忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[1044] [1043] [1042] [1041] [1040] [1039] [1038] [1037] [1036] [1035] [1034]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近月初めは、この書き出しが続いていますね^^;
現在では新暦9月の別名として長月(ながつき)と呼びますが、元来は旧暦の9月を長月(ながつき)と呼ぶそうです。
長月の語源は、旧暦の9月は新暦の10月上旬から11月上旬に相当し夜がだんだん長くなる月で、夜長月(よながつき)の略であるとする説が最も有力です。
また、雨が多く降る時季であるため、「長雨月(ながめつき)」から「長月」になったとする説や、稲刈月(いなかりづき)や稲熟月(いなあがりつき)、穂長月(ほながづき)が略されたものという説がある。
9月には五節句のひとつである、重陽の節句があります。
ちなみに五節句とは、「正月7日の人日(じんじつ)」、「3月3日の上巳(じょうし)」、「5月5日の端午」、「7月7日の七夕」、「9月9日の重陽」のことです。
中国から伝来した言葉で、陽の数(奇数)の極である九が二つならぶ9月9日をめでたい日とし、不老長寿の意味で祝ったものだそうです。
本来は、陰暦九月九日に行われる節会(せちえ:公事のある日に宮中で行われた宴会。平安時代には宮中の年中行事となって観菊の宴が催された)の事で、菊の節句とも呼ばれ、菊には延寿の効があると信じられており、菊酒を飲む風習があります。
で、菊酒を調べてみると「菊一輪、杯に浮かべ、花の色と香りを楽しみます。酒はキリッとした辛口が、菊の気品にふさわしいでしょう。
大輪ならば花びらを一、二片、杯に散らします」とありました。
ついでに、歳時記をひとつ。
中秋とは旧暦でいう八月十五日のことで、現在の暦では九月の中旬頃になります。
月を愛でるという風習は古く、平安時代から宮中で月見の宴が催されていました。
また、月見といえばすすきや萩を挿し、月見だんごを供えるが有名ですが、 他にも里芋や栗、秋の七草や酒などを供えたりもします。
9月は私の誕生月ですが、何と風流で優雅な月なんでしょう。
私にぴったりだと思いませんか?(* ̄m ̄)ノ彡☆ピシッ

「昼食」
・とんこつラーメン
・ごはん

「おやつ」
・アイスクリーム

「夕食」
・ハンバーグサニーサイドアップナポリタンスパゲティー
・チキンペペロンチーノ

今日のBW:79kg

拍手[0回]

PR
カレンダー
06 2024/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]