管理人の食卓風景と日常の日記
体重が・・・、63キロになってしまった(大汗)
体力的に増えたほうがいいし、自分でもそれを望んでいたんですが、時々この大台に乗ると数字を見ただけで体が重く感じてしまいます。
最近腰が痛いのは体重のせいかな・・・、なんて思ってみたり。
今朝、奥さんに体重が増えたと言ったら「食べ過ぎ!」と即座に返ってきました。
そんなに食べてるだろうか?
確かに、奥さんが遅出勤務で帰宅が遅くなった時に利用し始めた宅配弁当、頼む時には必ず「大盛り」にしてひと粒残さず平らげちゃいますけど、ごはんは白米じゃなくてもち麦ごはんにしてるから、一応気を使ってはいるんですけどね。
時々真夜中にドカ食いして奥さんに呆れられますけど、それを指摘されたら二の句が出ない。
まあ、週末には1キロくらい落ちてるだろうから、これでいいかな。
それにしても、何もせずとも腹が減る。
・・・、コーンじゃない野菜を取らにゃいかんなぁ~。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・しめじの和風パスタ(しめじ、ベーコン、醤油、松茸の味お吸いもの)
「夕食」
・ごはん
・青椒肉絲
・残り物
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・焼きプリン
・水菓子
今日のBW:63kg
最高24.0(13:09)、最低13.3(02:58)
体力的に増えたほうがいいし、自分でもそれを望んでいたんですが、時々この大台に乗ると数字を見ただけで体が重く感じてしまいます。
最近腰が痛いのは体重のせいかな・・・、なんて思ってみたり。
今朝、奥さんに体重が増えたと言ったら「食べ過ぎ!」と即座に返ってきました。
そんなに食べてるだろうか?
確かに、奥さんが遅出勤務で帰宅が遅くなった時に利用し始めた宅配弁当、頼む時には必ず「大盛り」にしてひと粒残さず平らげちゃいますけど、ごはんは白米じゃなくてもち麦ごはんにしてるから、一応気を使ってはいるんですけどね。
時々真夜中にドカ食いして奥さんに呆れられますけど、それを指摘されたら二の句が出ない。
まあ、週末には1キロくらい落ちてるだろうから、これでいいかな。
それにしても、何もせずとも腹が減る。
・・・、コーンじゃない野菜を取らにゃいかんなぁ~。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・しめじの和風パスタ(しめじ、ベーコン、醤油、松茸の味お吸いもの)
「夕食」
・ごはん
・青椒肉絲
・残り物
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・焼きプリン
・水菓子
今日のBW:63kg
最高24.0(13:09)、最低13.3(02:58)
PR
今日も平和な1日でした。
最近、入院患者の入れ替わりがないので、楽っちゃあ楽ですけど、商売になってるのか心配です。
もうすぐボーナス。
昨日伝票を置きに事務所へ行ったら、事務員が金額計算してたから出るのは間違いなんでしょう。
でも、額は期待してもしょうがない。
昨年の夏はいくら出たっけ?
そのうち通帳を記帳すれば分るか。
まあ、豪遊できるような額じゃないのは間違いないでしょう。
って言っても、どこでどう豪遊していいか分かりませんが。
慎ましくしてましょ。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・マルちゃん 麺ダイニング ワンタン麺 醤油味(ワンタン、卵)
・玄米おにぎり(チーズ昆布)
「夕食」
・から揚げカレー大盛り(福神漬け)
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・水ようかん、レモンケーキ
今日のBW:62.5kg
最高16.9(13:54)、最低13.5(24:00)
最近、入院患者の入れ替わりがないので、楽っちゃあ楽ですけど、商売になってるのか心配です。
もうすぐボーナス。
昨日伝票を置きに事務所へ行ったら、事務員が金額計算してたから出るのは間違いなんでしょう。
でも、額は期待してもしょうがない。
昨年の夏はいくら出たっけ?
そのうち通帳を記帳すれば分るか。
まあ、豪遊できるような額じゃないのは間違いないでしょう。
って言っても、どこでどう豪遊していいか分かりませんが。
慎ましくしてましょ。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・マルちゃん 麺ダイニング ワンタン麺 醤油味(ワンタン、卵)
・玄米おにぎり(チーズ昆布)
「夕食」
・から揚げカレー大盛り(福神漬け)
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・水ようかん、レモンケーキ
今日のBW:62.5kg
最高16.9(13:54)、最低13.5(24:00)
今日は何事もなく、平和に過ぎ去りました。
ん~、それじゃあ申し訳ないので、ちょっと気になった事を1つ。
どういう訳か、最近ちょこちょこ「コーン」を口にしてるような気がします。
先月3回、昨日と今日。
これでちょこちょこと言っていいのかどうか分らないけど、自分の中では非常に食べる機会が多いなって印象があるんです。
嫌いじゃないからいいんですが、甘過ぎて料理のお供としては合わないと思うんですよ。
世の中、口やかましくヘルシーだのダイエットだのって言ってますけど、コーンは甘くなきゃ受け入れられないんでしょうね。
まあ、どれもみな「スイートコーン」を使っているようなので、私にしてみれば激甘なんで、できれば料理のお供に使って欲しくないんです。
ただコーンだけをメインにした居酒屋メニューの「コーンバター」、軽くコショウを振ってバターで炒めたのは、酒のつまみにはぴったりなんで好きです。
最近食べてませんが。
それはそうと、今夜のメニューのサラダにもコーンが入っていました。
テレビアニメのCMで「野菜も食べよう」なんてフレーズで容器に入ったコーンだけを映しているのがありますけど、あれは穀物であって野菜じゃない!
見ている子供をだますんじゃない!!!
世界で主食になる穀物は何種類もあります。
主なものはコメ、小麦、そしてとうもろこしでしょ。
どうも「とうもろこし」なんて使い慣れない言葉を使うと調子が狂っちゃいます。
「とうきび」ですよ「とうきび」!
いやだから、「とうきび」は主食になる穀物であって野菜じゃないって。
昨日の夜食べたパスタなんて、炭水化物に炭水化物の典型でしょ。
ところで、「カーネルコーン」って何だ?
まさか、フライドチキンのおじさんが作ったコーンじゃないよな。
ググってみたら、「トウモロコシの粒。特に、トウモロコシの粒をつぶさずに煮た缶詰や冷凍食品などのこと」って書いてありました。
これはもう、「業務用を使ってサラダを作ってますよ」ってハッキリ言っちゃってるようなものでしょ。
そんな事は分っててこの弁当を買ったんだけどさ。
「カーネル」ってやっぱりおじさんの事か?
調べたら「植物の仁、植物の外皮の中の実(種子)、小麦・とうもろこしなどの穀粒」って書いてました。
ふ~ん。
直訳すると「とうもろこしの粒のとうもろこし」になるんじゃないのか?
どこに缶詰だの冷凍食品だのって書いてあるんだ?
まあ、農家のおじさんはとうもろこしもフライドチキンも食べるだろうから「カーネルコーン」にしとけ。
いやいや、おばさんも手伝ってるって。
そこじゃないか(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・冷やしかしわそば(ローストチキン、ネギ)
・おにぎり(焼き鮭ハラス)
「夕食」
・プラスべジ和風おろしハンバーグステーキ弁当大盛り(キャベツ、ブロッコリー、ピーマン、枝豆、カーネルコーン、じゃがいもの彩り豊かな6種野菜に、すりおろした人参の甘みとオレンジ果汁のさっぱりとしたドレッシングをかけたサラダ:和風おろしは、ゆず、すだち、かぼす、だいだい、レモンの5種の柑橘果汁のぽん酢と、たっぷりの大根おろしの組み合わせ:ハンバーグ、大根おろし、フライドポテト)
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・水ようかん、桃ゼリー
今日のBW:62.5kg
最高21.5(10:20)、最低15.4(04:28)
ん~、それじゃあ申し訳ないので、ちょっと気になった事を1つ。
どういう訳か、最近ちょこちょこ「コーン」を口にしてるような気がします。
先月3回、昨日と今日。
これでちょこちょこと言っていいのかどうか分らないけど、自分の中では非常に食べる機会が多いなって印象があるんです。
嫌いじゃないからいいんですが、甘過ぎて料理のお供としては合わないと思うんですよ。
世の中、口やかましくヘルシーだのダイエットだのって言ってますけど、コーンは甘くなきゃ受け入れられないんでしょうね。
まあ、どれもみな「スイートコーン」を使っているようなので、私にしてみれば激甘なんで、できれば料理のお供に使って欲しくないんです。
ただコーンだけをメインにした居酒屋メニューの「コーンバター」、軽くコショウを振ってバターで炒めたのは、酒のつまみにはぴったりなんで好きです。
最近食べてませんが。
それはそうと、今夜のメニューのサラダにもコーンが入っていました。
テレビアニメのCMで「野菜も食べよう」なんてフレーズで容器に入ったコーンだけを映しているのがありますけど、あれは穀物であって野菜じゃない!
見ている子供をだますんじゃない!!!
世界で主食になる穀物は何種類もあります。
主なものはコメ、小麦、そしてとうもろこしでしょ。
どうも「とうもろこし」なんて使い慣れない言葉を使うと調子が狂っちゃいます。
「とうきび」ですよ「とうきび」!
いやだから、「とうきび」は主食になる穀物であって野菜じゃないって。
昨日の夜食べたパスタなんて、炭水化物に炭水化物の典型でしょ。
ところで、「カーネルコーン」って何だ?
まさか、フライドチキンのおじさんが作ったコーンじゃないよな。
ググってみたら、「トウモロコシの粒。特に、トウモロコシの粒をつぶさずに煮た缶詰や冷凍食品などのこと」って書いてありました。
これはもう、「業務用を使ってサラダを作ってますよ」ってハッキリ言っちゃってるようなものでしょ。
そんな事は分っててこの弁当を買ったんだけどさ。
「カーネル」ってやっぱりおじさんの事か?
調べたら「植物の仁、植物の外皮の中の実(種子)、小麦・とうもろこしなどの穀粒」って書いてました。
ふ~ん。
直訳すると「とうもろこしの粒のとうもろこし」になるんじゃないのか?
どこに缶詰だの冷凍食品だのって書いてあるんだ?
まあ、農家のおじさんはとうもろこしもフライドチキンも食べるだろうから「カーネルコーン」にしとけ。
いやいや、おばさんも手伝ってるって。
そこじゃないか(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・冷やしかしわそば(ローストチキン、ネギ)
・おにぎり(焼き鮭ハラス)
「夕食」
・プラスべジ和風おろしハンバーグステーキ弁当大盛り(キャベツ、ブロッコリー、ピーマン、枝豆、カーネルコーン、じゃがいもの彩り豊かな6種野菜に、すりおろした人参の甘みとオレンジ果汁のさっぱりとしたドレッシングをかけたサラダ:和風おろしは、ゆず、すだち、かぼす、だいだい、レモンの5種の柑橘果汁のぽん酢と、たっぷりの大根おろしの組み合わせ:ハンバーグ、大根おろし、フライドポテト)
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・水ようかん、桃ゼリー
今日のBW:62.5kg
最高21.5(10:20)、最低15.4(04:28)
今年ももう後半へ突入。
なんだかんだで、あっという間ですね。
今日の天気は曇りだったはずなのに、昼休みで外に出たらポツポツ降ってきやがんの。
午後2時半ころ玄関から外を見たら、道路が思いっきり濡れていたから、案外強く降ったのかも。
肌はベタベタするし、エアコンを入れなきゃムンムンムレムレだし。
なんちゅう天気だ!
今朝出勤してメールチェックをしていたら、いつものように助手が出勤して来て、「木曜はすいませんでした、これ食べてください」と菓子折りのようなものが入った袋を私のかばんの横に置いていきました。
何の事だか咄嗟に思いつかなかったので、「ああ」と生返事しか返せなかったですし、頭の中は「?????」とハテナマークが飛び交っていました。
思い返せば先週木曜、午後5時頃私宛に外線がかかってきて、「すいません、あれとこれを出したのに書くのを忘れました」って助手からでした。
私のところでは、薬品を出したら専用においてあるメモに薬品名と数量を書いて、それを見て午後私が帳簿に付ける事にしてるんです。
ですから、メモに書き忘れたら、その薬品は在庫されているものとして発注できず、いざ使うとなった時に在庫がないという不具合が生じるんです。
助手はその事を気にしてわざわざ夕方に電話をくれたと思うんですが、忘れる事など誰しもある事です。
金曜は有休だったから、今朝来てから言ってくれても不都合はない薬品だったんですよ。
その事のためにわざわざお菓子を買ってきてくれたのか、御心はありがたく頂きますが、そんな事でお金を使うのおやめくださいね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・きつねそば
・おにぎり(筋子)
「夕食」
・大盛りベーコンとコーンのバター醤油パスタ(ガーリック醤油味スパゲティ、ガーリック醤油、味付けコーン炒め、ベーコン、小松菜炒め、バターソース、黒胡椒、パセリ)
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・わかさいも
・あんポテト半分
今日のBW:62kg
最高24.0(11:40)、最低16.6(04:49)
なんだかんだで、あっという間ですね。
今日の天気は曇りだったはずなのに、昼休みで外に出たらポツポツ降ってきやがんの。
午後2時半ころ玄関から外を見たら、道路が思いっきり濡れていたから、案外強く降ったのかも。
肌はベタベタするし、エアコンを入れなきゃムンムンムレムレだし。
なんちゅう天気だ!
今朝出勤してメールチェックをしていたら、いつものように助手が出勤して来て、「木曜はすいませんでした、これ食べてください」と菓子折りのようなものが入った袋を私のかばんの横に置いていきました。
何の事だか咄嗟に思いつかなかったので、「ああ」と生返事しか返せなかったですし、頭の中は「?????」とハテナマークが飛び交っていました。
思い返せば先週木曜、午後5時頃私宛に外線がかかってきて、「すいません、あれとこれを出したのに書くのを忘れました」って助手からでした。
私のところでは、薬品を出したら専用においてあるメモに薬品名と数量を書いて、それを見て午後私が帳簿に付ける事にしてるんです。
ですから、メモに書き忘れたら、その薬品は在庫されているものとして発注できず、いざ使うとなった時に在庫がないという不具合が生じるんです。
助手はその事を気にしてわざわざ夕方に電話をくれたと思うんですが、忘れる事など誰しもある事です。
金曜は有休だったから、今朝来てから言ってくれても不都合はない薬品だったんですよ。
その事のためにわざわざお菓子を買ってきてくれたのか、御心はありがたく頂きますが、そんな事でお金を使うのおやめくださいね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・きつねそば
・おにぎり(筋子)
「夕食」
・大盛りベーコンとコーンのバター醤油パスタ(ガーリック醤油味スパゲティ、ガーリック醤油、味付けコーン炒め、ベーコン、小松菜炒め、バターソース、黒胡椒、パセリ)
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・わかさいも
・あんポテト半分
今日のBW:62kg
最高24.0(11:40)、最低16.6(04:49)
この時期に救急が混むとは思いませんでした。
朝9時前から患者が来院し始めて、午前11時過ぎ頃まで切れる事なく続きました。
多くが胃腸炎の病名でしたが年齢層はマチマチで、1歳もいれば高齢者もいました。
咳き込む音も聞こえたから、先週の私のように寒暖差について行けない人も多いんでしょうね。
もうすぐお昼、午後0時という時に救急隊から患者搬送要請の電話が掛かってきて、院長が受けました。
2、3分後に救急車が到着し、外来看護スタッフ受付事務員、そして私が、どのような状態の患者なのかと待合室で見ていたら、救急車から降りてきたのは若い女性で、しかも自分の足でしっかり歩いて降りてきたんで、みんな拍子抜けしてしまいました。
エプロンして、どこかの飲食店店員のようで、仕事中に具合が悪くなったらしい。
点滴1本して終わり
昼をはさんでピタッと患者来なくなりましたが、午後1時過ぎからまた結構な数の患者が待合室に。
電話の問い合わせは相変わらず「診察は何時までですか?」ってさ。
具合が悪いんなら今来いっ!!!
特に急を要する患者が搬送されてこなくて良かったんじゃないかと思っていたら、午後5時過ぎにこれから受診したいと電話が来たようです。
どうも相手の言ってる事がよく分からないのでとにかくすぐ来てくださいと事務員が伝えると、程なくして来院しました。
70代くらいの女性、薬をPTPシートごと飲んじゃったって、それも昼に!
何の薬か分らないけどって言ってる場合じゃない。
緊急の胃カメラのため、慌しく準備が始まり、麻酔も開始。
飲み込んだのが金属の鋭利な角を持つ薬のシートだけど、本人はどこも痛くはないって。
消化管に突き刺さったら一大事だからすぐに内視鏡で検査したようですが、食道にも胃にもそれらしきものは見あたらなかったって。
レントゲンでも見当たらなかったと放射線技士は言ってましたし、胃内視鏡の映像を一緒に見ていた外来看護師長も、胃の中には食物残渣(消化している途中の食べ物)しか見えなかったって。
検査直前の患者の話では、以前にも飲み込んでしまい、別の医院で取り出して食道を縫ってもらった事があるんだそうです。
「食道を縫う?????」「医院で?????」
どんだけ凄腕のドクターなんだか。。。
この話を聞いたとたん、院長は笑いを堪えながら首をひねり、看護スタッフと私と放射線技士は噴き出してしまいました(笑)
結局異常なしという事でお引取り願いましたが、まったく人騒がせな患者?でした。
午後5時半で帰るはずだった看護師数人は処置と、終了後のカメラの洗浄などで残業を余儀なくされた。
せめてもう1時間早く来てくれればと、外来看護師長がみんなの声を代弁してました。
PTP包装の錠剤の添付文書(いわゆる効能書き)には必ず『PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること(PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し、更には穿孔を起こして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することが報告されている』って書いてあるんですが、そういう事例が実際にあったから書いてあるんでしょう
でも私は、本当に包装ごと飲んでしまった人を見た事はありません。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」(奥さんお手製弁当)
・ごはん、メンチカツ、玉子焼き、ピーマンの土佐煮、ブロッコリー、チキンソテー、煮物(豚肉、人参、ジャガイモ)
「夕食」
・おかずの残り
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・プチエクレア
今日のBW:62kg
最高25.0(15:32)、最低13.7(03:51)
朝9時前から患者が来院し始めて、午前11時過ぎ頃まで切れる事なく続きました。
多くが胃腸炎の病名でしたが年齢層はマチマチで、1歳もいれば高齢者もいました。
咳き込む音も聞こえたから、先週の私のように寒暖差について行けない人も多いんでしょうね。
もうすぐお昼、午後0時という時に救急隊から患者搬送要請の電話が掛かってきて、院長が受けました。
2、3分後に救急車が到着し、外来看護スタッフ受付事務員、そして私が、どのような状態の患者なのかと待合室で見ていたら、救急車から降りてきたのは若い女性で、しかも自分の足でしっかり歩いて降りてきたんで、みんな拍子抜けしてしまいました。
エプロンして、どこかの飲食店店員のようで、仕事中に具合が悪くなったらしい。
点滴1本して終わり
昼をはさんでピタッと患者来なくなりましたが、午後1時過ぎからまた結構な数の患者が待合室に。
電話の問い合わせは相変わらず「診察は何時までですか?」ってさ。
具合が悪いんなら今来いっ!!!
特に急を要する患者が搬送されてこなくて良かったんじゃないかと思っていたら、午後5時過ぎにこれから受診したいと電話が来たようです。
どうも相手の言ってる事がよく分からないのでとにかくすぐ来てくださいと事務員が伝えると、程なくして来院しました。
70代くらいの女性、薬をPTPシートごと飲んじゃったって、それも昼に!
何の薬か分らないけどって言ってる場合じゃない。
緊急の胃カメラのため、慌しく準備が始まり、麻酔も開始。
飲み込んだのが金属の鋭利な角を持つ薬のシートだけど、本人はどこも痛くはないって。
消化管に突き刺さったら一大事だからすぐに内視鏡で検査したようですが、食道にも胃にもそれらしきものは見あたらなかったって。
レントゲンでも見当たらなかったと放射線技士は言ってましたし、胃内視鏡の映像を一緒に見ていた外来看護師長も、胃の中には食物残渣(消化している途中の食べ物)しか見えなかったって。
検査直前の患者の話では、以前にも飲み込んでしまい、別の医院で取り出して食道を縫ってもらった事があるんだそうです。
「食道を縫う?????」「医院で?????」
どんだけ凄腕のドクターなんだか。。。
この話を聞いたとたん、院長は笑いを堪えながら首をひねり、看護スタッフと私と放射線技士は噴き出してしまいました(笑)
結局異常なしという事でお引取り願いましたが、まったく人騒がせな患者?でした。
午後5時半で帰るはずだった看護師数人は処置と、終了後のカメラの洗浄などで残業を余儀なくされた。
せめてもう1時間早く来てくれればと、外来看護師長がみんなの声を代弁してました。
PTP包装の錠剤の添付文書(いわゆる効能書き)には必ず『PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること(PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し、更には穿孔を起こして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することが報告されている』って書いてあるんですが、そういう事例が実際にあったから書いてあるんでしょう
でも私は、本当に包装ごと飲んでしまった人を見た事はありません。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」(奥さんお手製弁当)
・ごはん、メンチカツ、玉子焼き、ピーマンの土佐煮、ブロッコリー、チキンソテー、煮物(豚肉、人参、ジャガイモ)
「夕食」
・おかずの残り
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・プチエクレア
今日のBW:62kg
最高25.0(15:32)、最低13.7(03:51)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー