忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[2160] [2159] [2158] [2157] [2156] [2155] [2154] [2153] [2152] [2151] [2150]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

結局昨夜寝たのは、夕食後すぐの午後7時前でした。
布団に横になった途端落ちて行くのが感じられ、すぐに爆睡。
途中何度か目を覚ましましたが、ほぼ朝まで爆睡し、起きたのは今朝午前6時45分頃で、約12時間の爆睡でした。
本当に体と肝臓が疲れてたんでしょう、これだけ寝てもまだ寝足りない気分で起きましたし、普段ならこんなに寝たら腰が痛くなって寝てられないんですけど、今朝は違いましたねぇ。
で、今日もまた暑くて30℃オーバーです。
今朝、気象予報士が言ってましたが、今日から9月なんですけど、実際は8月32日と言ってもいいくらいですって。
冗談に聞こえないところが、この暑さを物語っています。

でもまあ暦は今日から9月。
今日9月1日は、防災の日ですね。
1923年(大正12年)の9月1日午前11時58分、死者・行方不明者14万2,800人と言われる日本最大級の大地震が起きた日です。
毎年、いつ来るやもしれない大地震などの自然災害に対しての、備えを怠らないようにしようと言う啓発が多くなされるんですが、人間ってズルいですから痛い目に遭わないと備えなんかしませんよね。
私が住む北海道も地震の多発地帯で、一番最近では2003年の十勝沖地震によってわが街も震度4と揺れ、わが家も洗面所の置き時計が落下して洗面台が破損する被害を受けました。
それ以前にも、1994年の北海道東方沖地震、1993年の釧路沖地震と北海道南西沖地震など甚大な被害を与えた地震があります。
わが街近辺を震源地とする地震は少ないんですが、道内各地に発生する大きな地震では必ずと言っていい程震度4程度の揺れを観測します。
慣れていると言うか、それだけ道民の防災意識は高く保たれてると言ってもいいでしょう。
うちの奥さんはと言うと、何と言っても阪神・淡路大震災の時には関西圏に住んでいましたので、モロにその地震を体験しています。
幸か不幸か、近畿・中国・四国地方は近年、大被害をもたらす大地震が発生しておらず、その事が余計に被害を拡大させた要因の一つではないかとも思う。
奥さんは震源からは離れた所に住んでいたそうですが、やはり地震発生時には下から突き上げられて落とされるような感覚があったと述懐しています。
親戚や知人もその地域に住んでいたので、被害の話などは逐一耳にしていたでしょうし、怖さを身をもって感じているでしょう。
そんな事もあってか、昨日でしたかテレビで防災グッズの話をしていたのを見て、奥さんが「うちにも非常用の袋みたいなのを置かないとね」と言う様な事をポツリと言ったんです。
そして、食料が・・・とも。
そうなんです、わが家にはお取り寄せで箱買いしたスポーツドリンクを始めお茶類やコーヒーと炭酸飲料、味の付いたミネラルウォーターなどが山積みされており、更に私の部屋のクローゼットの隅に2リッターペットの水などが置かれているので、もしもの時の水分補給には困らない状況です。
しかし、非常食となると、お菓子少々とカップ麺数個、缶詰め数個に乾麺が多少と非常に心細い状況です。
また、避難所に避難するにしても、非常持ち出しなどの袋のセットになった様な「非常用グッズ」の用意が全くないんです。
避難生活にまで至らないにしても、ライフライン寸断時に自宅で使えるものは飲料だけで、それも調理用の水は1日分あるかないかです。
マンションのような集合住宅に住んでいると、すべてを電気に依存していることが分かります。
電気が遮断されると、水道は出なくなります。
水をポンプで屋上まで汲み上げて、その水圧で各家庭に分配しているからです。
冬は、ストーブが使えなくなります。
私が住むマンションは全戸天然ガスが燃料となっていますが、いくらガスが供給されてもボイラーは電力で動きますからアウトです。
わが家に予備のポータブル式温風ストーブがありますが、燃料は灯油でも着火と送風は電力ですから、これもダメ。
もう1台、反射式の赤外線ストーブがありますが、電力がないと何の役にも立ちません。
北海道には、他の地方にはない災害として、雪害と言うのがあります。
雪が多く降るだけならさほど問題はないんですが、その雪が異常に湿っていて、電線に上に積もった雪が落下せず電線を切ってしまい停電になる事があります。
これは本当に時々ある事で、すぐに復旧されますが、もし何らかの理由で復旧に日数がかかった場合、非常用の飲料と非常食を、そしてトイレの水も止まりますから、流さなくてもいい簡易式のトイレは必要かもしれません。
給水車が来たとしても、マンションの中高層階の住民は何リットル何十リトッルの水を自宅まで階段を上り下りして運ばなければなりませんので、無駄なエネルギーを消費しないためにも、3日以上分の貯蔵は必要です。
食事の調理ですが、水を入れるだけのアルファ米もいいんですが、これって1時間くらいかかるんですよね。
それはそれで最後の手段でしょうけど、まずは3日生き延びれば日本ではライフラインも復旧するし救援も来ると言われていますので、もう少し簡単に食べられる物の方がいいでしょう。
ガス供給さえ止まっていなければ、ボイラーを介さない台所のガスレンジは使えるかもしれませんし、ガスが止まっていてもカセットボンベを使うコンロがあるので、簡単な調理は問題ないと思っています。

長くなりそうなので、続きは明日。

「朝食」
・おにぎり(鮭)
・漬物
・シジミの味噌汁

「昼食」
・もりそば
・奥さんお手製おにぎり(明太子)

「夕食」
・焼鳥セット(軟骨入りつくね、ももタレ、もも塩、皮塩)
・ポテトサラダ惣菜
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・にゅうめん
・お稲荷さん3個

今日のBW:68kg

拍手[0回]

PR
カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]