管理人の食卓風景と日常の日記
あごの状態はやや上向きで、黙っていても感じていたジンジンジンとする痛みはほぼ感じなくなりました。
食べる時はまだあごを上下させると「カクカク」鳴るし、その度に弱いながらも痛みを伴うので、あごの安静療養は継続中です。
晩ごはんですが、さしずめ「たまごずくし」の感はありますけど、あごに負担が掛からない食品としてはベストなチョイスなので、仕方がないところです。
まあ、私は卵が大好きなので全然苦にはなりませんけどね。
豆腐と納豆と卵のおかず、完全栄養食のベストメンバーですよ。
豆腐と納豆の原料である大豆は「畑の肉」とも言われるほど高たんぱくですし、畜肉がムリな以上は卵のたんぱくに依存するしかないですもんね。
昔は卵を食べすぎるとコレステロールが上がるから良くないと目の敵にされていましたが、今はそんな説は否定されていますから1日に3~4個くらい食べても問題はないけど、推奨されているのは1日に1~2個程度だそうです。
私はコレステロール値が正常なので1日に摂る卵の数は気にしませんけど、高コレステロール血症の方は1日1個にとどめておいたほうがいいですね。
で、昨日の(今日の)顎関節症的食べ方ですが、汚い、下品だ、だらしがない、貧乏くさいなど、非難轟々で大炎上するかもしれませんが、好き好んでやりたくてやってる訳ではないので苦情は受付けません!
まず、冷奴と炒り玉子と味噌汁の玉子以外の具は先に食べちゃいました。
その前にまずは「卵」と「玉子」の違いですが、詳しく言うと難しいので私は簡単に『生のものは卵、調理されたものは玉子』と使い分けています(実際にはかなり混同していますし、混同されています)。
ででで、やや大きめの器の味噌汁でしたから軽く茶碗1杯分のごはんを味噌汁に投入。
よくかき混ぜて汁をごはん粒に吸わせ、そこに納豆と生卵をよくかき混ぜたものを投入し、粉がつおを多めに振り掛けてよくかき混ぜて出来上がったのが「ねこまんま」でした(^^ゞ
世で嫌われる「汁かけめし」じゃなくて「めしを入れた汁」ですからお間違えなく。
どうです!実は皆さんもこんなの大好きでしょ(^^)
これが最高の顎関節症治療食(あごの安静目的)でしょ。
味噌の発酵大豆たんぱくも合わさって栄養的に言う事ないし、ごはんはわが家風の「ロカボごはん」ですから糖尿病食としても立派に成り立ってますよね。
食物繊維とビタミンやミネラルが足りないけど、それは状態が治まって食べられるようになってからのお話って事で。
この食事なら2日続いても1週間続いても、私は飽きずに食べ続けられますよ!
「朝食」
・ひとくちサンドBOX(全粒粉入りパン、食パン、ポテトサラダ、卵サラダ、ゆで卵、プレスハム、マヨネーズ、レタス)
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・奥さんお手製やわやわうどん(玉子、ネギ)
「夕食」
・ごはん
・玉子と長ネギの味噌汁
・納豆卵
・冷奴、粉がつお
・炒り玉子
今日のBW:58.8kg
最高5.2(00:36)、最低1.4(23:51)
食べる時はまだあごを上下させると「カクカク」鳴るし、その度に弱いながらも痛みを伴うので、あごの安静療養は継続中です。
晩ごはんですが、さしずめ「たまごずくし」の感はありますけど、あごに負担が掛からない食品としてはベストなチョイスなので、仕方がないところです。
まあ、私は卵が大好きなので全然苦にはなりませんけどね。
豆腐と納豆と卵のおかず、完全栄養食のベストメンバーですよ。
豆腐と納豆の原料である大豆は「畑の肉」とも言われるほど高たんぱくですし、畜肉がムリな以上は卵のたんぱくに依存するしかないですもんね。
昔は卵を食べすぎるとコレステロールが上がるから良くないと目の敵にされていましたが、今はそんな説は否定されていますから1日に3~4個くらい食べても問題はないけど、推奨されているのは1日に1~2個程度だそうです。
私はコレステロール値が正常なので1日に摂る卵の数は気にしませんけど、高コレステロール血症の方は1日1個にとどめておいたほうがいいですね。
で、昨日の(今日の)顎関節症的食べ方ですが、汚い、下品だ、だらしがない、貧乏くさいなど、非難轟々で大炎上するかもしれませんが、好き好んでやりたくてやってる訳ではないので苦情は受付けません!
まず、冷奴と炒り玉子と味噌汁の玉子以外の具は先に食べちゃいました。
その前にまずは「卵」と「玉子」の違いですが、詳しく言うと難しいので私は簡単に『生のものは卵、調理されたものは玉子』と使い分けています(実際にはかなり混同していますし、混同されています)。
ででで、やや大きめの器の味噌汁でしたから軽く茶碗1杯分のごはんを味噌汁に投入。
よくかき混ぜて汁をごはん粒に吸わせ、そこに納豆と生卵をよくかき混ぜたものを投入し、粉がつおを多めに振り掛けてよくかき混ぜて出来上がったのが「ねこまんま」でした(^^ゞ
世で嫌われる「汁かけめし」じゃなくて「めしを入れた汁」ですからお間違えなく。
どうです!実は皆さんもこんなの大好きでしょ(^^)
これが最高の顎関節症治療食(あごの安静目的)でしょ。
味噌の発酵大豆たんぱくも合わさって栄養的に言う事ないし、ごはんはわが家風の「ロカボごはん」ですから糖尿病食としても立派に成り立ってますよね。
食物繊維とビタミンやミネラルが足りないけど、それは状態が治まって食べられるようになってからのお話って事で。
この食事なら2日続いても1週間続いても、私は飽きずに食べ続けられますよ!
「朝食」
・ひとくちサンドBOX(全粒粉入りパン、食パン、ポテトサラダ、卵サラダ、ゆで卵、プレスハム、マヨネーズ、レタス)
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・奥さんお手製やわやわうどん(玉子、ネギ)
「夕食」
・ごはん
・玉子と長ネギの味噌汁
・納豆卵
・冷奴、粉がつお
・炒り玉子
今日のBW:58.8kg
最高5.2(00:36)、最低1.4(23:51)
PR
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー