管理人の食卓風景と日常の日記
今日は、暑くなると言ってた割りにはさほど気温が上がりませんでしたね。
札幌では27℃を超えたようですが、札幌は海のない内陸部。
道央圏として同じ括りにあるわが街とは、地理的条件が違いますし、測定場所はどこか知りませんが大都市の放熱量も関係してるんじゃないんでしょうか。
中央区北2条西18丁目だそうですので、繁華街やオフィース街からはちょっと離れた、道立近代美術館のそばのようですが、逆に遮るものがほとんどない所ですから、気温は高くなりやすいのかも。
今日も歯医者でした。
先週から抜いた歯の両側の歯を治療し始めましたが、1週間経ってもその治療を始めた歯が痛かったんです。
上の歯とぶつかったり爪で軽く叩いただけで歯茎まで響き、鈍い痛みが続いていました。
時折鋭い痛みも感じる事もあり、時々鎮痛剤を飲んでごまかしていたんです。
今日の治療開始前にその事を説明したんですが、痛いと言ってるのに「チクッとします」と言いながらドクターは無理やり歯の内部から歯根にかけての神経を掃除し始めました。
今日は何度痛いと叫んだでしょう。
本当にもう、マジ痛かったんですよ;
痛かろうが叫ぼうがお構いなしで治療は続き、まだ完全に死んでいない神経を無理矢理引き抜こうとしてる様で、それがまたうまく抜けないから力任せに引き抜き始めたら、痛みが激痛に変わってきて、痛いのなんの!
痛みに弱い私ですが、これを乗り越えなくては治療は進まないと我慢して、全身に力が入って体全体が硬直してるのが自分でも分かりました。
おかげで、汗は流れてくるわ、汗だか涙だかわからない液体が目の付近から流れてくるわ、鼻水は流れてくるわで、もうグチャグチャになってしまいましたよ。
ドクターの気が済むまで細い道具で歯の内部をシコシコ削って、ようやく終わりかと思ったら、またいつものクレオソートの様な臭いのする消毒剤を詰め込まれ、ついでに刺激のある液体を含んだ綿花も詰められたようです。
そしてフタをされて、今日の治療は終了。
しばらくこの治療を続けますと言い残してドクターは去り、痛みがどんどん強くなってくる中を急いで帰宅しました。
自宅に着いてまず鎮痛剤を服用、もちろん通常の倍量。
着替える最中も痛みが強くなって、いても立ってもいられず、歩き回ったり飛び跳ねたり頭を抱えたり手であちこち叩いたり。
そんな事をしても痛みは和らがないって事は知ってますが、そうでもしてなければ痛さのせいでおかしくなってしまいそうでした。
鎮痛剤を飲んで数分後、いくら空腹と言っても薬の効果が現れ始める訳でもないんですが、だんだん痛みのレベルが下がって来たような。
それでも、痛いものは痛かったんですが、暴れる必要がないレベルになって来たのでようやく落ち着きました。
でもちょっとでも歯に触れると鋭い痛みがピキッと走るし、奥さんと喋っててはずみで上の歯が当たると激痛が走りまわった。
歩いて上の歯と下の歯がカチンと当たったら、もう大変な激痛。
それらが治まったのは、鎮痛剤服用後30分を過ぎた頃からでした。
でも今日はやっぱり固形物を口にするのは・・・。
最初、豆腐でも食べようかと思ったんですが、栄養飲料を1本飲んだら腹が張ってしまって、激痛に襲われたのもあってか食欲が全くなくなってしまいました。
奥さんは、ブドウ糖の錠剤を食べなさいとか何か作ってあげようかとしきりに私をいじめるんですが、今日の所は放っといてくれ!
ただ、治療に耐える事で疲れ切ってしまった私は、逆ギレする元気もありませんでしたけど(^^ゞ
また1週間後に同じ治療をされるんでしょうけど、もう勘弁して欲しいですよと、泣きが入ってしまった。
歯に詰められた薬のせいで口が自分でも臭いのが分かるし、刺激のある薬が漏れ出してるのか、舌がそのせいでマヒしたようにビリビリしてるんです。
明日は食べられるようになるのか、抜いたり切ったりした訳ではないんですが、何たって何かがこの歯に当たると激痛が走るから、痛みさえ消えてくれれば何でも食べられるんですがね。
まあ、明日の様子を見てからと言う事で。
「朝食」
・ハムチーズたまごサンド
・野菜ジュース
「昼食」
・ざるラーメン&ひやむぎ
・ネギトロ巻き1個
「夕食」
・液状栄養飲料1缶
・ゼリー飲料
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:64.5kg
最高24.6、最低18.8
札幌では27℃を超えたようですが、札幌は海のない内陸部。
道央圏として同じ括りにあるわが街とは、地理的条件が違いますし、測定場所はどこか知りませんが大都市の放熱量も関係してるんじゃないんでしょうか。
中央区北2条西18丁目だそうですので、繁華街やオフィース街からはちょっと離れた、道立近代美術館のそばのようですが、逆に遮るものがほとんどない所ですから、気温は高くなりやすいのかも。
今日も歯医者でした。
先週から抜いた歯の両側の歯を治療し始めましたが、1週間経ってもその治療を始めた歯が痛かったんです。
上の歯とぶつかったり爪で軽く叩いただけで歯茎まで響き、鈍い痛みが続いていました。
時折鋭い痛みも感じる事もあり、時々鎮痛剤を飲んでごまかしていたんです。
今日の治療開始前にその事を説明したんですが、痛いと言ってるのに「チクッとします」と言いながらドクターは無理やり歯の内部から歯根にかけての神経を掃除し始めました。
今日は何度痛いと叫んだでしょう。
本当にもう、マジ痛かったんですよ;
痛かろうが叫ぼうがお構いなしで治療は続き、まだ完全に死んでいない神経を無理矢理引き抜こうとしてる様で、それがまたうまく抜けないから力任せに引き抜き始めたら、痛みが激痛に変わってきて、痛いのなんの!
痛みに弱い私ですが、これを乗り越えなくては治療は進まないと我慢して、全身に力が入って体全体が硬直してるのが自分でも分かりました。
おかげで、汗は流れてくるわ、汗だか涙だかわからない液体が目の付近から流れてくるわ、鼻水は流れてくるわで、もうグチャグチャになってしまいましたよ。
ドクターの気が済むまで細い道具で歯の内部をシコシコ削って、ようやく終わりかと思ったら、またいつものクレオソートの様な臭いのする消毒剤を詰め込まれ、ついでに刺激のある液体を含んだ綿花も詰められたようです。
そしてフタをされて、今日の治療は終了。
しばらくこの治療を続けますと言い残してドクターは去り、痛みがどんどん強くなってくる中を急いで帰宅しました。
自宅に着いてまず鎮痛剤を服用、もちろん通常の倍量。
着替える最中も痛みが強くなって、いても立ってもいられず、歩き回ったり飛び跳ねたり頭を抱えたり手であちこち叩いたり。
そんな事をしても痛みは和らがないって事は知ってますが、そうでもしてなければ痛さのせいでおかしくなってしまいそうでした。
鎮痛剤を飲んで数分後、いくら空腹と言っても薬の効果が現れ始める訳でもないんですが、だんだん痛みのレベルが下がって来たような。
それでも、痛いものは痛かったんですが、暴れる必要がないレベルになって来たのでようやく落ち着きました。
でもちょっとでも歯に触れると鋭い痛みがピキッと走るし、奥さんと喋っててはずみで上の歯が当たると激痛が走りまわった。
歩いて上の歯と下の歯がカチンと当たったら、もう大変な激痛。
それらが治まったのは、鎮痛剤服用後30分を過ぎた頃からでした。
でも今日はやっぱり固形物を口にするのは・・・。
最初、豆腐でも食べようかと思ったんですが、栄養飲料を1本飲んだら腹が張ってしまって、激痛に襲われたのもあってか食欲が全くなくなってしまいました。
奥さんは、ブドウ糖の錠剤を食べなさいとか何か作ってあげようかとしきりに私をいじめるんですが、今日の所は放っといてくれ!
ただ、治療に耐える事で疲れ切ってしまった私は、逆ギレする元気もありませんでしたけど(^^ゞ
また1週間後に同じ治療をされるんでしょうけど、もう勘弁して欲しいですよと、泣きが入ってしまった。
歯に詰められた薬のせいで口が自分でも臭いのが分かるし、刺激のある薬が漏れ出してるのか、舌がそのせいでマヒしたようにビリビリしてるんです。
明日は食べられるようになるのか、抜いたり切ったりした訳ではないんですが、何たって何かがこの歯に当たると激痛が走るから、痛みさえ消えてくれれば何でも食べられるんですがね。
まあ、明日の様子を見てからと言う事で。
「朝食」
・ハムチーズたまごサンド
・野菜ジュース
「昼食」
・ざるラーメン&ひやむぎ
・ネギトロ巻き1個
「夕食」
・液状栄養飲料1缶
・ゼリー飲料
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:64.5kg
最高24.6、最低18.8
PR
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー