管理人の食卓風景と日常の日記
まだ鼻声です。
ニオイはほんのわずか分かるようになり、味も塩味だけが復活したようです。
鼻タレは大分改善されましたが、昨夜も咳き込みは酷かったです。
今日も朝から雪模様。
まだまだ積るほどじゃないし、日中はみぞれか雨ってところで済んでる。
もう11月下旬だもの、積ってもおかしくないべさ。
インフルワクチン接種希望の問い合わせ電話が頻繁に掛かってきます。
何たって市場にモノがないから、どこに問い合わせても断られるんで、巡り巡って当院に回ってくるんでしょうけど、残念ながら当院のもモノがありません。
今朝も、院長の意を受けた外来看護主任が、ニタニタしながら私のところへ来て、「ワクチン、ないよね?」って聞いてきました。
いつもなら多少の「隠し玉」を持ってるんですが、さすがに今年は他の医療機関の分まで前倒しで貰っちゃってたから、もうこれ以上は「くれ!」とは言えなくなっちゃいました。
早くても、明日の午後。
それでも、100人分入るかどうかってところで、ビミョーなんです;
今はまだ流行してないからいいですけど、こればかりはどうしようもないので、施策を推進する立場の厚労省に言ってください。
朝イチで外来看護主任からうちの奥さんの様子について聞かれました。
病状や昨日の写真の様子、診察内容と術式をざっと説明したんですが、「うわ~大変そう!」って唸っていました。
「医者って簡単に言うよねぇ~」ってのが外来看護主任の感想でした。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ワンタンメン大盛り
「夕食」
・おかずセット(ウインナー、焼売、ザンギ、肉団子、玉子焼き)
・焼酎のウーロン茶割り
・デニッシュドーナッツ
今日のBW:63kg
最高4.0(10:42)、最低 マイナス0.2(22:29)
ニオイはほんのわずか分かるようになり、味も塩味だけが復活したようです。
鼻タレは大分改善されましたが、昨夜も咳き込みは酷かったです。
今日も朝から雪模様。
まだまだ積るほどじゃないし、日中はみぞれか雨ってところで済んでる。
もう11月下旬だもの、積ってもおかしくないべさ。
インフルワクチン接種希望の問い合わせ電話が頻繁に掛かってきます。
何たって市場にモノがないから、どこに問い合わせても断られるんで、巡り巡って当院に回ってくるんでしょうけど、残念ながら当院のもモノがありません。
今朝も、院長の意を受けた外来看護主任が、ニタニタしながら私のところへ来て、「ワクチン、ないよね?」って聞いてきました。
いつもなら多少の「隠し玉」を持ってるんですが、さすがに今年は他の医療機関の分まで前倒しで貰っちゃってたから、もうこれ以上は「くれ!」とは言えなくなっちゃいました。
早くても、明日の午後。
それでも、100人分入るかどうかってところで、ビミョーなんです;
今はまだ流行してないからいいですけど、こればかりはどうしようもないので、施策を推進する立場の厚労省に言ってください。
朝イチで外来看護主任からうちの奥さんの様子について聞かれました。
病状や昨日の写真の様子、診察内容と術式をざっと説明したんですが、「うわ~大変そう!」って唸っていました。
「医者って簡単に言うよねぇ~」ってのが外来看護主任の感想でした。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ワンタンメン大盛り
「夕食」
・おかずセット(ウインナー、焼売、ザンギ、肉団子、玉子焼き)
・焼酎のウーロン茶割り
・デニッシュドーナッツ
今日のBW:63kg
最高4.0(10:42)、最低 マイナス0.2(22:29)
PR
今日の起床は午前7時20分。
今日は奥さんが脳神経外科を受診する日なので、代休の私も早起きしました。
午前8時20分過ぎに家を出て、タクシーで市立病院へ。
紹介状持参の受付で手続きをし、しばらく待たされて脳神経外科外来に案内されて、問診票に記入して待合で待っていました。
看護師が近づいてきて、奥さんに詳しく症状などを聞き取り、まずは検査に行きますと連れて行かれました。
最初に平衡感覚のテスト、次にMRI、それからX線を撮って、再び外来の椅子で待っていました。
呼ばれて診察室に入ると、ドクターからさらに問診、器具を使って触診や打診、腱反射のテストなどをされ、撮影した写真を見ながらこれはもう手術しかないといった方向で話は進みました。
背中側からボルトを入れてずれを固定し、おなかの側から切り開いて背骨に達し、湾曲などを矯正するそうです。
今一番痛いと言っていた背中腰部の腫れは、ドクターが見た段階では確認できないからと、また違った原因なのかもと言ってスルーされました。
かすかに触れただけでも痛がっているのに、そりゃないぜ!(怒)
術式は今世界の最先端のもので、術後の感染症もほとんどなく、ドクター自身がその手技の習得のため研修など受けたと、「だから凄いんだ」と言外に滲ませて威張っているようにしか思えなかったんですけど。
まあ、見栄を張るのは手術が終ってからにしてもらって、もう少し脊髄の情報が欲しいと、来週の水曜にもう一度別角度のMRI撮影をして、再来週に診察をするという事になりました。
診察室を出て、待合室で次週のMRIの予約票と処方箋を待っていたんですが、待てども待てども出てこない。
しびれている奥さんがしびれを切らして、他の患者に説明に出てきた看護師を捕まえてまだかと聞いても、座って待ってろの一点張り。
なぜこんなに時間が掛かっているのかの説明は一切なし。
20分位待っただろうか、ようやく用紙を持ってきた看護師だったけど、謝罪はなし。
どうしてこうも役人に染まってしまうんだろうか。
会計を済ませると、ちょうど昼。
院内の食堂へ行ってランチしましたが、相変わらずここの量は多い!
たかがカレーと侮るなかれ、ルーが私の嫌いな半分しか掛かっていないのもなんのその、ご飯の量もルーの量もハンパなかった。
ステンの楕円形の皿の大きさは普通だったけど、底が深かったのが読めなかった。
定食を頼んだ奥さんも、分かってはいたけど限界に挑戦みたいに食べて、とうとう付け合せのナポリタンを残してしまいました。
奥さんが入院したら、毎週土曜日はここのメニューにチャレンジです。
ここの食堂はセルフなので、カレーには付け合せでらっきょうと福神漬けが好みで好みの量を持ってこれるんです。
よくネットで話題になるような、皿一面を覆いつくす量を盛るとか、そんなバカな事は私はしません。
適量を皿の横に乗せてテーブルに運び食べ始め、口直しにらっきょうを齧って半分にしようと前歯を立てた時、仮歯が押されてグラっとしたのを感じたので、慌てて口かららっきょうを吐き出しました。
危ない危ない、こんなところでまた仮歯が外れたなんて、シャレにもならない。
昨夜も寝てて1度だけ仮歯がグラッとした感じがしたんです。
どうも今回は、前回より強く付けたと言ってた割には、前回よりヤワになった感があります。
一度外れると、「はまり」が弱くなるのかもね。
だったら他の歯なんかイジッてないで、とっとと本歯を入れてくれ!
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」(市立病院内食堂)
・エッグカレー
「夕食」
・ごはん
・レタスサラダ
・牛スジの煮込み
・紅鮭ほぐし
「おやつ代わり」
・ハッピーポテトチップス
今日のBW:63.5kg
最高6.1(09:27)、最低1.3(23:26)
今日は奥さんが脳神経外科を受診する日なので、代休の私も早起きしました。
午前8時20分過ぎに家を出て、タクシーで市立病院へ。
紹介状持参の受付で手続きをし、しばらく待たされて脳神経外科外来に案内されて、問診票に記入して待合で待っていました。
看護師が近づいてきて、奥さんに詳しく症状などを聞き取り、まずは検査に行きますと連れて行かれました。
最初に平衡感覚のテスト、次にMRI、それからX線を撮って、再び外来の椅子で待っていました。
呼ばれて診察室に入ると、ドクターからさらに問診、器具を使って触診や打診、腱反射のテストなどをされ、撮影した写真を見ながらこれはもう手術しかないといった方向で話は進みました。
背中側からボルトを入れてずれを固定し、おなかの側から切り開いて背骨に達し、湾曲などを矯正するそうです。
今一番痛いと言っていた背中腰部の腫れは、ドクターが見た段階では確認できないからと、また違った原因なのかもと言ってスルーされました。
かすかに触れただけでも痛がっているのに、そりゃないぜ!(怒)
術式は今世界の最先端のもので、術後の感染症もほとんどなく、ドクター自身がその手技の習得のため研修など受けたと、「だから凄いんだ」と言外に滲ませて威張っているようにしか思えなかったんですけど。
まあ、見栄を張るのは手術が終ってからにしてもらって、もう少し脊髄の情報が欲しいと、来週の水曜にもう一度別角度のMRI撮影をして、再来週に診察をするという事になりました。
診察室を出て、待合室で次週のMRIの予約票と処方箋を待っていたんですが、待てども待てども出てこない。
しびれている奥さんがしびれを切らして、他の患者に説明に出てきた看護師を捕まえてまだかと聞いても、座って待ってろの一点張り。
なぜこんなに時間が掛かっているのかの説明は一切なし。
20分位待っただろうか、ようやく用紙を持ってきた看護師だったけど、謝罪はなし。
どうしてこうも役人に染まってしまうんだろうか。
会計を済ませると、ちょうど昼。
院内の食堂へ行ってランチしましたが、相変わらずここの量は多い!
たかがカレーと侮るなかれ、ルーが私の嫌いな半分しか掛かっていないのもなんのその、ご飯の量もルーの量もハンパなかった。
ステンの楕円形の皿の大きさは普通だったけど、底が深かったのが読めなかった。
定食を頼んだ奥さんも、分かってはいたけど限界に挑戦みたいに食べて、とうとう付け合せのナポリタンを残してしまいました。
奥さんが入院したら、毎週土曜日はここのメニューにチャレンジです。
ここの食堂はセルフなので、カレーには付け合せでらっきょうと福神漬けが好みで好みの量を持ってこれるんです。
よくネットで話題になるような、皿一面を覆いつくす量を盛るとか、そんなバカな事は私はしません。
適量を皿の横に乗せてテーブルに運び食べ始め、口直しにらっきょうを齧って半分にしようと前歯を立てた時、仮歯が押されてグラっとしたのを感じたので、慌てて口かららっきょうを吐き出しました。
危ない危ない、こんなところでまた仮歯が外れたなんて、シャレにもならない。
昨夜も寝てて1度だけ仮歯がグラッとした感じがしたんです。
どうも今回は、前回より強く付けたと言ってた割には、前回よりヤワになった感があります。
一度外れると、「はまり」が弱くなるのかもね。
だったら他の歯なんかイジッてないで、とっとと本歯を入れてくれ!
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」(市立病院内食堂)
・エッグカレー
「夕食」
・ごはん
・レタスサラダ
・牛スジの煮込み
・紅鮭ほぐし
「おやつ代わり」
・ハッピーポテトチップス
今日のBW:63.5kg
最高6.1(09:27)、最低1.3(23:26)
歯がなくて噛めない、上手く喋れない、味がない、ニオイもない、鼻が垂れるの3重苦、4重苦、5重苦。
今週は明日が代休で、奥さんが市立病院の脳神経外科を受診するので付き添い。
金曜日は、勤労感謝の日で休みだけどちょっと早い忘年会。
もちろん土日は休み。
仕事をする日が少ないので、何重苦だろうが朝から懸命に入院調剤をしました。
ひと段落した午前10時、かかりつけの歯科医院に電話をして状況を説明し、予約外だけど仕事が終わったら行くから診て欲しいと言いました。
一応午後6時の予約と言う事で、ちょっと待つかもしれませんがと受付嬢が言うので、すかさず「待ちますっ!!!」とはっきり返事をしました。
このまま放っておけないんだから、待とうが何しようがとにかく治して仮歯をはめ直して欲しいの一念でしたよ。
仕事を早めに切り上げて帰宅し、午後5時半過ぎに歯科医院へ行きました。
待つ事およそ30分、診察台に寝せられて外れた仮歯に再び接着剤をつけてはめ込み、仮歯の両サイドの裏に時間が経てば固まるゴム状の硬化剤をつけて、しばらく噛み締めておしまい。
ドクターとの会話はなし。
ありがちな事例だと言わんばかりに、チャッチャっと済ませただけ。
歯科衛生士が、堅いものを噛まないようにと言いかけたのを制して、寝てる最中に外れたんだと訴えたけど、どこかに力がかかったんですねと言われて終わり。
しかも、また外れたらまた来てくださいだって。
納得行かないけど、とりあえずまともに喋れるようになったからいいか。
会計に行くと、今日は掛かりませんって。
お代が無料って事は、やっぱりよく外れるんだなこりゃ。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
「夕食」
・鳥鍋ラーメン&雑炊
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:63kg
最高7.0(10:10)、最低2.6(23:05)
今週は明日が代休で、奥さんが市立病院の脳神経外科を受診するので付き添い。
金曜日は、勤労感謝の日で休みだけどちょっと早い忘年会。
もちろん土日は休み。
仕事をする日が少ないので、何重苦だろうが朝から懸命に入院調剤をしました。
ひと段落した午前10時、かかりつけの歯科医院に電話をして状況を説明し、予約外だけど仕事が終わったら行くから診て欲しいと言いました。
一応午後6時の予約と言う事で、ちょっと待つかもしれませんがと受付嬢が言うので、すかさず「待ちますっ!!!」とはっきり返事をしました。
このまま放っておけないんだから、待とうが何しようがとにかく治して仮歯をはめ直して欲しいの一念でしたよ。
仕事を早めに切り上げて帰宅し、午後5時半過ぎに歯科医院へ行きました。
待つ事およそ30分、診察台に寝せられて外れた仮歯に再び接着剤をつけてはめ込み、仮歯の両サイドの裏に時間が経てば固まるゴム状の硬化剤をつけて、しばらく噛み締めておしまい。
ドクターとの会話はなし。
ありがちな事例だと言わんばかりに、チャッチャっと済ませただけ。
歯科衛生士が、堅いものを噛まないようにと言いかけたのを制して、寝てる最中に外れたんだと訴えたけど、どこかに力がかかったんですねと言われて終わり。
しかも、また外れたらまた来てくださいだって。
納得行かないけど、とりあえずまともに喋れるようになったからいいか。
会計に行くと、今日は掛かりませんって。
お代が無料って事は、やっぱりよく外れるんだなこりゃ。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
「夕食」
・鳥鍋ラーメン&雑炊
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:63kg
最高7.0(10:10)、最低2.6(23:05)
今日の起床は、午前10時40分。
ショックが大きくてしばらく寝込んでしまいました。
今朝の大体午前3時半頃、普通に寝てて何か口の中に違和感を感じて飛び起きました。
「口の中に何か入ってる!!!」
誰かに襲われているのか???(コナンの読み過ぎ)
慌てて口の中の異物を取り出し、照明を点けて見てみると、見た事もない堅い物体。
口に中にまだ鋭利な小物体と、砂のようなものが散らばっていた。
よ~く見ると、これって5日前に入れたばかりの『仮歯』ジャン!!!
小物体は欠けた破片で、砂のようなものはさらに細かく砕けた仮歯の一部でした。
舌で仮歯のあったはずのところに触れると、見事になくなっていて、すぐに上唇の粘膜と何もなくなったむき出しの歯茎に触れました。
ブリッジの支えに使う自前の歯は鋭く尖っていて、舌に触れると思いっきり傷付きそうでした。
すぐに奥さんを起こしたけどどうしようもない。
洗面所へ行って口の中をすすいで、外れた仮歯をはめてみたけど、接着剤も取れているからすぐに落ちてしまう。
こりゃあ、月曜までこの状態で過ごさなきゃならないと諦めて、一服して寝ました。
外れた仮歯と破片の形があった1つとをティッシュに包んで、紛失しないようにしました。
普通に寝てただけなんですよ!
私、いびきは凄いけど、歯ぎしりが凄いとは聞いた事がない。
仮歯が吹っ飛ぶくらい堅い枕を使ってる訳ないし。
でも、欠けたと言う事は、それ相応の力が加わったと言う事ですけど、どうしても納得できない。
まあ、歯医者さんに直してもらうしかないけど、この調子じゃまた寝てる時に外れる可能性もあるって事ですよね。
しかも、今週の金曜日はちょっと早い忘年会で、ホテルの料理を食べるのに、その時また外れたり壊れでもしないか心配です。
そしてそれ以上に「喋りづらい!!!!!」
まだ風邪の影響で声がおかしいのに、さらに空気が抜けた喋り方だから、笑っちゃいます。
奥さんも大笑い(怒)
昼食で、何気にパスタを口に運んで噛み切ろうと思ったら、歯がない事を忘れていて噛み切れなかった事にもショックを受けた。
いやいや、何で日曜日に外れるかなぁ。
「昼食」
・たらこバタースパゲッティー
「夕食」
・カレーライス
・真アジたたき丼
今日のBW:63kg
最高8.2(10:40)、最低4.1(03:28)
ショックが大きくてしばらく寝込んでしまいました。
今朝の大体午前3時半頃、普通に寝てて何か口の中に違和感を感じて飛び起きました。
「口の中に何か入ってる!!!」
誰かに襲われているのか???(コナンの読み過ぎ)
慌てて口の中の異物を取り出し、照明を点けて見てみると、見た事もない堅い物体。
口に中にまだ鋭利な小物体と、砂のようなものが散らばっていた。
よ~く見ると、これって5日前に入れたばかりの『仮歯』ジャン!!!
小物体は欠けた破片で、砂のようなものはさらに細かく砕けた仮歯の一部でした。
舌で仮歯のあったはずのところに触れると、見事になくなっていて、すぐに上唇の粘膜と何もなくなったむき出しの歯茎に触れました。
ブリッジの支えに使う自前の歯は鋭く尖っていて、舌に触れると思いっきり傷付きそうでした。
すぐに奥さんを起こしたけどどうしようもない。
洗面所へ行って口の中をすすいで、外れた仮歯をはめてみたけど、接着剤も取れているからすぐに落ちてしまう。
こりゃあ、月曜までこの状態で過ごさなきゃならないと諦めて、一服して寝ました。
外れた仮歯と破片の形があった1つとをティッシュに包んで、紛失しないようにしました。
普通に寝てただけなんですよ!
私、いびきは凄いけど、歯ぎしりが凄いとは聞いた事がない。
仮歯が吹っ飛ぶくらい堅い枕を使ってる訳ないし。
でも、欠けたと言う事は、それ相応の力が加わったと言う事ですけど、どうしても納得できない。
まあ、歯医者さんに直してもらうしかないけど、この調子じゃまた寝てる時に外れる可能性もあるって事ですよね。
しかも、今週の金曜日はちょっと早い忘年会で、ホテルの料理を食べるのに、その時また外れたり壊れでもしないか心配です。
そしてそれ以上に「喋りづらい!!!!!」
まだ風邪の影響で声がおかしいのに、さらに空気が抜けた喋り方だから、笑っちゃいます。
奥さんも大笑い(怒)
昼食で、何気にパスタを口に運んで噛み切ろうと思ったら、歯がない事を忘れていて噛み切れなかった事にもショックを受けた。
いやいや、何で日曜日に外れるかなぁ。
「昼食」
・たらこバタースパゲッティー
「夕食」
・カレーライス
・真アジたたき丼
今日のBW:63kg
最高8.2(10:40)、最低4.1(03:28)
今日の起床は、午前8時20分。
片付けはほぼ昨日のうちに終わらせてあったので、掃除機をかけて、電気工事屋さんからの連絡を待っていました。
いつまで経っても電話が来ないのでおかしいと思っていたら、スマホがプルッと鳴ったような気がしたので手に取ると、すぐに固定電話が鳴りました。
出ると、電気工事屋さんからで、何度携帯の方へ電話をかけても「電源を切っているか、電波の届かないところにいます」ってメッセージが流れるから、固定電話の方に掛けてきたんだそうです。
「おたく、携帯に電源切ってないかい?」と怒られましたが、ちゃんとスイッチは入っているし、マナーモードも解除してあったんですが。
とりあえず午後イチで見に行くとの電気工事屋さんとの通話を終え、改めてスマホの履歴を見ようと開いたら、いつの間にか私の知らないうちに『機内モード』になっていました。
これじゃいくら電話をくれても繋がらないはずだ。
午後1時前、今度はちゃんとスマホの方へ電話をくれて、10分ほどで着きますというので、その頃を見計らって駐車場へ迎えに行き、来客者用駐車スペースに止めてもらって家に案内しました。
待ってる数分、まあ寒かった事。
何かキラッと光るものが見えたので空を見上げると、雪がハラハラと舞い降りてきていました。
これでも初雪とは言わないんだろうね。
電気工事屋さんに症状を伝えると、それだけでダメになってる事が分かったようです。
脚立に乗ってふたを開けると、5月に取り替えたばかりの蛍光管がもうすでに真っ黒になっていました。
安定器がおかしくなると蛍光管もつられてダメになるんだそうです。
もうこの蛍光管タイプのシーリングライトは売ってないからと言うので、LEDでお願いし、電気工事屋さんがすぐに業者のところへ行って買ってくると出て行きました。
20分位で戻ってきて、取り付けはいとも簡単。
見ていたら素人の私でも出来ると思ったほど、カチッ、カチッって2ヶ所をはめただけで設置完了。
工具は一切不要でした。
試しに点けてみたら、まあ明るい!
輝度調節もリモコンで出来るから面白い。
大体10年は持つし、電気代も格段に安くなるよと言われました。
あれ?LED照明って寿命は20年だって聞いてたけど・・・。
とにかく、これで点かなくて壁のスイッチを何時間もカチカチしなくても済むし、一度点けたら夜寝るまで外出時も点けっ放しにしておかなくても済む。
これが普通なんですが、異常を経験しないとそのありがたみは分かりませんよ。
今夜は安心して寝れそうです。
風邪の調子がよくありません。
夕食で鍋料理を食べたんですが、最初に大根おろしの汁を飲んだ時はちゃんと大根の甘味も感じていました。
食べ進めていくにつれ、何かおかしいと思うようになりました。
それでも最後の〆まで行き着き、残っていた大根おろしに多めの醤油をかけてラーメンつゆとして食べたんですが、いくら醤油をかけてもしょっぱく感じなくなって、そこで「味覚障害」が起きたと分かりました。
一番恐れていた味覚障害。
何年ぶりだろう、前回はいつだったか思い出せないくらい昔の事。
酒の味もわからず、ドライバナナをひと口食べてみても甘さはまったく感じず、味のしないゴムを食べているような感じでした。
参りましたねぇ。
鼻をかみすぎて腹筋が痛い、鼻の奥がツーンとする、鼻水が黄色っぽい。
これだけ鼻に症状が集まっていたら、そりゃ味もニオイもわからなくなってもおかしくないわ。
味覚障害は薬じゃ治らないからなぁ~。
「昼食」
・醤油ラーメン(チャーシュー、なると、もやし、人参、キャベツ)
「夕食」
・鳥鍋(鶏肉、鶏団子、セリ、椎茸、舞茸、結び白滝、ラーメン:大根おろしと生醤油で)
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:63kg
最高6.6(11:04)、最低2.4(07:23)
片付けはほぼ昨日のうちに終わらせてあったので、掃除機をかけて、電気工事屋さんからの連絡を待っていました。
いつまで経っても電話が来ないのでおかしいと思っていたら、スマホがプルッと鳴ったような気がしたので手に取ると、すぐに固定電話が鳴りました。
出ると、電気工事屋さんからで、何度携帯の方へ電話をかけても「電源を切っているか、電波の届かないところにいます」ってメッセージが流れるから、固定電話の方に掛けてきたんだそうです。
「おたく、携帯に電源切ってないかい?」と怒られましたが、ちゃんとスイッチは入っているし、マナーモードも解除してあったんですが。
とりあえず午後イチで見に行くとの電気工事屋さんとの通話を終え、改めてスマホの履歴を見ようと開いたら、いつの間にか私の知らないうちに『機内モード』になっていました。
これじゃいくら電話をくれても繋がらないはずだ。
午後1時前、今度はちゃんとスマホの方へ電話をくれて、10分ほどで着きますというので、その頃を見計らって駐車場へ迎えに行き、来客者用駐車スペースに止めてもらって家に案内しました。
待ってる数分、まあ寒かった事。
何かキラッと光るものが見えたので空を見上げると、雪がハラハラと舞い降りてきていました。
これでも初雪とは言わないんだろうね。
電気工事屋さんに症状を伝えると、それだけでダメになってる事が分かったようです。
脚立に乗ってふたを開けると、5月に取り替えたばかりの蛍光管がもうすでに真っ黒になっていました。
安定器がおかしくなると蛍光管もつられてダメになるんだそうです。
もうこの蛍光管タイプのシーリングライトは売ってないからと言うので、LEDでお願いし、電気工事屋さんがすぐに業者のところへ行って買ってくると出て行きました。
20分位で戻ってきて、取り付けはいとも簡単。
見ていたら素人の私でも出来ると思ったほど、カチッ、カチッって2ヶ所をはめただけで設置完了。
工具は一切不要でした。
試しに点けてみたら、まあ明るい!
輝度調節もリモコンで出来るから面白い。
大体10年は持つし、電気代も格段に安くなるよと言われました。
あれ?LED照明って寿命は20年だって聞いてたけど・・・。
とにかく、これで点かなくて壁のスイッチを何時間もカチカチしなくても済むし、一度点けたら夜寝るまで外出時も点けっ放しにしておかなくても済む。
これが普通なんですが、異常を経験しないとそのありがたみは分かりませんよ。
今夜は安心して寝れそうです。
風邪の調子がよくありません。
夕食で鍋料理を食べたんですが、最初に大根おろしの汁を飲んだ時はちゃんと大根の甘味も感じていました。
食べ進めていくにつれ、何かおかしいと思うようになりました。
それでも最後の〆まで行き着き、残っていた大根おろしに多めの醤油をかけてラーメンつゆとして食べたんですが、いくら醤油をかけてもしょっぱく感じなくなって、そこで「味覚障害」が起きたと分かりました。
一番恐れていた味覚障害。
何年ぶりだろう、前回はいつだったか思い出せないくらい昔の事。
酒の味もわからず、ドライバナナをひと口食べてみても甘さはまったく感じず、味のしないゴムを食べているような感じでした。
参りましたねぇ。
鼻をかみすぎて腹筋が痛い、鼻の奥がツーンとする、鼻水が黄色っぽい。
これだけ鼻に症状が集まっていたら、そりゃ味もニオイもわからなくなってもおかしくないわ。
味覚障害は薬じゃ治らないからなぁ~。
「昼食」
・醤油ラーメン(チャーシュー、なると、もやし、人参、キャベツ)
「夕食」
・鳥鍋(鶏肉、鶏団子、セリ、椎茸、舞茸、結び白滝、ラーメン:大根おろしと生醤油で)
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:63kg
最高6.6(11:04)、最低2.4(07:23)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー