管理人の食卓風景と日常の日記
国産のジェット旅客機がようやく初試験飛行し、無事に成功しました。
「第二次世界大戦の敗戦以降、それまでゼロ戦などの超高性能戦闘機を開発し、その名を世にとどろかせてきた航空機技術は、日本人の能力を恐れた戦勝国、特にアメリカから一切の航空機産業を禁止され、技術者は四散し技術の伝承も途絶えてしまった。東京オリンピックに向けて戦後の復興とともに禁止措置が緩和されて、昔の技術者の協力の元に開発がなされたのが、戦後初となるプロペラ機(ターボプロップエンジン)のYS-11でした。」
とまあ、物語風に書くとざっとこんな感じになりますが、このYS-11も航続距離や燃費、客席数、最新機器への改修などの問題が多々あって、1962年の初飛行以来1973年に製造中止となるまで世界の空で活躍してました。
それ以来なので、53年ぶりの国産旅客機初飛行なんだそうです。
まだまだテスト飛行がやっと始まったところですから、これから何百時間もかけて各種試験を行い、それで国内関係機関や世界の空を飛ぶための国際機関への書類の提出、そして認可されて晴れて営業運行が出来るまでにはもう2、3年はかかると思われます。
国内国外の航空会社から購入予約をたくさん受けているようなので、これ以上の遅延は許されないから大変だろうと思いますが、夢の国産ジェット旅客機として、技術の伝承として、先に先に進んで欲しいものです。
「朝食」
・チーズバーガー
・コーヒー
「昼食」
・納豆スパ(卵黄のせ)
「夕食」
・きざみ揚げそば大盛り(小揚げ、ネギ)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61kg
最高8.0(13:15)、最低3.4(23:23)
PR
「第二次世界大戦の敗戦以降、それまでゼロ戦などの超高性能戦闘機を開発し、その名を世にとどろかせてきた航空機技術は、日本人の能力を恐れた戦勝国、特にアメリカから一切の航空機産業を禁止され、技術者は四散し技術の伝承も途絶えてしまった。東京オリンピックに向けて戦後の復興とともに禁止措置が緩和されて、昔の技術者の協力の元に開発がなされたのが、戦後初となるプロペラ機(ターボプロップエンジン)のYS-11でした。」
とまあ、物語風に書くとざっとこんな感じになりますが、このYS-11も航続距離や燃費、客席数、最新機器への改修などの問題が多々あって、1962年の初飛行以来1973年に製造中止となるまで世界の空で活躍してました。
それ以来なので、53年ぶりの国産旅客機初飛行なんだそうです。
まだまだテスト飛行がやっと始まったところですから、これから何百時間もかけて各種試験を行い、それで国内関係機関や世界の空を飛ぶための国際機関への書類の提出、そして認可されて晴れて営業運行が出来るまでにはもう2、3年はかかると思われます。
国内国外の航空会社から購入予約をたくさん受けているようなので、これ以上の遅延は許されないから大変だろうと思いますが、夢の国産ジェット旅客機として、技術の伝承として、先に先に進んで欲しいものです。
「朝食」
・チーズバーガー
・コーヒー
「昼食」
・納豆スパ(卵黄のせ)
「夕食」
・きざみ揚げそば大盛り(小揚げ、ネギ)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61kg
最高8.0(13:15)、最低3.4(23:23)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー