忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一昨日、おとといの夜、普通に飲み食いして、いつもの居酒屋番組を観ていたんですが、その番組の途中辺りから急に尿意が激しくなり、ひどい時には5分と持たずトイレに通い始めました。
単なる頻尿かと思いきや、1回に出る量が通常量。
ベッドに入ってからも頻繁にトイレ通いし、こんな状態が恐らく2時間も続きました。
いい加減疲れ果てて、ようやく治まってきたのと同時に眠りについたようですが、体の中の水分が全部出て行ったんじゃないかと思うくらい出たと思います。
酒も飲んでいたし脱水にならないように出た分の水分を補給しなければと水を飲んだんですが、飲んだら飲んだだけ出て行ってたように感じ、加減して飲みました。
確かに、酒を飲むとおしっこが近くなるんですけど、こんな異常な間隔で出たのは初めてです。
その事が関係あるのか、昨日の朝は吐き気とさむ気で起きる事がままならず、休みたくはなかったけど休まざるを得ませんでした。
結局、昨日の夜中から今朝までほぼ寝たきり状態。
食欲などまったくなく、吐き気がある程度治まってからの水分補給が精一杯でした。
月曜の夜中以降は、異常な頻尿は気配を見せません。
その代わりと言ってなんですが、今朝早朝から水ゲリが止まらず、またもや体内から水分が失われています。
ずーっと寝っぱなしで今朝起きたら、頭と体がふらついて、本当は今日も休みたかったんですが、今日中にやっておかなければならない仕事を残して昨日休んでしまったため、無理してでも仕事に行かなければとの義務感で、意識もうろう状態で出勤しました。
とりあえず外来看護師長に挨拶に行ったら、月曜朝に体調が悪いと言っていた師長も、終業後には自宅で胃の中のものをすべて吐いてしまったそうです。
お互いにいたような不調で、「やっぱりPM2.5が悪いんだわ」と外来看護師長のお言葉に、私はただうなずくしかありませんでした。
それからいつもの通りのルーチンで調剤をしていたら、午前10時頃になって目の前がチラつき始め、手元が危うくなってきました。
「これは低血糖だな」と。
月曜夜に食べてから36時間以上も何も食べていないし、今朝飲んだ栄養補助流動飲料はたかだか200キロカロリーしかないので、普通に仕事をしていたらエネルギー切れになっているのは当然の事です。
無理せず区切りのいいところで仕事を止め、すぐに自販機に走って甘いであろう飲料を買ってゴクゴク飲みました。
普段は缶コーヒーにしてもブラックしか買わないのに、こういう時こそ超甘のを買おうと思って見てみると、今の時代は「微糖」しかない事に気付きビックリしました。
ちょっとでも糖分が多そうなものとしてミルクティーを買ったんですが、表示を見るとカロリーは僅かしかなかったんです。
砂糖と表示もありましたが、甘い理由は人工甘味料でした。
それでも何も取らないよりはいいと思って飲みました。
たったそれでけでも、エネルギー不足の体には沁み込むように吸収されていく感じがしました。
まあ、こんな感じで午前中を乗り越え午後からは普通になりましたが、どうも春先は不調になってしまい、思うように行きません。

今朝出勤したらデスクに各種書類に混ざって、看護部長から「お体いかがですか?」と書いたメモ?お手紙?が置いてありました。
前部長の時にはこんな事はなかったのに、何かが私の頭と体をよぎるのを感じて、ちょっとだけ鳥肌が立ちました;

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「血糖補給」
・アイスミルクティー

「昼食」
・豚汁うどん

「夕食」
・ごはん
・たくあん
・筋子
・ハムカツ
・切り干し大根の炒め煮

「デザート代わり」
・ポテトチップス

今日のBW:59.5kg
最高7.0(09:51)、最低 マイナス0.5(23:54)、積雪量44センチ

拍手[0回]

PR
吐き気とさむ気で、終日寝てました。
もちろん、仕事は休み。

「食事」
・食べられず、ポカリスエット1本のみ

今日のBW:59.5kg
最高4.4(13:23)、最低 マイナス0.6(06:13)、積雪量47センチ

拍手[0回]

3日ぶりに外の世界に出たけど、溶けてないところはまったく溶けてないので、まだまだスノトレからは脱却できません。
足元に気をつけながら歩く心配がなくなるのは、あと2週間はかかるかも。
それにしても、溶け残ってる雪と氷が汚い。
真冬に撒かれた、滑り止め用の粒が大きくて粗い砂が流れ去らずに溜まってるし。
ここらで叩き付けるような雨でも降ってくれれば、溶け残りがすぐに消えて、道路の汚れも洗い流されるのに。
地震の被災地は土砂災害の恐れがあるから、そこだけ降らなくていいです。

人の動きが活発になってきました。
メーカーや問屋担当者が2人で訪問してくると、決まって「担当交代」の挨拶が始まるんですよね。
新人が先輩に付いて回り始めるのは、入社し研修を終えた秋ぐらいですから、今時季2人で回るってのはそう言う事なんです。
当院も、昨年末に2名、先月末で1名の看護師が退職しました。
その補充は今日1名入っただけ。
人手不足も甚だしくて、本当はやっちゃいけない、昨夜夜勤入りで今日明け日勤の今夜も夜勤なんていう、とんでもないシフトをこなしてる看護師がいたりする。
マヂか?と思って確認したら、勤務割りの記載ミスだと分かって、何故か私が胸を撫で下ろした。
そんな事させたら、当院の看護師はみんな過労死しちまうぜ。
どこの施設も似たり寄ったりだろうけどね。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・柚子醤油ラーメン
・おにぎり(鮭)

「夕食」
・残り物
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:61kg
最高3.9(10:21)、最低0.7(23:35)、積雪量49センチ

拍手[0回]

今日は、午前11時過ぎに起きて、何となく先頭がゴールした後の東京マラソンを眺め、昼食後はゲームでした。
すでに表のラスボスは倒してしまっているので、目標なくウロウロしているだけなんです。
さすがに裏のラスボスはハンパなく強すぎて、お話にならないし。
スロットでコイン稼ぎをしても、出たり飲まれたりの繰り返しで、ち~っとも貯まらない。
そろそろ飽きてきたかも。

今日はひな祭り。
と言う訳で奥さんにちらし寿司を作ってもらいました。
わが家のには「桜でんぶ」は掛かりません。
私も奥さんも甘いものは大好きなんですが、「ごはん」として「おかず」として甘いものは許せないんです。
わが家の煮物は砂糖を使いません!
もちろん「人工甘味料」も「みりん」も使いません。
スイーツは食後のデザートかおやつとして、「ごはん」とは別に食べるべきです。
だから私は、「おかず」としての「カボチャ」や「さつまいも」は大嫌いです。
私の好みを他の人に強制するつもりはありませんけど。
納豆に砂糖を入れるのって信じられない(これはちょっと違うか(^^ゞ)

「昼食」
・醤油とんこつラーメン(チャーシュー、味玉、ネギ)

「夕食」
・ちらし寿司(かんぴょう、レンコン、筍、人参、椎茸、高野豆腐、錦糸卵)
・生海苔のお吸い物
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:60kg
最高8.2(15:27)、最低 マイナス2.6(06:20)、積雪量51センチ

拍手[0回]

久しぶりに、土日は奥さんと2人揃って連休です。
こういう時に限って早く起きちゃう。
昨日のうちに食料は確保しといたので、1歩も外へ出ず、ひたすらゲーム三昧でした。
という事で・・・。

「昼食」
・豚汁うどん

「夕食」
・にんじんしりしり(人参、卵)
・切り干し大根の炒め煮(切り干し大根、人参、揚げ、椎茸、鶏肉)
・アジのサンガ焼き
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:61kg
最高3.4(10:51)、最低 マイナス1.6(20:30)、積雪量52センチ

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]