管理人の食卓風景と日常の日記
眠いっす。
昨夜寝たのは、今朝の午前1時過ぎ。
奥さんが夜勤の日は、どうも夜眠くなくて夜更かししてしまう。
1人で留守番してるから、緊張して眠くならないのかな?(^^ゞ
こう見えて私かなりの小心者なんで、ちょっとした物音にも敏感に反応して、すぐに心臓がバクバクしてしまうんですよ;
昨夜はそんな物音もなく、ただ単に眠くなかったと言うだけだったんですけど、いけませんなぁ~翌日仕事なのにね;
以前激しいバトルを展開していた真上の住人、あれ以降はバトルもなく、ただ女性の声も全くしなくなったし、エレベーターで一緒になる事もなくなったんですけど、もしかして・・・。
時々、特に朝方に部屋を歩く足音が聞こえてくる事はあるので、誰かが住んでるのは間違いないでしょうけど、生活音が全く聞こえてこないってのも変な感じですね。
ここのところ、めっきり秋めいて来ちゃいましたね。
お盆の豪雨を境に、朝晩の空気が一気に冷たく感じられるようになりました。
日中はまだ陽が射すと暑いんですが、風はもう秋の気配を感じられる。
週末にはまた気温が上がる様ですけど、短い残暑と言ったところですか。
今度の日曜日で小中学校の夏休みも終わり。
北海道の今年の夏はもう終わりの様です。
またすぐ、いつもの様に厳しい冬が来るんでしょうね。
暑いのもイヤ!寒いのもイヤ!
イヤだイヤだとこぼしながら、もう何十年この地に住んでいる事か。
約5ヶ月かかった歯の治療、昨日、ようやく本歯が入りました(パチパチパチ(^^))
ダメになった歯の存続を断念して抜歯し、その歯の両サイドの歯も神経を殺して削ってしまい、それを支えとする様に3本まとめて人工の歯をかぶせてはめ込んでしまう方法で、前歯がようやく蘇りました。
一般的な金属の輪を使って両サイドに引っかけるタイプの「部分入れ歯」じゃなく、セメントでしっかり接着させた「差し歯」タイプの歯になりました。
歯の裏側には金・銀・パラジウムの合金が使われているとかで、昨日の支払いは14,790円也とお高く付きましたけど、まあようやくこれで普通になったんだと思えば仕方がないのかも。
次回また来週水曜日、昨日入れた歯に不都合がないかどうか、噛み合わせなどをチェックしますから来て下さいと言われた。
実際に食べ物を噛んでみると、具合の悪い部分が出てくる事があるんだそうです。
でもさぁ、不具合が出ても来週の水曜まで我慢しろって事なのか?
それもどうかと思うけど・・・。
まあ、まだ今日も多少の異和感はあるけど、痛くも何ともないし、昨夜は前歯で唐揚も噛み切れたし、私の場合は問題なさそうですよ。
来週通院したらもうこれで終わり!・・・にしてもらいたいものです;
マジよかったですよ!
季節が変わって雪が降ってもまだ通院しなきゃならないのかって思ってましたから、雪が降る前に取りあえず「一定のメド」がついてくれて(^^ゞ
「朝食」
・ごはん
・なめたけ
・サバ水煮マヨ正
「昼食」
・塩ワンタン麺(ワンタン、メンマ、チャーシュー、ネギ)
「デザート」
・和栗のロールケーキ
「夕食」
・コーンバター
・スパゲティーナポリタン(玉ねぎ、シャウエッセン)
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・お菓子など
今日のBW:65kg
最高25.9、最低18.5
昨夜寝たのは、今朝の午前1時過ぎ。
奥さんが夜勤の日は、どうも夜眠くなくて夜更かししてしまう。
1人で留守番してるから、緊張して眠くならないのかな?(^^ゞ
こう見えて私かなりの小心者なんで、ちょっとした物音にも敏感に反応して、すぐに心臓がバクバクしてしまうんですよ;
昨夜はそんな物音もなく、ただ単に眠くなかったと言うだけだったんですけど、いけませんなぁ~翌日仕事なのにね;
以前激しいバトルを展開していた真上の住人、あれ以降はバトルもなく、ただ女性の声も全くしなくなったし、エレベーターで一緒になる事もなくなったんですけど、もしかして・・・。
時々、特に朝方に部屋を歩く足音が聞こえてくる事はあるので、誰かが住んでるのは間違いないでしょうけど、生活音が全く聞こえてこないってのも変な感じですね。
ここのところ、めっきり秋めいて来ちゃいましたね。
お盆の豪雨を境に、朝晩の空気が一気に冷たく感じられるようになりました。
日中はまだ陽が射すと暑いんですが、風はもう秋の気配を感じられる。
週末にはまた気温が上がる様ですけど、短い残暑と言ったところですか。
今度の日曜日で小中学校の夏休みも終わり。
北海道の今年の夏はもう終わりの様です。
またすぐ、いつもの様に厳しい冬が来るんでしょうね。
暑いのもイヤ!寒いのもイヤ!
イヤだイヤだとこぼしながら、もう何十年この地に住んでいる事か。
約5ヶ月かかった歯の治療、昨日、ようやく本歯が入りました(パチパチパチ(^^))
ダメになった歯の存続を断念して抜歯し、その歯の両サイドの歯も神経を殺して削ってしまい、それを支えとする様に3本まとめて人工の歯をかぶせてはめ込んでしまう方法で、前歯がようやく蘇りました。
一般的な金属の輪を使って両サイドに引っかけるタイプの「部分入れ歯」じゃなく、セメントでしっかり接着させた「差し歯」タイプの歯になりました。
歯の裏側には金・銀・パラジウムの合金が使われているとかで、昨日の支払いは14,790円也とお高く付きましたけど、まあようやくこれで普通になったんだと思えば仕方がないのかも。
次回また来週水曜日、昨日入れた歯に不都合がないかどうか、噛み合わせなどをチェックしますから来て下さいと言われた。
実際に食べ物を噛んでみると、具合の悪い部分が出てくる事があるんだそうです。
でもさぁ、不具合が出ても来週の水曜まで我慢しろって事なのか?
それもどうかと思うけど・・・。
まあ、まだ今日も多少の異和感はあるけど、痛くも何ともないし、昨夜は前歯で唐揚も噛み切れたし、私の場合は問題なさそうですよ。
来週通院したらもうこれで終わり!・・・にしてもらいたいものです;
マジよかったですよ!
季節が変わって雪が降ってもまだ通院しなきゃならないのかって思ってましたから、雪が降る前に取りあえず「一定のメド」がついてくれて(^^ゞ
「朝食」
・ごはん
・なめたけ
・サバ水煮マヨ正
「昼食」
・塩ワンタン麺(ワンタン、メンマ、チャーシュー、ネギ)
「デザート」
・和栗のロールケーキ
「夕食」
・コーンバター
・スパゲティーナポリタン(玉ねぎ、シャウエッセン)
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・お菓子など
今日のBW:65kg
最高25.9、最低18.5
PR
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー