管理人の食卓風景と日常の日記
変な天気は今に始まった事でないんですが、今日もおかしい!
オホーツク海側の紋別と言う所では、朝方から雪が降り始め、昼のニュースで見た紋別市内の公園のベンチには、雪が10センチほど積もっている風景が映し出されていました。
今日はもう5月の下旬ですよ。
地球が温暖化して平均気温が上がって、北の方も雪が少なくなってきてるって言うのに、何なんですかねこれは。
気候がおかしいからじゃないでしょうけど、最近私の周辺でお亡くなりになる方が続いてるんです。
先週の受付事務員の御祖母様、当院看護師。
当院は病院ですから、そういった方々がいても不思議ではないんですが、先週と今週でそれも突然なんです。
先週亡くなられた入院患者は、普通に療養していたんですが、木曜日の午後急に容態が悪化して心拍が弱くなり、病棟に配置の医薬品では足りずに薬局へ取りに来て、とって病室へ戻ったらすでに心電図モニターの線が一直線になっていたと看護師から翌日報告がありました。
木曜日は、私は午後から休みだったので、その瞬間の緊迫感は感じる事ができませんでしたが、家族の到着を待つ間もなく心臓が動きを停止してしまったそうです。
恐らく、心臓マッサージなどを施して家族親戚の到着を待ったでしょうが、それにしても急な事でした。
今朝、出勤すると救急車から患者が運び出されてくるのが見えました。
すぐに病棟処置室に運び込まれましたが、その後の事は私も仕事を開始したので分かりません。
午前9時過ぎ、病棟の看護師が入院患者の薬を薬局へ取りに来て、戻る間際にひとこと「・・・さんが亡くなりました」と言ったんです。
えっ?と聞き返したんですが、てっきり先程運び込まれた患者が息を引き取ったんだと思ったところ、先週末に容態が不安定になっていた入院患者が、8時半からの夜勤者の日勤者とドクターに対する申し送りの最中に急変し、病棟スタッフが1病棟詰所に全員いたので、院長を先頭にそれっとばかりに処置を施しましたが、残念ながら息を引き取ったそうです。
昨夜、団らんのひと時を過ごしていたら、奥さんの携帯にメールの着信があって、奥さんがメールを読み始めると「えっ!」と声を上げました。
聞くと、普段ほとんどしゃべらないし、食事もカステラみたいなものしか口にしない入所者が、前日からあの人に会いたいとか突然言い出し、普段口にしない様な食事も平らげ、周りが驚くほどしゃべりだしたんだそうです。
それが昨日、突如心肺停止になり、病院へ連れて行ったが息を引き取ったとか。
奥さんもその行動が活発になったシーンを見ていたので、とても驚いていました。
後になって思えば、今わの際の何とかってやつで、時々こう言った話は聞きますが、実際に身近で起きるなんてと私も驚きを持って奥さんの話を聞いていました。
突然降って沸いた様な死亡の話が続くって、まさか放射線の影響じゃないだろうな・・・な~んて考えちゃったりして(^^ゞ
「朝食」
・ごはん
・漬物
・シジミの味噌汁
・サバ味噌煮缶
「昼食」
・正油ラーメン
・煮しめの残り(がんも、厚揚げ、玉子)
「夕食」
・エビアスパラマヨ炒め
・青椒肉絲
・漬物
・焼酎のウーロン茶割り
・洋菓子1個
今日のBW:65kg
オホーツク海側の紋別と言う所では、朝方から雪が降り始め、昼のニュースで見た紋別市内の公園のベンチには、雪が10センチほど積もっている風景が映し出されていました。
今日はもう5月の下旬ですよ。
地球が温暖化して平均気温が上がって、北の方も雪が少なくなってきてるって言うのに、何なんですかねこれは。
気候がおかしいからじゃないでしょうけど、最近私の周辺でお亡くなりになる方が続いてるんです。
先週の受付事務員の御祖母様、当院看護師。
当院は病院ですから、そういった方々がいても不思議ではないんですが、先週と今週でそれも突然なんです。
先週亡くなられた入院患者は、普通に療養していたんですが、木曜日の午後急に容態が悪化して心拍が弱くなり、病棟に配置の医薬品では足りずに薬局へ取りに来て、とって病室へ戻ったらすでに心電図モニターの線が一直線になっていたと看護師から翌日報告がありました。
木曜日は、私は午後から休みだったので、その瞬間の緊迫感は感じる事ができませんでしたが、家族の到着を待つ間もなく心臓が動きを停止してしまったそうです。
恐らく、心臓マッサージなどを施して家族親戚の到着を待ったでしょうが、それにしても急な事でした。
今朝、出勤すると救急車から患者が運び出されてくるのが見えました。
すぐに病棟処置室に運び込まれましたが、その後の事は私も仕事を開始したので分かりません。
午前9時過ぎ、病棟の看護師が入院患者の薬を薬局へ取りに来て、戻る間際にひとこと「・・・さんが亡くなりました」と言ったんです。
えっ?と聞き返したんですが、てっきり先程運び込まれた患者が息を引き取ったんだと思ったところ、先週末に容態が不安定になっていた入院患者が、8時半からの夜勤者の日勤者とドクターに対する申し送りの最中に急変し、病棟スタッフが1病棟詰所に全員いたので、院長を先頭にそれっとばかりに処置を施しましたが、残念ながら息を引き取ったそうです。
昨夜、団らんのひと時を過ごしていたら、奥さんの携帯にメールの着信があって、奥さんがメールを読み始めると「えっ!」と声を上げました。
聞くと、普段ほとんどしゃべらないし、食事もカステラみたいなものしか口にしない入所者が、前日からあの人に会いたいとか突然言い出し、普段口にしない様な食事も平らげ、周りが驚くほどしゃべりだしたんだそうです。
それが昨日、突如心肺停止になり、病院へ連れて行ったが息を引き取ったとか。
奥さんもその行動が活発になったシーンを見ていたので、とても驚いていました。
後になって思えば、今わの際の何とかってやつで、時々こう言った話は聞きますが、実際に身近で起きるなんてと私も驚きを持って奥さんの話を聞いていました。
突然降って沸いた様な死亡の話が続くって、まさか放射線の影響じゃないだろうな・・・な~んて考えちゃったりして(^^ゞ
「朝食」
・ごはん
・漬物
・シジミの味噌汁
・サバ味噌煮缶
「昼食」
・正油ラーメン
・煮しめの残り(がんも、厚揚げ、玉子)
「夕食」
・エビアスパラマヨ炒め
・青椒肉絲
・漬物
・焼酎のウーロン茶割り
・洋菓子1個
今日のBW:65kg
PR
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー