忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[3869] [3868] [3867] [3866] [3865] [3864] [3863] [3862] [3861] [3860] [3859]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年もまた、学校・幼稚園の環境衛生検査が始まりました。
先週の月曜日に、仕事を終えてから水質検査の準備に会事務所へ行ってきたんですが、その前から具合が悪かったのを無理して行ったせいか、翌日と翌々日の2日も休む事になってしまった、曰く付きの検査が今日でした。
いつものように事前に担当小学校へ電話して、何月何日の何時に行きますからお手伝いをお願いしますと事務官に直接お願いしてあったんです。
今年から転勤で来た事務官になったので少々心配でしたが、電話での受け答えはごく普通に了承したような返事だったので、約束の時間に学校へ行き、さっさと終わらせようと思ってインターホンを押して玄関に入ると、以前からいる女性事務官が出てきて「今回から養護教諭が担当します」と保健室へ連れて行かれました。
何も聞かされていない私は相当面食らいましたけど、それが学校側の方針なら逆らうつもりもないし、ただ文部科学省から命じられた検査をこなして書類を提出し、学校長のハンを貰って書類のコピーを受け取って帰ってくればそれで任務は遂行した事になりますから、特に苦情は申し立てませんでした。
ところが、今回から私の相手をさせられる事になった養護教諭、保健室の先生ですけど、こちらは自分が何も知らない事に恐縮し切りで、でも本当に何も申し送られてないようで、今日は水質検査と言ってるのに照度計を出してきて「じゃあお願いします」と丸投げしようとしたんです。
測定機器が違う事を伝え、事務官と2人で校内を回って検査してた事を話すと困惑した表情になり、とにかくお願いしますと、つまり、私1人で行って検査してきてくれという態度になったんです。
確かに勝手もわからず、自分の仕事もあって忙しいでしょうけど、私を単なる出入りの業者か何かと間違えてるんじゃないかって気がしました。
私の立場は「地方公務員特別職」であって、その担当校の「非常勤職員」なんですから、養護教諭となんら立場の差はないし、もっと言えば、もし水質に異常が発見されたら学校長に対して校内すべての蛇口から出る水の飲用を禁ずる事を指示する、時によっては校長より上の立場の職になるんですから。
まあ、初めての事で困惑している人に対して何を言っても後々遺恨を残すだけですから、今日のところはいつもと同じ場所の蛇口で検査をしに私1人で行ってきました。
報告書を完成させるには他にも学校側が数項目の事項を私に報告してくれないとできないので、それらについて養護教諭に聞くと、今日は例の事務官が不在で分からないし、ハンも押せないとの事でどうしたらいいでしょうかと逆に私が聞かれてしまいました。
だから!今まではすぐに対応できるように事務官に手伝ってもらって、すぐに書類を完成させて検査終了にしてたんです。
それが今回から養護教諭が担当だなんて、結局のところ事務官が細かい事項を私に報告して記載し、学校長のところへ持っていって職印を押してもらってコピーする作業をしなければならないんだから、2度手間3度手間で時間ばかりかかってバカみたいです。
今日のところはこんな感じで何1つ用が足せなくて腹立たしかったんですが、最初から来週月曜日にも照度検査に行くつもりでいましたから、今日の書類はその時に貰う事にして、養護教諭と次回の時間等の約束を取り付けて帰ってきました。

水質検査を終えて保健室に戻る際にチラッと事務所の中が見えたんですが、やや若そうな男性が椅子に座って頭の後ろで手を組んでいるのが見えました。
先日の電話の声を思い出すと、大体似たような年齢に見えたんです。
結構長い期間この学校を担当していて事務所に毎回入っていましたが、過去に1度も事務所のドアが閉まっていた事はなかったのに、なぜか今日に限ってきっちりドアが閉まっていたんです。
もちろんガラス窓から中は丸見えですが、締め切らなければならないほど寒くはなかったし、職員室と保健室のドアはすべて全開だったんですけどね・・・。
そもそも今日行きますと電話に出た事務官に伝えた時に、その時間は都合が悪いならそう答えたはずですよね。
しかも、養護教諭が「事務官は今日不在で」と言った時の歯切れの悪さ、長い事顔見知りのはずの女性事務官のよそよそしい態度、どれを思い出してみても新任事務官が私との業務を拒否した結果と思えてならないんです。
「そんあ面倒クサイ事は事務官である自分の仕事じゃねぇ!」くらいにね。
校長も教頭も面倒だから誰かに丸投げできるならと、結果としてお鉢が回ってきたのが薬剤師相手なら看護師資格を持つ養護教諭ということになったと考えてもおかしくはないでしょう。
年に3回しか行かない検査ですけど、間違いなくいつか顔を会わせる機会が出てくるのに、いつまで逃げ隠れできるのか、バカ者の行動をとくと拝んでやろうかと今は思っています。
私が出校するたびに居留守を使ったり、本当に毎回出掛けてたら誉めてやるよ。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・卵の袋煮(小揚げ、卵)
・フキと高野豆腐の煮物
・残り物
・筋子&ごはん
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:59kg
最高21.6(14:18)、最低13.8(23:53)

拍手[0回]

PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]