管理人の食卓風景と日常の日記
ようやく晴れたと言うか、やっと雪が止んだようです。
今朝は、当院も除雪をする管理課の男性職員の姿はなし。
今日は、全道的に雪が降らず、曇り又は晴れの天気でした。
気温も若干上昇して、日中の最高気温が久々にプラスになったようです。
昨日までに、大量に降り積もった屋根の雪。
雪が止んだ隙に降ろしてしまおうと、屋根に登っての除雪をする人もいた事でしょう。
でも、私の経験から言っても、こういったちょっと気温が上がって雪の締まりが緩んだ時が一番危ない。
屋根は滑るようになりますし、雪は水分を含んで重く、そしてひと塊りになってしまいますので、屋根の途中からスコップをザクッと入れると、大量の雪の塊が下に落下するんです。
雪崩と同じで、その雪の塊の上に乗っていたら一緒に屋根から滑り落ちて、雪に埋もれてしまうこともあります。
下で作業している人は、あっという間に雪が落下して来て、逃げる間もなく雪の下敷きになって大惨事になる事も。
今季は全国的に降雪が多くて、除雪に伴う事故での死者数が昨年よりはるかに多いとニュースで言ってました。
雪の落下とつららの落下。
軒下を歩くのは非常に危険な気温です。
上を見ながら歩けるはずもなく、もし見て歩けたとしても、落ちてくるのが分かった時にはすでに時遅し。
今朝の朝礼でも、軒下は危ないので歩かず、堂々と道の真ん中を歩きましょうなんて。
それで車にはねられたらシャレになりませんが、そんな状況の道路でスピードを出して走行する車なんかいませんし。
人も車も、お互いに譲り合わないと危険な事は知ってます。
もうこれ以上の除雪での犠牲者が出ない事を祈って。
またヤラれました;
昨夜食べたプチシュー、先日私が食べたいと言ったのを、奥さんが買ってきてあったんです。
奥さんが昨夜「食べる?」と聞くので、何となく気が向いて「食べる」と言ったのはいいんですが、過去の失敗をふと思い出し、すぐに胃薬を飲んでから食べたんですが手遅れでした。
昨夜は午後10時には就寝したんですけど、夜中にまた胃痛と酸っぱいものが上がり始めたんです。
時計を見ると午前2時。
胃酸を中和する薬を飲んだところで胃痛も呑酸も治まりません。
横になれば未消化物が逆流してくるし、胃の中の未消化物を腸の方へ送り出すまで座ってようと思っても、ストーブを消して数時間経った居間ではあっという間に体温を奪われてしまった。
そんな事を繰り返し、寝たんだか寝てないんだか分からない状況で朝を迎えました。
起きてもまだ酸っぱいものがゲップとともに上がって来て、それが嘔気に変わり、胃痛も加わって、朝食など食べられる状態じゃありませんでした。
何も食べずコーヒーも飲まず出勤しましたが、仕事を始めても依然胃部不快感は続き、更には腸が動き出した音がゴロゴロと薬局内に響き渡っていました(腹中雷鳴と言います)。
昼前にはようやく、胃痛も嘔気も治まり、やっと空腹感を覚えるようになり、また、ゴロゴロもほぼ治まりました。
食べた自分と勧めた奥さん、どっちが悪いと責任のなすりつけ合い。
まあ、お互いにこうなる事は分かってるのだから、両成敗と言う事で一件落着!
「朝食」
・胃痛ムカつきのため食欲なし
「昼食」
・塩焼きそば(キャベツ、人参、ネギ、豚肉)
・クッキー3枚
「夕食」
・味噌メンマラーマン
・いなり寿司
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:67kg
今朝は、当院も除雪をする管理課の男性職員の姿はなし。
今日は、全道的に雪が降らず、曇り又は晴れの天気でした。
気温も若干上昇して、日中の最高気温が久々にプラスになったようです。
昨日までに、大量に降り積もった屋根の雪。
雪が止んだ隙に降ろしてしまおうと、屋根に登っての除雪をする人もいた事でしょう。
でも、私の経験から言っても、こういったちょっと気温が上がって雪の締まりが緩んだ時が一番危ない。
屋根は滑るようになりますし、雪は水分を含んで重く、そしてひと塊りになってしまいますので、屋根の途中からスコップをザクッと入れると、大量の雪の塊が下に落下するんです。
雪崩と同じで、その雪の塊の上に乗っていたら一緒に屋根から滑り落ちて、雪に埋もれてしまうこともあります。
下で作業している人は、あっという間に雪が落下して来て、逃げる間もなく雪の下敷きになって大惨事になる事も。
今季は全国的に降雪が多くて、除雪に伴う事故での死者数が昨年よりはるかに多いとニュースで言ってました。
雪の落下とつららの落下。
軒下を歩くのは非常に危険な気温です。
上を見ながら歩けるはずもなく、もし見て歩けたとしても、落ちてくるのが分かった時にはすでに時遅し。
今朝の朝礼でも、軒下は危ないので歩かず、堂々と道の真ん中を歩きましょうなんて。
それで車にはねられたらシャレになりませんが、そんな状況の道路でスピードを出して走行する車なんかいませんし。
人も車も、お互いに譲り合わないと危険な事は知ってます。
もうこれ以上の除雪での犠牲者が出ない事を祈って。
またヤラれました;
昨夜食べたプチシュー、先日私が食べたいと言ったのを、奥さんが買ってきてあったんです。
奥さんが昨夜「食べる?」と聞くので、何となく気が向いて「食べる」と言ったのはいいんですが、過去の失敗をふと思い出し、すぐに胃薬を飲んでから食べたんですが手遅れでした。
昨夜は午後10時には就寝したんですけど、夜中にまた胃痛と酸っぱいものが上がり始めたんです。
時計を見ると午前2時。
胃酸を中和する薬を飲んだところで胃痛も呑酸も治まりません。
横になれば未消化物が逆流してくるし、胃の中の未消化物を腸の方へ送り出すまで座ってようと思っても、ストーブを消して数時間経った居間ではあっという間に体温を奪われてしまった。
そんな事を繰り返し、寝たんだか寝てないんだか分からない状況で朝を迎えました。
起きてもまだ酸っぱいものがゲップとともに上がって来て、それが嘔気に変わり、胃痛も加わって、朝食など食べられる状態じゃありませんでした。
何も食べずコーヒーも飲まず出勤しましたが、仕事を始めても依然胃部不快感は続き、更には腸が動き出した音がゴロゴロと薬局内に響き渡っていました(腹中雷鳴と言います)。
昼前にはようやく、胃痛も嘔気も治まり、やっと空腹感を覚えるようになり、また、ゴロゴロもほぼ治まりました。
食べた自分と勧めた奥さん、どっちが悪いと責任のなすりつけ合い。
まあ、お互いにこうなる事は分かってるのだから、両成敗と言う事で一件落着!
「朝食」
・胃痛ムカつきのため食欲なし
「昼食」
・塩焼きそば(キャベツ、人参、ネギ、豚肉)
・クッキー3枚
「夕食」
・味噌メンマラーマン
・いなり寿司
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:67kg
PR
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー