忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[1128] [1129] [1130] [1131] [1132] [1133] [1134] [1135] [1136] [1137] [1138]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何年か振りで、STV(札幌テレビ放送:日本テレビ系)の24時間テレビを最初から見てました。途中今朝の6時前に寝て、午後0時半頃起きたのでその間は見てませんが、こんなに見たのは久しぶりです。この番組は28回目だそうですが、初期の頃は見る方も募金する方も、もっと熱心だったと思いますし、番組内容も面白さ・教養的という意味では、今以上に興味をそそられるものだったのではないかと思います。しかしこの番組、マンネリとか、募金の使途不明とか、様々な憶測や非難、中傷、UHB(北海道文化放送:フジテレビ系)によるパクりなどにもめげずによく続いてる番組だなと、感心します。

朝食:ごはん、漬物、残り物
   ・鶏肉の塩焼き

昼食:大判焼きそば弁当

夕食:ごはん
   ・ネギと大根の味噌汁
   ・オクラとキュウリのぬか漬け
   ・牛ヒレのカツレツ(写真上)
   ・きのことオクラのお浸し白ゴマかけ(写真下)
   ・ナスの煮浸し
   ・キュウリとレタスとツナのサラダ
   ・エゾウコギドリンク

拍手[0回]

PR
起床、洗顔、朝食、出勤、仕事、帰宅、昼食、買物、昼寝、夕食、更新カタカタ(*^-^)ヘ_/。
午後10時半現在までの、私の今日1日の行動です。24時間テレビも見てますって言うか、かかってます。これからの行動は・・?

朝食:ごはん、豆乳
   ・残り物

昼食:冷し醤油ラーメン

夕食:ごはん、漬物
   ・豆腐とわかめの味噌汁
   ・鮭のちゃんちゃん焼(生鮭、キャベツ、玉ねぎ、キノコ類、人参、味噌、酒、砂糖)
   ・巣ごもり卵(卵、小松菜、油揚げ)
   ・エゾウコギドリンク

今週は、ティースプーン2口分のチーズケーキを食べただけで、おやつは全く食べてません(^^)v

拍手[0回]

昨年の夏から小学校の衛生検査を担当していて、今日は水質検査をしてきました。来週は以前から担当している幼稚園の水質検査にも行ってくる予定です。以前担当していた中学校と今の小学校、幼稚園を比較すると、外部から来た人間に対する挨拶が、小学校の教諭はまったく出来ない事に気づきました。自分の城に何をしに来たとでも言わんばかりの、目つきと態度をします。私の学校での立場は、教育委員会から委嘱された担当校の職員なんです。指導助言をする立場からすると教頭・校長と対等なんですが、小学校では事務職員に応対をさせて、教頭は行方不明、校長は校長室で椅子にもたれて暇そうにしているのが見えました。職員室の水道水の検査をしに、「こんにちは」と言って入って行っても、、職員室にいた教諭はジロっとこちらを見ただけで、一言もありませんでした。中学校・幼稚園ではこんなことはありませんでした。挨拶に対する根本的な考え方が違うのでしょう。中学校は反抗期の生徒に挨拶という基本をさせるためには、教師自ら進んで挨拶しなければならないと言うのが身についているのでしょうし、幼稚園の教諭は私立であるがゆえに、親にはもちろん子供もお客様であるというポリシーが徹底しているのでしょう。ですから外部からの人間に対しても自然と挨拶が出てくるのではと考えます。それに引き換え小学校の教諭ときたら、無邪気に挨拶してくれる小学生の子供たちよりレベルが低いと言わざるを得ません。組合活動に精を出す暇があったらサービス業に研修にでも行って、基本中の基本である挨拶の仕方を勉強してきたらいいと思います。まったく、情けないったらありゃしない。

朝食:ごはん、漬物
   ・サンマ
   ・豆乳、野菜ジュース

昼食:冷しなめこそうめん(わかめ、キュウリ、みょうが、温玉)

夕食:キノコの炊き込みご飯
   ・油揚げとエノキの味噌汁
   ・漬物
   ・揚げ納豆
   ・アスパラ、ブナピー、豚肉の炒め物
   ・エゾウコギドリンク

拍手[0回]

今日は昼に昼食を食べながらの職場の会議、夜は水も出ない会の臨時会議でした。何時も思うんですが、日本人ってのはどうしてこう会議が好きなんでしょうか。中身がなく、ダラダラとして、経費ばかりかけて人を拘束したって、業績が上がるわけでも、建設的な意見が活発に出るわけでもないのに、ひたすら時間が過ぎるのを待つ会議なんか必要ないと思いますが。どうも上に立つ人間って奴らは、人を集めて難しい顔をしなければ安心できない人種のようです。

朝食:ごはん
   ・お浸し
   ・大根の漬物
   ・サンマの煮付け

昼食(会議の出前):出前専門すし店のセットランチ(寿司6カン:エビ・マグロ・イカ・イクラ・とびっ子・サーモン、エビ天ざるそば、茶碗蒸し)

夕食:ごはん
   ・豆腐とわかめの味噌汁
   ・キノコのホイル焼
   ・小松菜と牛肉の炒め物
   ・イワシほぐしの大根おろしとみょうががけ
   ・エゾウコギドリンク

拍手[0回]

今日は給料日でした。私の職場は10年ほど前までは、給料・ボーナスは手渡しでしたが、事務の手間を省くため給料だけ振込みにしたのですが、銀行に降ろしに行く手間がかかるので反対が多く、経営側との交渉で振込みにする引き換えに、ATMが混雑しない、他の企業や官庁などより1日早く出すという事で納得し、24日が給料日になってます。今回、明細と一緒に社会保険事務局から「医療費についてのお知らせ」なる文書が入ってきました。昨年10月から今年の2月までに掛かった医療費と医療機関の明細が書いてありました。この医療費は払った額ではなく、実際に掛かった金額だそうです。私の場合通院29日、入院38日で1,818,110円(181万8千110円)でした。今まで○年も保険料を払っていたんだし、仮病じゃないんですから(死の一歩手前だったんですから)、これくらいは許してくださいよね。

朝食:ごはん、豆乳、残り物、野菜ジュース

昼食:もりそば

夕食:ごはん
   ・コーンスープ
   ・シャリアピンステーキ
   ・豆腐とアスパラのオイスターソース炒め
   ・じゃがいもと突きこんにゃくの煮物

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]