管理人の食卓風景と日常の日記
行ってきました!
12月6日の日記に書いた、チョー不味くて数年前に閉店したラーメン屋と同名のラーメン屋へ。
また同じ店主で同じ味だったらどうしようと、ちょっとドキドキしながら店に入りました。
昼前だったので誰も店内に客はいない。
厨房の奥の方から出て来て、「いらっしゃい」とあまり覇気が感じられない声で出迎えた店主。
恐る恐る顔を見ると、全くの別人でした;
と言う事は、味もまあまあまともなのかと。
メニューはさほど多くなく、基本の3味にプラスチャーシュー、塩あんかけとあんかけ焼きそば程度でした。
ご飯ものは、ライスと炒飯のみ。
サイドメニューは餃子だけっていう、いたって平凡な店。
それにしても、ビール大瓶1本600円は高くねぇ?
昼間っから飲みませんけど;
頼んだのは、私は味噌、奥さんは醤油で、2人ともプラスライス。
ライス100円は・・・、もしかして普通のお茶碗1杯分か?
実際に運ばれてきたライスは、本当に普通サイズのお茶碗にやや多めによそった1杯。
まあ、100円に多くを求めてはいけないとは奥さんの弁。
待つ事しばし、店主1人でやってる店で、フロアー係も調理も会計もすべて1人でこなしてるから、結構待たされた(と感じた)。
運ばれてきたラーメンを見ると、定番の様に炒めたもやし・玉ねぎ・ひき肉が乗って、更にその上にメンマ、白髪ネギが割と大目に乗ってた。
しかも、チャーシューも1枚。
まあ、ごくごく普通の味噌ラーメンってとこですね。
まずはスープを一口。
ん?味噌らしい味噌の味がするじゃん!
ヒドイ店になると、味噌汁に麺を入れたかって思える店もあるんですけど、ここのは思った以上に味噌が濃い目。
ヒドイ店が多過ぎるからそう思ってしまうんですけど、本当はこれが普通なんですけどね。
業務用のスープダネを使ってたとしても、ここのは濃い目に作ってるから合格ですね。
ただ最後に、スープをご飯にかけてお茶漬けにしてみたら、味噌の味がなくなってしまったのはやはりそれだけのものでしかないと言う事でしょう。
次に麺を一口。
まあ、黄色い縮れ麺で、柔らかすぎず硬すぎず。
チャーシューは柔らかくてよかったんですけど、肉の味はどこへ行ったの?って感じ。
残念なのが炒めた野菜。
玉ねぎは入ってたんですけど、その姿はほんのわずか。
結構入っていたもやしにいたっては、シャキシャキ感ゼロで、多分冷凍のもやしを炒めたんでしょうね。
冷凍を使うと、炒めた後はペチャペチャになるので、まさにそのものズバリだと思う。
これが1杯650円は、良心的なのかこの程度で仕方ないのか。
奥さんの醤油ラーメンスープも飲んでみましたが、こちらはしょっぱい!
何でこんなにしょっぱくしてるのかと思ってしまった。
スープの色はさほど黒くないのにここまでしょっぱいとは、もしかして醤油の節約分に塩を使ってるのかも。
結論として、リピートするかと聞かれたら、他にどこもやってない時なら来るかもと言う事になりました。
そうそう、そう言えばチョーマズの前の店名は漢字で、ここはひらがな。
読みは同じでも、全く違う店でした;
「昼食」(ラーメン屋)
・味噌ラーメン
・小ライス
「おやつ」
・チョコのデコロールケーキ
「夕食」
・すき焼き(和牛肩ロース、白菜、長ネギ、椎茸、舞茸、結び白滝、焼豆腐、うどん)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:68kg
12月6日の日記に書いた、チョー不味くて数年前に閉店したラーメン屋と同名のラーメン屋へ。
また同じ店主で同じ味だったらどうしようと、ちょっとドキドキしながら店に入りました。
昼前だったので誰も店内に客はいない。
厨房の奥の方から出て来て、「いらっしゃい」とあまり覇気が感じられない声で出迎えた店主。
恐る恐る顔を見ると、全くの別人でした;
と言う事は、味もまあまあまともなのかと。
メニューはさほど多くなく、基本の3味にプラスチャーシュー、塩あんかけとあんかけ焼きそば程度でした。
ご飯ものは、ライスと炒飯のみ。
サイドメニューは餃子だけっていう、いたって平凡な店。
それにしても、ビール大瓶1本600円は高くねぇ?
昼間っから飲みませんけど;
頼んだのは、私は味噌、奥さんは醤油で、2人ともプラスライス。
ライス100円は・・・、もしかして普通のお茶碗1杯分か?
実際に運ばれてきたライスは、本当に普通サイズのお茶碗にやや多めによそった1杯。
まあ、100円に多くを求めてはいけないとは奥さんの弁。
待つ事しばし、店主1人でやってる店で、フロアー係も調理も会計もすべて1人でこなしてるから、結構待たされた(と感じた)。
運ばれてきたラーメンを見ると、定番の様に炒めたもやし・玉ねぎ・ひき肉が乗って、更にその上にメンマ、白髪ネギが割と大目に乗ってた。
しかも、チャーシューも1枚。
まあ、ごくごく普通の味噌ラーメンってとこですね。
まずはスープを一口。
ん?味噌らしい味噌の味がするじゃん!
ヒドイ店になると、味噌汁に麺を入れたかって思える店もあるんですけど、ここのは思った以上に味噌が濃い目。
ヒドイ店が多過ぎるからそう思ってしまうんですけど、本当はこれが普通なんですけどね。
業務用のスープダネを使ってたとしても、ここのは濃い目に作ってるから合格ですね。
ただ最後に、スープをご飯にかけてお茶漬けにしてみたら、味噌の味がなくなってしまったのはやはりそれだけのものでしかないと言う事でしょう。
次に麺を一口。
まあ、黄色い縮れ麺で、柔らかすぎず硬すぎず。
チャーシューは柔らかくてよかったんですけど、肉の味はどこへ行ったの?って感じ。
残念なのが炒めた野菜。
玉ねぎは入ってたんですけど、その姿はほんのわずか。
結構入っていたもやしにいたっては、シャキシャキ感ゼロで、多分冷凍のもやしを炒めたんでしょうね。
冷凍を使うと、炒めた後はペチャペチャになるので、まさにそのものズバリだと思う。
これが1杯650円は、良心的なのかこの程度で仕方ないのか。
奥さんの醤油ラーメンスープも飲んでみましたが、こちらはしょっぱい!
何でこんなにしょっぱくしてるのかと思ってしまった。
スープの色はさほど黒くないのにここまでしょっぱいとは、もしかして醤油の節約分に塩を使ってるのかも。
結論として、リピートするかと聞かれたら、他にどこもやってない時なら来るかもと言う事になりました。
そうそう、そう言えばチョーマズの前の店名は漢字で、ここはひらがな。
読みは同じでも、全く違う店でした;
「昼食」(ラーメン屋)
・味噌ラーメン
・小ライス
「おやつ」
・チョコのデコロールケーキ
「夕食」
・すき焼き(和牛肩ロース、白菜、長ネギ、椎茸、舞茸、結び白滝、焼豆腐、うどん)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:68kg
PR
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー