管理人の食卓風景と日常の日記
最近、朝の4時前に目が醒めるんです。
もうこの頃はこの時間でも外が明るいんですね。
トイレに行って、まだあと3時間は寝れると眠りにつくんですが、ふと目が醒めて時計を見ると1時間かそこらしか時間が経ってなくて、午前5時とか5時半頃なんですよ。
また1時間半も寝れるじゃんと思い直して眠りにつこうとするんですが、寝返りゴロゴロ、トイレに行ったりして、寝付いたつもりがまた時計を見ると、それから1時間も経ってない。
あと何十分と思いつつ少しでも寝ようとするんですが、10分おき位に時計を見てる自分がそこにいるんです。
そして、あ~あと10分位で目覚まし時計が鳴るなと思った時、次の瞬間に目覚まし時計が鳴るんです。
そう!最後の10分位で汗ビッチョリになりながら爆睡してしまうようです。
この症状って、一体何なんでしょ?
これも睡眠障害の一種なんでしょうか。
毎日じゃないんですけど、こういった行動が頻繁に続いて、特に最近ひどくなってきてるんですよ。
寝坊しちゃいけないって意識?
いまだかつて寝坊なんかした事ないんですけどね。
何だかとっても睡眠不足な日々の様な気がして、午後から眠くて居眠りしてしまう私でした。
仕事中ですけどね(^^ゞ
今朝出勤すると、受付事務員の1人が欠勤してました。
事情を何も知らされてなかったので、救急当番の代休でも取ったのかくらいにしか思ってなかったんです。
仕事をしていると、別の事務員が来て「聞いてる?」と。
何が?と聞くと、受付事務員の祖母が亡くなったそうなんです。
親睦会の会長である私の決済で、受付事務員に対して香典を出す事にしなければならないので、裁可を貰いに来たとの事。
ところがその受付事務員、午後からは出勤してくると。
午後に休みを取ってる別の受付事務員が、どうしても代わってあげられない用事があるからだったそうです。
昼休みから戻ってくると、その受付事務員が出勤していて、聞くと通夜は明日の午後6時から、つつましやかに身内だけで小さな葬儀会場で行うと。
だから来ないで欲しいような事を女性事務員は言ってましたが、社会通念上そういう訳にも行きませんしね。
葬儀会場は当院から歩いて行ける距離ですし、女性事務員とは冗談を言い合ったり一緒に大勢で飲んだりとかはしますが、特別親しいと言う訳でもないけど親睦会会長として香典を持って行かなければなりませんね。
と言う訳で、昨日の時点で、もうしばらくは着たくないなと言ってハンガーにつるした喪服を、明日も引っ張り出して着なければならなくなりました。
こんな服は、着なくてもいいのなら着たくなんかないんですけど、仕方がないですね。
明日午後6時からのお通夜、仕事が終わって帰宅して着替えてから出なければなりませんが、時間がギリなので今日のうちに香典袋など準備を整えて、明日は早着替えのようにして出かけたいと思います。
ん?数珠はどこだ?
「朝食」
・ハムチーズたまごサンド
・野菜ジュース
「昼食」
・海老天月見そば
「夕食」
・昨日の法事に付いた折詰(う巻き、鶏照焼き、牛蒡肉巻など)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:65kg
もうこの頃はこの時間でも外が明るいんですね。
トイレに行って、まだあと3時間は寝れると眠りにつくんですが、ふと目が醒めて時計を見ると1時間かそこらしか時間が経ってなくて、午前5時とか5時半頃なんですよ。
また1時間半も寝れるじゃんと思い直して眠りにつこうとするんですが、寝返りゴロゴロ、トイレに行ったりして、寝付いたつもりがまた時計を見ると、それから1時間も経ってない。
あと何十分と思いつつ少しでも寝ようとするんですが、10分おき位に時計を見てる自分がそこにいるんです。
そして、あ~あと10分位で目覚まし時計が鳴るなと思った時、次の瞬間に目覚まし時計が鳴るんです。
そう!最後の10分位で汗ビッチョリになりながら爆睡してしまうようです。
この症状って、一体何なんでしょ?
これも睡眠障害の一種なんでしょうか。
毎日じゃないんですけど、こういった行動が頻繁に続いて、特に最近ひどくなってきてるんですよ。
寝坊しちゃいけないって意識?
いまだかつて寝坊なんかした事ないんですけどね。
何だかとっても睡眠不足な日々の様な気がして、午後から眠くて居眠りしてしまう私でした。
仕事中ですけどね(^^ゞ
今朝出勤すると、受付事務員の1人が欠勤してました。
事情を何も知らされてなかったので、救急当番の代休でも取ったのかくらいにしか思ってなかったんです。
仕事をしていると、別の事務員が来て「聞いてる?」と。
何が?と聞くと、受付事務員の祖母が亡くなったそうなんです。
親睦会の会長である私の決済で、受付事務員に対して香典を出す事にしなければならないので、裁可を貰いに来たとの事。
ところがその受付事務員、午後からは出勤してくると。
午後に休みを取ってる別の受付事務員が、どうしても代わってあげられない用事があるからだったそうです。
昼休みから戻ってくると、その受付事務員が出勤していて、聞くと通夜は明日の午後6時から、つつましやかに身内だけで小さな葬儀会場で行うと。
だから来ないで欲しいような事を女性事務員は言ってましたが、社会通念上そういう訳にも行きませんしね。
葬儀会場は当院から歩いて行ける距離ですし、女性事務員とは冗談を言い合ったり一緒に大勢で飲んだりとかはしますが、特別親しいと言う訳でもないけど親睦会会長として香典を持って行かなければなりませんね。
と言う訳で、昨日の時点で、もうしばらくは着たくないなと言ってハンガーにつるした喪服を、明日も引っ張り出して着なければならなくなりました。
こんな服は、着なくてもいいのなら着たくなんかないんですけど、仕方がないですね。
明日午後6時からのお通夜、仕事が終わって帰宅して着替えてから出なければなりませんが、時間がギリなので今日のうちに香典袋など準備を整えて、明日は早着替えのようにして出かけたいと思います。
ん?数珠はどこだ?
「朝食」
・ハムチーズたまごサンド
・野菜ジュース
「昼食」
・海老天月見そば
「夕食」
・昨日の法事に付いた折詰(う巻き、鶏照焼き、牛蒡肉巻など)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:65kg
PR
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー