忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[1025] [1024] [1023] [1022] [1021] [1020] [1019] [1018] [1017] [1016] [1015]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も暑いアツイ!
夜勤明けの奥さんは、ラーメン食べてノックダウン!
4連休後のいきなり夜勤は、そりゃあ疲れるでしょうね。
一体どんな勤務割・シフトの組み方をしてんのよって、いつも二人でブーブー言ってるんですけどね(`ε´)ぶーぶー
夕方、ご先祖様をお参りにお寺へ行ってきました。
バスで行ったんですが、札幌へ向かう道路は割と渋滞してましたけど、動きが止まるほどでもなく普通に走っていました。
皆さんこれからどこへ?それとも札幌へ帰るの?
こういう時って、タクシーは混んでる道路を避けて走るので、流してるのを捕まえるのは難しいんですよ。
電話で呼んでも、なかなか来ませんし。
いつも思うんですけど、お寺ってどうして涼しくないんでしょうか。
イメージ的に、寺社仏閣ってひっそりとしていて、人工のじゃない自然の涼しさがあるように思えるんですけど、そんなことまったくないんですよね。
暑い時には、お寺も暑い。
開け放してあるから、風がある時はいいんですけど、そうでない時は温室状態。
エアコンはおろか、扇風機も置いてない。
もちろん、その程度で全体を冷やそうなんて思う人はいませんでしょうし、もしやろうとしたらどれだけの冷房装置と電気代がかかる事か。
かと言って、お寺にうちわは似合いませんね。
扇子じゃあ、扇いでるだけで暑くなってきそうだし;
お坊さんの頭も、お経をあげながらうっすら汗をかいてテカっていました^^;
宗教法人にも大小格差があるでしょうけど、私のお寺はかなり大きいお寺なんですから、収益は結構あると思うんですよ。
まあ、本山への上納金も大きいと思いますけど、それでも本道や納骨堂の一部を改修したくらいのものはあるはずなんですから、ちょっとは涼しくお参りできる手立てを考えて欲しかったですね。
ちなみに、お坊さんが着ている「袈裟(けさ)」って涼しいんでしょうか?
それとも、「心頭滅却すれば火もまた凉」との境地にいるんでしょうか。
私?絶対無理です。ハイ!ε= (++ ) バテバテ!!

「昼食」
・冷やし醤油ラーメン(とんこつと豚の煮汁も使った試作品)

「夕食」(焼肉屋)
・上カルビ
・上ロース
・ネギ塩タン
・上サガリ
・ホルモン
・中落ちカルビ
・ユッケビビンバ
・サンチュ
・キムチ盛り合わせ
・中生2杯

今日のBW:79.5kg

拍手[0回]

PR
カレンダー
06 2024/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]