忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[1037] [1036] [1035] [1034] [1033] [1032] [1031] [1030] [1029] [1028] [1027]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は休み。
奥さんは日勤の、いつものすれ違い。
仕事が終わって帰宅後に買出しに出かけましたが、夕方でも気温が29℃あって、まだまだ暑い日が続いてますね。
その暑い中を一人お留守番で、ずーっと世界陸上を見ていましたが、この暑い大阪で皆さん大変ですねと思いながら見ていました。
男子マラソンではリタイアする選手が続出しましたし、女子障害では日本人選手がハードルに足をぶつけて腰から叩き落ちて軽い脳震とうを起こした選手もいましたね。
これだけ暑い中を走ったら、意識ももうろうとなって、普段の能力など出せないんじゃないんでしょうか。
人に勝つにはまず自分に勝たなければと言う言葉がありますが、それ以上にこの暑さに勝てなければ勝利はないんでしょう。
何も無理して暑い中で、競技をする意味などあるんでしょうか。
詳しい事はよく分かりませんが、単純に考えると寒い中で走ると体が動かず記録は出ないでしょうが、だからと言って暑ければ良い記録が出るかというとそうでもないと思うんですが。
人それぞれなので、涼しいと良い記録が出る人、暑いと良い記録が出る人がいるかもしれません。
だとしたら、公平を期すために年中どの季節でも競技会を開催しなければならないのは、一理あることなんでしょう。
ただ、今年の日本の夏は、日中の外出を出来るだけ控えましょうなんて公的機関からすら注意が出ているくらいなのに、昼間に競技をさせるのはいかがなものかと思いますけど。
救急班などのサポート体制は万全の中でやっているんでしょうけど、それにしたって脱水と熱中症の危険が回避されるわけではないですから。
高温多湿条件での激しい運動は、一歩間違えると命に関わる事態になりかねませんよね。
選手の皆さんは、個人のプライドと名誉のため、周囲の期待と応援に応えるため、そして国の威信をかけて戦っているわけで、必ずしも「好きだから」と言う事だけでやってるわけではないと思いますから、大変っちゃあ大変です。
能力差による順位付けは仕方ない事としても、どなたもケガなく全力を出し切って欲しいと祈らずにはいられません。

「昼食」
・味噌ラーメン

「夕食」
・缶ビール2缶
・鮭チーズ(珍味)
・刺身(マグロ赤身、中トロ、平目、ブリ、サンマ、ホタテ、マイカ)

「夜食」
・からすみ塩辛茶漬け

今日のBW:80kg

拍手[0回]

PR
カレンダー
06 2024/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]