管理人の食卓風景と日常の日記
最近、毎日のように朝起きると胃が痛いんですよ。
寝る前にドカ食いやこってりとした甘いものを食べるのは控えてるので、夜中に苦しむケースは減りましたが、何だかとっても調子が悪くて。
ところが、起きてしばらくすると強烈な空腹感に襲われますし、食べ始めると美味しく頂けてしまうので、胃の調子がいいのか悪いのか分からなくなってしまってます;
ここ数日、肩が非常に凝って、頭痛もひどいんです。
昨夜は奥さんに揉んでもらって、即座に頭痛から解放されましたが、今朝起きてからまた頭痛が発生。
またちょっと奥さんに揉んでもらったら、すぐに頭痛は消え去りました。
ここのところ仕事でも自宅でも、文字を見る機会が増えてるので、そのせいかとも思いますが、メガネも合ってないんでしょうね。
本を読む時はメガネを外して、本を顔に近づけないと文字がかすんで読めなくなってしまうんです。
外してと言っても、老眼じゃなく極度の近眼ですから(^^ゞ
元々私のメガネは、焦点をパソコン操作のため画面が見やすい位置に合わせてあるので、その距離で本を読むとなると非常に疲れてしまいます。
結局本を顔に近づけて読むものですから、近眼がなお悪化しやすくなりますし、腕を縮めた状態で読むと当然肩の血行も悪くなって肩コリがひどくなる。
その結果目の奥が痛くなり頭痛が襲ってきてと、悪循環に陥ってしまいます。
今年に入ってから、ブルーベリーのサプリを飲んでいますが、効いてるのか効いてないのか。
効いてたとしても、それ以上に目を傷めつけてるんでしょう。
サプリと言えば、昨年の猛暑の時から、テレビCMで有名な会社の「にんにく」サプリを飲んでいます。
初めは暑さにやられないようにと思い立って購入したんですが、寒くなった今でも肉体疲労回復のため飲み続けています。
これもですね、効いてるんだか効いてないんだか・・・。
個人の感想として「疲れが取れた」とか「やる気が湧いてきた」とかのコメントがネットなどで紹介されていますけど、どうなんでしょうね。
まあ、体に悪いものじゃないので続けてますけど、対価に見合っただけの価値があるかどうかは私には分かりませんな。
そもそも、にんにくの有効成分はあの強烈で独特なニオイを発する「アリシン」なんですけど、この「にんにく」サプリは飲んでもゲップをしても全くニオイがしないんです。
よく「無臭にんにく」と言われる商品が売られますけど、ニオイ成分を除去してしまったら効果もなくなるんじゃないかと思うんですが。
結局サプリなんてその程度のものって事でしょうか。
信じる者は救われるんなら、それはそれでいいんでしょう。
と、薬剤師の私は効果を疑いながらもサプリを飲んでいます。
「朝食」
・ごはん
・漬物
・シジミの味噌汁
・ふりかけ
・切干大根の煮物
「昼食」
・カップヌードルごはん
・生姜参鶏湯
「夕食」(ケータリング)
・寿司御膳(握り(マグロ、サーモン、ツブ、ホッキ、いくら、えび)、天ぷら(オクラ、いんげん、キス、エビ、イカ)、刺身(マグロ、イカ、エビ)、ざるそば、茶碗蒸し(かまぼこ、ほうれん草、椎茸、筍、鶏肉))
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:66.5kg
寝る前にドカ食いやこってりとした甘いものを食べるのは控えてるので、夜中に苦しむケースは減りましたが、何だかとっても調子が悪くて。
ところが、起きてしばらくすると強烈な空腹感に襲われますし、食べ始めると美味しく頂けてしまうので、胃の調子がいいのか悪いのか分からなくなってしまってます;
ここ数日、肩が非常に凝って、頭痛もひどいんです。
昨夜は奥さんに揉んでもらって、即座に頭痛から解放されましたが、今朝起きてからまた頭痛が発生。
またちょっと奥さんに揉んでもらったら、すぐに頭痛は消え去りました。
ここのところ仕事でも自宅でも、文字を見る機会が増えてるので、そのせいかとも思いますが、メガネも合ってないんでしょうね。
本を読む時はメガネを外して、本を顔に近づけないと文字がかすんで読めなくなってしまうんです。
外してと言っても、老眼じゃなく極度の近眼ですから(^^ゞ
元々私のメガネは、焦点をパソコン操作のため画面が見やすい位置に合わせてあるので、その距離で本を読むとなると非常に疲れてしまいます。
結局本を顔に近づけて読むものですから、近眼がなお悪化しやすくなりますし、腕を縮めた状態で読むと当然肩の血行も悪くなって肩コリがひどくなる。
その結果目の奥が痛くなり頭痛が襲ってきてと、悪循環に陥ってしまいます。
今年に入ってから、ブルーベリーのサプリを飲んでいますが、効いてるのか効いてないのか。
効いてたとしても、それ以上に目を傷めつけてるんでしょう。
サプリと言えば、昨年の猛暑の時から、テレビCMで有名な会社の「にんにく」サプリを飲んでいます。
初めは暑さにやられないようにと思い立って購入したんですが、寒くなった今でも肉体疲労回復のため飲み続けています。
これもですね、効いてるんだか効いてないんだか・・・。
個人の感想として「疲れが取れた」とか「やる気が湧いてきた」とかのコメントがネットなどで紹介されていますけど、どうなんでしょうね。
まあ、体に悪いものじゃないので続けてますけど、対価に見合っただけの価値があるかどうかは私には分かりませんな。
そもそも、にんにくの有効成分はあの強烈で独特なニオイを発する「アリシン」なんですけど、この「にんにく」サプリは飲んでもゲップをしても全くニオイがしないんです。
よく「無臭にんにく」と言われる商品が売られますけど、ニオイ成分を除去してしまったら効果もなくなるんじゃないかと思うんですが。
結局サプリなんてその程度のものって事でしょうか。
信じる者は救われるんなら、それはそれでいいんでしょう。
と、薬剤師の私は効果を疑いながらもサプリを飲んでいます。
「朝食」
・ごはん
・漬物
・シジミの味噌汁
・ふりかけ
・切干大根の煮物
「昼食」
・カップヌードルごはん
・生姜参鶏湯
「夕食」(ケータリング)
・寿司御膳(握り(マグロ、サーモン、ツブ、ホッキ、いくら、えび)、天ぷら(オクラ、いんげん、キス、エビ、イカ)、刺身(マグロ、イカ、エビ)、ざるそば、茶碗蒸し(かまぼこ、ほうれん草、椎茸、筍、鶏肉))
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:66.5kg
PR
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー