忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[2721] [2720] [2719] [2718] [2717] [2716] [2715] [2714] [2713] [2712] [2711]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨夜寝たのは、午後11時半頃だったと思います。
テレビを見てて、奥さんが先に寝て、私も一気に疲れが出たんでしょう。
いつも見てる夜中の料理番組が、昨夜は30分ほど時間が遅くなったのを待ち切れず、座椅子に座ったまま寝てしまいそうになったのを、何とか気力を振り絞って布団に潜り込んだようです。
今朝起きたのは、午前11時頃。
和歌山で半ラーメンを食べましたが、大阪滞在中に最も食べたかったのは「麺類」でした。
たこ焼きもお好み焼きも、「粉もん」の代表として小麦粉製品なんで、ラーメンもうどんもパスタも同じ小麦粉製品ですけど、やっぱり違うんですよね。
『細長いものが食べたい!』
昨日も伊丹空港で蕎麦を食べましたけど、定食屋じゃあ蕎麦の香りも味もしなかったし。
先週金曜日頃には、奥さんに「ラーメンが食べたい」と、麺欠乏症状を訴えていたんです。
で、今日も昼食にラーメンとリクエストを出したんですが、旅行前には冷蔵庫を空に近い状態にしてあったので、麺は冷凍してありましたが、具がないと言われました;
奥さんも、作るのが面倒だったようで、いつも行くラーメン屋じゃないの?と言ってくる始末。
ん~、私もその意見に賛成と、急ぎ支度してラーメン屋へ。
やっぱり、食べ慣れた店のラーメンは旨いっ!
ちょっと、ちょっとですよ、温度が低めでトロミも少なかったけど、空腹状態の私達には最高の状態で出してくれたと感謝ですね。
コンビニに寄って帰宅し、あとはテレビっ子でした。
でも、今日は東日本大震災関連番組ずくし。
見ながら慰霊の意を表し、昨年の今日の自分達の事や、翌日宮古島から出られなかった事などを思い出していました。
先週から震災関連番組は放送してましたので、事あるごとに大阪でも見てましたが、改めて当事者の方々の話を聞き、当時撮影された惨劇を目の当たりにすると、グッと来るものがありますね。
1つ気になったのが、震災発生と同じ時間の黙とうのシーンです。
カメラマンが黙とうしている人達の表情を撮ろうとしてカメラを下から向けてみたり、近づいてアップにしてみたりしていましたが、カメラマンは黙とうしてなかったてことだし、照明係も音声係も仕事に熱中して哀悼の意すら示してなかった事になりますよね。
天皇皇后両陛下が、同じ時間に黙とうを捧げているのに、撮影クルーは特権のように被災者達の間をチョロチョロしてたんですよね。
カメラもマイクも、定点に設置して撮影すれば済む事なんじゃないんですかね。
こんな日のこんな時間に、「絵になる」撮影をする必要があるのかと聞きたい。
結局は同じ内容なのに、各放送局は覇を競うように被災地入りして中継してましたが、大震災からもう1年とは言ってもまだ1年。
仮設住宅に住む被災者にマイクを向けて、「1年経ったご感想は?」なんて馬鹿げた質問がよくできるものだと呆れてしまいました。
『見りゃ分かるだろっ!』って、私ならそう怒鳴って追い返したかもしれません。
中央では与党と野党の政争で何も法律ができず、被災県が復興費用の請求をしたら、復興庁だかって言うできたばかりの役所が請求を半分しか認めなかったってか。
どこかに書いてありましたが、あれは復興庁じゃなく査定庁だって。
一体誰のための、何のための役所なのか。
そこに配属された役人が威張りくさるために、予算配分の権限を与えたわけじゃないってのを分からないで、霞が関の掟そのままに事をし始めたものだから、迅速な復興復旧なんか望むべくもなくなってしまった。
『絆』と言う言葉をよく見聞きしますが、日本人として絆が大事と口にするのなら、なぜ被災地のガレキの受け入れを拒否するんでしょうか。
静岡県のある町で、首長が受け入れを表明したら住民がこぞって「1ベクレルも持ち込ませない」って大反対したんだと。
受け入れ反対の人がデモのような事や集会を開いたら、そこに参加した人の半数以上は県外から来た人間で、「何でも反対派」の連中だったらしい。
首長が試験的に被災地から運び込んだガレキを処分したら、そこの町の普通に出るゴミと同じ数値の放射線量だったってさ。
1ベクレルどころか、十数ベクレルだったって言うんだから、お笑いだよ。
この地球どころか宇宙で暮らしている以上、放射線量ゼロとか被ばく量ゼロなんてありえないんだって何度言っても分からない輩が多すぎ。
もう1つ、雑誌で読んだ話ですが、大震災の影響で液状化現象により家屋が全壊・半壊・傾いて住めなくなった千葉県のある住民の声として、自分達も被災者なのに、他人から「東北へボランティアに行った?」と聞かれ、自分もこういう状況だからと答えたら、まるで冷酷な非国民のような扱いをされて辛かったと載っていました。
首都圏の人にとって、ボランティアは義務であって行かなければならないもの、ある人にとっては週末のレジャー感覚で行ってるような風潮も見られますね。
できる事はしようと言う精神は立派ですけど、それも自分の足元が正常な状態で、衣食住満ち足りてる人が行う事でしょ。
家が傾いて住むに住めない、ローンは支払わなければならない。
そんな状況の人にボランティアに行かないのはおかしいという方がおかしいって、頭がおかしくなってて分からないのかな。
それを世の中では「偽善者」って言うんですけど、この漢字は読めますかね。

「朝食」(ラーメン屋)
・あんかけラーメン、麺増量

「おやつ」
・みたらしだんご

「夕食」(これも伊丹空港で買ってきた)
・たこ昌の冷凍たこ焼き(秘伝しょう油味、ねぎたこ焼き、明石焼、博多明太子)
・焼酎のウーロン茶割り

「つまみ代わり」
・串かつやお好み焼きを模したお菓子
・みたらしソースをサンドした焼き菓子(道頓堀の恋人)

今日のBW:63.5kg
最高1.7(13:11)、最低 マイナス6.0(05:57)、積雪量76センチ

拍手[0回]

PR
カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]