忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は当初の予定では、昨日の当番病院出勤分の代休だったんですが、もう間近に迫ってきた保健所の立ち入り検査に備えて、代休を来週の火曜日に変更しました。
来週火曜日は、奥さんが退院して初の検査と受診日なので、ちょうど都合がいいと思って変更したんです。
ところが、最近、目の調子がすこぶるよろしくなくて、点眼薬を手放せなくなっているのは以前の日記に書きました。
ここ数日も、モヤって見えなくなるほどではないけど、焦点が合わないというか、チクチク痛みがあって常に涙目だったり、そんな事が頻繁に起きるようになってしまいました。
今日は本来は眼科受診の予約日だったんですけど、主治医が若い女医さんに代わって一度受診した雰囲気ではどうも信用できないと感じたので、受診するつもりはありませんでした。
でも、あまりにも目の調子がおかしいと感じて、昨日の夜、奥さんに相談して半日有休で受診してくる事にしたんです。
病院へ行って検査した結果、眼圧正常、視力1.0で前回同様、眼底検査も問題なしで、いつも使っている点眼薬2種で様子を見ましょうというものでした。
次回は間隔を短くして、2ヶ月後。
せっかく検査しに行ったんだから、目が不調の時ならよかったのに。
今日に限って、眼の調子が良かったりするから、様子を見ましょうで終ってしまった。
どうしてこうタイミングが悪いんでしょ(^^ゞ

午後から出勤して、午前中にやる予定だった入院調剤を1人で、フルスピードで終らせました。
どうやら腰に負担が掛かったらしく、帰宅すると立ったり折り曲げたりの拍子に激痛が走りました。
手術はしませんっ!!!

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・カレーうどん

「夕食」
・残り物各種
・焼酎のウーロン茶割り

「デザート」
・ふわとろカスタード

「夜食」
・ハムチーズバタートースト

今日のBW:61.5kg
最高4.4(15:31)、最低 マイナス5.4(01:01)、積雪量44センチ

拍手[0回]

PR
今日は休日救急当番病院でした。
先週からインフルエンザが流行していて、警報が全国で出ていましたし、わが街でもインフルエンザ警報が発出され、新聞などで注意喚起が行われていました。
実際の患者数も増えてきていたんで、もしかしたら今日は半端ない患者の受診があるかもと予想していました。
今の時代は疑わしい患者はすべて「鼻腔ぬぐい液」で検査をするので、検査キットを40人分、院内でしか出来ない抗インフルエンザ薬の点滴を37人分用意しておきました。
今朝は天気がいいからマズイなと思っていたら、午前8時40分、1組目の患者が来院。
数分後には次々と患者が来院し始め、電話での問い合わせも複数回入ってきました。
当院は予約制ではなく来院した順番制なんですが、電話での問い合わせ時に必ず「予約をお願いします」って言われるらしいです。
内科のクリニックなどで、平日でも予約制の施設ってあるんでしょうか?
当番病院の時にも予約制にしてたら、インフルエンザ流行時に「予約がいっぱいです」って断られたらそれで諦めますか?
開始30分ほどで、付き添いも含めて待合室と中待合は満杯。
久しぶりにパイプイスの登場になりました。
電話の問い合わせでもう1つ、「子供なんですけど、小児科はやってますか?」って聞いてくる親がいます。
確かに内科の病医院の標榜科には、昔から「内科・小児科」って書いているところがほとんどですけど、小児科専門医が開業すると「小児科」ってしか標榜しないんですよ。
よく覚えていてください、「内科・小児科」って標榜しているところは、内科のついでに小児も診てあげるよってだけで、必ず小児科専門医がいるわけじゃありませんから。
本来小児は小さな大人じゃないから対応は全然違うんですけどね。
いつもは世の中が昼食時間である時間帯には、患者は来ないんですが、さすがに今日は違いました。
外来スタッフ、受付事務員は交代で昼食を摂るものの、昼休みなど誰もなし。
外来看護主任は、結局食べる事ができず、事務員がおにぎりを買ってきてくれたのを食べようと思っても、咽喉が渇いたから何か飲もうと思っても、インフルエンザウイルスが一緒に入ってきそうだったから止めたんだそう。
外来診療を担当していた院長は、午後2時を回ってようやくトイレタイムが取れたようでした。
午後3時を過ぎたあたりから、院長を含めたスタッフに多少の余裕が出てきたようですが、疲労の色は隠せなかったですね。
午後4時過ぎくらいから、また来院患者が増え始め、電話での問い合わせも増えてきたように感じました。
午後から増えてきた電話の内容は「診察(受付)は何時までですか?」と言うもの。
受付事務員の受け答えは、「午後6時までですけど、具合が悪いと思ったらすぐにでも来て下さい。我慢して悪化したら大変ですから、早く来てくださいね」と、時間ギリギリまで様子を見ていたなんていう、こちらにとってはとっても迷惑な行為を止めてもらおうと必死に説得していました。
そう!午後6時までですけど、午後5時55分に来られても、スタッフ全員の気持ちは切れちゃってるし、この時間だと片付けもすべて終わらせてしまっているので、ここだけの話し、かなりいい加減にしか対応してもらえないんだって分かってくださいよぉ。
午後6時からは、夜間急病センターの方へどうぞ。

午後5時半の段階で、受診者数は128人になったそうです。
そのうちの半数がインフルエンザ陽性患者で、その中には当院の介護職員も含まれているとの事。
午前中は勤務していたそうだから、おそらくかなり入院患者にバラ撒いてくれたんだろうな。
皆さんいは申し訳ないけど、午後6時の終業時間になったら私は帰らせてもらいました。
抗インフルエンザ薬の点滴も検査キットも、予想通りに間に合ったし、今日は1台も救急車が入ってないから危険な患者もいないから、これでいいでしょ。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」(奥さんお手製弁当)
・ごはん
・無限ピーマン(ピーマン、しらす、塩昆布)
・ザンギ、レタスとパプリカ
・玉子焼き
・煮込みハンバーグ、玉ねぎ、舞茸のデミグラスソース煮
・牛肉のネギソース炒め

「夕食」
・手羽中ザンギ
・レタスサラダ
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・醤油ラーメン
・納豆T.K.G

今日のBW:61.5kg
最高 マイナス1.6(15:26)、最低 マイナス7.8(07:09)、積雪量47センチ

拍手[0回]

今日の起床は、ちょうどお昼。
メールチェックとパソクリをして、その後はテレビを見ながらゲームに夢中。
明日は祝日だけど当番病院で出勤。
せっかく3連休だったはずなのに。
まあしゃあないか。
今夜はおとなしく休肝日という事で。

「昼食」
・鍋雑炊

「夕食」
・ごはん
・漬物
・レタスサラダ
・ボークジンジャー

今日のBW:62kg
最高 マイナス1.6(13:26)、最低 マイナス4.5(03:35)、積雪量47センチ

拍手[0回]

今日の起床は、午前11時過ぎ。
昼に奥さんと近所のラーメン屋に行きました。
このラーメン屋、大将1人でやっているので、出て来るのが遅い。
他の客とバッティングしようものなら、30分位待つのは覚悟しなければなりません。
私が独身の頃、出勤日の昼は毎日のように通ったんですが、その時はパートの女性2人を雇って出前もしていたくらいだったんですけど、今は大将1人ですから出前など出来ませんし、平日の昼休みに食べに行ったらいつ出てくるかわからないので、昼休みのタイムオーバーが怖くて行けませんね。
今日は幸い他に誰も客が居なかったのでさほど待ちませんでしたが、それでも奥さんと同じラーメンを注文したのに15分ほど待たされました。
やっぱりこのラーメン屋は、私達の休日専用のラーメン屋です。
注文したらすぐに出てくる、立ち食いそば屋みたいなラーメン屋もちょっとですけど(^^ゞ

「昼食」(ラーメン屋)
・ピリ辛あんかけラーメン

「夕食」
・きりたんぽ鍋(きりたんぽ、芹、舞茸、鶏肉、うどん)
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・鍋雑炊

今日のBW:63kg
最高 マイナス0.8(12:55)、最低 マイナス3.2(24:00)、積雪量46センチ

拍手[0回]

今日は「1」並び、「塩の日」なんだそうです。
『敵に塩を送る』ってことわざで有名な、上杉謙信が武田信玄に「卑怯なマネはしたくないと」塩を送った日とされるらしいんです。
実際には、海を持たない土地の領主であった武田の領地で、日本海から作った塩を運んで商売をし、上杉が大儲けをしてそれを戦のために使ったというのが裏の真実らしい。
いくら男気あふれる上杉謙信といえども、宿敵の武田信玄にタダで塩を送るほどお人好しじゃないって事ですかね。
ん~、真実を知ってしまうと美談も「しょっぱい」話になってしまいますね。
お後がよろしいようでm(_ _)m

今日はヒマでした。
午後から院内を巡回するのに40分位掛かっただけで、あとはひたすらネットサーフィン。
今朝方の4時過ぎにトイレに起きて以降、うつらうつら状態で寝た気がしなく、起きた時には夜勤明けのような時間の感覚がおかしくなっていました。
仕事中に居眠ればいいやと思って出勤したんですが、不思議な事に今日は全然眠くなかった。
世の中うまく行かないもんですな(^^ゞ

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・焼きそば弁当

「夕食」
・豚串
・五目炒り豆腐
・魚屋が作った茶碗蒸し(海老、鯛、筍、椎茸)
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・こんぶ茶漬け

「デザート」
・プリン
・アイスブリュレ

今日のBW:62kg
最高 マイナス1.6(10:41)、最低 マイナス4.4(17:48)、積雪量48センチ

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]