管理人の食卓風景と日常の日記
今朝の路面は、歩くと「シャクシャク」と音がする、中途半端に雪が溶けた状態でした。
これが難敵、油断大敵で油断禁物。
行進の様に足を上げて歩いたら、思いっきり足を取られてひどい目に遭います。
固まった部分は避けて、端っこの新雪が残ってるところを選んで出勤してきましたが、この作業がまた疲れるんです。
「歩きスマホ」なんかとんでもない話で、1歩1歩自分の運命を見極めるかの如く、足を置く場所を真剣に探り当てながら神経を集中させるので、わずか1分程度の距離でも思いっきり疲労してしまうんです。
変に力を入れて踏ん張って歩くから、ふとももやふくらはぎがプルプルいって、時間が経つと筋肉痛になってるし。
世の中、公務員はもぅボーナスも支給されて、デパート・スーパーでは歳末商戦たけなわな事でしょう。
かく言うこの医薬品業界も御多分に漏れず、今月発売の新製品の売り込みに余念がないようです。
ユーザーである私の側から言わせてもらえば、12月に新製品が発売になったから買ってくださいと言われても、年末年始の長期投薬や長期休暇中の投薬の前倒し調剤などで、普段以上に「いつもの」医薬品を買い込む事になるため、新製品がどうこうなんて考える余裕すらないのが実情です。
売る側のメーカーは、年末の成績を良くして終えて新年を迎えたい気持ちが働くんでしょうけど、そもそもこの業界は毎月毎月のノルマの積み上げが激しいので、年末だからという純日本的な発想で売り込みに来てるんじゃないんです。
国内企業は、半期・四半期に12月が絡んでくることはあっても、12月の成績が冬のボーナスに響くとか、「餅代」として年を越せないなんて言う前時代的な事はないんですから、売り込み方も自然と力が抜けちゃうんでしょうかね。
問屋担当者が今日発売の新製品をお願いに来ただけで、当のメーカー担当者は顔を出しもしなかったし。
問屋とは持ちつ持たれつ、付合いで「預かって」あげはしたものの、ちょっとうちの入院患者には使えない商品だしね。
正月明けにはそのまま返品という事で。
それとは別に、今月も「月末のお願い」に来るんだろと聞くと、ニヤッと笑ってそそくさと帰って行った。
キズが付かないように、間違って開封しないように、カギの掛かる所に返品まで保管するんですけど、いい加減しまい込むスペースもなくなってきたから、「今月はどうしてもダメっ!」って宣言してやろうかな。
1人くらいは泣いて土下座するかもしれないけど、それじゃあ良い年を迎えられそうにないから、甘い顔をしてあげる事になりそうです。
そう言えば、数ヶ月前にマジで「半ベ」かいた問屋の担当者、その後1回来て商品を回収して以降数ヶ月顔を見せてないけど、辞めたんだろうか。
それとも、私が怖いか憎いかで足が向かないだけなんだろうか。
そんな事を営業所の上司に直接聞いてしまったら、ますます来れなくなりそうだから、放置しときましょう(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・とんこつ味噌ラーメン(チャーシュー、メンマ、味玉、ネギ)
「夕食」
・自宅でたこ焼きパーティー(しょう油味、ねぎ、博多明太子、ホワイトクリームマヨ:大阪たこ昌)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高4.7(13:28)、最低 マイナス1.9(07:19)、積雪量18センチ
これが難敵、油断大敵で油断禁物。
行進の様に足を上げて歩いたら、思いっきり足を取られてひどい目に遭います。
固まった部分は避けて、端っこの新雪が残ってるところを選んで出勤してきましたが、この作業がまた疲れるんです。
「歩きスマホ」なんかとんでもない話で、1歩1歩自分の運命を見極めるかの如く、足を置く場所を真剣に探り当てながら神経を集中させるので、わずか1分程度の距離でも思いっきり疲労してしまうんです。
変に力を入れて踏ん張って歩くから、ふとももやふくらはぎがプルプルいって、時間が経つと筋肉痛になってるし。
世の中、公務員はもぅボーナスも支給されて、デパート・スーパーでは歳末商戦たけなわな事でしょう。
かく言うこの医薬品業界も御多分に漏れず、今月発売の新製品の売り込みに余念がないようです。
ユーザーである私の側から言わせてもらえば、12月に新製品が発売になったから買ってくださいと言われても、年末年始の長期投薬や長期休暇中の投薬の前倒し調剤などで、普段以上に「いつもの」医薬品を買い込む事になるため、新製品がどうこうなんて考える余裕すらないのが実情です。
売る側のメーカーは、年末の成績を良くして終えて新年を迎えたい気持ちが働くんでしょうけど、そもそもこの業界は毎月毎月のノルマの積み上げが激しいので、年末だからという純日本的な発想で売り込みに来てるんじゃないんです。
国内企業は、半期・四半期に12月が絡んでくることはあっても、12月の成績が冬のボーナスに響くとか、「餅代」として年を越せないなんて言う前時代的な事はないんですから、売り込み方も自然と力が抜けちゃうんでしょうかね。
問屋担当者が今日発売の新製品をお願いに来ただけで、当のメーカー担当者は顔を出しもしなかったし。
問屋とは持ちつ持たれつ、付合いで「預かって」あげはしたものの、ちょっとうちの入院患者には使えない商品だしね。
正月明けにはそのまま返品という事で。
それとは別に、今月も「月末のお願い」に来るんだろと聞くと、ニヤッと笑ってそそくさと帰って行った。
キズが付かないように、間違って開封しないように、カギの掛かる所に返品まで保管するんですけど、いい加減しまい込むスペースもなくなってきたから、「今月はどうしてもダメっ!」って宣言してやろうかな。
1人くらいは泣いて土下座するかもしれないけど、それじゃあ良い年を迎えられそうにないから、甘い顔をしてあげる事になりそうです。
そう言えば、数ヶ月前にマジで「半ベ」かいた問屋の担当者、その後1回来て商品を回収して以降数ヶ月顔を見せてないけど、辞めたんだろうか。
それとも、私が怖いか憎いかで足が向かないだけなんだろうか。
そんな事を営業所の上司に直接聞いてしまったら、ますます来れなくなりそうだから、放置しときましょう(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・とんこつ味噌ラーメン(チャーシュー、メンマ、味玉、ネギ)
「夕食」
・自宅でたこ焼きパーティー(しょう油味、ねぎ、博多明太子、ホワイトクリームマヨ:大阪たこ昌)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高4.7(13:28)、最低 マイナス1.9(07:19)、積雪量18センチ
PR
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー