマンデー」を検討中なんだそうで、これは日曜の夜は遊んで月曜午前は休もうというものなんですって。
はっきり言わせて貰います、「バカじゃねぇの!」。
振替休日の「ハッピーマンデー」からの「プレミアムフライデー」の話でした(^^ゞ
「デー」しか合ってないし;;;
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・味噌ワンタンメン
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・スーパーのパック寿司(中トロ、サーモン、鯛、ホタテ、数の子、うに軍艦、いくら軍艦、ズワイ)
・鰰飯寿司
・紀土 KID 大吟醸
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート代わり」
・ハッピーポテトチップス 至福のひととき味(はちみつバター味)
今日のBW:64kg
最高13.6(12:43)、最低6.1(21:06)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー