忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[1149] [1150] [1151] [1152] [1153] [1154] [1155] [1156] [1157] [1158] [1159]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「夜間急病センター」はあくまでも応急処置を行うところで(1次救急と言います)、最先端の設備や機器は備えていませんし、小児科、脳外科、産科、循環器科(特に心臓)などの専門医は常駐していませんので、交通事故で意識不明とか、心肺停止、流産の恐れなどの患者には対応が出来ません(重症患者は総合病院の2次救急に、または大学病院の救命救急センターなどの3次救急に搬送されます)。また乳幼児や小児の急な発病にも、専門医のようなキメの細かい専門的な診断や治療はできかねます。そのことに対して非難の声や強い要望があるようですが、人的にも財政的にも難しいところです。
「夜間診療所」とは違いますので、患者が希望しても診察した医師が必要ないと判断した場合は薬もくれません。くれても普通は1日分だけです。その薬もわずかな限られた種類しか置いてませんので、薬品名を指定して薬をくれと言われても、ないものは出せません。病気の時は出来るだけ早く、かかりつけ医を受診して下さい。病気に、忙しいは理由になりませんよ。

拍手[0回]

PR
今日は仕事でした。昨日の続きのインストールに専念してました。仕事が終わって午後、買い物に行ったついでに写真を一枚。JR小樽駅です。夕方からは、急病センターに出向して10時半まで仕事でした。患者さんがたくさん来て疲れました。

朝食:抜き

昼食:野菜タンメン

夕食:ノンアルコールビール(コップ1杯半で酔ってしまった(^^ゞ)、刺身(マグロ赤身、中トロ、白身(多分ソイ)、サーモン、イカ、甘エビ、ホタテ、ハマチ)、ごはん、漬物

夜遅すぎる食事はあっさりとしてないと、入っていかないんですが
デザート:どら焼き1個とアイスクリーム^^;

拍手[0回]

と言っても残業の話じゃありません。ひと月半に1回のペースで出向している、市が医師会に委託して運営している「夜間急病センター」の話です。私は明日が担当日ですので、昼までの通常勤務のあと夕方から行ってきます。ここはその名の通り病院・診療所の終了後の急病・急患に対する応急処置を行うところで、看護師は専属ですが、市内の医師、市外のバイトの若い医師、薬剤師、レントゲン技師が交代で出向して勤務しています。診察時間は平日・土曜がPM6時から翌日のAM7時まで。日曜祭日・年末年始・ゴールデンウイークはPM6時から翌日AM9時までです(日中は市内の医療機関が当番制で診察している)。診療科目は内科と外科のみ。医師も内科系と外科系の2人だけで、小児科や脳外科などの専門医は常駐していません。重い患者は2次救急指定病院に搬送されます。勤務時間は市内の医師がPM6からPM9までで、その後はバイトの医師に変わり、薬剤師はPM6からPM10:30、レントゲン技師はPM6からPM10までで、その後は看護師が行います。続く・・

拍手[0回]

昨日の夕方、職場のPCにやっとインターネットが開通し、PC自体が4年前に買ってから一度もアップデートしてなかったので、1日かかってダウンロードとインストールをしましたが終わりませんでした。

朝食:ごはん、キノコのみそ汁、他^^;

昼食:ヨモギそうめん

夕食:お子様ランチならぬ大人のワンプレートディッシュ(ウインナー、スクランブルエッグ、フライドポテト、スパム、スパゲッティーケチャップ味、にんじんのソテー、レタス)、ごはんと大根のみそ汁

拍手[0回]

2度目の死の淵から生還して以来、もう4ヶ月間酒を飲んでいません。決して酒をやめた訳ではありませんし、医者から止められた訳でもありません。ただ飲みたいと思わないだけです。飲んでいる人のそばにいても、全くうらやましいとは思いません。以前の大酒のみの自分を省みると、自分自身でも不思議です。以前の私を知っている人はその変わりように驚き、自分も飲んじゃいけないと変に気を使ってくれて気まずい雰囲気になるのも嫌なので、ノンアルコールビールを置いてある店では最初の1杯だけお付き合いするようにしています。肝臓を壊したわけですから、酒は厳禁だと思いますが、壊れた原因が酒のせいだとは医者もはっきりとは言えない様に結局原因不明のままなので、肝臓に負担をかけないように酒を遠ざけた方がいいくらいの指示なんです。今コップ1杯のビールを飲んだらもしかしたら明日死ぬかもしれない。今これから日本酒を1升飲んでも何ともないかもしれない。結果は神のみぞ知ると言うところで、自分としては実験してみたいと医者に言ってみたら、それはねぇ・・・と、賛成はしてもらえなかったので、そのうちナイショで実験してみようと心に秘めています(^^ゞ

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]