管理人の食卓風景と日常の日記
年末に、年賀状を書くため事務から職員の住所録を貰いました。以前は職員名簿をコピーしてくれたんですが、個人情報保護法の施行により不要な部分をカットしたものを作ってくれました。本当は、住所を教えるだけでも違法なんですけどね^^;。まあ、それを信じて年賀状を書いて送った訳ですよ。年が明けて、昨年赴任したドクターと話をしていたら、「あの住所録に書いてあった自分の住所って、本籍地なんですよ。事務が間違って書いたみたいなんですよね」。『!!!』。後の祭りとは、この事です。話の通り、宛先不明で今日戻ってきました。今日、6日ですよ!出したのは12月中旬ですよ!郵政公社は3週間も、宛先不明の1枚の年賀状を持って、どこをうろついていたんでしょう。それよりドクター、早く言ってくださいよぉ~(*_*;。ドクターからの年賀状は、しっかり元日に着いてました。
「朝食」
・ごはん
・わかめと落とし卵の味噌汁
・ニシン漬
・なすとシメジの正油炒め
「昼食」
・エビ天わかめ鍋焼きうどん
「夕食」
・ごはん
・大根と大根葉の味噌汁
・つぶ貝の正油バター炒め
・八宝菜(椎茸、人参、豚肉、白菜、ピーマン、筍、イカ、玉ねぎ:今日はほんとに8宝菜でした)
・飯寿司
・きんぴらごぼう
今日のBW:76.5kg
「朝食」
・ごはん
・わかめと落とし卵の味噌汁
・ニシン漬
・なすとシメジの正油炒め
「昼食」
・エビ天わかめ鍋焼きうどん
「夕食」
・ごはん
・大根と大根葉の味噌汁
・つぶ貝の正油バター炒め
・八宝菜(椎茸、人参、豚肉、白菜、ピーマン、筍、イカ、玉ねぎ:今日はほんとに8宝菜でした)
・飯寿司
・きんぴらごぼう
今日のBW:76.5kg
PR
今日の仕事は、午前中で終わり(半休)。午後からは家で、テレビを見ながら一人でボーっとしてました。
それにしても全国的に、よく雪が降りますね。ここも積雪量が90センチ(気象台発表:平年は47センチ)になり、除雪が間に合わず道路の脇には2メーター以上も積み上げられています。住んでいる所が市内中心部なので、道路はまずまず除雪されていますが、排雪ができず道路わきに積み上げたままなので、歩道がないところもあり、非常に危険な状態です。市の除雪に対する予算にも限度があり、このペースで降り続いたら一体どうなるのかと心配です。が、貧乏な市ですから、市民が苦情を言っても除排雪できずにこのまま春を迎えるのは目に見えています。そんな訳で、国道から市役所に通じる通りはまったく除雪されていません。数年前に、市役所に通じる道路だけ除排雪して綺麗にしたら、市民から非難の嵐を浴びたので、それ以来一番最後に除雪するようになり、今度はその道路に面して住んでいる人達から苦情が出るというジレンマに陥ってます。目の前が海の市なので排雪場所には困らないんですが、そこまで運ぶ金がないとは困ったもんです。それなのに市議会では、議員定数削減案を否決するなど、馬鹿げた事ばかりやって金の無駄遣いをしてるんです。たった14万人しかいない市で、何で市議会議員が32人も必要なのか理解できません。必要だと言う人と、必要ないという人が二分されていますが、市議会議員って32人で何の仕事をやってるんでしょう。顔を見たこともない議員もいれば、名前も知らない議員もたくさんいます。市の赤字を増やし、貧乏にした責任は市議会議員にもあるはずですから、小学校の統廃合反対と言う前に、もう少し市の財政が黒字になるような根本的な方法を示して欲しいものです。
「朝食」
・ごはん
・玉ねぎとわかめの味噌汁
・漬物
・焼鮭
・残り物
「昼食」
・カツとじライス
・しじみの味噌汁
「夕食」
・ごはん
・カブとシメジの味噌汁
・ひじき、レンコン、鳥肉の炒め物
・青梗菜と油揚げの煮物
・麻婆茄子
・紅鮭の飯寿司
今日のBW:77kg
やっぱり揚げ物のカロリーは侮れない(^_^;)
それにしても全国的に、よく雪が降りますね。ここも積雪量が90センチ(気象台発表:平年は47センチ)になり、除雪が間に合わず道路の脇には2メーター以上も積み上げられています。住んでいる所が市内中心部なので、道路はまずまず除雪されていますが、排雪ができず道路わきに積み上げたままなので、歩道がないところもあり、非常に危険な状態です。市の除雪に対する予算にも限度があり、このペースで降り続いたら一体どうなるのかと心配です。が、貧乏な市ですから、市民が苦情を言っても除排雪できずにこのまま春を迎えるのは目に見えています。そんな訳で、国道から市役所に通じる通りはまったく除雪されていません。数年前に、市役所に通じる道路だけ除排雪して綺麗にしたら、市民から非難の嵐を浴びたので、それ以来一番最後に除雪するようになり、今度はその道路に面して住んでいる人達から苦情が出るというジレンマに陥ってます。目の前が海の市なので排雪場所には困らないんですが、そこまで運ぶ金がないとは困ったもんです。それなのに市議会では、議員定数削減案を否決するなど、馬鹿げた事ばかりやって金の無駄遣いをしてるんです。たった14万人しかいない市で、何で市議会議員が32人も必要なのか理解できません。必要だと言う人と、必要ないという人が二分されていますが、市議会議員って32人で何の仕事をやってるんでしょう。顔を見たこともない議員もいれば、名前も知らない議員もたくさんいます。市の赤字を増やし、貧乏にした責任は市議会議員にもあるはずですから、小学校の統廃合反対と言う前に、もう少し市の財政が黒字になるような根本的な方法を示して欲しいものです。
「朝食」
・ごはん
・玉ねぎとわかめの味噌汁
・漬物
・焼鮭
・残り物
「昼食」
・カツとじライス
・しじみの味噌汁
「夕食」
・ごはん
・カブとシメジの味噌汁
・ひじき、レンコン、鳥肉の炒め物
・青梗菜と油揚げの煮物
・麻婆茄子
・紅鮭の飯寿司
今日のBW:77kg
やっぱり揚げ物のカロリーは侮れない(^_^;)
今日から仕事始め。この連休で、生活リズムが多少狂っていたので朝起きるのが非常に辛かった。でも、朝イチで朝礼があるので遅刻は出来ないし、いつもより早く出勤しました。まずは新年のご挨拶をし、いつもの顔がいつものようにいつもの仕事に戻っていきました。年明け4日目はまだ患者も少なく、常連さんもそそくさと帰っていき、スタッフはブラブラ。年末は患者が増え忙しいが、風邪でも流行らない限り年明けは暇なんです。患者心理として、年末は薬がないと年を越すのが不安らしく、普段病院に来なくて真面目に薬を飲んでない人も薬を求めてやって来るので混雑します。年明けはその必要がないのと、帰省した身内や親戚来客の相手・支度で疲れているのか?あまり来ません。
今日1日の仕事が終わり、帰る10分位前に新人君が、「仕事、辞める事にしました。やっぱり、札幌で働きたいんです。」と、衝撃の告白をしてくれました。『次の職場は決まってるの?』。「いや、まだ何も決めてないんです」。『そうか。教える事、経験させてあげなきゃならない事が沢山あったけど、仕方ないね。調剤は出来るようになったから後のことは次の職場で頑張んなさい』。「はい。すいません」。このあと事務長と話をした結果、2月一杯までで退職する事になりました。彼の本音は分かりませんし、聞きもしません。引き止めもしません。ただ、石の上にも三年。1年持たなかったという事が、この先気懸かりです。
「朝食」
・ごはん
・お吸い物
・なめこと納豆昆布の炒め煮
・残り物
「昼食」
・ワンタンメン
・寿司の残り(4貫)
「夕食」
・カツ丼
・大根の味噌汁
・茶碗蒸し(エビ、銀杏、ユリ根、椎茸、蒲鉾)
・刺身の残り
・板かま
今日のBW:76.5kg
今日1日の仕事が終わり、帰る10分位前に新人君が、「仕事、辞める事にしました。やっぱり、札幌で働きたいんです。」と、衝撃の告白をしてくれました。『次の職場は決まってるの?』。「いや、まだ何も決めてないんです」。『そうか。教える事、経験させてあげなきゃならない事が沢山あったけど、仕方ないね。調剤は出来るようになったから後のことは次の職場で頑張んなさい』。「はい。すいません」。このあと事務長と話をした結果、2月一杯までで退職する事になりました。彼の本音は分かりませんし、聞きもしません。引き止めもしません。ただ、石の上にも三年。1年持たなかったという事が、この先気懸かりです。
「朝食」
・ごはん
・お吸い物
・なめこと納豆昆布の炒め煮
・残り物
「昼食」
・ワンタンメン
・寿司の残り(4貫)
「夕食」
・カツ丼
・大根の味噌汁
・茶碗蒸し(エビ、銀杏、ユリ根、椎茸、蒲鉾)
・刺身の残り
・板かま
今日のBW:76.5kg
早いもので、明日からまた仕事です。正月休みの5連休なんて、あっという間でした。連休最終日の今日は、ゆっくり朝寝坊して、起きたくなったら起きればいいやと思って、昨夜は夜更かしして寝たんですが、1度目に目が覚めたのは、仕事の日と同じ時間でした。悔しいので2度寝して、次に目覚めたのは9時半でした。残念ながらここで眠気がなくなってしまい、仕方なく箱根駅伝を見てしまいました。昼食後、奥さんが夕方まで昼寝をしてたので、私は静かに本を読んでました。二人ともまた明日から仕事なので、今日は1歩も外へは出ず、引きこもっていようと考えてましたが、夕食も簡単に済ませようと、夕方ついに買い物に出掛けてしまいました。こんな感じで今日は、だらだらした連休最終日を過ごし、テレビのものまね番組で締めくくって寝ます。明日からまた朝早いのに、今夜二人とも寝れるかなぁ(>_<)
「朝食」
・コーヒー
「昼食」
・正油ラーメン
「夕食」
・スーパーの寿司(17貫)
・黒毛和牛サーロインステーキ200g、レタス添え
「デザート」
・ケーキ(モンブラン)1個
・おつまみ
・コーヒー
今日のBW:76.5kg
この連休中、結果としてあまり太りませんでした。ラッキィ~(^^)v
「朝食」
・コーヒー
「昼食」
・正油ラーメン
「夕食」
・スーパーの寿司(17貫)
・黒毛和牛サーロインステーキ200g、レタス添え
「デザート」
・ケーキ(モンブラン)1個
・おつまみ
・コーヒー
今日のBW:76.5kg
この連休中、結果としてあまり太りませんでした。ラッキィ~(^^)v
小樽市内の大型店は、昨日元旦に初売り・福袋販売がありましたが、札幌は今日が初売りでした。福袋は、過去に何度も懲りてるので興味はありませんが、初売りのセールで何かお買い得品はないかと、札幌へ買い物に行って来ました。残念ながら希望の衣料品はありませんでしたが、パソコン用ソフトと本を買って、さっさと帰って来ました。さすがは約190万人の人口を抱える札幌市です(小樽市の約13倍!)。一体どこから人が沸いてくるのかと思うほど、右を見ても左を見ても人・ひと・ヒト・・・。田舎もんの私達は、人の波に酔いながら、ぶつかり合いながら人をかき分けて目的地を目指して歩きましたが、次第に疲れ果て、逃げるようにして帰って来ました。結局、目的のものは小樽へ帰って来てから、いつもの店でゆっくりと買いました。どこへ行っても行列が絶えない東京・大阪に住んでいる人は、尊敬してしまいます。まったく転勤のない職場を選んで、正解だったと自画自賛しています。
「朝食」
・コーヒー
「昼食」(外食:洋食店)
・地中海プレート(ビーフドリア、チキンソテー、野菜サラダのワンプレートランチ)
「一服」(喫茶店)
・抹茶パフェ
・アイスコーヒー
「夕食」
・お雑煮、餅1個
・ごはん
・煮しめ
・刺身(中トロ、甘エビ)
・かまぼこ
・ハム
正月3が日は、毎日同じようなメニューになるのは、仕方ないですね。
今日のBW:76.5kg
何か極端すぎません?(^^ゞ
「朝食」
・コーヒー
「昼食」(外食:洋食店)
・地中海プレート(ビーフドリア、チキンソテー、野菜サラダのワンプレートランチ)
「一服」(喫茶店)
・抹茶パフェ
・アイスコーヒー
「夕食」
・お雑煮、餅1個
・ごはん
・煮しめ
・刺身(中トロ、甘エビ)
・かまぼこ
・ハム
正月3が日は、毎日同じようなメニューになるのは、仕方ないですね。
今日のBW:76.5kg
何か極端すぎません?(^^ゞ
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー