管理人の食卓風景と日常の日記
何だ今日の暑さは?
朝方19℃と、タオルケットにくるまって寝てたくらいなのに、時間を追うごとに気温が上昇してきて、午後3時から4時にかけてとうとう29℃を突破したらしい。
まだ完治していない自分の風邪による発汗なのか、気温の上昇による発汗なのか区別がつかなくなってしまった。
全国的には、まだまだ猛暑日が続いている地方もあるようです。
ようやく8月下旬に差し掛かったところだからと言えばそうなんですけど、そろそろマジで勘弁して欲しいなと思う次第で。
6月から右腕が痛いと言っていた奥さん、整形外科開業医へ行っても良くならず、脳神経内科開業医へ行ってもヘルペスウイルスのせいだと誤診されて、出された薬を飲んでも当然良くならず、今日の休みを利用して総合病院の整形外科を受診させました。
総合病院なので混むことが予想されましたので、私の出勤時間と同時に家を出て、早めに受付を済ませる事にしました。
午前10時半頃私の職場に顔を出し、予想外に早く診察等が終わったと。
検査の結果、一番最初に行った整形外科開業医と同じ診断で、頸椎の摩耗などによるしびれと疼痛との事で、首の牽引とリハビリが必要との診断だったそうです。
専業主婦ならいざ知らず、仕事、それも日勤や夜勤など不規則なシフトの仕事をしていますから、ドクターも出来ればした方が良いけど無理ならまあ薬で様子を見ましょうとなったようです。
今日は取りあえず、肩に近い部分に1本注射をしていきなさいと注射されたそうですが、これが一番痛かったと奥さん;
鎮痛剤や筋弛緩剤などは、奥さんが私の職業を言ったらしく、旦那さんから貰ってくださいと言われたそうで、一応漢方薬と湿布は出しておきますと出されたそうです。
貰って来た薬を見ると、確かに漢方薬は当院では採用していないものでしたが、湿布は当院でも売る程在庫してるもので、湿布こそ出してくれなくてもよかったのにねぇ(^^ゞ
次回の診療予約は、まだ奥さんの来月分の勤務シフトが出てないので分からないと言ったところ、とりあえず2週間後に入れておいて、いつでも変更はできますからという事で今日の診療は終了したそうです。
先日、外来看護主任も腰痛で別の整形外科開業医を受診し、やはり鎮痛剤などと奥さんとは別の漢方薬を貰ってきていて、その後、足のしびれは消えないものの痛みはだいぶ和らいで普通に生活で来ていると言ってましたから、奥さんが貰って来た漢方薬にも期待するしかありませんね。
「朝食」
・ミックスサンド(ハム、チーズ、レタス、エッグ)
・野菜ジュース
「昼食」(会議の出前)
・カツとじ重
・サラダ(ポテサラ、千切りキャベツ、カットトマト)
・きゅうりの漬物
「夕食」
・若鶏半身から揚げ
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:68.5kg
朝方19℃と、タオルケットにくるまって寝てたくらいなのに、時間を追うごとに気温が上昇してきて、午後3時から4時にかけてとうとう29℃を突破したらしい。
まだ完治していない自分の風邪による発汗なのか、気温の上昇による発汗なのか区別がつかなくなってしまった。
全国的には、まだまだ猛暑日が続いている地方もあるようです。
ようやく8月下旬に差し掛かったところだからと言えばそうなんですけど、そろそろマジで勘弁して欲しいなと思う次第で。
6月から右腕が痛いと言っていた奥さん、整形外科開業医へ行っても良くならず、脳神経内科開業医へ行ってもヘルペスウイルスのせいだと誤診されて、出された薬を飲んでも当然良くならず、今日の休みを利用して総合病院の整形外科を受診させました。
総合病院なので混むことが予想されましたので、私の出勤時間と同時に家を出て、早めに受付を済ませる事にしました。
午前10時半頃私の職場に顔を出し、予想外に早く診察等が終わったと。
検査の結果、一番最初に行った整形外科開業医と同じ診断で、頸椎の摩耗などによるしびれと疼痛との事で、首の牽引とリハビリが必要との診断だったそうです。
専業主婦ならいざ知らず、仕事、それも日勤や夜勤など不規則なシフトの仕事をしていますから、ドクターも出来ればした方が良いけど無理ならまあ薬で様子を見ましょうとなったようです。
今日は取りあえず、肩に近い部分に1本注射をしていきなさいと注射されたそうですが、これが一番痛かったと奥さん;
鎮痛剤や筋弛緩剤などは、奥さんが私の職業を言ったらしく、旦那さんから貰ってくださいと言われたそうで、一応漢方薬と湿布は出しておきますと出されたそうです。
貰って来た薬を見ると、確かに漢方薬は当院では採用していないものでしたが、湿布は当院でも売る程在庫してるもので、湿布こそ出してくれなくてもよかったのにねぇ(^^ゞ
次回の診療予約は、まだ奥さんの来月分の勤務シフトが出てないので分からないと言ったところ、とりあえず2週間後に入れておいて、いつでも変更はできますからという事で今日の診療は終了したそうです。
先日、外来看護主任も腰痛で別の整形外科開業医を受診し、やはり鎮痛剤などと奥さんとは別の漢方薬を貰ってきていて、その後、足のしびれは消えないものの痛みはだいぶ和らいで普通に生活で来ていると言ってましたから、奥さんが貰って来た漢方薬にも期待するしかありませんね。
「朝食」
・ミックスサンド(ハム、チーズ、レタス、エッグ)
・野菜ジュース
「昼食」(会議の出前)
・カツとじ重
・サラダ(ポテサラ、千切りキャベツ、カットトマト)
・きゅうりの漬物
「夕食」
・若鶏半身から揚げ
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:68.5kg
PR
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー