管理人の食卓風景と日常の日記
今日の起床は、午後0時。
ゲームをしたり、コミックを読んだり。
奥さんは遅出勤務だったので、帰宅は午後8時過ぎ。
ジャイアンツは負けて、交流戦の優勝を逃してしまった。
それもエースで負けたってのがどうにもこうにも。
1回に4点取られて、1イニングしか持たないって、エースじゃないでしょ。
調子がよくないのに無理矢理使って、それで負けたからって罵声を浴びせる監督もおかしい。
もっとも、私はあの監督は現役時代から大ッ嫌いですけど。
「史上最低の4番」って言われてたのはどこのどいつだい?
まだリーグ首位ではあるのが救いですけどね。
29日まで試合がないから、選手の皆さんは休養を取ったらいかがですかね。
さもなきゃ、あの監督につぶされるよ!
「昼食」
・明星 らーめん颯人監修 焦がし味噌(チャーシュー、メンマ、ネギ、チリ)
「夕食」
・天丼(海老、いんげん、イカ、かぼちゃ、かき揚げ)
・ぶっかけそば
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・バウムクーヘン
今日のBW:62.5kg
最高22.7(14:42)、最低13.7(23:58)
ゲームをしたり、コミックを読んだり。
奥さんは遅出勤務だったので、帰宅は午後8時過ぎ。
ジャイアンツは負けて、交流戦の優勝を逃してしまった。
それもエースで負けたってのがどうにもこうにも。
1回に4点取られて、1イニングしか持たないって、エースじゃないでしょ。
調子がよくないのに無理矢理使って、それで負けたからって罵声を浴びせる監督もおかしい。
もっとも、私はあの監督は現役時代から大ッ嫌いですけど。
「史上最低の4番」って言われてたのはどこのどいつだい?
まだリーグ首位ではあるのが救いですけどね。
29日まで試合がないから、選手の皆さんは休養を取ったらいかがですかね。
さもなきゃ、あの監督につぶされるよ!
「昼食」
・明星 らーめん颯人監修 焦がし味噌(チャーシュー、メンマ、ネギ、チリ)
「夕食」
・天丼(海老、いんげん、イカ、かぼちゃ、かき揚げ)
・ぶっかけそば
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・バウムクーヘン
今日のBW:62.5kg
最高22.7(14:42)、最低13.7(23:58)
今日の起床は、午前10時半。
ラスボスが倒せん!
奥さんが帰宅した午後5時前に買い物に出ましたが、スーパーから出たら雨に当たってしまいました。
出掛けにも霧雨が降っていたんですが、このくらいなら傘がなくても大丈夫と踏んだ見通しが甘かった。
まさか30分程度の買い物の間にこんなに降りが強くなるなんて、昨日同様、思いもしませんでした。
「昼食」
・北海道限定 エースコック焼豚入りしょうゆラーメン 大吉
「夕食」
・広島風お好み焼き(祭りの出店で購入)
・納豆巻き
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・ミニたい焼き
「夜食」
・わかめおにぎり
・味噌汁
・納豆巻き
今日のBW:62.5kg
最高22.8(10:01)、最低16.2(23:27)
ラスボスが倒せん!
奥さんが帰宅した午後5時前に買い物に出ましたが、スーパーから出たら雨に当たってしまいました。
出掛けにも霧雨が降っていたんですが、このくらいなら傘がなくても大丈夫と踏んだ見通しが甘かった。
まさか30分程度の買い物の間にこんなに降りが強くなるなんて、昨日同様、思いもしませんでした。
「昼食」
・北海道限定 エースコック焼豚入りしょうゆラーメン 大吉
「夕食」
・広島風お好み焼き(祭りの出店で購入)
・納豆巻き
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・ミニたい焼き
「夜食」
・わかめおにぎり
・味噌汁
・納豆巻き
今日のBW:62.5kg
最高22.8(10:01)、最低16.2(23:27)
夕方まではまあまあの天気でした。
午後4時頃まで病院主催のBBQに参加して、その後奥さんが帰宅して祭りの出店を冷やかしに行ったまではよかったんです。
人出の渦を縫うようにして歩いていたらポツポツと冷たい物が落ちてきて、こりゃヤバイと思ったらだんだん強くなってきました。
私も奥さんもまさかその時間に降るとは思っていなかったので、傘など持って出てませんでした。
確かに予報では夕方6時頃から傘マークでしたが、降り始めるのがちょっと早かったんじゃないかな。
とりあえずどこかの出店屋台に入ろうと歩きながら探したんですが、1軒目はどうも奥さんの気に入らなかったみたいでパス。
早くしなけりゃ濡れるし、どこも満杯になりそうだったので、2軒目に見た店に飛び込みました。
そこも結構人が入っていたんですが、皆さん譲り合って奥の方から何とか濡れずにすみそうな場所をゲット。
座ってすぐに雨は本降りになって、まるでスコールのような感じでした。
道行く人も傘を持ってた人だけでまばら。
これじゃあ出店も商売上がったりだなと思いながら、しょっぱいつまみを肴にビールをチビチビ。
ほぼ上がった所で店を出て、ぐるっと出店を眺めて帰ってきました。
おかげでほとんど濡れなかったけど、病院BBQが終った後でよかったような。
最後まで片づけをしていた職員は、雨に当たって大変だったろうけど、昔と違って参加者の特権という事でお許しを。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」(院内BBQ)
・ジンギスカン、牛肉、焼き椎茸、ソーセージ、ホタテ、青つぶ、焼きそば
・生ビール、スパークリングワイン
「祭りの屋台」
・生ビール
・焼きそば
・ザンギ
「自宅で」
・焼酎のウーロン茶割り
・ミニたい焼き
今日のBW:62.5kg
最高21.1(15:12)、最低15.2(03:32)
午後4時頃まで病院主催のBBQに参加して、その後奥さんが帰宅して祭りの出店を冷やかしに行ったまではよかったんです。
人出の渦を縫うようにして歩いていたらポツポツと冷たい物が落ちてきて、こりゃヤバイと思ったらだんだん強くなってきました。
私も奥さんもまさかその時間に降るとは思っていなかったので、傘など持って出てませんでした。
確かに予報では夕方6時頃から傘マークでしたが、降り始めるのがちょっと早かったんじゃないかな。
とりあえずどこかの出店屋台に入ろうと歩きながら探したんですが、1軒目はどうも奥さんの気に入らなかったみたいでパス。
早くしなけりゃ濡れるし、どこも満杯になりそうだったので、2軒目に見た店に飛び込みました。
そこも結構人が入っていたんですが、皆さん譲り合って奥の方から何とか濡れずにすみそうな場所をゲット。
座ってすぐに雨は本降りになって、まるでスコールのような感じでした。
道行く人も傘を持ってた人だけでまばら。
これじゃあ出店も商売上がったりだなと思いながら、しょっぱいつまみを肴にビールをチビチビ。
ほぼ上がった所で店を出て、ぐるっと出店を眺めて帰ってきました。
おかげでほとんど濡れなかったけど、病院BBQが終った後でよかったような。
最後まで片づけをしていた職員は、雨に当たって大変だったろうけど、昔と違って参加者の特権という事でお許しを。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」(院内BBQ)
・ジンギスカン、牛肉、焼き椎茸、ソーセージ、ホタテ、青つぶ、焼きそば
・生ビール、スパークリングワイン
「祭りの屋台」
・生ビール
・焼きそば
・ザンギ
「自宅で」
・焼酎のウーロン茶割り
・ミニたい焼き
今日のBW:62.5kg
最高21.1(15:12)、最低15.2(03:32)
午後0時15分頃でしたか、もうすぐ昼休みだと思っていたら突然パソコン画面が消えて、あたり一面が暗闇になりました。
その瞬間に自家発電装置が轟音を上げて動き始め、すぐに非常灯が点灯しました。
パソコンは内部バッテリーに切り替わり、若干光度を下げて画面を表示し続けました。
「停電だっ!停電だっ!」とあちこちから叫ぶ声が聞こえ、外来を含む1階フロアーにいた職員の全員が正面玄関に集まってきました。
「おい、またかよ」「去年と同じか?」「原因は何だ?」
思った事をめいめいが口にしながら、急に停電になった事への不満をぶつけていました。
昨年9月のブラックアウトの時もそうでしたが、原因を問い質そうとして「ほくでん」に一斉に電話を掛けたんでしょう、電話になんか出るはずもないのに。
事務職員がスマホで情報を収集しようとしていたら前院長が外出先から戻ってきて、「全道が停電だとよ!」と大声で集まっていた職員に告げると、職員からため息とも取れないうめき声が上がっていました。
途切れ途切れの情報を入手した事務職員が言葉を発するたびに、「えっ?全道じゃないの?」「札幌は大丈夫なの?」「この街だけ?」「いつ復旧するって?」などなど、不確定な情報に一喜一憂していました。
これって、とんでもない情報が錯綜した昨年9月のブラックアウトの時と同じ光景じゃないか。
何が原因でいつ復旧するのか、確かな情報がないままに右往左往していた昨年の経験がまったく役に立っていなかった。
経営者が知りたい「いつまで停電が続くのか?」に関しては、当院だけじゃなく他の経営者や商店主なども同じなのに、何故自分だけイラ立った態度をするのか理解できない。
『あんたが知りたい事はみんなも知りたいんだよっ!』
待合室と外をウロウロして、「なんだっ!信号も消えてるじゃないか!」って言われても誰もどうする事もできないのに。
十数分後に復旧して明るくなったら、一番に待合室から消えちゃいましたが、いったい「全道停電」なんていうガセ情報はどこから仕入れてきたのか?
それをあちこちに言いふらして歩くのは一番迷惑なんだって、学習してないんだね。
イラ立って喚き散らすのは、自分の恐怖の表れなんでしょうけど。
ちなみに院長は、「よしっ!今日は午後休診だっ!」と喜びながら叫んだので、外来看護師長から怒られてました。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・マルちゃん ごっつ盛りワンタン醤油ラーメン
「夕食」
・牛すじ肉の赤ワイン煮(牛すじ、人参、玉ねぎ、セロリ、マッシュルーム、ズッキーニ、パセリ:トマト缶、赤ワイン、黒コショウ、醤油、ケチャップ、ウスターソース、ローリエ、バター)
・パン
・焼酎のウーロン茶割り
「空腹凌ぎ」
・玉子サンド
今日のBW:63kg
最高22.9(11:37)、最低12.9(04:02)
その瞬間に自家発電装置が轟音を上げて動き始め、すぐに非常灯が点灯しました。
パソコンは内部バッテリーに切り替わり、若干光度を下げて画面を表示し続けました。
「停電だっ!停電だっ!」とあちこちから叫ぶ声が聞こえ、外来を含む1階フロアーにいた職員の全員が正面玄関に集まってきました。
「おい、またかよ」「去年と同じか?」「原因は何だ?」
思った事をめいめいが口にしながら、急に停電になった事への不満をぶつけていました。
昨年9月のブラックアウトの時もそうでしたが、原因を問い質そうとして「ほくでん」に一斉に電話を掛けたんでしょう、電話になんか出るはずもないのに。
事務職員がスマホで情報を収集しようとしていたら前院長が外出先から戻ってきて、「全道が停電だとよ!」と大声で集まっていた職員に告げると、職員からため息とも取れないうめき声が上がっていました。
途切れ途切れの情報を入手した事務職員が言葉を発するたびに、「えっ?全道じゃないの?」「札幌は大丈夫なの?」「この街だけ?」「いつ復旧するって?」などなど、不確定な情報に一喜一憂していました。
これって、とんでもない情報が錯綜した昨年9月のブラックアウトの時と同じ光景じゃないか。
何が原因でいつ復旧するのか、確かな情報がないままに右往左往していた昨年の経験がまったく役に立っていなかった。
経営者が知りたい「いつまで停電が続くのか?」に関しては、当院だけじゃなく他の経営者や商店主なども同じなのに、何故自分だけイラ立った態度をするのか理解できない。
『あんたが知りたい事はみんなも知りたいんだよっ!』
待合室と外をウロウロして、「なんだっ!信号も消えてるじゃないか!」って言われても誰もどうする事もできないのに。
十数分後に復旧して明るくなったら、一番に待合室から消えちゃいましたが、いったい「全道停電」なんていうガセ情報はどこから仕入れてきたのか?
それをあちこちに言いふらして歩くのは一番迷惑なんだって、学習してないんだね。
イラ立って喚き散らすのは、自分の恐怖の表れなんでしょうけど。
ちなみに院長は、「よしっ!今日は午後休診だっ!」と喜びながら叫んだので、外来看護師長から怒られてました。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・マルちゃん ごっつ盛りワンタン醤油ラーメン
「夕食」
・牛すじ肉の赤ワイン煮(牛すじ、人参、玉ねぎ、セロリ、マッシュルーム、ズッキーニ、パセリ:トマト缶、赤ワイン、黒コショウ、醤油、ケチャップ、ウスターソース、ローリエ、バター)
・パン
・焼酎のウーロン茶割り
「空腹凌ぎ」
・玉子サンド
今日のBW:63kg
最高22.9(11:37)、最低12.9(04:02)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー