忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[4021] [4020] [4019] [4018] [4017] [4016] [4015] [4014] [4013] [4012] [4011]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝は午前11時前に起きて身支度を整え、大学の先輩が薬局長として勤務する総合病院の、一般市民向け新築内覧会に行ってきました。
外見は大きく見えたけど、中に入ると思ったよりコンパクトな印象。
どうしても、私が外科外来に通院している総合病院と比較してしまうので、手狭な印象は拭えなかった。
もちろん、私が勤務する病院の何倍も大きな建物なんですが、通院している総合病院がムダに大きくて広いので、比較しても仕方がないんですが。
リハビリ室もあまり広く感じなかったけど、公開されていた手術室はこちらの方が広く感じた。
機器類はもちろん最新鋭で、私の病院も担当している医療機器・医療材料を扱う問屋の担当者が休日出勤して、見学者の応対にあたっていました。
通院している総合病院の新築内覧会の時もその問屋は担当者を出して応対させていたけど、皆さん休み返上で大変ですな。
一般には公開されていない薬局へ行くと、先輩である薬局長がちょうどほかの薬剤師を見送ってきたところに出会い、先日の講習会での約束どおりに内部を見学させてもらいました。
まだまだ棚が入っただけのガランとした部屋でしたが、薬剤師が5人も働くには広さが足りないようだったし、驚く事に薬品庫というスペースがないと言うんです。
今の病院の薬局も訪ねた事はありますが、そこも薬品庫のスペースはなく、足元に輸液が積み上げられ、ぶつかり合うように薬局内を移動して業務をしているような感じなんです。
入院ベッド数は、当院の1.5倍程度なのに薬剤師1人が占める面積は、私の方がはるかに広いってどうよ。
だって、ざっと見ですけど、当院の調剤室・DI室・薬品庫の面積を足したら、新病院の調剤室と薬局長室を足した面積の3分の1くらいはありそうなんです。
と言うか、何にも知らない当院の前院長が当院の増改築工事をした時に、私の意見を聞きもしないで建築士に設計させた結果なんだから文句は言わせない。
結果として私が恵まれて、先輩が苦労してるって事になりますな。
これからが大変なんだと先輩はこぼしてたけど、実際に稼動してみないと分からない事がたくさんあるから、マジ大変なんです。
でも、人手があるから何とかなるでしょう。
私は1人ですべてを乗り切りましたけど・・・。

「昼食」
・野菜かき揚げそば
・おにぎり(鮭)

「夕食」
・カスベの煮つけ
・寿司(中トロ、赤身、うに軍艦、いくら軍艦、ズワイ、鯛、ホタテ、カンパチ、シャコ、サーモン)
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・塩ラーメン(袋麺)

今日のBW:61kg
最高6.1(24:00)、最低0.5(00:28)

拍手[0回]

PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]