忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[5869] [5868] [5867] [5866] [5865] [5864] [5863] [5862] [5861] [5860] [5859]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コロナ禍で広い会場に人を集めての講演会と言うものができなくなり、「ZOOM」などのアプリを使ったリモート講演会や会議が行われるようになりました。
リモートで在宅勤務を命じられたサラリーマンは多いと思いますが、私達の職業でリモートだの在宅だのなんて言ったら、だったら免許を国に返上してとっとの別の商売に行けって言われるでしょう。
講演会を開くメーカーにしてみれば、広い会場を押さえる必要もなく、講師に遠路来てもらう手間をかける事もなくて、「リモート万歳!」ってところなんでしょう。
だからなんでしょうけど、コロナ第2波が過ぎた頃からやたらと「WEB講演会」の案内が、メールやダイレクトメール、担当者が持ってきたリーフなどで告知されてきます。
各メーカが熱心に開催すると、1個人のもとにはとてつもない数の講演開催告知が集まる事になるんです。
そんなものすべてを視聴していたら、毎日毎日終業後もひたすらお勉強タイムになってしまいます。
若い人ならいざ知らず、私のような人生も先が見えた人間にとっては、そこまで必死にお勉強したところであの世へは持って行けないと言い訳をしてまったく視聴していません。
だから、リモートアプリも使った事がなくて、使う必要もないから別に知らなくてもいいやと思っていたら大間違いでした。
昨年まで院内感染対策の合同カンファレンスを近隣の大病院で行っていたので行って参加していたんですが、今年はこのような状況なので訪問は厳しく、年4回開催しなければならないのが1度も開催されていませんでした。
と言う訳で、ここで「リモート会議」が出てくるんですよ;
年度末まで4回となると毎月1回ペース、しかも今まさに「第3波」の真っ最中で集まる事など無理な状況ですから、まったくもって便利なシステムがあったもんです。
今日の午後5時から、各病院の担当者は全員各自のパソコンの前に集合してリモート会議を開催するとのお達しが来ました。
他の病院へ行くのも面倒だったけど、パソコンの前でお澄ましするのもカッたるいですよ。
全員が対面会話形式の会議ですから、画面から消える事もできないし、パソコンの前で飲食などしたらみんなにバレバレで顰蹙(ひんしゅく)ものだし、たった1時間ですけどみんなで集まってやるより厳しいですよ。
みんなで集まっての会議なら、居眠りしたら誰かがコソッと起こしてくれるかもしれないけど、リモートで各自単独での参加だと注意してくれる人は誰もいないので、これまた居眠ってるのがバレバレですしね。
感染の機会を少なくするためとは言え、何だかなぁの気分で参加しました。
始まる前からホスト(接待を伴う飲食店の男性じゃないですよ(^^ゞ)の病院が不慣れであたふたしてたし、こちらもWi-Fi設定やらアクセスやらであたふたして、開始時間になっても全員画面前に集まってきてなかったし、音声が進行を務めたホスト病院はメンバーが横一列に並んで1本の集音マイクでの会話だったらほとんど聞き取れなかったし、音量を上げたらハウリングを起こして耳障りで気分が悪くなったし、てんやわんやの第1回開催でした。
結局何の勉強にもならなくて時間のムダだったけど、とりあえず参加して記録が残ったと言うだけで納得するしかないんですよ。
この会議って全員参加が義務なんで、しゃべりたい人だけでやってくれればそれでいいし、私はひと言もしゃべる機会がありませんでした。
それどころか、ワイプで小さくは映っていたけど、メイン画面で単独での表情は1時間の会議中1度もありませんでした。
ホスト病院の参加者を切り替える人の好みなんでしょう、司会進行の横一列に並んだ4人以外はほとんど女性を大映しにしていましたから。
まあ、仕方なく参加してるだけなので別にいいんです。
また来月の15日に第2回目があるんですけど、そのときもおとなしく時間が過ぎるのを待つ事にします。
それにしても、手際の悪さったら・・・。

「朝食」
・シャキシャキレタスサンド(レタス、チーズ、ハム)
・たまごサンド

「昼食」
・サラダミックスサンド
・カフェラテ ノンシュガー

「夕食」
・みよしのぎょうざ
・レタスサラダ

今日のBW:58.9kg
最高8.8(13:28)、最低4.3(03:18)

拍手[0回]

PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]