管理人の食卓風景と日常の日記
今朝は、午前6時40分にトイレに起きて、部屋を暖めるためにストーブを点けてからベッドに戻り、50分に目覚まし時計が鳴ったのでベッドから出ました。
奥さんも起きて、2人揃って今朝は早起き。
何たって、正月恒例の「箱根駅伝」を見るために、奥さんは今日と明日は休みの希望を入れたくらいですから、私もつられてお寝坊なんかしてられませんでした。
昨日は1日テレビっ子でしたけど、毎年毎年、同じ芸能人で同じような内容で、他に観るものもなくする事もないからこちらも観てますが、テレビ局の製作スタッフって企画力がない無能な奴ばっかりなんでしょうか。
年に1回の番組で、十何回目の対決とかって言ってるのは、その間同じ事しかやってないってことでしょ。
企画物の特番って、何度も同じ事やってたらマンネリ化して飽きられるって判らないんでしょうかね。
「箱根駅伝」も毎年なんとなく見てますけど、あれって参加校は関東の大学だけですよね。
同じ日程で同じ時間に、日テレじゃない放送局がメインになって、関西の大学だけ参加を認める条件で、箱根のてっぺんに向けて静岡県側から駅伝やれば面白いのに。
それにしても、前に何度か書いたけど、サポートさせられる警察官もいい迷惑だろうね。
昨日も駅伝やってたんでしょ。
あれだって、結局は警察の協力がないと道路を走れない訳だから、正月早々に駆り出される警察官は堪ったものじゃないでしょうね。
しかも、非番や代休の警官も駆り出されてたとしたら、僅かばかりの手当てくらいじゃ割りに合わないだろうしね。
駅伝が終わってから、スーパーへ買い物に行きました。
今日2日が初売りで、商店街で太鼓の演奏をしてたり、つき立て餅にきな粉を掛けて客に配っていました。
午前中に出かけてたら、もっとあちこちで賑やかなイベントをやってたんでしょうね。
スーパーの食料品売り場は、今日も混雑。
年末年始用の食材を食べ尽くしてしまったのか、わざわざ値段が安くなる今日を狙ってきたのか、結構買い物カゴ一杯に買い込んでる人がいました。
スーパー側も、年末に仕入れた食材を売り尽くさなければならないからか、値引きのシールを貼った商品が多かったです。
賞味期限切れも近くなってるからしょうがないんでしょうけど、高価な食材ほど安くなってました。
わが家も年末に買ったり実家から貰って来た料理が残り少なくなったので、何か目ぼしい物でもあるかと買いに行ったんですが、これと言った物がなくてパッとしませんでした。
陳列棚は、もうほとんど日常の食材に戻ってましたから、正月気分はもう終わりって事ですね。
「年明けうどん」や「3日とろろ」って、年末のチラシにも書いてましたし、スーパーでもポップに書いて宣伝してましたが、こんな言葉を聞くのはここ1、2年のことであって、元々北海道にはなかった習慣なんですけど、いつの間に誰がどこから持ち込んできたんでしょうか?
「恵方巻き」のように、元は北海道に存在しなかった習慣を、さも古来からやってる事のように宣伝される、あこぎな商売人の策略に乗るのは気分の良いものじゃありませんね。
何でもかんでもビジネスチャンスとばかりに持ち込んできて、北海道開拓以来の習慣をぶち壊すのは止めてもらいたいですね。
今日も夕方陽が落ちてから、年賀状を投函しに行ってきました。
さすがに今日になると、歩いている人も多く走ってる車も多かったですね。
昨日も書いた、チェーン居酒屋とそこが経営してる寿司屋を見ましたが、居酒屋の方へ入って行く人を見ましたし、寿司屋の外に置いてあるお品書きを眺めていた家族連れもいました。
家族連れは、初売りの帰りだったんでしょうか、もうすぐにでも寿司屋へ入りそうな勢いだったんですけど、結局スルーして他へ行っちゃいました。
今日は、客引きのおネエちゃんはいませんでした。
「朝食」
・お雑煮(餅2個)
「昼食」
・板かまぼこ
・ハム
・味付け数の子
・鯨ベーコン
・八海山 大吟醸
「おやつ」
・ケーキ
「夕食」
・煮しめ
・お造り(マグロ中トロ、あわび)
・生寿司(マグロ赤身、カンパチ、鯛、ズワイ、数の子、サーモン、うに軍艦、いくら軍艦、ホタテ、エビ)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:63.5kg
最高 マイナス2.3(20:06)、最低 マイナス8.0(04:05)、積雪量72センチ
PR
奥さんも起きて、2人揃って今朝は早起き。
何たって、正月恒例の「箱根駅伝」を見るために、奥さんは今日と明日は休みの希望を入れたくらいですから、私もつられてお寝坊なんかしてられませんでした。
昨日は1日テレビっ子でしたけど、毎年毎年、同じ芸能人で同じような内容で、他に観るものもなくする事もないからこちらも観てますが、テレビ局の製作スタッフって企画力がない無能な奴ばっかりなんでしょうか。
年に1回の番組で、十何回目の対決とかって言ってるのは、その間同じ事しかやってないってことでしょ。
企画物の特番って、何度も同じ事やってたらマンネリ化して飽きられるって判らないんでしょうかね。
「箱根駅伝」も毎年なんとなく見てますけど、あれって参加校は関東の大学だけですよね。
同じ日程で同じ時間に、日テレじゃない放送局がメインになって、関西の大学だけ参加を認める条件で、箱根のてっぺんに向けて静岡県側から駅伝やれば面白いのに。
それにしても、前に何度か書いたけど、サポートさせられる警察官もいい迷惑だろうね。
昨日も駅伝やってたんでしょ。
あれだって、結局は警察の協力がないと道路を走れない訳だから、正月早々に駆り出される警察官は堪ったものじゃないでしょうね。
しかも、非番や代休の警官も駆り出されてたとしたら、僅かばかりの手当てくらいじゃ割りに合わないだろうしね。
駅伝が終わってから、スーパーへ買い物に行きました。
今日2日が初売りで、商店街で太鼓の演奏をしてたり、つき立て餅にきな粉を掛けて客に配っていました。
午前中に出かけてたら、もっとあちこちで賑やかなイベントをやってたんでしょうね。
スーパーの食料品売り場は、今日も混雑。
年末年始用の食材を食べ尽くしてしまったのか、わざわざ値段が安くなる今日を狙ってきたのか、結構買い物カゴ一杯に買い込んでる人がいました。
スーパー側も、年末に仕入れた食材を売り尽くさなければならないからか、値引きのシールを貼った商品が多かったです。
賞味期限切れも近くなってるからしょうがないんでしょうけど、高価な食材ほど安くなってました。
わが家も年末に買ったり実家から貰って来た料理が残り少なくなったので、何か目ぼしい物でもあるかと買いに行ったんですが、これと言った物がなくてパッとしませんでした。
陳列棚は、もうほとんど日常の食材に戻ってましたから、正月気分はもう終わりって事ですね。
「年明けうどん」や「3日とろろ」って、年末のチラシにも書いてましたし、スーパーでもポップに書いて宣伝してましたが、こんな言葉を聞くのはここ1、2年のことであって、元々北海道にはなかった習慣なんですけど、いつの間に誰がどこから持ち込んできたんでしょうか?
「恵方巻き」のように、元は北海道に存在しなかった習慣を、さも古来からやってる事のように宣伝される、あこぎな商売人の策略に乗るのは気分の良いものじゃありませんね。
何でもかんでもビジネスチャンスとばかりに持ち込んできて、北海道開拓以来の習慣をぶち壊すのは止めてもらいたいですね。
今日も夕方陽が落ちてから、年賀状を投函しに行ってきました。
さすがに今日になると、歩いている人も多く走ってる車も多かったですね。
昨日も書いた、チェーン居酒屋とそこが経営してる寿司屋を見ましたが、居酒屋の方へ入って行く人を見ましたし、寿司屋の外に置いてあるお品書きを眺めていた家族連れもいました。
家族連れは、初売りの帰りだったんでしょうか、もうすぐにでも寿司屋へ入りそうな勢いだったんですけど、結局スルーして他へ行っちゃいました。
今日は、客引きのおネエちゃんはいませんでした。
「朝食」
・お雑煮(餅2個)
「昼食」
・板かまぼこ
・ハム
・味付け数の子
・鯨ベーコン
・八海山 大吟醸
「おやつ」
・ケーキ
「夕食」
・煮しめ
・お造り(マグロ中トロ、あわび)
・生寿司(マグロ赤身、カンパチ、鯛、ズワイ、数の子、サーモン、うに軍艦、いくら軍艦、ホタテ、エビ)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:63.5kg
最高 マイナス2.3(20:06)、最低 マイナス8.0(04:05)、積雪量72センチ
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー