管理人の食卓風景と日常の日記
今日も私はお休み、奥さんは早出勤務。
夕方4時半頃帰宅した奥さん、間髪をいれず連れだして、とりあえず買い出しに。
帰って来てからは、今日は私の断髪式でした。
髪が伸びて来て、耳の後ろと襟首の所が跳ねてジャンプ台のようになってきてたんです。
なんたって強烈な天パの私、伸びてくると毎回決まったところから髪がカールしてしまうんです。
更に伸ばすと、髪全体が膨らんで来て、学校の音楽室にある様な中世の音楽家の肖像画のような髪型になってしまうんです。
そこまで伸ばす事はもうありませんし、段々本数も少なくなってきて寂しい事になって来ているので、そんな髪型には永久にならないと思いますが・・・。
それでも伸びたところがきっちりと跳ねて、整髪料を使っても収まりが付かなくなるのは変わらないんです。
奥さんは、私のその跳ねた部分が気になってしょうがないらしい。
最近は、「いつ切るの?」と、割としつこく言ってくるようになりました。
と言う訳で、今日断髪式と相成りました。
もちろん切ってくれるのは奥さん。
理容室なんかバカバカしくって行ってられません。
テレビの前に椅子を置き、散髪グッズを身に付けられた私はまな板の上の鯉状態。
ボーっとテレビを見ながら、チョキチョキと髪を切って行く奥さんの動きで、そろそろ終わりかなと思ったその瞬間、「イテッ!!!」と叫んで身をかわそうとした私。
右耳に今まで感じた事のない強烈な激痛が走ったんです。
しかもその痛み、体を動かして逃げようとしても追いかけて来やがった!
すると奥さんが大声を出して「ご~めんなさい、今の痛かったよね、ご~めんなさい!」と。
すぐにティッシュで耳を抑えてくれたんですけど、その白い紙には赤い物が・・・;
最後の仕上げの段階で、耳の周りを切りそろえていた時に、ハサミの先の部分に集中してしまって、グリップに近い部分が耳を挟んでしまう事まで気が回らなかったそう。
いや、結局挟まれて、右耳上部の軟骨部分を負傷してしまったんですけど(-_-;)
ハサミが逃げる私を追いかけて来た理由、ハサミが耳を挟んだ事にとっさに気づかなかった奥さんが、私が大きな悲鳴を上げたものだからハサミが開けなかったんだって。
血はすぐに止まりましたけど、鏡を見るとキズ口が無残にも・・・。
昨年末の大晦日、夜の格闘技の番組で、ある選手の耳が取れたとかでドクターストップになった試合があったそうです。
私はその番組は見てませんが、翌元旦、勤務でしたからネットでニュースを読んでいたら、すぐに病院へ行って縫合したと書いてありました。
耳と言うパーツそのものは、なくなっても聞こえずらくなるだけで問題はないんでしょうけど、痛いものは痛いから切らないでね奥さん(^_^;)
今日のタイトル「ミミガー」は沖縄の料理で「ブタの耳」の事で、これを茹でてスライスして酢味噌で和えたり燻製にして食べると、軟骨がコリコリしてて美味しいんです。
今日の私の場合は、「耳がぁ~!」でしたけど;
「昼食」
・味噌ラーメン
「夕食」
・カジカ汁(カジカ切り身、大根、長ネギ)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:66kg
夕方4時半頃帰宅した奥さん、間髪をいれず連れだして、とりあえず買い出しに。
帰って来てからは、今日は私の断髪式でした。
髪が伸びて来て、耳の後ろと襟首の所が跳ねてジャンプ台のようになってきてたんです。
なんたって強烈な天パの私、伸びてくると毎回決まったところから髪がカールしてしまうんです。
更に伸ばすと、髪全体が膨らんで来て、学校の音楽室にある様な中世の音楽家の肖像画のような髪型になってしまうんです。
そこまで伸ばす事はもうありませんし、段々本数も少なくなってきて寂しい事になって来ているので、そんな髪型には永久にならないと思いますが・・・。
それでも伸びたところがきっちりと跳ねて、整髪料を使っても収まりが付かなくなるのは変わらないんです。
奥さんは、私のその跳ねた部分が気になってしょうがないらしい。
最近は、「いつ切るの?」と、割としつこく言ってくるようになりました。
と言う訳で、今日断髪式と相成りました。
もちろん切ってくれるのは奥さん。
理容室なんかバカバカしくって行ってられません。
テレビの前に椅子を置き、散髪グッズを身に付けられた私はまな板の上の鯉状態。
ボーっとテレビを見ながら、チョキチョキと髪を切って行く奥さんの動きで、そろそろ終わりかなと思ったその瞬間、「イテッ!!!」と叫んで身をかわそうとした私。
右耳に今まで感じた事のない強烈な激痛が走ったんです。
しかもその痛み、体を動かして逃げようとしても追いかけて来やがった!
すると奥さんが大声を出して「ご~めんなさい、今の痛かったよね、ご~めんなさい!」と。
すぐにティッシュで耳を抑えてくれたんですけど、その白い紙には赤い物が・・・;
最後の仕上げの段階で、耳の周りを切りそろえていた時に、ハサミの先の部分に集中してしまって、グリップに近い部分が耳を挟んでしまう事まで気が回らなかったそう。
いや、結局挟まれて、右耳上部の軟骨部分を負傷してしまったんですけど(-_-;)
ハサミが逃げる私を追いかけて来た理由、ハサミが耳を挟んだ事にとっさに気づかなかった奥さんが、私が大きな悲鳴を上げたものだからハサミが開けなかったんだって。
血はすぐに止まりましたけど、鏡を見るとキズ口が無残にも・・・。
昨年末の大晦日、夜の格闘技の番組で、ある選手の耳が取れたとかでドクターストップになった試合があったそうです。
私はその番組は見てませんが、翌元旦、勤務でしたからネットでニュースを読んでいたら、すぐに病院へ行って縫合したと書いてありました。
耳と言うパーツそのものは、なくなっても聞こえずらくなるだけで問題はないんでしょうけど、痛いものは痛いから切らないでね奥さん(^_^;)
今日のタイトル「ミミガー」は沖縄の料理で「ブタの耳」の事で、これを茹でてスライスして酢味噌で和えたり燻製にして食べると、軟骨がコリコリしてて美味しいんです。
今日の私の場合は、「耳がぁ~!」でしたけど;
「昼食」
・味噌ラーメン
「夕食」
・カジカ汁(カジカ切り身、大根、長ネギ)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:66kg
PR
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー